トップページatom
1001コメント353KB

原発94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/13(水) 11:14:39.60
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/


前スレ
原発93
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302602089/
0732名無電力140012011/04/13(水) 23:28:27.30
原油<ウラン、廃棄物処理料、原発運営管理費、処理施設運営管理費
0733名無電力140012011/04/13(水) 23:28:33.10
>>706
コスモクリーナーは原理的には簡単だ。
危険な放射性物質を抽出して中性子をあててより安定的な元素や半減期の
短い同位体にかえればよい。
0734名無電力140012011/04/13(水) 23:28:36.36
週刊誌とかワイドショーレベルだなwここも
0735名無電力140012011/04/13(水) 23:28:49.49
>>720
これが日本人の選択なんだから、福島が起こったから脱原発できるなどと考えてる人は
脳内お花畑過ぎるw
0736名無電力140012011/04/13(水) 23:29:08.30
>>731
お前は北挑戦に行け。
地上の楽園が待ってるぞ。
0737名無電力140012011/04/13(水) 23:29:16.36
自称専門家のオレが来ましたよw
0738名無電力140012011/04/13(水) 23:29:35.40
原油はなんだ、不安定要素おおすぎだかな
0739名無電力140012011/04/13(水) 23:29:59.19
>>733
素人考えで恐縮だが、それって、核分裂を誘発して、
収拾がつかないことにならないか?
0740名無電力140012011/04/13(水) 23:30:35.60
>>729
以前から言っていたが、原発を持つ目的の一つに、いつでも核兵器を持つことができるというものがある
でも原発を持つリスクを冒すぐらいなら、原発全て廃止して、核兵器を持った方がはるかにマシだと思う

ちなみに核実験は、外国への力の誇示にはなるが、核兵器位は実験しなくても十分できると思うけどな
0741名無電力140012011/04/13(水) 23:30:59.69
>>730
今止めればコストは固定されるが
続ければコストは確実に上がり続ける
永遠利権だからやっかいなんだよ
0742名無電力140012011/04/13(水) 23:31:01.74
>>735
おまえらそろそろ気づけよ(´;ω;`)ブワワ

本当に馬鹿なのは俺たち自身だってことに。
俺たちがどれほど原発に注意を払ってきた。
どれほど政治に参加してきた。

ぜーんぶほっぽらかして、
何かあったからと大騒ぎしちゃってる。

そんで、ほとぼりさめたらまたこの繰り返し。
0743名無電力140012011/04/13(水) 23:31:03.09

>>716
反原発=反官僚だからな。
石井紘基議員のように殺されるから、本気の政党ができない。

原子力関係の独法とか公益法人とか、山ほどあるだろ。
バカな官僚は、このまま破綻するまで行って、二度目の敗戦を迎えるんだろう。
0744名無電力140012011/04/13(水) 23:31:10.40
>>733
めっさエネルギー必要そうなんですけど…現代で構築可能ですか?
0745名無電力140012011/04/13(水) 23:31:14.93
まあ原発に限らず作れば褒められ金も入るシステムを根本的に変えなきゃなおらんよ
運用は子供に先送りの社会だからw
0746名無電力140012011/04/13(水) 23:31:42.68
>>733
原理的には簡単でも、少なくとも発電で得たエネルギーの何倍ものエネルギーが要ると思われる
しかも散らばっているし
0747名無電力140012011/04/13(水) 23:31:54.44
菅批判を1ヶ月様子見した後で繰り出す岩手の小沢って、なんかむなしい。
これ、政局にするのは不謹慎でしょ。ひとつに支え合う気持ちを演じないと、
人心に受け入れられないといういまの空気を全く読めてない
0748名無電力140012011/04/13(水) 23:32:53.70
原発並に利権ある代替エネルギーがあればそっちに……。
ねぇよ。
0749名無電力140012011/04/13(水) 23:32:57.70
>>742
あんたはエラい
まさにその通りだ
0750名無電力140012011/04/13(水) 23:32:58.19
マスコミは一切原発に異論を唱えません
有難うございました
0751名無電力140012011/04/13(水) 23:33:02.00
>>740
それは文系の発想。ゲームつくるのだって、モーションキャプチャ使ってる。

シュミレーションだけでは開発できない。
0752名無電力140012011/04/13(水) 23:33:08.84
避難させろ、補償させろ、と騒いでた連中が
こっちくんな、税金投入するな、と騒ぎ出す頃
0753名無電力140012011/04/13(水) 23:33:35.75
>>740
原発がないと、核兵器の原料になるプルトニウムが作れんのだよ。
だから、反原発だけど核武装賛成ってのは成り立たない。

原発がないと言われるイスラエルだって、原爆製造専用の原子炉をちゃんと持ってる。
0754名無電力140012011/04/13(水) 23:34:33.54
今一番必死なのは川崎市民
0755名無電力140012011/04/13(水) 23:34:52.86
>>747
小沢に原発利権壊せるなら応援してもいいんだがなぁ
東電は壊せるだろうから今よりはましじゃないかとも
0756名無電力140012011/04/13(水) 23:35:44.62
脱原発とか以前に共産党は嫌だから票とか入れる訳無い
原発もウンザリだけど創価とかもっとウンザリ
0757名無電力140012011/04/13(水) 23:36:06.75
東電社員が被災住民よりいい生活を送ってはいかんわな
0758名無電力140012011/04/13(水) 23:36:14.29
>>736
地上の楽園って言ったらタヒチでしょ
なんでわざわざそんな寒いとこ行くの
0759名無電力140012011/04/13(水) 23:36:22.67
>>751
趣味レーションとかいう理系もいるんですね
0760名無電力140012011/04/13(水) 23:37:03.51
>>751
なぜ俺が文系だとわかった?
それは置いておいて、原爆なんか、ウランかプルトニウムが有ればできるだろ
>>753
既に使用済み燃料は履いて捨てるほど有るから、全て廃炉しても大丈夫だろ
0761名無電力140012011/04/13(水) 23:38:01.15
さきに自国の国民にプルトニウム食わせてる国が
原爆を相手に向かって打てるのか?
0762名無電力140012011/04/13(水) 23:38:04.39
一番深刻なのは原発以外のエネルギー政策も
既に世界から遅れてるって事だね
0763名無電力140012011/04/13(水) 23:38:42.98
プルトニウムなんぞ燃やしてしまうのが一番いいんだよ。
0764名無電力140012011/04/13(水) 23:39:02.63
>>758
そこってフランスの核実験場だろ
0765名無電力140012011/04/13(水) 23:39:17.56
mox燃料なんてやってるのは、再処理で手に入れたぷるぷるを
そのまま持ってると反応弾作る気だと思われるからですよん。
混ぜものにしてすぐには使えない形にしとかないとね
0766名無電力140012011/04/13(水) 23:39:19.79
>>740
つーか、今回の事故で、原発って自国にだけ効果のある核兵器だと分かってしまったからなぁ。
そりゃ、昔から言われてたけど、こうも脆いとは。
なんつか、原発持ってるだけで既に戦争遂行能力なんて無いんじゃねーの?的な。
少なくとも日本はもう無理だろ、全て守る事なんて出来るはずがない。
0767名無電力140012011/04/13(水) 23:39:26.98
技術立国日本とは何だったのか
0768名無電力140012011/04/13(水) 23:39:29.39
地熱発電は世界最高の技術水準のはずだ
0769名無電力140012011/04/13(水) 23:40:05.34
今後日本は衰退していって、貧国になるとも言われている
立て直すには、全原発を廃止して、新エネルギーで国を立て直すことではないかな
それを実行すれば、世界から再度尊敬されるぞ
0770名無電力140012011/04/13(水) 23:40:06.92
>>767
水ガラスの威力はすごいぞ
0771名無電力140012011/04/13(水) 23:40:22.96
今現在原発用の技術開発余剰資金が11兆あるらしいね。
これを新エネルギーの開発にまわすと、その新エネルギー分野業界は
産業として自立させるだけの資金に足るとか。
0772名無電力140012011/04/13(水) 23:41:09.13
>>765
違いますよw
MOXでさらにプルちゃんワラワラ増えますんで
0773名無電力140012011/04/13(水) 23:41:46.64
>>766
原発から全撤退すればいい
0774名無電力140012011/04/13(水) 23:41:52.53
結局日本の過信が全ての根源
0775名無電力140012011/04/13(水) 23:42:20.12
無技術大国日本()笑
0776名無電力140012011/04/13(水) 23:42:39.92
>771
ついでに放射線対策ロボの開発もやって各国にリードできるぞ
実践投入できれば実績になる
0777名無電力140012011/04/13(水) 23:42:44.24
コスモクリーナーは話題に出てきてるが日本の奇跡は忘れ去られている……
0778名無電力140012011/04/13(水) 23:42:45.57
2chの理系はシュミレーションって言うんだよw
0779名無電力140012011/04/13(水) 23:42:48.31
>>772
moxだから特に増えるという話でもあんの?
0780名無電力140012011/04/13(水) 23:43:06.42
過信というか幼さだな
とにかくこの国は子供っぽい
0781名無電力140012011/04/13(水) 23:43:23.19
偽術大国日本
0782名無電力140012011/04/13(水) 23:43:23.48
有事に壊れてて動かないロボットのために税金使うのもったいなすぎる
0783名無電力140012011/04/13(水) 23:44:05.33
原発って、研究開発費を天文学的な額かけた割に、ほんとーにチープだよね。
壊れた時の対策もないとか、一体何を研究してんのやら。
今まで使った金を、もう少し他の有望なエネルギー開発に使ってれば。
商品としてみれば、ある意味どこの国も開発してる原発ってのは美味しく無いってのもあるしな。
太陽電池とか風力とか、他国に対して一桁違う額を投資するとかってなら、
その結果出来た物は商売上競争力もあるだろうけど。
0784名無電力140012011/04/13(水) 23:44:20.24
>>777
具体的には?
>>778
理系馬鹿が多いから、理系には期待してない
東電の対応なんて、理系馬鹿の最たるもの
0785名無電力140012011/04/13(水) 23:45:09.45
>>780
幼くは無いでしょ培ってきた物を何割か吐き出しちゃった
再生するしか道は無し
0786名無電力140012011/04/13(水) 23:45:25.15
文系に使われてる理系が動かしてる東電は最悪って事か。
0787名無電力140012011/04/13(水) 23:46:16.49
理系文系って分け方が、既に時代遅れ
0788名無電力140012011/04/13(水) 23:46:56.78
幼いだろ。どこの国にレベル7の事故起こして
「津波に耐えてて素晴しい。」とか抜かすじじいがのさばってるんだ。
幼さの極みだろいい年して。
0789名無電力140012011/04/13(水) 23:47:01.67
失敗の許されないシステムは改良の機会が極めて少ない。
事故の経験を充分積み重ねたとき、安心して住める場所がなくなっている
0790名無電力140012011/04/13(水) 23:47:25.29
犬吠埼に風力発電所を作れば原子力発電所は要らなくなる
この事実を発表した東大の教授は潰されたらしい
0791名無電力140012011/04/13(水) 23:47:29.21
金融日記 藤沢数希氏の偉大なる発言

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58117689813647360
放射能を恐れる人々に必要なのは、放射線専門医ではなく、おそらくは精神科医のほうだろう。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58172843439038465
原子力は安全でクリーン、これは間違いない。世界の電力を担えるのは化石燃料と原子力のふたつしかない、これも間違いない。
化石燃料のほうが原子力より安いけど、化石燃料は危険でかつ汚い、これも間違いない。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58176771635429376
原発がクリーンで安全だということに反論するエネルギー政策担当者は、多分世界の先進国にいないと思うよ。
0792名無電力140012011/04/13(水) 23:47:33.93
水ガラスでガンマ線止まらんのか?
0793名無電力140012011/04/13(水) 23:47:54.87
政党でも作るかな
反原発保守の
0794名無電力140012011/04/13(水) 23:48:13.92
避難者らへの補償金仮払い表明 原発事故で東電社長 
東京電力31 件の清水正孝社長は13日、記者会見し、福島第1原発事故で避難している住民や周辺農家への補償について
「当面必要な資金の仮払いを検討している」と表明した。仮払いの早期実施に向け、賠償に関する窓口を近く設置する。
海江田万里経済産業相は4月中に1世帯当たり100万円を支払うように求めており、東電は準備を急ぐ。
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20110413010005891922164A.shtml

記者会見の冒頭、福島第1原発事故について謝罪する東京電力31 件の清水正孝社長。左は藤本孝副社長
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/PN2011041301000838.-.-.CI0002.jpg


謝罪
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/www_dotup_org1505289_2.jpg

避難所訪問
http://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/269418885.jpg
0795名無電力140012011/04/13(水) 23:48:25.97
どんなラスボスにも攻略法はある
0796名無電力140012011/04/13(水) 23:49:08.65
>>788
それは老化だろw
0797名無電力140012011/04/13(水) 23:49:46.66
知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…!
0798名無電力140012011/04/13(水) 23:49:47.52
幼さの抜けないままああなったから悲惨。
0799名無電力140012011/04/13(水) 23:49:55.55
>>791
>原発がクリーンで安全だということに反論するエネルギー政策担当者は、多分世界の先進国にいないと思うよ。

先進国のエネルギー政策担当者にいなくても、2チェンネラーには掃いて捨てるほどいるぞ
2チャンネラーは一国のエネルギー担当者よりも、エネルギー問題に詳しいかもしれない
0800名無電力140012011/04/13(水) 23:50:03.60
>>787
とか言ってる奴は文系
文系は絶望的に話が通じないという事実が分かってないからね
0801名無電力140012011/04/13(水) 23:50:51.76
1世帯あたり100万って、それは1月当たりの話でしょ、東電社員の金銭感覚からしたら。
0802名無電力140012011/04/13(水) 23:51:01.38
>>789
それは想像力が欠如してるからだな
0803名無電力140012011/04/13(水) 23:51:12.95
>>787

理系とゴミって分け方でおk?
0804名無電力140012011/04/13(水) 23:51:25.84
関東人は放射能から逃げ出した。
しかしまわりこまれてしまった!
0805名無電力140012011/04/13(水) 23:52:05.82
>>783
この国の技術開発って予算削られてるものほど成果は得られてるんだよな。
はやぶさにしろ地熱発電にしろ・・・。
0806名無電力140012011/04/13(水) 23:52:21.27
理系文系はどの板でも必ずレスをもらえる話題w
0807名無電力140012011/04/13(水) 23:52:44.29
>>794
国民を大切に思われる陛下との差は何だ
すでに国賊だろ東電
0808名無電力140012011/04/13(水) 23:52:47.36
エダノが現れた!
ただちにエダノの先制攻撃。
ぜんいんに1000のダメージ。
ゆうしゃはしぼうした。
0809名無電力140012011/04/13(水) 23:53:17.20
確率分布という概念のわからない人とは会話不能
0810名無電力140012011/04/13(水) 23:53:24.11
JR東日本褒められてるねえ大違いだw
透明性の差か
0811名無電力140012011/04/13(水) 23:53:41.57
1号機が なかまに なりたそうに こちらをみている

なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
0812名無電力140012011/04/13(水) 23:54:08.61
>>714
止めても終わらんよw普段通りだw
実際に今の東電管轄区域で原子力が動いてるのはどこよ?
0813名無電力140012011/04/13(水) 23:54:17.70
>>800
そんな貴方に完璧理系の菅直人
東工大理学部応用物理学科の前には向かうところ敵なしw
0814名無電力140012011/04/13(水) 23:54:34.08
>>800
なぜ俺が文系だとわかった?
それは置いておいて、少なくとも俺は、ベクレル、シーベルト、ガンになる確率、マグニチュードの違いによる地震の大きさの違いなどを、苦もなく受け入れられたぞ
まあ俺は、IQが高い文系だから、例外だとは思うが
0815名無電力140012011/04/13(水) 23:54:47.47
>>810
震災当日
深夜に、帰宅者を、新宿駅から追い出した


なーんて、知っているのは日本人だけだからね。
0816名無電力140012011/04/13(水) 23:55:00.12
JRは地震の初日に新宿駅から路頭に迷った旅客を締め出してシャッター下ろしたせいで
石原にダメだしされてたからなW 反省したのかも菜。
0817名無電力140012011/04/13(水) 23:55:01.89
これから人口少なくなるし
更に原発要らなくなるなw
0818名無電力140012011/04/13(水) 23:55:22.32
>>814
高校生でもわかる
0819名無電力140012011/04/13(水) 23:55:23.31
>810
ロスも地震あるから気になるとこでしょうね
0820名無電力140012011/04/13(水) 23:55:49.55
>>812
じゃあ、計画停電で問題ないなw

あれが普段通りだというのならね。
0821名無電力140012011/04/13(水) 23:56:28.24
>>818
そうか、それはスマンかった
でも、「文系は絶望的に話が通じないという事実が分かってないからね」の反論にはなるかなと
0822名無電力140012011/04/13(水) 23:56:32.46
パチンコで原発一基、金は全部、喜多町船に
0823名無電力140012011/04/13(水) 23:56:38.58
>>820
計画停電もないよw
0824名無電力140012011/04/13(水) 23:57:01.10
>>815
そこはむしろ日本人の律儀さを売りに
0825名無電力140012011/04/13(水) 23:57:28.98
計画停電は日本が9つの諸侯によって領地を分かたれてるから。
送電事業を分けたら輪番停電はまったく無用。
なぜなら電気が入ってくるからw
0826名無電力140012011/04/13(水) 23:57:49.98
>>821
すでに話が通じてない件
0827名無電力140012011/04/13(水) 23:57:55.86
>>823

エアコンも、クーラーも
使わないで済むいいお天気だからね。

夏場も心配しないで済むのなら
コンビニの電気を明るくしてほしいなあ。
0828名無電力140012011/04/13(水) 23:58:05.21
今まで、東電が計画停電していたのは、火力発電所で稼働できないのが多いからだろ?
全部復旧させて、さらに新たに建設すれば大丈夫だろ
0829名無電力140012011/04/13(水) 23:58:26.39
>>821
文系でも理系でも話は通じる。
ただし自分の専門しかわかってないくせに、その知識が他の全領域においても
通じると勘違いしているやつとは会話不能だ罠
0830名無電力140012011/04/13(水) 23:58:45.69
だから火力7割でピークすらまかなえるのw
江戸時代与謝野は燃料プールで頭冷やしてこいよ。
0831名無電力140012011/04/13(水) 23:59:12.96
>>826
根拠無く煽られてもな
煽っている奴が、馬鹿に見られるだけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています