トップページatom
1001コメント353KB

原発94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/13(水) 11:14:39.60
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/


前スレ
原発93
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302602089/
0773名無電力140012011/04/13(水) 23:41:46.64
>>766
原発から全撤退すればいい
0774名無電力140012011/04/13(水) 23:41:52.53
結局日本の過信が全ての根源
0775名無電力140012011/04/13(水) 23:42:20.12
無技術大国日本()笑
0776名無電力140012011/04/13(水) 23:42:39.92
>771
ついでに放射線対策ロボの開発もやって各国にリードできるぞ
実践投入できれば実績になる
0777名無電力140012011/04/13(水) 23:42:44.24
コスモクリーナーは話題に出てきてるが日本の奇跡は忘れ去られている……
0778名無電力140012011/04/13(水) 23:42:45.57
2chの理系はシュミレーションって言うんだよw
0779名無電力140012011/04/13(水) 23:42:48.31
>>772
moxだから特に増えるという話でもあんの?
0780名無電力140012011/04/13(水) 23:43:06.42
過信というか幼さだな
とにかくこの国は子供っぽい
0781名無電力140012011/04/13(水) 23:43:23.19
偽術大国日本
0782名無電力140012011/04/13(水) 23:43:23.48
有事に壊れてて動かないロボットのために税金使うのもったいなすぎる
0783名無電力140012011/04/13(水) 23:44:05.33
原発って、研究開発費を天文学的な額かけた割に、ほんとーにチープだよね。
壊れた時の対策もないとか、一体何を研究してんのやら。
今まで使った金を、もう少し他の有望なエネルギー開発に使ってれば。
商品としてみれば、ある意味どこの国も開発してる原発ってのは美味しく無いってのもあるしな。
太陽電池とか風力とか、他国に対して一桁違う額を投資するとかってなら、
その結果出来た物は商売上競争力もあるだろうけど。
0784名無電力140012011/04/13(水) 23:44:20.24
>>777
具体的には?
>>778
理系馬鹿が多いから、理系には期待してない
東電の対応なんて、理系馬鹿の最たるもの
0785名無電力140012011/04/13(水) 23:45:09.45
>>780
幼くは無いでしょ培ってきた物を何割か吐き出しちゃった
再生するしか道は無し
0786名無電力140012011/04/13(水) 23:45:25.15
文系に使われてる理系が動かしてる東電は最悪って事か。
0787名無電力140012011/04/13(水) 23:46:16.49
理系文系って分け方が、既に時代遅れ
0788名無電力140012011/04/13(水) 23:46:56.78
幼いだろ。どこの国にレベル7の事故起こして
「津波に耐えてて素晴しい。」とか抜かすじじいがのさばってるんだ。
幼さの極みだろいい年して。
0789名無電力140012011/04/13(水) 23:47:01.67
失敗の許されないシステムは改良の機会が極めて少ない。
事故の経験を充分積み重ねたとき、安心して住める場所がなくなっている
0790名無電力140012011/04/13(水) 23:47:25.29
犬吠埼に風力発電所を作れば原子力発電所は要らなくなる
この事実を発表した東大の教授は潰されたらしい
0791名無電力140012011/04/13(水) 23:47:29.21
金融日記 藤沢数希氏の偉大なる発言

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58117689813647360
放射能を恐れる人々に必要なのは、放射線専門医ではなく、おそらくは精神科医のほうだろう。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58172843439038465
原子力は安全でクリーン、これは間違いない。世界の電力を担えるのは化石燃料と原子力のふたつしかない、これも間違いない。
化石燃料のほうが原子力より安いけど、化石燃料は危険でかつ汚い、これも間違いない。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58176771635429376
原発がクリーンで安全だということに反論するエネルギー政策担当者は、多分世界の先進国にいないと思うよ。
0792名無電力140012011/04/13(水) 23:47:33.93
水ガラスでガンマ線止まらんのか?
0793名無電力140012011/04/13(水) 23:47:54.87
政党でも作るかな
反原発保守の
0794名無電力140012011/04/13(水) 23:48:13.92
避難者らへの補償金仮払い表明 原発事故で東電社長 
東京電力31 件の清水正孝社長は13日、記者会見し、福島第1原発事故で避難している住民や周辺農家への補償について
「当面必要な資金の仮払いを検討している」と表明した。仮払いの早期実施に向け、賠償に関する窓口を近く設置する。
海江田万里経済産業相は4月中に1世帯当たり100万円を支払うように求めており、東電は準備を急ぐ。
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20110413010005891922164A.shtml

記者会見の冒頭、福島第1原発事故について謝罪する東京電力31 件の清水正孝社長。左は藤本孝副社長
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/PN2011041301000838.-.-.CI0002.jpg


謝罪
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/www_dotup_org1505289_2.jpg

避難所訪問
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/269418885.jpg
0795名無電力140012011/04/13(水) 23:48:25.97
どんなラスボスにも攻略法はある
0796名無電力140012011/04/13(水) 23:49:08.65
>>788
それは老化だろw
0797名無電力140012011/04/13(水) 23:49:46.66
知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…!
0798名無電力140012011/04/13(水) 23:49:47.52
幼さの抜けないままああなったから悲惨。
0799名無電力140012011/04/13(水) 23:49:55.55
>>791
>原発がクリーンで安全だということに反論するエネルギー政策担当者は、多分世界の先進国にいないと思うよ。

先進国のエネルギー政策担当者にいなくても、2チェンネラーには掃いて捨てるほどいるぞ
2チャンネラーは一国のエネルギー担当者よりも、エネルギー問題に詳しいかもしれない
0800名無電力140012011/04/13(水) 23:50:03.60
>>787
とか言ってる奴は文系
文系は絶望的に話が通じないという事実が分かってないからね
0801名無電力140012011/04/13(水) 23:50:51.76
1世帯あたり100万って、それは1月当たりの話でしょ、東電社員の金銭感覚からしたら。
0802名無電力140012011/04/13(水) 23:51:01.38
>>789
それは想像力が欠如してるからだな
0803名無電力140012011/04/13(水) 23:51:12.95
>>787

理系とゴミって分け方でおk?
0804名無電力140012011/04/13(水) 23:51:25.84
関東人は放射能から逃げ出した。
しかしまわりこまれてしまった!
0805名無電力140012011/04/13(水) 23:52:05.82
>>783
この国の技術開発って予算削られてるものほど成果は得られてるんだよな。
はやぶさにしろ地熱発電にしろ・・・。
0806名無電力140012011/04/13(水) 23:52:21.27
理系文系はどの板でも必ずレスをもらえる話題w
0807名無電力140012011/04/13(水) 23:52:44.29
>>794
国民を大切に思われる陛下との差は何だ
すでに国賊だろ東電
0808名無電力140012011/04/13(水) 23:52:47.36
エダノが現れた!
ただちにエダノの先制攻撃。
ぜんいんに1000のダメージ。
ゆうしゃはしぼうした。
0809名無電力140012011/04/13(水) 23:53:17.20
確率分布という概念のわからない人とは会話不能
0810名無電力140012011/04/13(水) 23:53:24.11
JR東日本褒められてるねえ大違いだw
透明性の差か
0811名無電力140012011/04/13(水) 23:53:41.57
1号機が なかまに なりたそうに こちらをみている

なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
0812名無電力140012011/04/13(水) 23:54:08.61
>>714
止めても終わらんよw普段通りだw
実際に今の東電管轄区域で原子力が動いてるのはどこよ?
0813名無電力140012011/04/13(水) 23:54:17.70
>>800
そんな貴方に完璧理系の菅直人
東工大理学部応用物理学科の前には向かうところ敵なしw
0814名無電力140012011/04/13(水) 23:54:34.08
>>800
なぜ俺が文系だとわかった?
それは置いておいて、少なくとも俺は、ベクレル、シーベルト、ガンになる確率、マグニチュードの違いによる地震の大きさの違いなどを、苦もなく受け入れられたぞ
まあ俺は、IQが高い文系だから、例外だとは思うが
0815名無電力140012011/04/13(水) 23:54:47.47
>>810
震災当日
深夜に、帰宅者を、新宿駅から追い出した


なーんて、知っているのは日本人だけだからね。
0816名無電力140012011/04/13(水) 23:55:00.12
JRは地震の初日に新宿駅から路頭に迷った旅客を締め出してシャッター下ろしたせいで
石原にダメだしされてたからなW 反省したのかも菜。
0817名無電力140012011/04/13(水) 23:55:01.89
これから人口少なくなるし
更に原発要らなくなるなw
0818名無電力140012011/04/13(水) 23:55:22.32
>>814
高校生でもわかる
0819名無電力140012011/04/13(水) 23:55:23.31
>810
ロスも地震あるから気になるとこでしょうね
0820名無電力140012011/04/13(水) 23:55:49.55
>>812
じゃあ、計画停電で問題ないなw

あれが普段通りだというのならね。
0821名無電力140012011/04/13(水) 23:56:28.24
>>818
そうか、それはスマンかった
でも、「文系は絶望的に話が通じないという事実が分かってないからね」の反論にはなるかなと
0822名無電力140012011/04/13(水) 23:56:32.46
パチンコで原発一基、金は全部、喜多町船に
0823名無電力140012011/04/13(水) 23:56:38.58
>>820
計画停電もないよw
0824名無電力140012011/04/13(水) 23:57:01.10
>>815
そこはむしろ日本人の律儀さを売りに
0825名無電力140012011/04/13(水) 23:57:28.98
計画停電は日本が9つの諸侯によって領地を分かたれてるから。
送電事業を分けたら輪番停電はまったく無用。
なぜなら電気が入ってくるからw
0826名無電力140012011/04/13(水) 23:57:49.98
>>821
すでに話が通じてない件
0827名無電力140012011/04/13(水) 23:57:55.86
>>823

エアコンも、クーラーも
使わないで済むいいお天気だからね。

夏場も心配しないで済むのなら
コンビニの電気を明るくしてほしいなあ。
0828名無電力140012011/04/13(水) 23:58:05.21
今まで、東電が計画停電していたのは、火力発電所で稼働できないのが多いからだろ?
全部復旧させて、さらに新たに建設すれば大丈夫だろ
0829名無電力140012011/04/13(水) 23:58:26.39
>>821
文系でも理系でも話は通じる。
ただし自分の専門しかわかってないくせに、その知識が他の全領域においても
通じると勘違いしているやつとは会話不能だ罠
0830名無電力140012011/04/13(水) 23:58:45.69
だから火力7割でピークすらまかなえるのw
江戸時代与謝野は燃料プールで頭冷やしてこいよ。
0831名無電力140012011/04/13(水) 23:59:12.96
>>826
根拠無く煽られてもな
煽っている奴が、馬鹿に見られるだけだな
0832電力会社は、経済通産省の天下り先2011/04/13(水) 23:59:52.19
「社会的に許されない」=電力会社への経産OB天下り―枝野官房長官
時事通信 4月13日(水)17時8分配信

 枝野幸男官房長官は13日午後の記者会見で、放射能漏れ事故を起こした
東京電力に監督官庁の経済産業省OBが天下りしていることについて、
「(原発への)チェック態勢が甘くなったのではないかと疑義を持たれるのは当然だ。
法律上、天下りに該当するかにかかわらず、社会的に許されるべきではない」と述べた。
 枝野長官は「行政権の範囲の中で、こうしたことを今後させないため、ほかの
電力会社を含めて許さない姿勢で対応したい」と強調した。 

0833名無電力140012011/04/13(水) 23:59:56.15
同時並行で学歴トークひっぱてるのうざいわ。
少し我慢してたんだから、専用板でやれや。いい加減。
0834名無電力140012011/04/14(木) 00:00:16.98
>>828
夏までに新規建築は無理だし
原油価格&為替に、電気料金が影響されちゃうし
中東がやばくなれば、原油が安定的に入ってくるかさえ、怪しいし。
0835名無電力140012011/04/14(木) 00:00:27.56
ガス燈とか銭湯とか蒸気機関車を復活させようぜ
0836名無電力140012011/04/14(木) 00:00:57.59
>>827
300万kwの不足で計画停電が行われたんだけどw
0837名無電力140012011/04/14(木) 00:01:30.94
>>834
夏までの復旧は間に合わないかい?
それと、例えば関西からの電力の融通する施設を増設することもできないかい?
0838名無電力140012011/04/14(木) 00:01:31.83
ホントは、原油の値段が高騰する前に、
地熱発電とかのめどをつけとくべきだよな…。
掘るとかでっかい工事は燃料なしではやっていけまい。
0839 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/04/14(木) 00:01:54.43
>>734
失礼な 2chは昔から便所の落書きだよ

かってにLv upさせんなよ
0840名無電力140012011/04/14(木) 00:02:10.84
>>836
春と夏の
電力需要ぐらい、知っておこうよ。
(特に、ピークね)
0841名無電力140012011/04/14(木) 00:02:57.22
>832
あれ?石田さんは?
0842名無電力140012011/04/14(木) 00:03:09.50
>>839
便所の落書きは、謙遜じゃね?
まあ、落書き以下の板も少なくは無いが、価値があるところには有るし
0843名無電力140012011/04/14(木) 00:03:29.75
ボーナスの平均が186万とか
俺の昨年度の年収じゃねえか。
0844名無電力140012011/04/14(木) 00:04:01.49
>>840
いや、今の不足分なら計画停電にする必要がないんだよw
0845名無電力140012011/04/14(木) 00:04:20.01
>>843
それはまた少ないな

でも、ボーナス0でその分賠償に充てるのが、普通の感覚と思うがな
0846名無電力140012011/04/14(木) 00:04:20.18

どなたか、葛飾区でプルトニウムとストロンチウムを測ってくれませんか?
「東京で、福島原発由来のプルトニウムとストロンチウムが検出されました!」って海外で報道されたら、
官僚たちも隠蔽を諦めると思います。w
0847名無電力140012011/04/14(木) 00:04:33.48
さすがにボーナスなしにするだろw
株主総会修羅場になるぞw
893もでるだろうし。

↓こんなの見たら黙ってないぞw
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/269418885.jpg
0848名無電力140012011/04/14(木) 00:04:59.73
与謝野は現役議員で原発推進親玉だから
原発がなくなると困る
ま、そう言う事
0849名無電力140012011/04/14(木) 00:05:21.73
>>846
どういう機器で測れるの?
普通に売っているガイガーカウンターでは測れないだろうし
それとも測れるのか?
0850名無電力140012011/04/14(木) 00:05:48.86
>>837
復旧は、間に合うのもあるよ。もちろん。
それで5000万キロwまで行けるらしい。

で、夏のピークは東電は5500万キロwまでとみているらしい。

で、供給がやばくなって1割減、暑い夏になって需要が1割増しで計算。
考えると、1500万キロw足りなくなる。

節電で2割需要を減らすとして、300万キロwぐらい
足りない。
0851名無電力140012011/04/14(木) 00:05:51.38
土掘って、東京電力にもって行けばいいのか?
0852名無電力140012011/04/14(木) 00:05:53.64
>>847
おれは天皇だからといってそれだけでは尊敬しないが
この二人は尊敬する
0853電力会社は、経済通産省の天下り先2011/04/14(木) 00:05:59.95
「社会的に許されない」=電力会社への経産OB天下り―枝野官房長官
時事通信 4月13日(水)17時8分配信

 枝野幸男官房長官は13日午後の記者会見で、放射能漏れ事故を起こした
東京電力に監督官庁の経済産業省OBが天下りしていることについて、
「(原発への)チェック態勢が甘くなったのではないかと疑義を持たれるのは当然だ。
法律上、天下りに該当するかにかかわらず、社会的に許されるべきではない」と述べた。
 枝野長官は「行政権の範囲の中で、こうしたことを今後させないため、ほかの
電力会社を含めて許さない姿勢で対応したい」と強調した。 

役員の経歴
外部から登用してるのは、第一生命保険、東京都出身者だけだな。
あとは、監査役として、外務省、東大総長経験者、資生堂出身者。
http://www.ullet.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/%E5%BD%B9%E5%93%A1
0854名無電力140012011/04/14(木) 00:06:10.62
おまいら考えてないと思うが今年の夏は窓開けられないんだぞ
電力不足を体に教え込むためにときどきベントもするだろうし
茹で殺しにされるぞ
0855名無電力140012011/04/14(木) 00:07:51.04
冷夏だといいな・・・去年みたいで節約しすぎると熱中症で死人でるぞ
0856名無電力140012011/04/14(木) 00:08:19.87
>>854
多分そのころには、屋内と屋外の放射能に差が無くなっている気がする
密閉しているわけでは有るまいし
0857名無電力140012011/04/14(木) 00:09:07.54
それはあくまで東京電力管内の話しで
送電をきちんと行えば日本はピークを火力7割稼動でいける。
新規投資なしに。これははっきりしてるらしい。

ただし、日本の9つに分けられた送発電独占企業を
行政が何とかする気があるならだけど。
0858名無電力140012011/04/14(木) 00:09:44.37
>>855
冷夏じゃなく、暑いって予報出てなかったけ?
0859名無電力140012011/04/14(木) 00:09:57.07
火力発電所は復旧は当分無理で休止中の火力発電所動かすんじゃなかった?
あと小中規模のガスタービン使っての火力発電。
0860名無電力140012011/04/14(木) 00:10:03.53
変電所作っても送電線が確保できんとかってあったよ
0861名無電力140012011/04/14(木) 00:10:18.53
>>857
送電?
5000万キロwって、あちこちから融通を受けてもらった後の話だよ。

>ただし、日本の9つに分けられた送発電独占企業を

今年の話じゃなくて、5年後の話?
0862名無電力140012011/04/14(木) 00:10:41.48
>>847
天皇の振る舞いに気品があることを、
なぜだか誇らしく思う。象徴やるじゃん。
0863名無電力140012011/04/14(木) 00:10:42.12
普通にパチンコつぶせば冷房位賄えるんじゃないの?
0864名無電力140012011/04/14(木) 00:10:47.16
そもそも各電力会社間では意図的に送電しないようにしてる。
場を荒らさないために。
0865名無電力140012011/04/14(木) 00:10:58.66
>>850
300万kwぐらいというか大丈夫。
極端な事言うと、1,730.8万kW不足しても大丈夫なんだよw
0866名無電力140012011/04/14(木) 00:11:21.76
青山のおっちゃんの動画で建屋の形状が立方体の理由について。
建屋は格納容器を守る為のものではなく、作業場である。
天災の多い日本では建屋の屋根の部分は格納容器に落ちる可能性がある為に
囲み部分より薄めに建造されている。厚みはテロ防犯上言えないよ。

と言っちゃってました。
0867名無電力140012011/04/14(木) 00:12:21.94
>>865
じゃあ問題ないじゃん
計画停電も、原発が無いと不便だという誤った知識をプロモーションしているだけか
0868名無電力140012011/04/14(木) 00:12:50.57
結局原発イラネエじゃんw
エアコンどうにかすりゃいいだけ
0869名無電力140012011/04/14(木) 00:12:50.82
>>867
うんw
0870名無電力140012011/04/14(木) 00:13:37.67
>>865
まさか、全原発を停止した後
夏のピークに向けて4基の原発を急きょ再開した
2003年のことを
話しています?

あの、寒かった夏のことを。
0871名無電力140012011/04/14(木) 00:13:39.07
家庭用だけじゃないだろ。
0872名無電力140012011/04/14(木) 00:13:44.12
東京電力「ハイ俺首都圏とったー」
関西電力「じゃあ俺関西取ったー」
東北電力「ならおれ東北」
      ・
      ・
      ・

『お前らお互い荒らすなよ』
こんな状態。 たくさんあまってもあげられませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています