福島第一原発事故 技術的考察スレ37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
質問スレも雑談スレも政治スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301780216/
住民へ----->スレ違いには無視が一番。相手すると居付きます。
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ36
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302448925/
0002名無電力14001
2011/04/12(火) 02:35:27.46)、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ .
<´ プルトニウムが臨界したんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
0003名無電力14001
2011/04/12(火) 02:35:52.55原発89
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302528270/
地震・津波・東電・保安院・安全厨が〜とか言いたい人はこちら
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
思いつき、技術的な裏づけが無い提案は
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0004名無電力14001
2011/04/12(火) 02:36:18.51■■■■
■錫錫■
■錫錫■
■錫錫■ 燃料ペレットからの中性子を減速して冷却
■錫錫■
■錫錫■ 230℃で溶けたスズは塩から燃料を守る
■錫錫■
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■
0005名無電力14001
2011/04/12(火) 02:38:37.35./ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
| ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
|::/::::-―::::::―-::丶::|
( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
).|::::::::::( 丶 ):::::::::|( http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/a/8/a8c06f66.jpg
(ノ| トェ`=´ェイ .|_)
.ヽ \ェェェェ/ ./
//\__⌒__//\
/ > |<二>/ < ∧
0006名無電力14001
2011/04/12(火) 02:38:38.48/〜ヽ
(((。・-・))) プルト君は安全です。
゚し-J゚
0007名無電力14001
2011/04/12(火) 02:41:29.200008名無電力14001
2011/04/12(火) 02:42:55.831.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れます。
2.E-mail欄に、見たいカテゴリを入れます。(例)東電、清水など
3.本文にパスワードの purupuru を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
0009名無電力14001
2011/04/12(火) 02:43:04.71決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ
倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい
人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
0010名無電力14001
2011/04/12(火) 02:43:21.22まだまだ楽観的過ぎるよ
・なんで海を囲わないのか
囲ったら海に近寄れなくなるから
・高濃度放射水を移動しろ
そもそもどうやって移動するのかの手段をまず考えねばならない
・動かせないなら処理して小さくしろ
修理は非現実的、新規は時間がかかりすぎ。時間がかかれば汚水はさらに増える
・汚染水を圧縮したらさらに高濃度になるのでは
その通りだが、「人が近寄ったら即死」という閾値より向こうなら、
基本的にはどこまで濃くても処理は同じになる
無論、用意や発明によって即死ラインが変わることも念頭に入れること
・海への垂れ流しやめろ
では空に垂れ流すとしましょう
例外なく日本全土(規模的には他国に及ぶ)が汚染し、奇病、賠償、経済
予期できる凄惨と予期せぬことが待っている
お好きなほうを選べ
・ドライベントすんな
大爆発(放射性物質大噴火大会)のリスクがあるんですが
0011名無電力14001
2011/04/12(火) 02:43:38.59・技術の話を語りましょう 雑談は他スレへ。 扇動は放置。
・現在は「未知」が最大の敵なので「起き得るリスク」を先回りして展開しましょう
・現実的にあり得る想定ならば、悪い事態にも目を背けないこと
・素人(扇動屋)を誘導(隔離)するための分かりやすい解説URLはどんどん貼れ
現在は残念ながら日本文化の存亡がかかってる状態です
国民は、うすうす分かっています でも社会的に移動できない状態なだけです
戦時の空襲に怯える日々と本質的にはそう変わりません
あらゆる分野の知識を合わせて現実および隠匿者と戦いましょう
起きているのは机上の計算問題ではなく、現実です
洞察力も応用力も可能性も全て頭に入れ
人智と地頭で なんとか せめて なんとか被害を最小限に
放射線被害が人体に出はじめた直後のパニックをどう鎮めるかの提案も
必要だと思います
0012名無電力14001
2011/04/12(火) 02:44:10.33http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302543444/
0013fusigisan.2ch.net
2011/04/12(火) 02:46:09.760014名無電力14001
2011/04/12(火) 02:51:54.640015ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)
2011/04/12(火) 02:55:55.640016名無電力14001
2011/04/12(火) 02:57:19.82「何を今さら」という感想しか出んな。
あの無能揃いの原子力安全委は東電と一緒に解体するべし。
小出助教みたく真に有為な人材を委員長に据えて一から出直さないとダメだ。
0017ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)
2011/04/12(火) 02:57:56.330018名無電力14001
2011/04/12(火) 02:59:18.94海に捨てるなら捨て方を考えるべきで
表層に捨てるから被害が拡大するわけで、海溝までパイプライン引くなり
ロシアみたいにパッケージングして海溝に投棄とすれば被害が縮小する
政治的な問題は政治屋さんでなんとかして下さい
役割分担もキッチリ分けましょう
0019meltdown..tepco.co.jp
2011/04/12(火) 02:59:46.620020名無電力14001
2011/04/12(火) 03:00:18.71とりあえずパニックをおさめる文章にする必要はあるよな
0021名無電力14001
2011/04/12(火) 03:01:37.72内閣府の原子力安全委員会は11日、福島第1原発事故について、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強さ。1テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質を放出していたとの見解を示した。
現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみている。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/m20110412k0000m040162000c.html
0022名無電力14001
2011/04/12(火) 03:02:49.460023level7.tepco.co.jp
2011/04/12(火) 03:03:19.750024名無電力14001
2011/04/12(火) 03:06:19.131万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの
試算を明らかにした。政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」
で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。
▽ロイター
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181#
0025名無電力14001
2011/04/12(火) 03:07:20.840026名無電力14001
2011/04/12(火) 03:12:00.74海溝までパイプラインてw
作ってる間に溝が全部埋まるわww
0027名無電力14001
2011/04/12(火) 03:13:17.400028名無電力14001
2011/04/12(火) 03:14:28.960030名無電力14001
2011/04/12(火) 03:16:33.71長期間危機感に曝されて、感覚が麻痺してきてるので、
今さらレベル7になったと言われても、
「あーやっぱり?」ってぐらいしか思わない。
つまりそろそろパニックを避けるための情報操作よりは、
正しい情報を伝えて、正しく理解してもらって、
今後の復旧に向けて正しい判断をしてもらうことが必要。
例えば大量のセシウムが検出された農地や畜産は放棄してもらい、
新たな土地に移って、そこで事業を再開してもらうなど。
0031名無電力14001
2011/04/12(火) 03:17:01.32これで被害が全部すむならねwwニヤリッ
0032名無電力14001
2011/04/12(火) 03:20:11.56市民運動あがりの菅直人にはつくずく愛想が尽きた。
情報公開もなにもないんだから。
今になって公表するとは、どこか外国プレスに書かれそうになったのだろう。
0033名無電力14001
2011/04/12(火) 03:21:54.58あるな。
あれ?7てちぇル野の同レベルだっけ?
1兆ベクレル(1万ギガベクレル、10テラベクレル)
が
10兆ベクレルになろうが100兆になろうが・・・
もう感覚がわからん。
0034名無電力14001
2011/04/12(火) 03:22:35.21政府ももちろん無能だが、それ以上に専門家集団であるはずの原子力安全委の罪は深いよ。
いい加減なことばかり言って判断は遅いわ責任は取らないわ。
委員の報酬を返上して国庫に返納するぐらいの処分じゃ足りない。
0035名無電力14001
2011/04/12(火) 03:24:20.99チェルノは8段階の7。
今の時点で並べとけばいい。
で、このあと万が一水蒸気爆発が起きたら
マジで世界最悪レベルの8認定あり。
ギネスじゃないんだから不名誉の極みだが。
0036名無電力14001
2011/04/12(火) 03:25:28.92・なぜこのタイミングで「過去の最悪時のデータ」を掘り起こしてレベル認定をしたか」
どうしてもヘッジしておきたい選挙が終わるのを待ちたかったから
(緊急時に6時間物見遊山したのが元凶とバレると党どころの話ではない)
識者ならもともと分かっている情報だったので、今さら的な情報である
・「過去の最悪時のデータ」を見直した結果、「当時はレベル7でした」
なので、
(未来への事故を考慮しなければ)ある程度収束した今頃騒いでも遅い
・10000分の1まで現在放射が減ってるということは…?
→ある程度海に流すことに成功した?
(→そもそも海外報道では事故当初から7割溶けているとの予測もあった)
→7000本異常の燃料棒は?? まだまだ序盤戦?
→大半を空に放出してしまった?
→公開データ的には放射性物質大放出の影は見られない
→炉の中にまだまだいっぱいある?なんだかんだで結構閉じ込めてる?
→運次第では奇跡的に被害を食い止められる可能性
→地面に固まって沈んでる可能性を指摘する向きは多い
→処方がほぼ不可能なため今後さらに事態が悪化する可能性は高い
・7000本以上の燃料棒はどこ? 影響は出た後?出る前?
・実は情報に乏しい4.5.6号炉は何が起きてる?
0037名無電力14001
2011/04/12(火) 03:29:44.388
7福島
7チェルノブイリ
6
5スリーマイル島
4
3
2
1
東海村とかもあったな
0038名無電力14001
2011/04/12(火) 03:35:02.970039名無電力14001
2011/04/12(火) 03:36:08.28まだすずらんが出発すらしてなかったというオチでした
0040名無電力14001
2011/04/12(火) 03:37:12.69チェルノブイリからは25年しか経っていないけれど、さすがに今後は、冷却系電源は2重、
3重とセーフネットが張られるだろうから福島並な事故は起きないと思いたいし。
0041名無電力14001
2011/04/12(火) 03:38:41.730042名無電力14001
2011/04/12(火) 03:39:06.32引っかかっていた。
1万ミリでも「以上」に含まれることになるし。
>>36
わかりやすい。
2,3,4はすべてチャイナシンドロームの実験中かな。
ドイツの公共テレビは初日から炉心溶融といってきたし、
SUPER GAU などと言って,
「空前絶後の大惨事」だと一貫して報道してきた。
それも原子力の専門家集めて視聴者からのメール質問に答える番組まで
やって、大惨事認定している。
日本の画像使ってここまで違うスタンスなのか、と驚いたよ。
0043名無電力14001
2011/04/12(火) 03:43:20.30国際原子力事象評価尺度(INES)
レベル7が最大だな・・・
0044名無電力14001
2011/04/12(火) 03:46:57.00海底にパイプ引いたらその深さ分だけポンプの出力が必要になる
たとえ海溝までパイプ引けたとしても送り出すポンプが作れない
せいぜい100~200mぐらいまでの深さが限度じゃないかな、それ以上深いとポンプの突出能力が落ちちゃって量が排出できない
0046名無電力14001
2011/04/12(火) 03:51:38.82正確にはレベル7*3と表現するべきか
0047名無電力14001
2011/04/12(火) 03:52:27.17そのままでも大してかわらないような
0049名無電力14001
2011/04/12(火) 03:55:25.70レベル0含めて8段階かwwwww
レベル0は「何事も無かった」ってことしとけよなww
そういえば震度も1未満の震度0ってのもあったような・・気もするな。
0050名無電力14001
2011/04/12(火) 04:10:38.33じゃあ、何かに詰めて沈めるって方向でどうだろう
海中で出来る限り密閉性を保つようにしたり
ある一定期間間隔で順次放出するとか位は出来るよね
海洋投棄>船で運んで投棄する事は条約違反で出来ない
敷地から意図的に海洋に垂れ流す行為の明確な規則が無かったために海洋放水が可能だっただけ
放水は国内法で規制されてるよん
非常時とういうことで東電が申請して、保安院が許可した。
0054名無電力14001
2011/04/12(火) 04:31:09.09底引き網で乱獲して近海の魚が激減してるから
風評被害で漁師が減った方が資源を守れる
0055名無電力14001
2011/04/12(火) 04:38:30.40捨てることもできず溜め込むから無駄に時間がかかる
0056名無電力14001
2011/04/12(火) 04:51:12.290057名無電力14001
2011/04/12(火) 04:54:30.74♪ /〜ヽ プルプル プルプル
(((・-・。))) プルプル プルルン
. ゚し-J゚
0058名無電力14001
2011/04/12(火) 05:05:15.14【レベル7】に引き上げと発表、
で、3月に毎時1万テラベクレル=【1万兆ベクレル】=1京ベクレルでてたと発表。
0059名無電力14001
2011/04/12(火) 05:15:07.030060名無電力14001
2011/04/12(火) 05:16:12.00ある程度の放射性物質除去、その後、逆浸透膜濾過で、より綺麗な水に。
この水を再度、冷却に使用ってシステムを早く作ってほしい。
現状の一次冷却系は壊れているだろうから、廃棄前提で。
0061名無電力14001
2011/04/12(火) 05:18:38.220062名無電力14001
2011/04/12(火) 05:18:49.140063名無電力14001
2011/04/12(火) 05:22:30.15なんでテラなんて使うのかな。
0064名無電力14001
2011/04/12(火) 05:36:45.87マジだwwwww
兆どころの騒ぎじゃねえwwwwwwww
1テラが確か1兆だな。
1兆×1万=1京(10peta)ベクレルだなwwwwww
合ってんのか?
ようわからんちんなってきた。凶桁まできたか…
0065名無電力14001
2011/04/12(火) 05:39:42.54海洋投棄自体がロンドン条約で禁止されてるんで
敷地からダイレクトに海に捨てたらOUT
制裁条項がないから法的強制力はないだろうが
水産物の損害賠償の方はものすごい額になるはず
0066名無電力14001
2011/04/12(火) 05:41:41.75http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2011041100011.html
0067名無電力14001
2011/04/12(火) 05:52:32.76ぺたっていいね。ぺたぺた(はぁと
/⌒ヽ
l_ 0..0.
}{ l冊
/⌒ヽ
l_ 0..0.
}{ l冊
/⌒ヽ
l_ 0..0.
}{ l冊
0068名無電力14001
2011/04/12(火) 06:22:18.03東京の大気汚染や水道水の汚染数値が下がっているのは何故?
もっと上がってもいいはずなのに。
与えた影響の指数じゃなくて起きた現象の指数だから、
原子炉爆発以上の現象は無いんでチェルノがLV7になってる
0071名無電力14001
2011/04/12(火) 06:28:26.13どんぶりで「一月で倍!」って数えちゃっていいかも
0072名無電力14001
2011/04/12(火) 06:30:02.661)大気開放分は風向きに非常に恵まれた、陸地より海に多く流れた
2)大気開放だけじゃなく、海水にも多く流出した
3)福一敷地内の特定部分にゲフンゲフン
0074名無電力14001
2011/04/12(火) 06:38:19.55>ttp://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090203.html
大気中放出が意外と多いことに驚いた。殆どは3/12〜15の間の放出だろうけど。
0075名無電力14001
2011/04/12(火) 06:38:31.54それならレベル7はおかしくない?
恒常的に今後も出るんじゃないとレベル7は言いすぎだと思うんだけど
何しろあのチェルノブイリに匹敵するって言ってるんだよ?
学者によっては100万人が死んだと言ってる
そうじゃないなら、レベル6というべきだと思うが
0076名無電力14001
2011/04/12(火) 06:39:30.87対策案
├→●CUW 原子炉冷却材浄化系 で浄化しながら冷却
│ 概略図 http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40723.pdf
├→●残留熱除去系 で圧力抑制室の水を冷却水にする
│ 概略図 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu04_j/images/040924b.pdf
│ 問題点:汚水濃度上昇+
└┬ ECCS(緊急炉心冷却装置)
│ 概略図 http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
├→●高圧炉心スプレー、低圧炉心スプレー、低圧注入系で圧力抑制室の水を冷却水とする。
│ 問題点:汚水濃度上昇+圧力抑制室を何かの方法で冷やさないと1日5〜10℃水温が上がる。
└→●原子炉への冷却水注入を止め、格納容器スプレー系で外から冷却(汚染水が汚れない)
問題点: この注水を冷やさないといけない。汚染濃度は上がらないので楽かもしれない。
冷却水注入をとめた場合、表面での放射熱と熱伝達で冷える事になる。
圧力容器を550tの鉄塊と考え、比熱を0.435とし、5MWの熱源を与えたとき
1400度上昇するのにかかる日数は
{550*1000*1000*1400*0.435/(5*10^6)} /86400 = 0.7753472
5E6W/(φ5m*3.14*4m) = 80KW/u
820℃の放射熱は 5.67E-8*(273+820)^4 = 80KW/u
1000℃の放射熱の5.67E-8*(273+1000)^4 = 150KW/u
1100℃の放射熱の5.67E-8*(273+1100)^4 = 200KW/u
燃料棒が溶けて下に固まるとしても全部が溶けるわけではない。
溶けるのは圧力容器中心部に配置されたものだけで
周囲のものは壁に熱伝導出来るから溶けない。
として、半分だけ溶けて底に溜まったとしたら半径2.5mの円だから
2.5e6/(2.5^2*3.14)=130KW/u でやっぱり底の温度は1000℃に達しない。
0078名無電力14001
2011/04/12(火) 06:41:31.02007977
2011/04/12(火) 06:43:01.79○ 数万テラベクレル
訂正。
0084名無電力14001
2011/04/12(火) 06:57:52.470086名無電力14001
2011/04/12(火) 07:23:17.83googleの航空写真でみると、護岸の破損はこちらがわのほうがひどい。
防波堤は吹っ飛んでるし取水口の護岸なんて倒壊してる。
0087名無電力14001
2011/04/12(火) 07:25:49.15( ゚∀゚ )
0090名無電力14001
2011/04/12(火) 07:40:19.780091名無電力14001
2011/04/12(火) 07:44:00.33http://www.youtube.com/watch?v=EnJy7P5n8aU
撮影は4月10日の15時59分から16時28分まで。
0092名無電力14001
2011/04/12(火) 07:45:44.77ここに来れば「レベル7は想定内だ、問題ない」と励ましてくれると聞きました。
0094名無電力14001
2011/04/12(火) 08:03:29.07後で問題になるな、株主には公開しなくちゃならん
0095名無電力14001
2011/04/12(火) 08:07:18.12本当選挙終わった途端にこれかい
0096名無電力14001
2011/04/12(火) 08:08:52.81違うんだよ
チェルノは力技で10日で収束に向かった
福島は見てるだけなんで
地震
0097名無電力14001
2011/04/12(火) 08:11:27.20やっとわかった?
スズ高炉の良さ
0098名無電力14001
2011/04/12(火) 08:13:50.610099名無電力14001
2011/04/12(火) 08:16:35.95チェルノX4だな
着々と進行中なので世界初のケース
0100名無電力14001
2011/04/12(火) 08:19:12.92内部に入れるのは 沸点が500℃くらいの材料が良いと思うけどな
500℃くらいで蒸発してシュラウド壁で冷えて液化して流れて冷えて圧力容器全体で放熱出来るように
まあ色んな沸点を組み合わせた材料を入れておくべきかもしれない。
0101名無電力14001
2011/04/12(火) 08:20:52.620102名無電力14001
2011/04/12(火) 08:21:28.590103名無電力14001
2011/04/12(火) 08:22:12.330104名無電力14001
2011/04/12(火) 08:24:37.97むき出しの燃料棒さん
0105名無電力14001
2011/04/12(火) 08:25:19.210106名無電力14001
2011/04/12(火) 08:26:13.920108名無電力14001
2011/04/12(火) 08:27:23.560109 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/04/12(火) 08:30:07.47チェルノブイリも石棺するだけで数ヶ月かかっとるよ
0110名無電力14001
2011/04/12(火) 08:32:07.49大量放出の収束に向かってて意味ですよ
福島では一月以上経っても続いている
0112名無電力14001
2011/04/12(火) 08:35:46.533号炉周辺と4号炉から火の手が上がるのは
典型的な「空を汚染する」なんだよなあ
0113名無電力14001
2011/04/12(火) 08:36:44.670114名無電力14001
2011/04/12(火) 08:39:48.07爆発前提でねばっこい物質ぶっ掛けて
遠くに飛ばないようにしたほうがいいんでないかい?
水戸納豆水溶液とか・・・
0116名無電力14001
2011/04/12(火) 08:41:08.02重犯罪だ
0117名無電力14001
2011/04/12(火) 08:43:37.680119名無電力14001
2011/04/12(火) 08:46:17.53福島第1原発4号機のサンプリング建屋で火災。間もなく消火。周辺の放射線量に変化なし。 2011/04/12 08:40 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
0120名無電力14001
2011/04/12(火) 08:47:03.24700x6時間交代で3000人は必要
0121名無電力14001
2011/04/12(火) 08:47:57.42・自然発火してもなぜ放射線量が増えないのか
・なぜ自然消火するのか
この辺のメカニズムがよく分からないなあ
4号炉ってもう4回ぐらい点いたり消えたりしてるよね
0122名無電力14001
2011/04/12(火) 08:49:30.06とか
0123名無電力14001
2011/04/12(火) 08:49:52.46可能性として
・線量を意図的に隠してる
・放射線による建屋の崩壊に伴う発熱により出火
0124名無電力14001
2011/04/12(火) 08:50:27.000125名無電力14001
2011/04/12(火) 08:51:02.00東京電力は12日、午前6時38分ごろ福島第1原子力発電所の4号機放水口付近で出火が
あったことを確認したと発表した。サンプリング建屋と呼ぶ場所で、作業員が火を発見した
という。午前6時45分ごろ消防に連絡した。
東電は「いまは火が見えていないとの連絡があったが確認している」と話している。また
「現時点で原子炉への注水作業に変化はない」とも説明した。出火原因や状況など詳細は調
べている。〔日経QUICKニュース
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E0E2E09A8DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0126名無電力14001
2011/04/12(火) 08:51:28.570127名無電力14001
2011/04/12(火) 08:56:10.67レベル7弱って感じ?
0128名無電力14001
2011/04/12(火) 08:57:13.92原子力安全・保安院は、福島第一原発の事故の評価について、国際的な尺度で最も深刻な
「レベル7」に引き上げる方針を固めました。チェルノブイリ原発事故に並ぶ評価になります。
http://www.youtube.com/watch?v=mpt0tZW5MdQ
0129名無電力14001
2011/04/12(火) 08:58:58.87「世間は1ヶ月前の話で騒いでるが、既に過去の話。
現状は快方へ。ただし未知の事故率は依然高し」
0130名無電力14001
2011/04/12(火) 09:03:01.65放出量から推定すると
レベル7強かと
0132名無電力14001
2011/04/12(火) 09:06:14.45「体外被ばくが〜〜なので、推定体内被ばくは〜〜〜と考えられる」って
倍率、覚えてる人居る?
しれっととんでもない倍率だったよね
0134名無電力14001
2011/04/12(火) 09:06:59.120137名無電力14001
2011/04/12(火) 09:11:08.730138名無電力14001
2011/04/12(火) 09:12:55.49地下にダダ漏れ分は計算出来ないだろ
0139名無電力14001
2011/04/12(火) 09:13:26.15>東京電力などによると、体内の被曝量を測る機械「ホールボディカウンタ」は、第一原発内に
>4台設置されているが、被災後は使えない状態。
>また、以前から原発の放射線管理区域内で働いていた作業員は、被曝前歴などを記した「放射
>線管理手帳」を持っているが、避難指示が出ている第一原発周辺に事務所がある企業が多く、
>手帳を取りにいけないまま作業に入っている人もいるという。
>こうした状況に加え、3月中は放射線量を測る携帯線量計が不足し、グループで1台だけ持たせ
>る状態だった。
>原発に入所後のホールボディカウンタによる検査は3カ月ごとと定められているが、作業員を派
>遣している協力企業幹部は「危険な環境にいる全作業員対象で、早期に検査を受けさせるべきだ」
>と強調。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110626.html
計っちゃったら大変なことになるから〜
0140名無電力14001
2011/04/12(火) 09:15:43.040141名無電力14001
2011/04/12(火) 09:15:59.21地震前の柏崎が、そうだったんよなあ。
一週間の2,3日に原因不明の火事があって、消火しての繰り返しが何回かあった。
新潟県が改善指導をしたんだけど、上手くいかなかった。
0144名無電力14001
2011/04/12(火) 09:21:19.63もうちょっとニュースが落ち着いてからの方が空いてると思うけど
0145名無電力14001
2011/04/12(火) 09:21:25.131号:7、2号:7、3号:6、4号:4 ぐらいじゃね?
0147名無電力14001
2011/04/12(火) 09:23:05.28レベル7がおかしいって言ってるわけじゃないんだがw
チェルノブイリを越えてると推定したなら
それを説明してくれと言ってるだけなんだが
0148名無電力14001
2011/04/12(火) 09:23:25.270150名無電力14001
2011/04/12(火) 09:27:10.23それがでないかぎり事故評価なんでしようがないし、そうしたら悪いほうに取るしかないだろう
0151名無電力14001
2011/04/12(火) 09:27:32.380152名無電力14001
2011/04/12(火) 09:29:16.461号:8、2号:8、3号:12、4号:10
現在
1号:6、2号:8、3号:6、4号:5
こんな感じじゃない?レベル8以上作っちゃったけど
0153名無電力14001
2011/04/12(火) 09:29:33.86保安員は3万〜11万テラベクレル(事故発生直後の12日から24日まで)って言ってるよ
http://www.j-cast.com/2011/03/25091382.html?p=1
0154名無電力14001
2011/04/12(火) 09:30:53.01http://www.asahi.com/national/update/0409/images/TKY201104090208.jpg
0156名無電力14001
2011/04/12(火) 09:32:17.270157名無電力14001
2011/04/12(火) 09:32:25.64水はわれわれ3銃士のなかでも最弱よ
590万テラベクレルの原子炉さまが待っておる
0158名無電力14001
2011/04/12(火) 09:33:09.43Lv7 無職 貯蓄なし 借家 無年金
Lv6 無職 貯蓄あり 借家 無年金
Lv5 非正規 貯蓄あり 借家 無年金
Lv4 非正規 貯蓄あり 借家 国民年金
Lv3 正規 貯蓄あり 借家 厚生年金
Lv2 正規 貯蓄あり 持ち家 厚生年金
Lv1 正規 貯蓄あり 持ち家あり 企業年金あり
Lv0 生活保護
お前らのレベルを作ってみたぞ。
チェルノブイリ越えているやつ手を上げろ!
0160名無電力14001
2011/04/12(火) 09:35:18.210161名無電力14001
2011/04/12(火) 09:35:45.88汚染が最小限で済んだのは運が良かっただけの話で、風向き次第では本当にまずいことになってたわけだ。
風下で被曝したというロナルド・レーガンのヘリはかなりの線量を検出したんだろうな・・・・・
0162名無電力14001
2011/04/12(火) 09:36:12.77http://twitdoc.com/5G8
0164名無電力14001
2011/04/12(火) 09:39:30.890167名無電力14001
2011/04/12(火) 09:41:05.790168名無電力14001
2011/04/12(火) 09:43:47.03Lv7 無職 貯蓄なし 借家 無年金 ← 生命に係わる重大な問題
Lv6 無職 貯蓄あり 借家 無年金 ← 放置不能な問題
Lv5 非正規 貯蓄あり 借家 無年金 ← 重大な問題
Lv4 非正規 貯蓄あり 借家 国民年金 ← 事故につながりうる深刻な事象
Lv3 正規 貯蓄あり 借家 厚生年金 ← 事故につながらない
Lv2 正規 貯蓄あり 持ち家 厚生年金 ← 突発的な異常事態
Lv1 正規 貯蓄あり 持ち家 企業年金 ← 予見された異常事態
Lv0 生活保護
0169名無電力14001
2011/04/12(火) 09:46:35.210170名無電力14001
2011/04/12(火) 09:48:42.870172名無電力14001
2011/04/12(火) 09:52:03.96どんなメンテナンスしてたんだろう?
設置時のままだったんだろうな
下の段しか残ってないケーブルごと発火して燃え尽きたのか
記録用に清掃後の写真を載っけたのかは分からない
0173名無電力14001
2011/04/12(火) 09:54:14.80放射能漏らしながら
でも作業員は有限だよね?
日本国 完 ?
0176名無電力14001
2011/04/12(火) 09:58:28.82http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302569336/
0177名無電力14001
2011/04/12(火) 09:59:42.97なんでも2択なんだな。 >>76のように対策案はいくらでもあるだろ。
2号の水漏れは上から漏れてるなら水位を下げればいいし
下から漏れてるなら水より比重の大きい時限硬化剤を入れてやればいい
0178名無電力14001
2011/04/12(火) 10:02:53.07漏洩経路や到達時間がわからないのに考え無しに硬化剤を注入してると
炉心で固まって逆に収拾不可能になるけどどうする気?
0181名無電力14001
2011/04/12(火) 10:05:29.35炉心に入れろなんて書いてあるか? 圧力抑制室が漏れてるんだから圧力抑制室に入れればいい。
比重が大きいなら下に沈み、塊りを作って硬化する材料ならば、
もし圧力抑制室の汚水を炉心冷却用に循環させるとしても大きな影響はない。
0182名無電力14001
2011/04/12(火) 10:06:38.920183名無電力14001
2011/04/12(火) 10:07:44.54どうやって?
人が近づけないのに・・・
結局はネズミの会議じゃん
そもそも本当に圧力抑制室で漏れているの?
状況を確認してない(出来ない)のに妄想で硬化剤を注入する気?
0184名無電力14001
2011/04/12(火) 10:08:24.57まあ確かに東電にやらせているのは、事故を収拾するつもりが無いのと同じ事だな。
東電の役員は収拾したら次は株主代表訴訟で丸裸になるんだから
資産隠す時間作る為にも、収拾まで時間引き伸ばせる程いいんだから。
0185名無電力14001
2011/04/12(火) 10:09:18.920187名無電力14001
2011/04/12(火) 10:12:32.88Lv6 大事故
Lv5 所外へのリスクを伴う事故
Lv4 所外への大きなリスクを伴わない事故
Lv3 重大な異常事象
Lv2 異常事象
Lv1 逸脱
Lv0 尺度以下
0188名無電力14001
2011/04/12(火) 10:12:37.20復水貯蔵タンクからでも、ECCSの配管を一つ潰してでも。
0189名無電力14001
2011/04/12(火) 10:13:17.230190名無電力14001
2011/04/12(火) 10:13:29.75状況はそりゃ確認しなければダメだろ。
上から漏れてるなら水位を下げろって書いてあるだろ?
0191名無電力14001
2011/04/12(火) 10:14:35.45「測定値は○○ベクレルで、
これは普通に生活して一年間に被爆する値を下回っているので、
ただちに人体に影響はない(キリッ)」
とか言ってるけど、
何分間、何時間でその値被爆するの?
それとも一年間被爆し続けた計算で下回っているって言ってるの?
念のため確認だけど測定値=被爆値と考えておk?
0192名無電力14001
2011/04/12(火) 10:14:52.070198名無電力14001
2011/04/12(火) 10:17:01.622011/4/12 7:44日経
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C81818A9991E2E2E0EA8DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0199名無電力14001
2011/04/12(火) 10:17:03.35微細漏れも自己修復
0200名無電力14001
2011/04/12(火) 10:18:08.24ロボットに何を期待している?
フレーム問題の塊のロボットが格納容器の中に入れるわけがないだろ
現状では格納容器のハッチを開ける事すら不可能なのに
0201名無電力14001
2011/04/12(火) 10:20:34.690202名無電力14001
2011/04/12(火) 10:21:11.91確認する方法は簡単だ。 >>76のどれかをとれば、水位は選択可能な数字になる。
水位を下げて漏れ量が減らなければ底から漏れてるのだから
重い時限硬化剤を入れればいい。
あるいは逆に重い時限硬化剤を入れて漏れが減らないなら水位を下げればいい。
0205名無電力14001
2011/04/12(火) 10:24:39.930208名無電力14001
2011/04/12(火) 10:26:57.99どういう情報からそう判断する?
まずはそれを聞こうか
0210名無電力14001
2011/04/12(火) 10:28:33.71全部の系統が全て壊れているというのも逆に想像し辛い。
停止直後と違って発熱量はそれほどではないのだから、
複数ある系統の、さらに系統内のポンプの1つでも動けば十分だろう。
それぞれの炉で事情は違うだろうから全部同じ対策というのは無理だとしてもね
0214名無電力14001
2011/04/12(火) 10:30:20.79いや、だから漏れ量を観測する言ってるでしょ。
実際に場所を確認出来なくても想定した原因に対して対策を打ってゆけばいい。
0215名無電力14001
2011/04/12(火) 10:30:21.64> Lv6 無職 貯蓄あり 借家 無年金
俺これ。
でも貯蓄がジャンボの前後賞付きよりあるのでなんとかなる。
ただそろそろ面倒になってきたので電力株につぎ込んで配当だけで遊んで暮らそうか迷ってるうちに原発が逝ったw
リーマンショクの前も東芝買ったらサムソンで悪決算出たので日本にも影響あると買いを処分してたのでほぼノーダメ。
危険だけは何故か回避できるので生きていられる…。
0217名無電力14001
2011/04/12(火) 10:32:02.881号炉は上部しか飛んでないから、まだ残存の可能性が残るとしても、2,3号はほぼ破損してると
思うけどなあ。
圧力容器も格納容器も大気圧という状況だし。
0219名無電力14001
2011/04/12(火) 10:35:50.91それを言ったら外部冷却だってどこかの配管につながくちゃいけない。
作業出来る環境を作って可能な方法を調べるしかない。
>>216
トレンチの水量で確認すればいい。
>>217
1号は容積が小さき筈なのに、水量が炉出力に比べて多いから、そろそろ限界の筈。
1号だけでも先にやるべきじゃないの?
0220名無電力14001
2011/04/12(火) 10:36:40.83ソビエト政府より
日本の政府の方が対応が劣悪だから。
上の判断ミス(情報隠蔽)による人災で苦しむ要因が大きい。
0221名無電力14001
2011/04/12(火) 10:37:54.340222名無電力14001
2011/04/12(火) 10:38:08.59http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/223898.pdf
http://p.tl/DeTa
0223名無電力14001
2011/04/12(火) 10:38:18.90炉の温度が低いから、大気圧=容器破損 ちゅう話にはならないと思うけど。
台所でヤカンが沸いていても、部屋の圧力が上がるなんて話は聞いた事がないしね。
要は、現時点の炉心の熱量の問題だと思うよ。
0224名無電力14001
2011/04/12(火) 10:38:25.65http://live.nicovideo.jp/watch/lv46379433
0225名無電力14001
2011/04/12(火) 10:38:41.30このまま10年汚水垂れ流すのならレベルなんて意味ないようなきがするね
0226名無電力14001
2011/04/12(火) 10:39:17.39絶対に大丈夫であり事故はあり得ないって姿勢でやってるから、
これから原発に限らず原子炉を持ってる組織はいざ事故があった場合は、
責任者や役員の個人資産を含む無限賠償って海外の会社にある形にしないとまともにやるのは不可能だと思う
0227名無電力14001
2011/04/12(火) 10:39:44.24>台所でヤカンが沸いていても、部屋の圧力が上がるなんて話は聞いた事がないしね。
おまえとんでもなく密閉した部屋に暮らしてるんだな
なにか法令違反じゃなかったか
0228名無電力14001
2011/04/12(火) 10:40:15.02全排水をするには注水を止めなければならない
0229名無電力14001
2011/04/12(火) 10:41:13.10賠償は今でも無限賠償ですよ
役員(過去含む)については代表訴訟で丸裸
0230名無電力14001
2011/04/12(火) 10:41:13.940231名無電力14001
2011/04/12(火) 10:44:17.42まあ、今回の事故における人災部の99%は事故前の想定見積もりにあるけどな。
電源車の規格が合わないって時点で詰んでた。
あとはどこでどううまく対応しようとも、結局は現在の状況に落ち着いただろう。
0232名無電力14001
2011/04/12(火) 10:45:24.42あれだけ諸外国に抗議していた汚水垂れ流しを
日本はさっさとやっちゃったもんだから
これから日本(政府)への憤りが集中してくるな。
いままで同情されてたけど、だんだん怒り憎しみの感情に転換してくるからな。
この放射能+海外からの圧力というダブルパンチ。
余裕ぶっこいてた西日本の奴らも覚悟しろよ。
日本国民総福島民になるよ。
0233名無電力14001
2011/04/12(火) 10:48:51.960236名無電力14001
2011/04/12(火) 10:53:18.270237名無電力14001
2011/04/12(火) 10:53:19.67ありがとさん
>>232
それは危機を説明して頭を下げまくるしかないよ
データを素直に公表しないもんだからなりふり構わずができないだけで
0238名無電力14001
2011/04/12(火) 10:54:00.900239名無電力14001
2011/04/12(火) 10:54:58.940240名無電力14001
2011/04/12(火) 10:55:19.080241名無電力14001
2011/04/12(火) 10:55:36.62非難は少ないだろうけど汚水により海外でも発生する水産業の損失は日本に請求される可能性がある。
というか韓国やロシアや中国が自分達を差し置いて考える連中は請求しないわけがない。
0242名無電力14001
2011/04/12(火) 10:56:00.920243名無電力14001
2011/04/12(火) 10:56:58.95ベントが手間取る間にも海水入れて、ついでに燃料プールも
確認してれば多少なりとも違ったろう。避難中断が多すぎた。
危険に晒せないのは当然だが、自衛隊には危険を説明してなかったから
その言い訳は通じないし。
0244名無電力14001
2011/04/12(火) 10:58:10.19「フクシマ宣言」をしろ!
0245名無電力14001
2011/04/12(火) 10:58:30.860246名無電力14001
2011/04/12(火) 10:58:36.570247名無電力14001
2011/04/12(火) 10:59:08.26いろいろ藪があるからつつきたくないのはどの国も同じだろ。
0248名無電力14001
2011/04/12(火) 10:59:24.24燃料棒プールの見落としなんて、典型的なマニュアル不備による事故っしょ。
0249名無電力14001
2011/04/12(火) 11:00:01.87先月の時点で中国では
「この体の具合悪さは放射能かもしれない」と言い出す輩が続出したからな。
今月になってさらに膨大するな。
輩の母数が尋常じゃないからなw
0250名無電力14001
2011/04/12(火) 11:00:16.520251名無電力14001
2011/04/12(火) 11:00:50.72あまり変わらないのか?
0253名無電力14001
2011/04/12(火) 11:02:47.28直ぐには変わらないな
逆に日本にとってはチャンスかも知れない
0254名無電力14001
2011/04/12(火) 11:03:04.19【原発】事故評価引き上げ レベル7へ★7【事故】
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302571687/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302571687/
0255名無電力14001
2011/04/12(火) 11:03:08.05一度社会システムに組み込まれたら、どれだけ危険だと分かっても手を引く事が出来ない、
と言う事を日本が見せつける事になるから。
0256名無電力14001
2011/04/12(火) 11:03:09.96∧_∧ +
(0゜・∀・) 水蒸気爆発 まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0257名無電力14001
2011/04/12(火) 11:03:40.71先月の時点で中国では
「この体の具合悪さは放射能かもしれない」と言い出す輩が続出したからな。
今月になってさらに膨大するな。
輩の母数が尋常じゃないからなw
0258名無電力14001
2011/04/12(火) 11:04:31.93マニュアル不備というか
現場の知恵を生かす仕組みを作らないのが本質的な失敗だ。
GEから鍵とマニュアルだけ渡されて
東電はしっかりそのマニュアルを読み込む、みたいなことやってたから
受験勉強しか能が無い学生みたいな、近視眼的な判断しかできない人材が増えたんだ。
0259名無電力14001
2011/04/12(火) 11:05:15.26日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!
反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。仮に彼らの主張を実行すれば我が国の電力供給量が
いきなり約3割削減されることになり、ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に
陥っているエネルギー行政にさらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を
作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために
私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。二年前の蕨市デモ行進と同じく誰も声を
あげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】平成23年4月17日(日)13:00集合 13:30デモ行進出発
【集合場所】神宮通り公園(渋谷区神宮前6−22−8)渋谷駅ハチ公口 徒歩5分
【生中継】ニコニコ生放送(http://live.nicovideo.jp/gate/lv46217163)にて13:00から中継予定
【その他】雨天決行、国旗・プラカード持参歓迎、特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください、撮影が入るため顔を移されたくない方はサングラスなどご持参ください
【主催】原発の火を消させない国民会議(代表:桜井誠)
【協賛】在特会 東京支部/茨城支部
【問い合わせ】原発の火を消させない国民会議メール:genpatunohi@gmail.com
0260名無電力14001
2011/04/12(火) 11:05:39.16今度は東北人ドックに甲状腺エコーが入るだろうからこれだけでも癌激増まちがいなし。
0261名無電力14001
2011/04/12(火) 11:05:57.610262名無電力14001
2011/04/12(火) 11:07:21.620263名無電力14001
2011/04/12(火) 11:07:28.45ビデオもあるとか
0264”菅直”人@ 【東電 80.0 %】
2011/04/12(火) 11:12:01.35原発スレはどこだ!
原発最終スレ使うの?
ロシアに負けたくない!
同列一位はいやだ!
ダントツ一番をめざす!
0266”菅直”人@ 【東電 80.0 %】
2011/04/12(火) 11:12:37.540267名無電力14001
2011/04/12(火) 11:13:34.19http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
立ったぞ、糞ども
0268名無電力14001
2011/04/12(火) 11:13:45.67電気付けずに営業できんだから支出減っての焼け太りだよねwww
営業停止の条例はどうせ違憲になるしありえないしねww
石原もそこまで馬鹿じゃない。馬鹿なのは都民。
あんなこと公言できるのは石原がパチンコ屋と裏で組んで、
電気代かけず営業できるぞと唆しパチ屋喜ばせてるからww
ほんとは誰もあんなに電気つけて営業したくないっつーの、
そこに気づけ、石原信者はwwww
はやく気付けよ、電気
0269名無電力14001
2011/04/12(火) 11:14:03.940271名無電力14001
2011/04/12(火) 11:14:40.29あっちは原発全般スレ
祭りはこっちがふさわしい
0273名無電力14001
2011/04/12(火) 11:15:06.13甲状腺癌は癌じゃ無いとか言い出すぞw
0274名無電力14001
2011/04/12(火) 11:15:26.810276名無電力14001
2011/04/12(火) 11:16:43.50住吉会の7割以上が在日な件w
0277名無電力14001
2011/04/12(火) 11:16:56.47いかに裏で敵に好条件で退かせようとしているにすぎないということをな。
つまりパチ屋の大勝ち。
0279名無電力14001
2011/04/12(火) 11:18:27.36http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
0280名無電力14001
2011/04/12(火) 11:22:19.11杉並の、地表の放射線量は、6.390μSv/h。単純計算で年間にすると、56mSv/年。
大人も逃げなきゃいけないレベル。(元々の基準は、1mSv/年)
4/7 屋上の放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y
0281名無電力14001
2011/04/12(火) 11:22:45.85本物の右翼って居ないからな
大体が朝鮮エセ右翼
0282名無電力14001
2011/04/12(火) 11:23:23.700283名無電力14001
2011/04/12(火) 11:26:53.030285名無電力14001
2011/04/12(火) 11:40:52.490286名無電力14001
2011/04/12(火) 11:53:19.52福島第一・二原発事故 技術的考察スレ13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302317610/
0287名無電力14001
2011/04/12(火) 11:57:02.31学生さんご用達♪
0289名無電力14001
2011/04/12(火) 12:11:31.520290名無電力14001
2011/04/12(火) 12:11:59.880291名無電力14001
2011/04/12(火) 12:13:04.73そんな他人?のことにかまってられないという状況だったんだろう。責任者が4号機
の担当というのを決めずに、かつ責任者が燃料プールの存在を失念してたんだろう。
というより、東電にはこうゆう事態でも統括責任者というのがいない感じだったから
合議制、稟議で迅速に動けないんだろう。
0292名無電力14001
2011/04/12(火) 12:19:07.09東京電力松本 チェルノブイリの放射性物質の総量を超えることを懸念している
0293名無電力14001
2011/04/12(火) 12:20:11.63しょーもない雑談はこちら
原発91
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
地震・津波・東電・保安院・安全厨が〜とか言いたい人はこちら
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
思いつき、技術的な裏づけが無い提案は
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0295名無電力14001
2011/04/12(火) 12:22:04.32ついでに原子炉圧は上昇しとる
DW 0.190 MPa abs
原子炉圧 0.908 MPa g
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110412002/20110412002-3.pdf
0296名無電力14001
2011/04/12(火) 12:23:20.13んー?なんだこの現象?
圧力容器は破損してないのに格納容器は破損してんのか?
地震で格納容器だけやられたか??
0298名無電力14001
2011/04/12(火) 12:28:45.210299名無電力14001
2011/04/12(火) 12:30:01.77へたすると今日12日がXで―。明日が混乱で―。
0300名無電力14001
2011/04/12(火) 12:30:23.220301名無電力14001
2011/04/12(火) 12:33:52.03>そんな他人?のことにかまってられないという状況
つうか敷地内放射線+アブない瓦礫+三号機からの燃料棒の破片(??)
だらけで、ちゃんと計画たててからじゃないと出歩けない状態だったでしょう。
0302名無電力14001
2011/04/12(火) 12:34:31.070303名無電力14001
2011/04/12(火) 12:35:30.980306名無電力14001
2011/04/12(火) 12:38:14.421、圧力が下がっているのは窒素を入れるのを中断したから。
窒素が水に溶けては放射線分解で硝酸になってるんでしょ。
2、圧力容器の圧力が上がっているのに給水ノズル温度などが下がっているのは
圧力容器に格納容器内の水が接しているから。
水位が上がるほどに水温が下がり、内圧は上がってゆく
0307名無電力14001
2011/04/12(火) 12:39:38.05http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302578245/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302578245/
0308名無電力14001
2011/04/12(火) 12:40:50.290309名無電力14001
2011/04/12(火) 12:42:36.32そんな極端な差があるとは思えんのだが
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110411007/20110411007-3.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110412002/20110412002-3.pdf
>>301
3号機爆発前からチェックしていれば、水位低下はなかったろw
0310名無電力14001
2011/04/12(火) 12:43:06.44なんだ窒素の注入止まってたのか…
このまま推移すれば、そのうち注水不可になるってことか
0312名無電力14001
2011/04/12(火) 12:50:18.95仮に誰かが4号プールの異常に気付いてても、電源が落ちてて循環ポンプを動かせない以上、
注水する方法が無かっただろう。
まさか人力バケツリレーやるわけにもいかんし、やったところで焼け石に水だし。
爆発で外壁が吹っ飛んだから、外部から大量注水できるようになったわけで。
0313名無電力14001
2011/04/12(火) 12:51:31.12それに止まったと言っても何時間止まってたんだ。せいぜい50分だろ
0314名無電力14001
2011/04/12(火) 12:53:27.51非常時に冷却水を海面から復水器までくみ上げるのに多くの電力が必要で
バッテリーや発電機の容量を増やさないといけない。
そもそも、海面から50mなんていうところには建設できないだろう。
燃料棒などの運搬は何とかしても、冷却用の海水を大量にくみ上げられない。
それも、今回のように配管ずたずただと、議論の価値もなくなるけど。
とりあえず、近くの湖など大量の水が確保できるところから、自然流下できるよう
耐震性の大容量配管がないと危険だね。
福井などでは、琵琶湖から配管を持ってくると、電源遮断、ポンプ破損でも冷却できる。
パイプラインは可塑性のある地震に強い素材を選べばよいでしょう。
0315名無電力14001
2011/04/12(火) 12:54:55.390316名無電力14001
2011/04/12(火) 12:55:01.52昨夜の会見で窒素入れる作業を含めて止まっていると言ってたよ。
その後再開したという報告は見ていない。 地震で他にやること大量に出来て優先順位は低いだろうから仕方ないだろう。
それに、窒素が硝酸に化けてるなら、あまり入れ続けると塩以上に内部の配管とかを侵す。
入れて圧力が上がらない原因をもう少し考えてみるべき。
0317名無電力14001
2011/04/12(火) 12:56:09.66http://twitdoc.com/view.asp?id=7064&sid=5G8&ext=PDF&lcl=12-4-.PDF&usr=MrSARU&doc=52801705&key=key-jcz66izlqfbe9p9b795
0318名無電力14001
2011/04/12(火) 12:56:33.88の繰り返しw
0319”菅直”人@ 【東電 80.5 %】
2011/04/12(火) 12:57:00.43ヒバクシャ利権と言うのがあるからな
2代3代に渡ってタカられる永久機関
原発は素晴らしい
原発は永遠に利権を生む永久機関
0320名無電力14001
2011/04/12(火) 12:58:30.950322名無電力14001
2011/04/12(火) 12:59:57.62大地震の予想される地域には許可しない。既存の原発は廃炉。
福島同等の事故が発生したとき、避難エリアに10000人以上が居住する地域は許可しない。既存の原発は廃炉。
非常用の冷却水を10日以上自然流下できる湖を確保できないと許可しない。既存の原発はパイプライン確保。
0324名無電力14001
2011/04/12(火) 13:00:29.11それと圧力容器圧は継続的に上がってるか
0325名無電力14001
2011/04/12(火) 13:01:22.420326名無電力14001
2011/04/12(火) 13:02:47.44お前らアホかw
0327名無電力14001
2011/04/12(火) 13:05:07.15蒸気噴出が止まったということだから空焚きになったことになるなw
0329名無電力14001
2011/04/12(火) 13:05:52.17まだまだ作業途上。
おかげで雇用は創出できているが。
0330名無電力14001
2011/04/12(火) 13:06:59.72福島は放射能が継続してダダ漏れ状態。
塵も積もれば山となるでレベル7。
松本は昨日の会見でモニタリングポストで異常値がでていないから放射能はそんなに
出てないと言っていたが、レベル7。
東電がいかに安心安全デマを流し続けていたかが理解できる。
0331名無電力14001
2011/04/12(火) 13:08:37.03およそ数百倍かな?
0332名無電力14001
2011/04/12(火) 13:10:16.67隣国の核実験のときの可能性もあるわけで・・
0333名無電力14001
2011/04/12(火) 13:11:45.75あくまで正しく使えればだけどな・・
0334名無電力14001
2011/04/12(火) 13:13:11.94いつ爆発するかわからない原発が背後にあってはストレスも限界。
レベル7事故のウクライナには
いまも観光客はまばら。
これでは外国との商談もできない。
受験生にとっても、東京にいては夏休みの勉強もままならない。
富裕層は西日本に。
そうこうするうちに電力バランスもちょうどよくなるかも。
0335名無電力14001
2011/04/12(火) 13:14:41.38今回はテロに弱いことが分かったw
0336名無電力14001
2011/04/12(火) 13:16:54.560338名無電力14001
2011/04/12(火) 13:20:36.03「あそこまで行ったらどーにもならん」
「その前段階でしっかり冷却しとこ」
って、結局その程度だってのがな・・・
これからは「チェルノブイリにはならねーよ」の変わりに、
「福島にはならねーよ」ってのが原発関係者の合い言葉になるな。
絶対に「福島になっても大丈夫」とはならない。
0339名無電力14001
2011/04/12(火) 13:20:51.68日本に支店必要な企業は大阪に行く
結果的に日本企業も大阪にも本部的なものをおくことになる
コストがかさむから経団連企業以外は大阪への移転がすすむ
こんな流れだ
0340名無電力14001
2011/04/12(火) 13:23:02.81いや、放射線じゃねーけど閾値だな
原発がやばい時に投入するべき犠牲の数をあらかじめ決めておく
初期なら数十人で済んだのに
0341名無電力14001
2011/04/12(火) 13:27:11.09そもそも東京から離れるんなら、官公庁との折衝にかかる手間は一緒なんだから、
わざわざ都会に本社作る必要も無いのにな。
ネットさえ通じてたら情報環境はどこでも変わらん。
土地の安い四国や裏日本あたりの方がいいんじゃね?
0342名無電力14001
2011/04/12(火) 13:27:31.75http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y
立って手に持ってるときは 0.15μSv/h。
地面に置くと 6μSv/h以上。
6μSv/h = 263mSv/5年
通常時の放射線作業従事者の被ばく限度は、5年間の総量で100mSv。
セシウムがどれくらいを占めるのか次第だが、
梅雨の大雨や台風で吹き飛ばせないとすると、やっかいだ。
0343名無電力14001
2011/04/12(火) 13:28:11.49上海はストレス社会。
西洋人は治安が第一だから
神戸、岡山、広島、下関、鹿児島あたりに首都機能分散。
全部新幹線&空港至近でつながっている。
フインランド大使館が広島に移転したのはGJだった。
夏があまりに暑い大阪だけはパス,で願いたいね。
0344名無電力14001
2011/04/12(火) 13:30:53.81どんな地震にも耐えられる配管は作れない
0345名無電力14001
2011/04/12(火) 13:32:29.17東京暮らしもしんどいだけかな。
銀座も閑古鳥だし。
西日本地方都市に転居したい。
0346名無電力14001
2011/04/12(火) 13:39:59.34しょーもない雑談はこちら
原発91
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
地震・津波・東電・保安院・安全厨が〜とか言いたい人はこちら
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
思いつき、技術的な裏づけが無い提案は
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0347名無電力14001
2011/04/12(火) 13:41:29.90金属だから水から水素を奪ってアルカリになってる筈。なら水に溶ける。
CO2捕まえて炭酸塩とか、自動車の排ガスで硫酸塩とかになると、水で流れないかもね。
早めに洗った方がいいかも。
0348名無電力14001
2011/04/12(火) 13:42:51.960350名無電力14001
2011/04/12(火) 13:50:19.67水元公園の地面だと17μSv/h。
http://www.youtube.com/watch?v=v9izOp5VKMw
149mSv/年
745mSv/5年
雨が降った後に再計測して、あまり下がらないようなら、
なにか対策を考えないとダメかも。
0351名無電力14001
2011/04/12(火) 13:57:17.87| ̄ ̄ ̄ ̄|
| FU*K. |
| U |
| SHIMA. |
|____|
∧∧ ||
.( ゚д゚)||
/ づΦ
http://www.asahi.com/international/update/0328/images/TKY201103270275.jpg
0352名無電力14001
2011/04/12(火) 13:57:40.740353名無電力14001
2011/04/12(火) 14:01:24.28ここって日本屈指の知能が集まってるんだろ
原発収拾なんとかしろやっ!
0354堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/12(火) 14:01:41.90昔役員の一部が福島第1、1〜4号炉の原子炉設置許可申請に
印鑑を押して出したことがあるということだけ
冷却系のディーゼルや燃料タンクが海側に配置されていたことや
タービン建屋の搬入口が耐水構造になっていなかったことなど
原子炉設置許可を出した当時の通産省・原子力安全に委員会・
原子力保安院も知っていた
誰一人も20mの巨大津波が福島の沿岸を襲うなど考えてもいなかった
むしろ、明治三陸沖地震・津波の次の周波で三陸海岸に15m級の
津波が押し寄せることは指摘されていたが、その三陸海岸でさえ実際に15mの堤防と
15m高の水門を造っていたのは岩手県・普代村、ただ一つのみ
釜石なども「世界最大の大堤防」を造って津波に備えていたが、そこでさえ
避難場所に指定された鉄筋コンクリート3階建ての建物に非難した
人々は、殆どが命を失うというようなところがいくつもあった
3万人以上の人々が津波に流された責任が行政にあるということは
間違いない
市町村や県といった自治体と国土交通省に対して、なんで!?15m
の堤防を造らなかったんだ?と迫る前に、
東電に対してそれを言うのはお門違いだろう
先進国で3万人もの人々が津波に流されたことの方が驚くべきこと
恥ずべきことなのだ。
まだ3人しか死んでいない原発について、東電バッシングが盛ん
なのは、国や自治体や国土交通省や当時の大臣や首相等の責任追及の
矛先をかわそうという陰謀に荷担している奴、荷担させられていて
気づかない御輿を担いでいる馬鹿どもが多すぎるから
0355名無電力14001
2011/04/12(火) 14:03:38.39電力関連は連帯責任とるべきだ
0356名無電力14001
2011/04/12(火) 14:07:16.340357名無電力14001
2011/04/12(火) 14:10:57.100358名無電力14001
2011/04/12(火) 14:13:50.270359名無電力14001
2011/04/12(火) 14:16:38.27おい!!!!
0360名無電力14001
2011/04/12(火) 14:17:32.330361名無電力14001
2011/04/12(火) 14:19:00.11原発が火をふくぞおおおおおおおおおおおお
0362名無電力14001
2011/04/12(火) 14:19:03.61オウムのようなカルトが跋扈しそう。
0363名無電力14001
2011/04/12(火) 14:20:22.35大勝利!!!!!!!!!
0365名無電力14001
2011/04/12(火) 14:21:05.86電源がどうなっているかは不明とのこと
0366名無電力14001
2011/04/12(火) 14:21:54.94原発は事業者の無限賠償責任と法律で決まってるんだから、非難されるのは当然だし
法律の通り、淡々と賠償に応じなくちゃいけない。
まず非難生活をしてるひとに1日いくらと決めて毎日振り込みをしなくちゃいけない。
農産物の風評被害についてその都度賠償しなくちゃいけない。
沿岸のベクレル値に応じて、漁協に賠償金を毎月入れてゆかなくちゃいけない。
そういう事を先にやってくれ。
0367名無電力14001
2011/04/12(火) 14:22:31.680368名無電力14001
2011/04/12(火) 14:24:01.470369名無電力14001
2011/04/12(火) 14:24:08.370371名無電力14001
2011/04/12(火) 14:24:49.790372名無電力14001
2011/04/12(火) 14:25:01.610373名無電力14001
2011/04/12(火) 14:26:52.940375名無電力14001
2011/04/12(火) 14:28:44.39徹底的に弱点を突いてくる。
日本で原発を継続するのは無理だって事かな。
与謝野の江戸時代発言じゃないけど、マジで日本は貧乏になるぞ...
覚悟せんとね。
0376名無電力14001
2011/04/12(火) 14:29:08.15ある程度の質量が無いとそこまではいかんだろ
第一、第二全てあわせて
鉄だのなんだのの重い物質取り込んでゆっくり沈んで行くって仮説だろ?
0377名無電力14001
2011/04/12(火) 14:29:13.62深い穴ができるから
海水が入ってくるように思える。
そのまま第一の敷地がその穴に原発プラントごと吸い込まれたりはしないかな?
0378名無電力14001
2011/04/12(火) 14:29:14.57バツ&テリー大勝利
連戦連勝で怖い
0380名無電力14001
2011/04/12(火) 14:31:39.300381名無電力14001
2011/04/12(火) 14:32:33.14今だけ見れば激安だわ原発。
0382名無電力14001
2011/04/12(火) 14:32:51.850383名無電力14001
2011/04/12(火) 14:33:04.41あほ、原発止めたら電力不足になるだろ。
危険なのを承知して、切り替わるまで使い続けるのか?
廃炉するにも、数年掛かるぞ。
貧乏になりそうだな...はっきり言うと、日本は投資不適格国だよ。
0384名無電力14001
2011/04/12(火) 14:33:51.59冷却機能を奪うテロを起こせばいいことがよくわかった。
送電線と予備電源系を襲えば、原発は簡単に凶器に転ずる。
日本だけが悪者にされる前に、今後原発冷却機能破壊テロが頻発するでしょう。
0385名無電力14001
2011/04/12(火) 14:34:22.220386名無電力14001
2011/04/12(火) 14:34:30.95スレのレベル下がってんの?
0387名無電力14001
2011/04/12(火) 14:35:43.15条件としてはある程度の燃料ペレット地面の中に入れて覆わなくちゃいけない。
固体は熱伝導が悪いから今くらいに弱まった発熱でも周囲を融かして
氷の上に鉄の塊りを置いた時のようにどこまでも沈んでゆく。
逆に、あらかじめ溶かしておけば、対流で熱を伝えてそれ以上溶けるのを防いでくれる。
0388名無電力14001
2011/04/12(火) 14:35:42.650390名無電力14001
2011/04/12(火) 14:36:11.920391名無電力14001
2011/04/12(火) 14:37:00.05推進派は津波対策の一点だけで調子こくなこりゃ。
0392名無電力14001
2011/04/12(火) 14:37:23.151963年東京大学法学部卒業。母の知人・中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する
1968年日本原子力発電を退職し、中曽根の秘書となる
中曽根康弘
1954年(昭和29年)- 3月、日本で初めて「原子力予算」を国会に提出し成立させる。
正力松太郎にこの頃近づき、正力派結成の参謀格として走り回る。共に政界における原発推進の両軸となる。
0393名無電力14001
2011/04/12(火) 14:37:23.54想定以上の重量になっててそれが左右にブルンブルン揺さぶられるんだからもう配管やらサプレッショんルームの接続部分やらも
物凄い力かかるんでダメージ絶対あると思うわ
0394名無電力14001
2011/04/12(火) 14:38:38.10バカな例えを真に受けてる阿保
0395名無電力14001
2011/04/12(火) 14:38:52.98火力発電所が全部復帰しないと無理だしフル稼働のリスクが生じるから
すぐには無理だが、真夏以外は足りるよ。
一度に全部なくす必要もない。危険な浜岡伊方をすぐに止めるだけでも
リスクはずいぶん変わる。その後徐々に。
0397名無電力14001
2011/04/12(火) 14:39:50.61だから、その移行期はどうするんだ?
原発は危険ですが、移行期は使います。
爆発したらごめんね。
で、頑張るのか?
0398名無電力14001
2011/04/12(火) 14:40:06.71数か所同時に切断し、
非常用発電機だけなら
ヘリで低空から侵入すれば少人数で
攻撃はしやすい。
航空機乗っ取りするよりゲリラ戦に慣れた人間なら
簡単なはず。
第二、第三のフクシマが起きるのではないか?
0400名無電力14001
2011/04/12(火) 14:42:23.94ないんだね。
それ一つとっても甘かったね。
0401名無電力14001
2011/04/12(火) 14:43:31.340402名無電力14001
2011/04/12(火) 14:43:47.45やる気の問題だろ
ガスタービン30万kwクラスを20導入で足りる
現状東電がやってるのは町工場レベルのガスタービン100コとか冗談キツイ
0404名無電力14001
2011/04/12(火) 14:46:09.00今まで何一つ改善されてない点。
0405名無電力14001
2011/04/12(火) 14:47:22.40原発の危険性を指摘し、原発からガスタービン混合発電に移行する。
非常に良いんだけど、移行期には原発の危険性を認識しつつも継続して使用する時期がある。
これは論理矛盾だよな。
リスク管理が全く出来てないと分かった以上、早急に抜本的な安全対策をする必要がある。
その為には、一度止めるしかないだろ。
止めずに改修は出来ない。
0406名無電力14001
2011/04/12(火) 14:47:41.76アメリカは全電源喪失を想定して対策たてたんでしょ。どう対策したのか、しなかったの
か不明だけどテロ対策としては公表しないほうがいい。
日本では全電源喪失の可能性は無しとして「想定」からはずした。
0407名無電力14001
2011/04/12(火) 14:48:10.58元々注水してないからね。
動いてるのは1,2,3の仮設ポンプだけ。
つまり、仮設ポンプさえ動いていれば異常なし。
0408名無電力14001
2011/04/12(火) 14:51:29.81一度に止めろなんて一言も書いてないだろうが。
リスクが極めて高い二箇所をまず止める。
ガスタービンと平行して自然エネルギーも増強。
残りの原発は徐々に減らしていけばいい。
0409名無電力14001
2011/04/12(火) 14:53:26.38テロも三本柱の一つになっている。
0411名無電力14001
2011/04/12(火) 14:54:48.230412名無電力14001
2011/04/12(火) 14:55:29.07燃料ペレットのサイズは10m*10mの円柱。 これが少し前は30W くらい 今は20W 少し発熱している。
表面積あたりの熱は 100KW/uになる。
といっても真空中にあれば赤黒く光る程度。
空気中にあればタバコに火がつけられる程度の温度
水中におけば少し熱い程度。
ところが、これをコンクリや石の中におくとどうなるか、置いただけなら空気の対流で熱が逃げるから大丈夫。
これに何かで蓋をする。
すると、コンクリや岩石は熱伝導率が10Wm/u/℃以下だから、融点を簡単に越えてしまい、融かしながら下に落ちてゆく。
少し前の30Wなら熱伝導が1桁上の鉄でも溶かしてしまえる。今は燃料ペレット1個では無理。
多数集まらないと落ちてゆけない。
これを防ぐには液体で熱を受けて対流で熱を逃がすしかない。
つまり、地中に落ちても地下水のある場所で止まる。
コンクリを抜いて落ちた後、地下水脈で全部のペレットが集まり、
そこで核分裂を始める。 天然原子炉となる。
海のすぐ横なので水は枯れないだろう。 いつまでも発熱を続け地下水を汚し、海を汚すだろう。
調子こくのは賠償を完済してから。
0414名無電力14001
2011/04/12(火) 14:55:41.58カメラで監視できてるんだっけ?
0415名無電力14001
2011/04/12(火) 14:56:13.48分かるが、何年掛かるんだ?
その間、廃炉の必要性まで指摘された原発を使い続けるのか?
それは無理じゃないのかな?
日本にある限り、リスクが極めて高いのはどの発電所も同じだろ。
0419名無電力14001
2011/04/12(火) 15:02:55.02今の管理体制では、原発は維持できないと思うな。
原発を続けるのなら、M9の地震で30mの津波、電源喪失に耐え得る構造にしなければならない。
これ、現実問題、無理だろ。
原発抜きで日本の経済を考えたほうがいいと思うよ。
その上で、炭酸ガス排泄量を守るとなると、かなり厳しい。
残念だが日本の未来は暗い。
0420名無電力14001
2011/04/12(火) 15:03:07.90誠に残念なことに、日本はいまだに原発推進です。
再生可能エネルギーは発電までの期間は短い。だから発電量は増やしやすい。
コストと場所の問題はあるが、2,3年で発電にこぎつけられる。
0421名無電力14001
2011/04/12(火) 15:04:28.45杉並の、地表の放射線量は、6.390μSv/h。単純計算で年間にすると、56mSv/年。
大人も逃げなきゃいけないレベル。(元々の基準は、1mSv/年)
空中線量は低いが地面には降り積もっている
杉並区のとあるビル屋上面
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AUMib19gT_Y
葛飾区水元公園の地面
http://www.youtube.com/user/Tsurutto#p/a/u/0/v9izOp5VKMw
0426名無電力14001
2011/04/12(火) 15:08:33.700428名無電力14001
2011/04/12(火) 15:09:03.63これでも読んで来い
ttp://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/06-chpt6.pdf
0429名無電力14001
2011/04/12(火) 15:10:31.38◆東電頑張れ! 卑劣な東電叩きやデマに負けないで! 東電叩きは何
も生み出さない ttp://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1794/
原発のまわりから、避難せざるを得なくなった方々の御苦労や
また、原発の影響で農作物の出荷停止で苦しんでおられる方々は
たいへんだと思います。けれどもそれは東電の責任でしょうか?
実際にその避難されている方などではない、東京や関西の方々までも
マスコミや反原発左翼の情報に踊らされて、東電叩きがエスカレート
しています。こんな卑劣な事までしている人がいます・・・・
最低です。卑劣です。
目先の利益って どの利益ですか
人の命を奪ってません。
将来にわたって癌や白血病になるほどの放射性物質は
検出されていません
農産物やら魚介類は危険ではありません
政府の風評被害が問題なだけです。
地震に対しても津波に対しても
耐震設計上は、問題なかったわけです。
すごいですよ。この耐震力。
冷却装置の故障は、耐震性とは別の部分でしょ
原子炉壊れなかったですね
メンテナンス きちんとされてるからでしょうね
すごいことです
東電は、法的に何の問題もなく、国の規制や基準に照らして
営業していたのですから
経営陣は加害者なんかじゃないです。
(本文、コメントから一部抜粋)
0430名無電力14001
2011/04/12(火) 15:10:33.68日本の面積で日本の消費エネルギーを割ったら地熱の自然放熱の何倍にもなるんだってね。
0431名無電力14001
2011/04/12(火) 15:11:04.52しょーもない雑談はこちら
原発91
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
地震・津波・東電・保安院・安全厨が〜とか言いたい人はこちら
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
思いつき、技術的な裏づけが無い提案は
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
0432名無電力14001
2011/04/12(火) 15:11:07.93海上風力発電や海流発電も、安定的な商業発電としては眉唾だしな。
事実上の代替が火力しかないから、かなり厳しい。
電力消費を半分まで減らして、細々と生きていくしかないのかも知れんね。
0434名無電力14001
2011/04/12(火) 15:11:37.72・原子力安全・保安院によると、福島第1原発事故による放射性物質の放出量は
チェルノブイリ原発事故の1割とみられる。大気中への放出量について
原子力安全・保安院は37万テラベクレル、原子力安全委員会は63万テラベクレルと推定。
レベル7の基準である数万テラベクレルを大きく上回る。
http://www.47news.jp/47topics/e/204670.php
0439名無電力14001
2011/04/12(火) 15:16:16.79こういうの
0440【東電 78.9 %】
2011/04/12(火) 15:16:50.35おれは専門家じゃないから
どの高さから測らなきゃならないかという基準を知らないが、
光学的には面発光の明るさは距離の0乗に反比例じゃないのか?
距離がd倍になると点光源からの寄与はdの2乗に反比例するが、
測定機の視野角内に存在する点光源の総量がdの2乗に比例するから、
つまり、均一な面光源の明るさは距離によらないと思うがどうだろう?
光路上における減衰は今回問題とする放射線に関しては
そんな数メートルの差で考慮する必要ないだろうから、
センシングする円錐を地面に直角に向けておけば
高さによる差は「放射線源の偏った分布」を意味していると見ていいのでは?
つまり、その動画は局所的に偏った線源を測定しているだけで、
平均的に見ようとおもえば、できるだけ高いところから測定したほうがいいのでは?
0441名無電力14001
2011/04/12(火) 15:18:00.90エネルギーの多くが実は熱の形で使ってる。
だから発電・売電を水道方式(地域直轄式)にして、地域で考えれば、
工業地帯なら蒸気を供給するし、一般家庭が多いなら温水を供給すれば、
電力を半減しても案外いけるかもしれないよ。
0442名無電力14001
2011/04/12(火) 15:18:28.72>レベル7の基準である数万テラベクレルを大きく上回る。
ひいき目なしに見ても完全にレベル7じゃねーかwwwww
0444名無電力14001
2011/04/12(火) 15:22:38.93投資したら必ず損をする日本。
電力供給が今後不安定になる日本。
頑張れニッポン。
0445名無電力14001
2011/04/12(火) 15:27:42.09余震も多いし、そろそろ123号の耐久性がヤバくなってくるだろ。
いつまでも燃料棒転がったままじゃそのうち死者が出るぞ。
0448名無電力14001
2011/04/12(火) 15:28:30.05悪の三バカトリオだねぇ
0449名無電力14001
2011/04/12(火) 15:29:31.21むしろエネルギーを奪うことによって地震は減る。
どっちにしろ地球の内部の熱と比べれば、微々たる量に過ぎないが。
0452名無電力14001
2011/04/12(火) 15:37:32.78地球の内部で生成されてる熱に比べて微々たるものに抑えるなら賛成だけど、そうじゃない量に対してはそれなりに規制が必要でしょう。
微々たるというからにはせいぜい地表からの放熱の1割以下って事でしょ?
0453名無電力14001
2011/04/12(火) 15:40:22.04http://www.rite.or.jp/Japanese/project/tityu/nagaoka.html
むやみに地熱はどうかとおもう
0454名無電力14001
2011/04/12(火) 15:41:47.78洋上風力だけでも余裕で賄える。
コストも技術開発と大型化と量産で十分下げられる。
電力調整手段もスーパーグリッドで解決。
再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/mlt_roadmap/comm/com05_h20a/ref02.pdf
洋上風力
【事例1】千代田D&M(2000) 6,600万kW
【事例2】CRCソリューションズ(2004) 134,788万kW
【事例3】加藤・長井(2004) 47,855万kW
IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2938DE2EAE2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
洋上風力で発電大国を目指す英国
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0455名無電力14001
2011/04/12(火) 15:44:35.52>>>435
>むしろエネルギーを奪うことによって地震は減る。
どういう理屈か、すまんが教えてくれ。
なにか有名な学説でもあるのかい?
0456名無電力14001
2011/04/12(火) 15:44:59.86ちょっと不思議な現象だね。 地面に近づければ強くなるのは判る。
それはアルファ線ベータ線が飛距離が長くないから。
でも、それらと同じくらいガンマ線が出てる筈。
ガイガーカウンターだから強度ではなくてカウントしてるだけだからせいぜい2〜3倍になる筈。
面光源からの放射なら>>440さんの通り 強度はそう変わらない筈。
たまたま風のたまりとか高い放射線源を見つけて、そこに近づけているんじゃないかな
0457名無電力14001
2011/04/12(火) 15:49:42.64マントルからエネルギーを奪うと、動きが遅くなり、
近くの移動もゆっくりになるだろうという話し。
ただ取り出すエネルギー量と、マントルが持つエネルギー量の桁が
違いすぎるので、気にするだけ無駄。
0459名無電力14001
2011/04/12(火) 15:54:13.59風呂の水に上からゆっくり熱湯を足しても対流しないが、
風呂の水に氷を浮かべたら対流速度は増える。
上で冷やせば対流速度が増すのが、普通の物理法則。
あなたはどこか別の物理法則が働いている世界から来てるようだ。どちら様ですか?
0460名無電力14001
2011/04/12(火) 15:54:22.33あぁ、なるほど、理解した。
確かに桁違いだろうから気にするだけ無駄だろうな。
それに本当に地震をとめようと思ったら
海溝付近の沈み込みだけでなく、
海嶺付近の沸きだしからもエネルギーを奪わないとな。
いや、それどころの話じゃないと思うが、
それくらいなら和達-ベニオフ帯にコロを並べたほうが
幾分リアリティーがあるかもしれん。
0461名無電力14001
2011/04/12(火) 16:01:42.05マントルの上層部は固体。
シャーベット状の風呂を上からさらに冷やしたら、
一時的には対流は増えるが、長期的には凍り付いて動かなくなる。
0462名無電力14001
2011/04/12(火) 16:04:14.29>>460の「それどころの話じゃない」を全てやろうとすると
地球内部の発熱を効率よく取り出し、対流を停止させることになる。
そのばあい、たぶん、地球磁場が消えさって、
太陽の放射線が降り注いで大変なことになるが、OK?
0463名無電力14001
2011/04/12(火) 16:05:33.93GM管はγ線に対して感度が低い。
おそらく線量計の表示はγ線で校正してあるんだろう。
で、地面に近づけるとβ線を直接カウントするから高い値を示すんじゃない?
0464名無電力14001
2011/04/12(火) 16:05:45.11相手が数字も言わないのに納得するとは・・・・
微量といっても実は大きなインパクトである事柄は多い。
たとえば日本の平均気温は1度上昇した。 たった1℃の温度上昇だが、これが地殻で生じたらどうなるか、
120kmあたり1m分の熱歪みを生じる。 大きな地震を起こすのに十分な歪みだよ。
0466名無電力14001
2011/04/12(火) 16:07:42.70誰も地震を止めるために地熱発電でエネルギーを取り出そうとか言ってないよ。
ちょっと計算が出来る人なら、桁違いすぎて、
こんな議論をするのすらバカバカしいことに気づくと思うのだが。
0467名無電力14001
2011/04/12(火) 16:07:55.09キュリーで表記してもらうと、
少し安心しちゃうのは、私だけだろうか?
0468名無電力14001
2011/04/12(火) 16:09:37.56そんなレベルで取り出したら天変地異で恐ろしい状態になりますよ
もともと>>449 さんは微々たる量しか取り出さない話をしてるんです。
つまり、地表の地熱放射量 せいぜい0.05W程度に対して微々たる熱しか取り出さないわけです。
日本全体で数百万KWになるので、太陽電池や風力に比べれば少ないですが、多少助けになるというレベルの話です。
0470名無電力14001
2011/04/12(火) 16:11:34.67何と何を比べているのか判らないのだが、今の自然の地熱放射分に比べてなら、桁違いに少ないのは地熱の方って事?
みんな数字をあげてるのに、話を混乱させてないか?
0471名無電力14001
2011/04/12(火) 16:13:46.18今後、好転しないシナリオだと、燃料棒が壊れて放射性物質が飛び散る可能性があります。これが風に乗って運ばれ、落ちたところで放射線を出します。
風を考えても、250km離れた東京まで届く頃には放射性物質が広がって薄まるので、東京で深刻な影響があると考える人はほとんどいません。
落ちた放射性物質はだんだん放射線を出さなくなっていきます。
放射線被曝で注意したいのは放射性物質を吸い込んでしまうことで、その場合、体外に排出されるまで微量の放射線を体内で受けることになってしまいます。
どのみち普段からある程度は体内被曝しているので(タバコを吸っている人は特に)、少量なら気にしなくていいです。風の都合などで極端に高い値になったときは、吸い込まないように建物内に避難していればよいです。線量は時間が経てば下がります。
そんなわけで、東京の人は怖がる必要はないがニュースには注意しておくこと、という程度でしょう。東京は人口密度が高いので、放射性物質よりもパニックのほうがこわいです。
0473名無電力14001
2011/04/12(火) 16:15:45.53地球が持つエネルギー量と、
地熱が取り出すエネルギー量や、人類が使っているエネルギー量の桁が違う。
地球の体積=1,083,219,000,000立法キロメートル
地球の平均内部温度=3000℃(仮定)
温度と深度
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/3C01E_L.jpg
0474名無電力14001
2011/04/12(火) 16:17:24.44http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunokozo2-10.gif
0475名無電力14001
2011/04/12(火) 16:17:54.64コピペの工作っぽい
0476名無電力14001
2011/04/12(火) 16:18:20.08地球全体の熱量なんて小学生が持ち出すバカ計算の類でしょ。
それを言うなら太陽熱はもっと桁が多いですよ。 太陽を覆ったらどうですか?
0477名無電力14001
2011/04/12(火) 16:19:24.02俺は定性的なメカニズムを質問し、
>>457 が
>マントルからエネルギーを奪うと、動きが遅くなり、
>近くの移動もゆっくりになるだろうという話し。
と答えたことに対して納得したのであって、
その論旨に賛同したわけではない。
それはそうと、
>120kmあたり1m分の熱歪みを生じる。
すごいな。ところで、日変化や潮汐力ではもっと大きな歪を
与えているような気がするが、特に目立った相関は見られないような気がするが、
なぜなんだろう。純粋に不思議。
0478名無電力14001
2011/04/12(火) 16:22:42.08120kmを1℃あげるのにどれほどのエネルギーが必要かと、1/120,000の変動がどれだけの
意味があるのかという話だな
0479名無電力14001
2011/04/12(火) 16:24:04.160480名無電力14001
2011/04/12(火) 16:24:49.880481名無電力14001
2011/04/12(火) 16:25:33.77>こんな議論をするのすらバカバカしいことに気づく
みんなしてネタを楽しんでたんじゃないの?
すまん、地震を止めるって話じゃなかったんだな。
そういえばここは 福島第一原発事故 技術的考察スレ だたーよ。
0482名無電力14001
2011/04/12(火) 16:27:47.36それは意味がない計算。
河川の水量以上に利用しようとしたらダムを造るしかない。
でも無理をすればアラル海のように干上がり、送った先も塩が噴出して共倒れ。
現在の熱流以上に取り出すのは、それは微量とは言わないよ。
微量という言葉を守るなら、地表の地熱自然放熱量分を守るべき。
0483名無電力14001
2011/04/12(火) 16:33:21.86マントルの熱を上から奪えば動きは普通早くなる。 だから日本のような海と大陸の境目でプレートが沈んでるんでしょうに。
そのプレート沈んでる場所で、さらに冷やせば普通の常識ではさらに沈下速度を増すと思うのが普通では?
地表の気温変化なんて地下1mももぐれば日中変化は全く出ない 数メートル深くなれば年間変動も全く出ない。
でも、地熱を日本の消費電力の何割なんてレベルで日本中でやると、そういう収縮をするようになる。
0484名無電力14001
2011/04/12(火) 16:34:31.93排水か?並行して冷却機能復旧作業やってるの?
0486名無電力14001
2011/04/12(火) 16:39:06.73しょーもない雑談はこちら
原発91
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302574300/
地震・津波・東電・保安院・安全厨が〜とか言いたい人はこちら
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
思いつき、技術的な裏づけが無い提案はこちら
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
風力・太陽光・地熱・水力発電等の自然エネルギー発電についてはこちら
【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302406076/
0487名無電力14001
2011/04/12(火) 16:43:01.91地球シュミレーターが正しいならさ、関東にも近い将来50-90mの風速の台風が
くることが予測されるよね?
風車って50-60で壊れるよね? 100mでも壊れないくらいじゃないと。 あと、安定性が
なさすぎ。 全ての自然エネルギーは効率がいい蓄電技術ができてから。
0488名無電力14001
2011/04/12(火) 16:47:04.33原発って核廃棄物が予測されるよね?
水がなくなったらメルトダウンするよね? 電源喪失しても冷温停止になるくらいじゃないと。 あと、
廃炉が難しすぎ。 原発なんて廃炉の技術が確立してから。
0489名無電力14001
2011/04/12(火) 16:48:41.27原発の廃熱を使うと案外簡単でしょ
日本にあった5千万KWの原発の1億KWの廃熱を使えば
120km四方くらい1週間もあれば深さ1mくらいまで1℃上げられる
0491477
2011/04/12(火) 16:53:42.22すまんすまん。
おれは>>449が上部マントル全体から熱を奪う
という話をしている、と思って納得したんだ。
(それが定量的にいかに荒唐無稽であるかは
和達ベニオフ帯にコロを並べよう作戦(絶対に無理)を
提案することで伝わったと思ってた)
しかしそういう話じゃないんだな?すまん。
0492名無電力14001
2011/04/12(火) 16:53:53.83ダムのように、梅雨時と、台風の時に水溜めて、残りは供給するだけみたいなのでいいと思うんだよ。
台風と季節風の時にガンガン空気圧縮して、残りは空気で発電で。
0493名無電力14001
2011/04/12(火) 16:54:04.93自然放熱量で計算しても桁が違うよ。
自然放熱量=0.045W/m2=230億kW/地球=725328兆kWh/年間・地球
世界の電力消費量=18.2兆kWh
0494名無電力14001
2011/04/12(火) 16:55:04.71> がれき除去に自衛隊の戦車を使うという話が以前あったが、結局、戦車を使うことはなかったという。
やはり過去形か。
戦車オワタ。戦車厨も死亡。
0496名無電力14001
2011/04/12(火) 17:01:13.83なんか計算が変。
230億KWなら 年間で 230*24*365= 201.48兆KWh じゃないの? そして地熱は効率がんばっても20%だから 桁的には同じくらいでしょ
0497名無電力14001
2011/04/12(火) 17:01:38.04新燃岳程度の火山なんか、簡単に止められるよなw
0498名無電力14001
2011/04/12(火) 17:02:18.82昔の風車はたまに壊れてたけど、すでに改善済み。
さらに台風が大型化したとしても、風況がいいのは北海道、東北、九州だから、九州以外は問題ないね。
蓄電技術は、しばらくは地域間で電力を融通しあって、地域間の風況の違いを平準化し、
気象情報を使った発電量予測と需要予測に合わせて、LNG火力の出力をコントロールすればOK。
将来的にはスーパーグリッドで、平準化する地域を広げればいい。
太陽から地球に降り注ぐエネルギーは一定なんだから、
地球規模で平準化すれば、風力はほぼ一定の出力が得られることになる。
急速に風力や太陽光の発電量が増えた場合には、蓄電池も必要だろうけど、
かなりの勢いで蓄電池の技術開発が進んでるので、コストも下がるかと。
すでにNAS電池は、原発の夜間電力を貯めてる揚水と同じコストになってはいる。
0500名無電力14001
2011/04/12(火) 17:03:32.03【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302406076/
0501名無電力14001
2011/04/12(火) 17:04:49.73http://popchon.blog117.fc2.com/blog-entry-17.html
> 地熱エネルギー(0.013%、約23テラワット、約0.045 W/m2)
0503名無電力14001
2011/04/12(火) 17:09:20.27藻類で大規模に石油作れるし
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E2E290E38DE0E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2
0504名無電力14001
2011/04/12(火) 17:09:55.32お前らの生活も、右肩下がりだ。
1号機の爆発なんてなくても、お前らの思惑通り日本経済は傾いたよ。
よかったな、思惑通りで...
何で自分の首を絞めたいんだろうな、民主党もオマエラも。
反原発論をG7でぶち上げるんだと。
オワットルよ、この国は。
0505名無電力14001
2011/04/12(火) 17:11:29.04ここの人? http://www.kirisima.org/
新燃岳噴火で大変なのは判るが、全て地熱のせいとは限らないんだから。
多少はあるかもしれないけど因果関係は証明出来ないでしょ
0506名無電力14001
2011/04/12(火) 17:12:01.27海は津波が怖いならダムの隣に原発を作ればいいんぢゃね?
冷却水はダムから取ればいいし
ダムで水力発電した電気を非常用電源にすれば
ディーゼルみたいに燃料切れの心配もない
0508名無電力14001
2011/04/12(火) 17:18:18.75電力の計算ではいつも1時間当たりで計算しているが、
もともとのデータがジュールだから、1秒当たりのエネルギー量になってるんじゃない?
http://popchon.blog117.fc2.com/blog-entry-17.html
> ワットは1秒間に使われるエネルギー(ジュール)を表すので、
> 地球の大気全体が1秒間に得るエネルギーの量が174ペタジュールということになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワット
> ワットはジュール毎秒(J/s)に等しい。
> すなわち、1秒あたりに変換・使用・消費されているジュールで表したエネルギーの率を表す。
0509名無電力14001
2011/04/12(火) 17:20:01.41そんな水量のあるダムは日本にゃないでしょ。
100万KWで400トン/sの水量あっても水温を1℃あげちゃいます。
1.信濃川(小千谷)・・・503.15
2.阿賀野川(馬下)・・・401.55
3.最上川(高屋)・・・・・369.26(単位:m^3/s)
0511名無電力14001
2011/04/12(火) 17:26:33.93そのブログの人の計算ミスかと思ったけど、
Wikipediaでも確認できたので、再計算。
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球のエネルギー収支
自然放熱量=0.045W/m2=230億kW/地球=201兆kWh/年間・地球
世界の電力消費量=18.2兆kWh/年間
0512名無電力14001
2011/04/12(火) 17:29:35.07今一体どうなってるんだ?
0513名無電力14001
2011/04/12(火) 17:29:40.61という事は同じオーダだね。 地熱発電は温度差が小さいから熱効率が悪いのだから。
そうすると、大量にやれば十分環境に影響を与えられる。
CO2のように年々%オーダでも蓄積するのと同じ。
規制が必要だろう。
0514名無電力14001
2011/04/12(火) 17:33:50.690515名無電力14001
2011/04/12(火) 17:35:35.02むしろCO2の増加で地表から放熱される熱量が減るから、
地熱発電でそのエネルギーを排熱するのは好都合とも考えられる。
0516名無電力14001
2011/04/12(火) 17:40:51.78日本より先に中東オワタだな
0517名無電力14001
2011/04/12(火) 17:42:56.25まあ確かに、地球温暖化は地上を平均1.1℃上げて海を0.5℃程度しか上げてないから
その熱歪みは地上と海とで数100年くらいしたら生じるかもしれないね。
熱伝導はとても時間がかかるから、もっとかからうかな。
でも、地熱を地下から直接くみ上げると、その変化を数年で直接起こしてしまう。
0518名無電力14001
2011/04/12(火) 17:46:42.65藻類を育てるのに、炭水化物溶液がいる。
実は、光合成で直接油を形成するわけじゃない。
まだまだ実用化には時間がかかる。
それまでに、日本の経済が干上がるだろ。
よかったな、爆発しなくても日本経済が思惑通り傾いて。
1ヶ月毎に、どんどん生活が苦しくなるよ。
来年の今頃は、無職大卒者の山ができてるだろうね。
よかったな、煽り甲斐があってw
0519名無電力14001
2011/04/12(火) 17:52:27.43技術的困難はほとんどないみたいね
0520名無電力14001
2011/04/12(火) 17:52:42.64地熱発電は地表からせいぜい4kmぐらいの深さなんだが、
マントルの深さは数千キロ。
続きは地熱スレへ。
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/
0521名無電力14001
2011/04/12(火) 17:53:32.99だったが、安全対策がずさん過ぎた。 「大丈夫」だったのではなくて、幸運にも
大地震が起きていなかっただけだという現実を東電の連中は突きつけられたな。
0522名無電力14001
2011/04/12(火) 17:54:44.060524名無電力14001
2011/04/12(火) 17:56:46.05まけるな日本人
0525名無電力14001
2011/04/12(火) 17:58:26.120526名無電力14001
2011/04/12(火) 18:00:22.85その他の技術は進歩しない、ということになってるとしか思えない
0528名無電力14001
2011/04/12(火) 18:06:04.11火力発電を小さく沢山作って、近所の熱とCO2を配ればいいんじゃね?
風呂とか暖房用に熱水を送って、熱水の帰り水路で藻を育てる。
光合成する藻用にCO2を送って夜はLEDで昼間は太陽光で24時間育てる。
燃やしただけ燃料が作れる永久機関。
0529名無電力14001
2011/04/12(火) 18:07:02.06http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300231850/
0530名無電力14001
2011/04/12(火) 18:08:25.84むしろ原発の建設コストは年々上がって、米国では採算が取れなくなり、
逆に自然エネルギーはコストが下がって、グリッドパリティ目前なのにね。
0531名無電力14001
2011/04/12(火) 18:12:15.91地熱スレで馬鹿にされた計算厨がこのスレで発散してんのか
やはり計算厨はレベルが低い
0533名無電力14001
2011/04/12(火) 18:22:24.12総スカンwww
プレートが冷えて沈む?アホか
ぶつかって行き場が無くなって初めて沈むんだよ
ぶつかる前に冷えて勝手に沈むプレートあるのかい?
0534名無電力14001
2011/04/12(火) 18:30:10.88おれは別にどの主張にくみする者ではないが
>ぶつかって行き場が無くなって初めて沈む
という理解は正しくないんじゃなかったかな。
高校生レベルの話で申し訳ないが、
地学IIでは近く熱流量からちゃんと計算するぞ?
そうすると沈み込みの駆動力と湧き出しの駆動力は
大体同じくらいだね、っていう結論が出る。
0535名無電力14001
2011/04/12(火) 18:30:57.26x近く熱流量
o地殻熱流量
あとは適当に高校地学IIでも勉強してみてください。
0536名無電力14001
2011/04/12(火) 18:35:29.09温泉街と原発推進派が手を組んで、長年地熱発電の妨害をしている。
地震が増えるというのも、その温泉街の市民団体が主に主張してる。
同じような妨害は風力に対しても行われている。
なぜ風力と地熱かというと、ベース電源といって、
原発も風力も地熱も、昼も夜も発電し続けるから、原発と役割がぶつかる。
太陽光は昼だけしか発電しないので、妨害されていない。
0537名無電力14001
2011/04/12(火) 18:37:02.860538名無電力14001
2011/04/12(火) 18:37:47.67それはタービンの駆動力が
蒸気圧の駆動力と
復水の真空力で同じといってるのと同じくらいアホ論
湧き出しから沈み込みまでの距離がまったく揃ってないのに
な に が 沈み込みの駆動力ですか?
笑える
0539名無電力14001
2011/04/12(火) 18:39:55.51チェルノでは不思議なことに爆発の時に放射性物質を高く吹き上げて風が
放射性物質を運んでくれたので意外なほど原発周辺の汚染は少なかった。
一方タイミング悪く雨が降った時に上空が放射性ダストで覆われていた地域
は200kmも離れてるのに非常に高レベルの放射能汚染地域になってしまった。
0540名無電力14001
2011/04/12(火) 18:40:46.29>それはタービンの駆動力が 蒸気圧の駆動力と
>復水の真空力で同じといってるのと同じくらいアホ論
おれも最初はそうおもったんよ。びっくりだよね。
0541名無電力14001
2011/04/12(火) 18:43:21.110542534
2011/04/12(火) 18:44:28.15http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-min/theme1.html
>また、鉱物の相変態がグローバルな現象に関連していることもある。
>例えば、かんらん石が地下深部でスピネル構造へと相変態する際の
>密度変化が深発地震の発震機構であるとか、プレートテクトニクス
>におけるスラブの沈み込みを起こす駆動力であるとか言われている。
>本研究室では、このような相変態の速度論(カイネティックス)に
>関する研究も行っている。
ちなみにおれは別にどの主張にくみする者ではないが
>ぶつかって行き場が無くなって初めて沈む
という理解は正しくないんじゃなかったかな。
としかいっていないからな、あらかじめ断っておくが
おれが主唱していないことについておれにかみつくなよ。
0543名無電力14001
2011/04/12(火) 18:47:02.940544名無電力14001
2011/04/12(火) 18:47:21.52原発内部の放射性物質を外に持ち出さないように、職員は除染してから外に出るんだけど
外のほうが線量高かったら何の意味があるの?ってお役所仕事を馬鹿にする話。
0545名無電力14001
2011/04/12(火) 18:47:37.95「世間は1ヶ月前の話で騒いでるが、既に過去の話。
現状は快方へ。ただし未知の事故率は依然高し」
サラッと報告書に書いてあった
「体外被ばくが〜〜なので、推定体内被ばくは〜〜〜と考えられる」って
倍率、覚えてる人居る?
しれっととんでもない倍率だったよね
・なんで自然発火が起きるのか
・自然発火してもなぜ放射線量が増えないのか
・なぜ自然消火するのか
この辺のメカニズムがよく分からないなあ
4号炉ってもう4回ぐらい点いたり消えたりしてるよね
0546名無電力14001
2011/04/12(火) 18:48:19.57福島第一・二原発事故 技術的考察スレ14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302579821/
0547卍
2011/04/12(火) 18:52:06.39皆と一緒という日本人の美徳は今回は必要ありません、
と外国のCNNだかBBCだかのコメンテーターの男性が
訴えていました。
日本のテレビはこういうのやらんよね?
0548名無電力14001
2011/04/12(火) 18:52:50.45劣化ウランで調べてごらん。
それからプルトニウムも、 酸化物になったらどうなるか
0549名無電力14001
2011/04/12(火) 18:57:10.40自然発火が起きるのは、放射線のせいでしょ。
1Sv/hなんて 1/3600W/kg だからとても薄いエネルギーだけど、
これが蒸発して小さい粒になったら、電子ライターの火花がカチカチ飛んでるようなもの。
可燃物があって着火剤があれば自然発火しちゃう。
0550名無電力14001
2011/04/12(火) 18:59:15.710551名無電力14001
2011/04/12(火) 19:00:59.69【安心】 原発関係者 「再臨界が起きても核爆発は絶対に起きない」 【安全】
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302600269/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302600269/
0552534
2011/04/12(火) 19:01:54.15ぶつからないと、密度変化も起こらないし、
火山活動による熱の持ち出しとかもないから、
そういう意味では
>ぶつかって行き場が無くなって初めて沈む
は、正しいよね。ごめんね。
0553名無電力14001
2011/04/12(火) 19:01:57.96劣化して炭化して崩壊する
その過程で着火
元々崩壊してるから自然消火する
0554名無電力14001
2011/04/12(火) 19:03:30.17これが事実ならばー 東電 原発に巣くうダニ破壊工作員の皆様方に置かれましては、玄孫の代まで祟りが着きます。
日本を売り渡した朝鮮コネズミのようになります。」
私も実はこの話を小耳に挟み、であるなら「小型プルトニウム爆弾で三号炉建屋を破壊してもなんら危険はないと最初から分かっていたんだろうなぁ....と、
思いつつ第七作の小説には「二月のうちに福島原発は秘密裏に運転を休止し、燃料棒は抜か....」と書いてあるかもしれません。小説ですので。
皆さんのさらなる情報を。
2011/4/12 14:47
「燃料棒の件でコメントした者です,補足です。原発近くに住む方に2月に入ってから、朝方6時前位の時間帯は節電してるのにブレーカーが頻繁に下がると 話をした処、原発は停止している。
燃料棒は3月前には搬出した。原発が止まってるからじゃないの?との返答を受けました。
原発付近に住んでいた住民へのマスゴミ取材がない、しても報道できない。事実だからでしょう。」 はい
0555名無電力14001
2011/04/12(火) 19:08:21.06http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/511
0558名無電力14001
2011/04/12(火) 19:22:05.480561名無電力14001
2011/04/12(火) 19:27:22.970562名無電力14001
2011/04/12(火) 19:30:25.370563名無電力14001
2011/04/12(火) 19:48:33.980564名無電力14001
2011/04/12(火) 19:54:22.16http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y
これを年間にすると(1年は8760時間)
6マイクロシーベルトx8760時間=52560マイクロシーベルト=約52ミリシーベルト/年間
一人辺りの年間線量(世界平均)が2.4ミリシーベルト/年間なので
52÷2.4=21.6
つまり、東京杉並区に1年居ると、20年分以上の自然放射線を浴びるってことでok?
ちなみに、100ミリシーベルトの放射線を浴びると「人間の胎児に異常が出現する可能性が出始める」そうです。
2年居ると超えちゃうな・・・
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20110312/1299924319
※杉並区のは地表面の計測値なので、背が低い子供に限っての話ってことで。
-------------------------
放射線量の大きさに対する人体の影響
5ミリシーベルト
放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E6.94.BE.E5.B0.84.E7.B7.9A.E9.87.8F.E3.81.AE.E5.A4.A7.E3.81.8D.E3.81.95.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E4.BD.93.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF
-----------------------------
東京の水道水で放射性物質が不検出だったのは「都民の動揺を抑えるため
検出されても不検出と発表するように」という指示が出ていたから。
http://i.imgur.com/7TctZ.jpg
(週刊現代4月23日号p.36)
0565名無電力14001
2011/04/12(火) 20:06:44.41なるほどねえ。
だから枝野らが一般人のMAXを20ミリにあげようとしたのかな。
東京は被曝首都とのレッテルを張られたくないがために、都民を道連れ。
0566名無電力14001
2011/04/12(火) 20:09:38.15瓦屋根の隙間なんかにもしっかり降り注いでいることになる。
アスベストと同様に考えたほうがわかりやすいかも。
0567名無電力14001
2011/04/12(火) 20:13:16.25http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801001297.html
作業に従事や就労などと書くところを、稼動と嫌味を書きたくなるほどなんですね。
0568名無電力14001
2011/04/12(火) 20:17:55.650570名無電力14001
2011/04/12(火) 20:19:39.758日早朝時点での構内作業員352人のうち東電社員でないのは62人だけと説明。
労働実態には不明な部分も多く、日々の作業内容によって作業人数は増減する。
この期に及んで「企業秘密」が成立するってのが良く分からんなぁ。
どれだけの人員がどういう風に用意されてるってのは、事故対応において最重要な情報だと思うが。
それを公開しなくても良いってのは、未だ単なる一私企業の内部事故って体裁なんだな。
ちょっとあり得ないと思うけど。
0571名無電力14001
2011/04/12(火) 20:21:02.87http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300363729/
0572名無電力14001
2011/04/12(火) 20:23:00.250573名無電力14001
2011/04/12(火) 20:23:27.571ヶ月交代で就労した場合、1,000人で400,000,000円、4億円/月?
うむ、そんなもんだな。
「みんなでやれば怖くない。」
だろ?
40万円だと周辺地域の農村パート就労とかにしたら4か月分くらいなんじゃないの?3ヶ月で1年分くらいだろ?
原発付近に人口が増えるはずだよな?
短期就労でまかなう場合、どうするんだ?
一応、失敗できない専門的な仕事でもあるだろ?
家族などに原発研究者がいた場合、普通に「お仕事どうぞ」と言われちゃうんだろうな。
0574名無電力14001
2011/04/12(火) 20:27:44.29しかし道路整備が追いついておらず、暴走傾向が高かったために旅行者が寄りにくかった。
オレの常識でも、三陸縦貫ドライブがしたくても、いまだに仙台-気仙沼は通りにくい。トラックも多い印象だ。
道路自体はどうなってるの?やっぱり混んでるんだろ?
0575名無電力14001
2011/04/12(火) 20:30:41.89トヨタあたりだと、就労時間は月180時間〜程度かな?
どう考えても原発事故は罠だったよな?なぜ話題になるんだ?
囲い込みの就労時間が短めの比較的安定した就労環境になっていたはず。
0576名無電力14001
2011/04/12(火) 20:30:48.180577名無電力14001
2011/04/12(火) 20:32:46.470578名無電力14001
2011/04/12(火) 20:33:01.96科学よりも問題提起になりやすい風土だろ?
0579名無電力14001
2011/04/12(火) 20:35:25.34いっそのこと被曝ツアーってのはどうだ。
あなたもホットスポット日本で癒されませんか。
食事にはプルトニウムも含まれています。
食べても安全です。
こんな感じでな。
マスコットキャラクターはプルト君だな。
0582名無電力14001
2011/04/12(火) 20:42:43.160583名無電力14001
2011/04/12(火) 20:48:31.14計算厨って・・・・
ちゃんと計算式を出してくれれば確認出来るから、妄想でもなんでもいいから値と計算式を出してくれた方がいい。
それもしないで妄言だけを呟いておかれるのは、ちょっとな。
0584名無電力14001
2011/04/12(火) 20:51:40.55あのさ、元の動画を見て言ってるの?
空中において小数点以下、地上において6μシーベルト。
ときどき、東京で高い数字が出たって騒ぐ人がいるけど動画見て理由がわかったよ。
こんなことやってたんだ。 説明書はついてないのか、説明書読まない人ばかりなのか
0585名無電力14001
2011/04/12(火) 20:53:15.710586名無電力14001
2011/04/12(火) 20:54:27.680587名無電力14001
2011/04/12(火) 20:54:50.65二本松市の小中学校の放射線量 http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/z-sinsai-jouhou/housyanou/gakkou-0408.pdf
0588名無電力14001
2011/04/12(火) 21:01:12.990589名無電力14001
2011/04/12(火) 21:01:19.150590名無電力14001
2011/04/12(火) 21:02:31.970591名無電力14001
2011/04/12(火) 21:03:26.07辻褄が合わなくなると厨化するんだよ
(A)(B)の違い何?とか
負圧なのはSCのせいだとかさ
現物を知らないで考察するからそうなる
0592名無電力14001
2011/04/12(火) 21:03:30.210593名無電力14001
2011/04/12(火) 21:06:32.770595名無電力14001
2011/04/12(火) 21:12:39.620597名無電力14001
2011/04/12(火) 21:14:28.430598名無電力14001
2011/04/12(火) 21:15:27.29別に数字と計算式が出されているなら
地球上で通用する物理法則に基づいて判断出来るから問題ありません。
ときどき、同じ用語を使っていて常識と違う理論を持ち出す人がいますが、そういう人に限って式を出しませんからね。
負圧なのはSCについては、
温度差による蒸気圧の差 として数字と数式を出してくれれば判断出来ますよ。
出して下さい。
0600名無電力14001
2011/04/12(火) 21:15:41.96>>594
2.28μSv/h 以上で、暫定基準の 20mSv/y を超える。
よって、二本松は避難確定。
ていうか、杉並も越えてたよな。
避難はしなくて良いのだろうか?w
0601名無電力14001
2011/04/12(火) 21:21:11.320602名無電力14001
2011/04/12(火) 21:21:26.3930kmエリアナニソレだなすでにw
0603名無電力14001
2011/04/12(火) 21:25:36.65杉並は、GM管使った悪戯だろう。
>>602
蒸発した水蒸気と一緒に飛んだ汚物が、ちょうど降下する位置だったのか、ここだけ高いね
http://www.pref.fukushima.jp/j/kennaisennryou0412-2.pdf
0604名無電力14001
2011/04/12(火) 21:27:53.26あちこちに出来てんだろな測ってないだけで
0605名無電力14001
2011/04/12(火) 21:29:59.21日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!
反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。仮に彼らの主張を実行すれば我が国の電力供給量が
いきなり約3割削減されることになり、ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に
陥っているエネルギー行政にさらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を
作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために
私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。二年前の蕨市デモ行進と同じく誰も声を
あげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】平成23年4月17日(日)13:00集合 13:30デモ行進出発
【集合場所】神宮通り公園(渋谷区神宮前6−22−8)渋谷駅ハチ公口 徒歩5分
【生中継】ニコニコ生放送(http://live.nicovideo.jp/gate/lv46217163)にて13:00から中継予定
【その他】雨天決行、国旗・プラカード持参歓迎、特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください、撮影が入るため、顔を移されたくない方はサングラスなどご持参ください
【主催】原発の火を消させない国民会議(代表:桜井誠)
【協賛】在特会 東京支部/茨城支部
【問い合わせ】原発の火を消させない国民会議メール:genpatunohi@gmail.com
0606名無電力14001
2011/04/12(火) 21:32:38.330608名無電力14001
2011/04/12(火) 21:39:33.51保安院のことっすか?
0609名無電力14001
2011/04/12(火) 21:47:23.61原子力機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
0612名無電力14001
2011/04/12(火) 21:56:44.43全国の温泉地は接収だな。
大分のほのぼの新聞見てたら思いついた。
0613名無電力14001
2011/04/12(火) 21:56:50.290616名無電力14001
2011/04/12(火) 22:00:07.560618名無電力14001
2011/04/12(火) 22:00:50.390619名無電力14001
2011/04/12(火) 22:00:51.68すごいぞ
0620名無電力14001
2011/04/12(火) 22:06:05.990621名無電力14001
2011/04/12(火) 22:07:17.110622名無電力14001
2011/04/12(火) 22:07:45.14http://www.ustream.tv/?lang=ja_JP
0626名無電力14001
2011/04/12(火) 22:10:15.560627名無電力14001
2011/04/12(火) 22:10:34.28結局クレーマーか。
0628名無電力14001
2011/04/12(火) 22:11:01.660629名無電力14001
2011/04/12(火) 22:12:02.250630名無電力14001
2011/04/12(火) 22:13:47.27待遇の差があるのを問い詰めてるようですね。
まぁ、これは正当な権利だな。
0631名無電力14001
2011/04/12(火) 22:14:45.48パニクってるけど、福島に比べりゃへそで茶を沸かす程度のことだな。
0632名無電力14001
2011/04/12(火) 22:15:39.26とうとうヨウ素が検出されなくなったね。
昨日は大雨だったから、増えるかと思ったんだが。
0634名無電力14001
2011/04/12(火) 22:16:53.26取材拒否しようとしたんだぞ
0635名無電力14001
2011/04/12(火) 22:17:39.270636名無電力14001
2011/04/12(火) 22:17:48.330637名無電力14001
2011/04/12(火) 22:18:03.050638名無電力14001
2011/04/12(火) 22:18:43.09本当選挙終わった途端悪い情報がどんどん出るね
0640名無電力14001
2011/04/12(火) 22:19:30.250641名無電力14001
2011/04/12(火) 22:21:01.90ああ、そうか。20μベクレルだっけ。
新宿の水道飲み口は、まだ多少出ているから、変だなと思ってたんだ。
それでも、昨日に比べて減っているから
だいぶ、きれいになりましたね。
0642名無電力14001
2011/04/12(火) 22:22:16.380643名無電力14001
2011/04/12(火) 22:23:04.36これは酷い・・・。特に校庭は何なんだ・・・。
でも、政府が「校庭で体育の授業をするのは自粛して下さい」
とアナウンスしない限り、体育教師は、嬉々としていつものように、
砂埃の舞う校庭で、子供らに、マラソンだとか、サッカーだとか、
ドッジボールだとか、何も今やんなくなっていいようなことをやらせ、
親に言われて体育を休む子供は、イジメの対象になるんだろうな・・・。
0644名無電力14001
2011/04/12(火) 22:23:31.950645名無電力14001
2011/04/12(火) 22:25:45.03空気清浄機でもつけてない限り時間が経てば同じになるんじゃないの?
0646名無電力14001
2011/04/12(火) 22:27:31.59どの口で言ったんだよw
0647名無電力14001
2011/04/12(火) 22:27:45.390649名無電力14001
2011/04/12(火) 22:29:03.48どうせ後になってでかい数字出すんだろうな
そして食べても大丈夫と言うバカと一緒に
0650名無電力14001
2011/04/12(火) 22:29:37.130651名無電力14001
2011/04/12(火) 22:29:39.540652名無電力14001
2011/04/12(火) 22:30:17.78ストロンチウム89 1キログラム当たり13〜260ベクレル
ストロンチウム90 同3・3〜32ベクレル
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110412/trd11041221480020-n1.htm
今更避難しても被曝しちゃってるな
0653名無電力14001
2011/04/12(火) 22:30:34.920654名無電力14001
2011/04/12(火) 22:33:17.06なんでや
0655名無電力14001
2011/04/12(火) 22:34:10.930658名無電力14001
2011/04/12(火) 22:35:24.71でもこの数字で済んで助かったわ…
とりあえず子供は疎開させれと。
0660名無電力14001
2011/04/12(火) 22:40:10.180661名無電力14001
2011/04/12(火) 22:41:52.380663名無電力14001
2011/04/12(火) 22:42:27.764号建屋か?
0664名無電力14001
2011/04/12(火) 22:42:37.20再臨界なんか、NHKでずいぶん前からいってるが。
言葉こそ、「圧力容器の外で、燃料が熱くなっている可能性がある」だが
0665名無電力14001
2011/04/12(火) 22:42:40.14爆発にしても汚染水放水にしても量が量なのは
当初から分かってたのに何故今さら…
0667名無電力14001
2011/04/12(火) 22:43:59.45過去のことはもう過ぎたことなんだよ
たっぷり有害物質食べちゃったんだよ みーーんなね
でもね
まだまだ有害物質増える可能性、いっぱーーい あるんだよ
だからね、ココは、そうならないようにしてるの。
ぼうや 分かったかい?
0668名無電力14001
2011/04/12(火) 22:46:12.060669名無電力14001
2011/04/12(火) 22:46:25.500670名無電力14001
2011/04/12(火) 22:47:06.48臨界状態ならヨウ素がもっと検出されるわ
0671名無電力14001
2011/04/12(火) 22:47:54.860672名無電力14001
2011/04/12(火) 22:49:07.54当然ストロンチウムもあるぞ。プルトニウムもあるように。
これは別に再臨界を示すようなもんじゃない。jk
0673名無電力14001
2011/04/12(火) 22:49:38.30/〜ヽ
(。・-・) プルプル
゚し-J゚
0674名無電力14001
2011/04/12(火) 22:50:49.840676名無電力14001
2011/04/12(火) 22:51:04.950677名無電力14001
2011/04/12(火) 22:51:31.13制御できてなきゃまずいなぁ
0678名無電力14001
2011/04/12(火) 22:53:47.560679名無電力14001
2011/04/12(火) 22:53:57.840680名無電力14001
2011/04/12(火) 22:55:12.370681名無電力14001
2011/04/12(火) 22:56:23.630683662
2011/04/12(火) 22:58:02.44Sr-89 50.53 d
Sr-90 28.79 y
同一放射能のSr-89とSr-90が放出されたとして、1か月後の放射能は
Sr-89:Sr-90=0.30:1
0685名無電力14001
2011/04/12(火) 22:59:31.73これについては妥当じゃないか?
0686名無電力14001
2011/04/12(火) 23:00:31.130687名無電力14001
2011/04/12(火) 23:01:17.71・なぜこのタイミングで「過去の最悪時のデータ」を掘り起こしてレベル認定をしたか」
どうしてもヘッジしておきたい選挙が終わるのを待ちたかったから
(緊急時に6時間物見遊山したのが元凶とバレると党どころの話ではない)
識者ならもともと分かっている情報だったので、今さら的な情報である
・「過去の最悪時のデータ」を見直した結果、「当時はレベル7でした」
なので、
(未来への事故を考慮しなければ)ある程度収束した今頃騒いでも遅い
煽りが多いからもう一回書いとく
【当時逃げられる環境にあった人が逃げずに今頃騒いでも遅い】
・10000分の1まで現在放射が減ってるということは…?
→ある程度海に流すことに成功した?
(→そもそも海外報道では事故当初から7割溶けているとの予測もあった)
→7000本以上の燃料棒は?? まだまだ序盤戦?
→大半を空に放出してしまった?
→公開データ的には放射性物質大放出の影は見られない
→炉の中にまだまだいっぱいある?なんだかんだで結構閉じ込めてる?
→運次第では奇跡的に被害を食い止められる可能性
→地面に固まって沈んでる可能性を指摘する向きは多い
→処方がほぼ不可能なため今後さらに事態が悪化する可能性は高い
・7000本以上の燃料棒はどこ? 影響は出た後?出る前?
・実は情報に乏しい4.5.6号炉は何が起きてる?
・ストロンチウムとは末永いお付き合いになるので、なんとか対策しないとね
0689名無電力14001
2011/04/12(火) 23:05:14.33A炉外に飛散しやすいのはセシウム137であるから、炉内に残る量はストロンチウムの方が多い
B炉内に残ったセシウムとストロンチウムは水溶性の為水に溶ける
C原子炉の亀裂や穴から漏れ出し、高濃度汚染水となる
DAより汚染水の成分はセシウム137よりストロンチウム90の方が多い
E既にコウナゴから高濃度のセシウムが検出されている
Fつまり・・・
0690名無電力14001
2011/04/12(火) 23:06:03.490691名無電力14001
2011/04/12(火) 23:06:53.61妥当ですね。
元々5じゃ足りないんじゃとも言われてたし。
7であってもチェルノブイリの10分の1となんども放送されてるが、比肩するようなレベルの事故なのは間違いないし。
0693名無電力14001
2011/04/12(火) 23:09:27.28しかし、これってかなり・・・
0695名無電力14001
2011/04/12(火) 23:11:15.91圧力容器内の圧力が右肩上がりに…
どこまで上がるんだろう?
0696”菅直”人@ 【東電 78.3 %】
2011/04/12(火) 23:12:33.33だから公開したくなかったんだろ
0697名無電力14001
2011/04/12(火) 23:13:05.04本当は日本で
どこまでの広い地域で内部被爆
核の塵を吸い込んだか?
プルトニウムの拡散の被害情報すらまともに出ていない
200キロ以上離れた東京都江戸川区の野菜から高濃度の放射性物質が見つかった
もう一度 1号炉と3号炉の爆発をようつべで見比べて欲しい
三号機はプルサーマルMOX燃料でプルトニウム型燃料
この三号機が3月14日に水素爆発と言っているが
水素爆発はあんなに黒いキノコのような煙を出すのだろうか。
猛毒なプルトニウムの拡散情報が出ていない
中国の黄砂が日本に飛んでくる
プルトニウムは黄砂より軽い
黄砂の方が重い
プルトニウムがどこまで拡散したんだ
セシウムとプルトニウムは同じくらいの重さだとすると
東京都江戸川区までは飛んでるのか?
だとしたら吸い込み内部被爆
0700名無電力14001
2011/04/12(火) 23:15:45.160701名無電力14001
2011/04/12(火) 23:16:42.03何の意味もなくレベルアップ何てあり得ないし
前向きに考えて福島放棄で最悪50kmぐらいが屋内待避になったりするのかな
0703名無電力14001
2011/04/12(火) 23:17:43.46まだ人体の影響が出るほどの症例が出てないからねえ
これからプルトニウムの障害例が実例を持って見出されていくことになるよ
なんたってろくな除染も指導してないからね
分かってるストロンチウムの危険さと
分かってないプルトニウムの危険さ
あーでも
「どの核種が引き起こした症例なのか分からないので」とかってなりそうだね
0704名無電力14001
2011/04/12(火) 23:18:30.150705名無電力14001
2011/04/12(火) 23:18:41.99だったら何故その議論がなされていないの?
それと実社会では構造がおかしいから
怠け福島がうまれるんだなんて論調したら
すぐに論破されるか否定されるよ?
君みたいな考えはネットの中だから大勢意見みたいに見えているけど
実社会では違うからね?
あと怠け福島の君らが、そこが問題だと思っているなら
自分達で行動起こせばいいじゃない。
直接、政府に言うなり、NPO立ち上げて戦うなりすればいいじゃない。
でもしないよね?できないよね?
なんでか教えてあげようか?
君ら怠け福島の根幹はね
「一生楽をして政府と東電の金で遊んで暮らして生きたい」
っていう怠惰の極みだからだよ。
怠け福島がある原因を論い、社会を叩くけれども
それを変えようとも変えたいとも思っていないところが
何よりの証拠。
0706名無電力14001
2011/04/12(火) 23:18:44.260707名無電力14001
2011/04/12(火) 23:19:27.491号機の注水量はこの数日で変化が無いなんだよ。
注水量の変化が無いのに圧力容器内Bの値が右肩上がり。
これは何を意味するんだろうね?
0708名無電力14001
2011/04/12(火) 23:20:20.750711名無電力14001
2011/04/12(火) 23:22:43.01本当は100sv/hオーバーかと…
0715名無電力14001
2011/04/12(火) 23:25:26.92今日の会見でその次のデータがでて180数Sv/hみたいな数値になったっていってたよ。
で、なんで突然数値を出すようにしたかって聞かれて「計器は壊れてる可能性のあるものも、そういう注釈を入れて公表することにした」と東電が言っていた。
0716名無電力14001
2011/04/12(火) 23:25:46.40格納容器内の線量が計測出来ないのはナゼ?本当に計器不良なの?
0717名無電力14001
2011/04/12(火) 23:27:14.94何を指摘されても、計器が間違ってるから無いだろと
あーーーー、なるほどね
0718名無電力14001
2011/04/12(火) 23:27:30.870719名無電力14001
2011/04/12(火) 23:27:52.63http://www.ustream.tv/recorded/13949665
0720名無電力14001
2011/04/12(火) 23:28:37.37だとしたら、圧力容器の設計強度はもっと高いの?
0721名無電力14001
2011/04/12(火) 23:28:45.05>プルトニウムは黄砂より軽い
>黄砂の方が重い
黄砂は1キロの風船で
プルトニウムは、100グラムの1円玉。
(と考えればよろし)
風船(空気)は比重が軽いから、簡単に飛ぶが
1円玉は、ビュンビュン遠くまで飛んだりはしない。
0723名無電力14001
2011/04/12(火) 23:29:42.71残念なことに東京人は被爆しているって
言ってたけど
吸い込んで内部被爆でOK?
現実的に
東京都江戸川区の野菜が汚染されたって事は原発からの塵が200キロ離れた東京都江戸川区まで来てるって事
政府はなにもいわねー
0724名無電力14001
2011/04/12(火) 23:30:16.560725名無電力14001
2011/04/12(火) 23:30:53.98LvUPって要はさ、作業員不足というより、すでに枯れてて
事態の認知レベルを早急に引き上げて
作業命令発令するなり、改めて深刻性を広く周知させて
より広範囲に作業員の確保を図りたいってことでないの?
0726名無電力14001
2011/04/12(火) 23:31:32.88http://atmc.jp/plant/rad/
これ、見ろ
0727名無電力14001
2011/04/12(火) 23:31:47.74会見の最後の方で言ってたのを聞いただけだからちょっと数値がわからないけれど
180とかそんな感じのちょっとビックリ数値を挙げてた
たぶん、この後半、最後の方にあるんだけど、あとで時間とれたら確認する
http://www.ustream.tv/recorded/13947773
0728名無電力14001
2011/04/12(火) 23:33:09.84ミクロネシアの実験で日本にも飛んで来てるんだがなぁ
火災、上昇気流
煙に巻くんだったらもっと上手にやって欲しい
0730名無電力14001
2011/04/12(火) 23:33:30.070731名無電力14001
2011/04/12(火) 23:34:08.56ていうか昨日ぐらいに圧力上がって無いから窒素入って無いとか言ってなかったっけ?
0732名無電力14001
2011/04/12(火) 23:35:37.44余震でシェイクされて燃料棒のうまい粉が広がった破損箇所から出てきてるんじゃない?
汚染水の濃度はどうなってるのか?
0733名無電力14001
2011/04/12(火) 23:36:26.860734名無電力14001
2011/04/12(火) 23:37:51.020735名無電力14001
2011/04/12(火) 23:38:18.34格納容器の線量は窒素を注入した日から跳ね上がりましたよね。
0736名無電力14001
2011/04/12(火) 23:38:23.430737名無電力14001
2011/04/12(火) 23:38:26.15そりゃ、1000メートルぐらいの炎が噴きあがる火事になれば
1円玉も遠くに運ばれる。
よかったね、くすぶっているぐらいで。
0738名無電力14001
2011/04/12(火) 23:38:36.118日 8時 187Sv/h
14時 68.3Sv/h
2時間44分40秒くらいからの質問
http://www.ustream.tv/recorded/13947773
で、他の消えたデータは公表しないのは何故か、という質問に、確認するって。
0739名無電力14001
2011/04/12(火) 23:38:36.06収束の見込みが立たないという暗黙のサインだよ
敵が巨大だということをアピールするのは、そういう理由しか考えられない
0740名無電力14001
2011/04/12(火) 23:40:06.47これ以上はないんだから安心しろお前ら。
0742名無電力14001
2011/04/12(火) 23:41:24.10もうすぐレベル8が新設されるから心配すんな
0743名無電力14001
2011/04/12(火) 23:42:17.380744名無電力14001
2011/04/12(火) 23:42:21.51格納容器内の線量は異常に増えてるし、圧力容器内B地点の圧力は右肩上がりに上がってるよ。
0745名無電力14001
2011/04/12(火) 23:42:27.44「確認する」って言う
0747名無電力14001
2011/04/12(火) 23:43:55.14東電内部での話の事だよ、一般人から表立てて招集する必要ないだろ?
> たくさん出してましたというだけ
そう、民間人に対しては「たくさん出てしまいました」って意味しか殆どないでしょ、今のところ
だったっら選挙終わった途端に言い出して、選挙まで云々言われるリスク取らないよ普通に考えたら
まして今まで頑なにLv.5を言い張っていたんだから
先に掲げた話は単に妄想だけど
今までの行動から照らし合わせると違和感を感じる、何かしら目的があるはず
0748名無電力14001
2011/04/12(火) 23:44:13.950751名無電力14001
2011/04/12(火) 23:46:21.25「お預かりした」と言う
0753名無電力14001
2011/04/12(火) 23:48:17.340754名無電力14001
2011/04/12(火) 23:48:23.280755名無電力14001
2011/04/12(火) 23:49:10.28聞いていない・・・話さないの意味
確認する・・・・・答えないの意味
〜とは考えていない・・・〜になってて教えない
測っていない・・・・・数値を発表する気は無い
故障している可能性がある・・・矛盾があっても突っつくなよ!
0756名無電力14001
2011/04/12(火) 23:49:29.830757名無電力14001
2011/04/12(火) 23:50:09.640759名無電力14001
2011/04/12(火) 23:51:32.80この後の結果は故障とやらで出てこない。どうなってるん
0762名無電力14001
2011/04/12(火) 23:54:29.130763名無電力14001
2011/04/12(火) 23:54:45.08ん?確か100svで騒ぎになった時に一時160くらいまで上がって60位に下がったってやつ見たぞ
数日前だし数値大体あってるしそれのことかと思ったんだが
0765名無電力14001
2011/04/12(火) 23:55:11.370766名無電力14001
2011/04/12(火) 23:55:50.05だから隠蔽とか言われるんだよな。
0768名無電力14001
2011/04/12(火) 23:56:43.56どうせこれ以上のことが今起こってるんだしさ
0770名無電力14001
2011/04/12(火) 23:58:21.840773名無電力14001
2011/04/13(水) 00:00:11.90それが、短時間で極端に上がったり下がったりするのは、計器不良では?
0776名無電力14001
2011/04/13(水) 00:01:49.360777名無電力14001
2011/04/13(水) 00:01:55.99格納容器だっけ?
0778名無電力14001
2011/04/13(水) 00:02:23.200779名無電力14001
2011/04/13(水) 00:03:07.11低レベル汚染水の垂れ流しも無事(???)済んで
いよいよ本格的な2号機の排水にかかったようです。
タービン建屋をぶち抜いてホースで直接送る作戦ですが、
考えられる問題点は?解決策は?
0781名無電力14001
2011/04/13(水) 00:03:30.88圧力抑制室も格納容器。
0782名無電力14001
2011/04/13(水) 00:04:30.811 爆発すると映像的にもインパクトあり過ぎなので、
2 水で冷やしていたが、大量の汚染水問題が発生
3 窒素パージに変更、少しずつ大気中に放出かな?
海は食用の魚もいるし、規模も拡散も近郊になりがちだけど、
大気は宇宙につながってるし、希釈され濃度的には薄くなる。
空には野鳥やカラスもいるけど、危険予知で逃げてるのかな?
0783名無電力14001
2011/04/13(水) 00:04:38.100784名無電力14001
2011/04/13(水) 00:07:37.98・人体に影響が出たときのパニックを抑える手段
・海洋からの汚染を警戒
・個人レベルで出来る除染手段の解説
・母体と子供の避難先確保
・燃料棒の行方の考察
・で、どうやって冷やすの?
・で、どうやって循環するの?
・で、どうやって近寄るの?
・今後もう施設が壊れないとでも思ってるの?
・じゃあ何で臨時手段を複数系統用意してないの?
・技術的に出来る最善や次善なことを政治的に助けるのが筋なのに
なんで政治的にやりたいことを優先してるの?
・馬鹿なの?
・で、本気で暫定基準値をベンチとして続行するの?
暫定基準値ってどういう時の目安か知らないの?
・馬鹿なの?
・自治体や国をあげて除染しないの?
・なんで要らないジャーナリズム振りかざしてるの?
・正義ゴッコしてるの?売名?
・現場作業員は住所不特定のホームレスって暴いたとて、その後
だれが現場で作業すると思ってるの?
・想像力足りないの? 馬鹿なの?
今やるべきことは
清濁併せ呑んで未来を守ることだよ
0785名無電力14001
2011/04/13(水) 00:07:49.20というか復旧は出来ないと思う。
0786名無電力14001
2011/04/13(水) 00:09:07.58カスはひっこんでろ!ゴミめ
0787名無電力14001
2011/04/13(水) 00:09:11.73でもそのままだすとみんなびっくりするから
低い数値も書いてみた
0788名無電力14001
2011/04/13(水) 00:10:11.440790名無電力14001
2011/04/13(水) 00:10:59.13>・現場作業員は住所不特定のホームレスって暴いたとて、その後
> だれが現場で作業すると思ってるの?
これは暴いた方がいい。正義ごっこをしているのでなければ、暴かれようが
どうしようが雇い続ける。それにホームレス以外が作業していけない理由などない。
0792名無電力14001
2011/04/13(水) 00:12:50.15>カス・・・・放射能をもつ瓦礫
>ゴミ・・・・粗大で産廃の廃炉
この処理と処分を考えよう。
0793名無電力14001
2011/04/13(水) 00:13:27.890794名無電力14001
2011/04/13(水) 00:14:17.170795名無電力14001
2011/04/13(水) 00:15:53.14原子炉建屋の中は線量が高すぎて人間は入れないと思うんだよなぁ。
0798伯耆
2011/04/13(水) 00:18:07.810800名無電力14001
2011/04/13(水) 00:18:48.020801名無電力14001
2011/04/13(水) 00:19:22.79じゃないと国民は誰も東電を許さない!!!!!!!!!!
一刻も早く放射能を押さえ込め!!!!!!!!!!!!!!!
0802名無電力14001
2011/04/13(水) 00:20:54.52一月くらい鳴いてない
0804名無電力14001
2011/04/13(水) 00:21:21.25いずれにしろ急げよ東電!!!!!!!!
0805名無電力14001
2011/04/13(水) 00:21:35.000806名無電力14001
2011/04/13(水) 00:23:14.65原子炉建屋の中に入らずに外部循環システムを接続できて無事に稼動できれば良いだろうけど、それは無理だと思うなぁ
0807名無電力14001
2011/04/13(水) 00:23:23.07なんだこれw
0808名無電力14001
2011/04/13(水) 00:23:45.350809名無電力14001
2011/04/13(水) 00:23:48.38この環境下で
誰が現場で働くんだよ
想像力足りてるの?頭大丈夫?
既に正義感や使命感、責任感で作業してる人は
被ばく量的に限界だぞ
ここの連中の倫理だと
「残り50日だろうが200日だろうが動ける限りやれ」って言いそうだし
今起きてるのは 現実なんだが
0810名無電力14001
2011/04/13(水) 00:24:25.19つかなんだか最近やけにネガティブな奴が増えたな。
ここ技術スレだよね?
0811名無電力14001
2011/04/13(水) 00:24:56.33東電も国も
0813名無電力14001
2011/04/13(水) 00:25:38.30譲るから引き取ってくれよ
0814名無電力14001
2011/04/13(水) 00:26:49.18あれは映画だけの世界?
たしかに動きづらくはなるけれど、酸素ボンベ背負って、鉛シールドの放射線防護服を
使えば、そのなかにクーラー機能も組み込めるし、宇宙服みたいなやつで。
0815名無電力14001
2011/04/13(水) 00:27:21.23やるしかないと言われているけど、出来ないもんは出来ない。
線量が高すぎて人は近づけないと思う。
0818名無電力14001
2011/04/13(水) 00:28:54.94という一部がちょっとだけ外界に開放された冷却システムでいいじゃん
0819名無電力14001
2011/04/13(水) 00:31:33.07修理無しだと現状とさして変わらんしねぇ<ダダ漏れ
今考えるべきことは、どうやって修理するか、あるいは回避できるかが先かな
0821名無電力14001
2011/04/13(水) 00:31:59.44現在ミリシーベルトになってるとかどこかのスレで見た。
それなら確かにセンサー死んでるけど、何にしても数字出した上で
※付けるとかの方がいいと思う。
0822名無電力14001
2011/04/13(水) 00:32:12.620823名無電力14001
2011/04/13(水) 00:32:29.74http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
0824名無電力14001
2011/04/13(水) 00:32:58.790825名無電力14001
2011/04/13(水) 00:33:06.290827名無電力14001
2011/04/13(水) 00:35:43.17ただ、いずれにせよ漏れがあるままシステムが動いて時間が超かかりながら冷温停止状態にもっていくという形になるのかね?
0828名無電力14001
2011/04/13(水) 00:36:34.04今年になって原発もダダ漏れに加わったか。
0830名無電力14001
2011/04/13(水) 00:39:15.910832名無電力14001
2011/04/13(水) 00:46:19.060833名無電力14001
2011/04/13(水) 00:46:52.740834名無電力14001
2011/04/13(水) 00:47:21.274月10日撮影
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_1.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_2.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_3.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_4.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_5.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_6.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_7.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_8.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_9.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_10.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_11.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_12.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_13.jpg
0835名無電力14001
2011/04/13(水) 00:47:31.11ただし圧力容器、タービン建屋を水で浸しての冷却になると思う。
ただ地震によって施設に水漏れがあればさらに困難。実際今もトレンチに流れている。
そしてかりに循環経路が確立されたところで、高濃度の汚染水を循環させないといけない。
これではどのみち作業が進まなくなるので汚染水の浄化を図る必要がある。
ちょっと取りざたされている活性炭やゼオライトによる「ろ過」である。確かにある程度の放射性物質は除去可能であろうが
問題は「ろ過塔」によって除去された放射性物質をどうするかである。除去できると言うことはそこに「溜まる」ということで
その吸着したものを絶えずどこかに誰かが何か重機的なものを使って、最低でも運び続ける必要がある。
0836名無電力14001
2011/04/13(水) 00:47:32.373号炉以外が10年くらい。時々核分裂がみられて、収束が遅そうだから。
MOXの3号炉が40年程度ではないか。
解体できるレベルは、3号炉以外が50年
3号炉が100年以上先でしょう。
崩壊熱収まって線量落ちないと原子炉建屋内の修理出来ないから、復水系の配管が壊れていた場合復旧まで長期間この状態になるでしょ
0839名無電力14001
2011/04/13(水) 00:53:06.702号炉 冷温停止状態にさせるまでの期間 最低10年
3号炉 冷温停止状態にさせるまでの期間 最低40年
で、冷温停止させるまで環境に放出する放射性物質の量はどれぐらいになるのかなぁ
0840591
2011/04/13(水) 00:53:33.62そうだな
フィルターなりなんなりがそれほど汚染されないうちに交換
取り出した物は水ジェットで小さくしてガラス固形して水の中か
長期安定的な運用するなら必要だなぁ
0841名無電力14001
2011/04/13(水) 00:53:40.240842名無電力14001
2011/04/13(水) 00:55:40.66もう新しく持ってきた方が早いんじゃないかと思うんだけど駄目なん?
0843名無電力14001
2011/04/13(水) 00:55:55.17この写真見ると格納容器上部なんか残ってないんじゃないか。
つか、配管とか全滅だろこれ
0844名無電力14001
2011/04/13(水) 00:55:58.040845名無電力14001
2011/04/13(水) 00:56:40.400847名無電力14001
2011/04/13(水) 00:59:51.23http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_system1_1.jpg
後
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_system1_2.jpg
積み込み
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_system1_3.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110411_1f_system1_4.jpg
室内
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110409_1f_mainbuilding_1.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110409_1f_mainbuilding_2.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110409_1f_mainbuilding_3.jpg
統合本部だっけ?モニターが面白い。各地と中継つながってるな
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110408_base-isolation_5.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110408_base-isolation_3.jpg
木工ボンドみたいなの散布
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/11402_1f_sanpu_1.jpg
他にもここにあるみたい
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
0848名無電力14001
2011/04/13(水) 01:00:05.81汚染水を移動するよりもはるかに難しい作業をして、かつより汚染された場所に入るわけだからさぁ
0849名無電力14001
2011/04/13(水) 01:00:07.70それの医療にかかるコストと、50〜100年程度その地域の産業を一切停止して
健康な状態で北海道や四国、九州、和歌山など人口密度の少ない地域に計画移転するコストって
どちらが大きいのだろうか?
0851名無電力14001
2011/04/13(水) 01:03:47.09作業する場所が汚染されていなければ可能だろうけど、下手したら原子炉建屋内に入って作業をする必要が出てくる。
原子炉建屋の中に人が入れるような線量じゃないと思うから俺は無理だと思うよ?
0852名無電力14001
2011/04/13(水) 01:05:15.07鳥が消えたり・減ったりしたら危険。
0853名無電力14001
2011/04/13(水) 01:05:18.68一気に埋設をすると時間はかからないだろう。
浜通りの表土を剥いでも誰も怒らないだろうし。
水をまかなきゃそれほど地下水にも混ざらない。
沖合2km程度くらいまで埋めてしまおう。
高さは500mもあれば水蒸気爆発でも困らない。
麻生元総理!セメント提供してよ。
0855名無電力14001
2011/04/13(水) 01:06:25.830857名無電力14001
2011/04/13(水) 01:06:50.52ある程度距離をとれば水中ポンプによる循環だけなのでできないことはないと思う。
ただ何せきりがない。何処までろ過?すればよいものなのかさっぱりわかりません。
実際に現在6万トン?の汚染水の処理もどうするか・・・
水処理で凝集沈殿等で沈降させたとしてもその汚泥をだれが近づいてどこにはこぶの??
凝縮されてるからシーベルト単位の線量だろうし。
0858名無電力14001
2011/04/13(水) 01:08:11.68現場で撮られた写真にピクセル欠落が。。
(等倍でみるとあちこち白くなってる)
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/11402_1f_syusui_3.jpg
0860名無電力14001
2011/04/13(水) 01:09:02.63いやそんなことはないだろう。
移転するとなると、例えば農家の土地とかすべて保障しなきゃならない
んじゃないか。
0862名無電力14001
2011/04/13(水) 01:10:07.98線量が減るの待ってたら10年はかかるしな。
0863名無電力14001
2011/04/13(水) 01:10:14.71対処している、って情報が出るだけで国民の安心感はぜんぜん違うし
何も情報出さないで収束しつつあるとか言っても、不信感を増やすだけだろと
0864名無電力14001
2011/04/13(水) 01:10:26.31脱原発は経済的に無理どころか、
むしろ原発が日本経済の足をひっぱってると言う事です。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618 (再生1時間ごろからです)
【旧式原発で汚染される日本を尻目に中国はクリーンな新型原発を開発中】
資源ウォーズの世界地図 さよならウラン こんにちはトリウム
米中印が続々参入…福島原発事故で浮上した未来の原発
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219323-01.html
中国はこのほど公式に、トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)の開発計画に着手。
「クリーンな新型トリウム原発」とは
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021622.html
0865名無電力14001
2011/04/13(水) 01:10:26.34俺もそう思う。
今のような形で水を注入。
今より温度が上がらない状態を保つ。
出てくる水は処理施設にタンカーで移動。
その間に超巨大なドームを作成。
後は水蒸気爆発がおころうがどうなろうかシカト。
そのドームが全てを遮断してくれればそれでオッケーみたいな状態にしてみては?
0866名無電力14001
2011/04/13(水) 01:12:32.910867名無電力14001
2011/04/13(水) 01:13:56.660868名無電力14001
2011/04/13(水) 01:14:14.33戦争で機関銃の弾幕内に突入しても、当たらないで生きて帰ってくるかもしれないけど、
放射能障害は余り高レベルだと、死刑宣告と一緒だから命令は出せないよね。
配管の接続、アダプターの溶接、破損やゆがみなどがあるから、単純作業員では工作ができない。
いつまでも冷やす必要があるので、腐食もしてくる。
循環で更に高濃度になった汚染水をかぶることもある。
もう、作業自体が難しくないか?
0869名無電力14001
2011/04/13(水) 01:15:29.380871名無電力14001
2011/04/13(水) 01:16:34.34でも、5重の備えを突破されると
もう、備えがない。
あとは、10年くらい水をいれるしかない。
0872名無電力14001
2011/04/13(水) 01:17:06.35一応現在格納容器に注水&窒素を注入できているのであれば
流れてきている水をどこからか回収はできると思うが?
ただ線量が半端ないのでそれを循環できるものなのかどうか
0873名無電力14001
2011/04/13(水) 01:17:40.07もうこれ以上頑張らなくてもいいよ・・・
0874名無電力14001
2011/04/13(水) 01:18:03.33医療費が重くのしかかる
若年層の空洞化で市財政の破綻
保障もある
移転しちゃえば、初期費用のみで済むからランニングコストが無い
0875名無電力14001
2011/04/13(水) 01:18:08.72まず、既存の配管に接続する時に線量が高すぎて人が近寄れなくて作業中止。
仮に線量が低くて接続が出来ても、その先で水漏れが発覚。
その水漏れ修理先が線量が高すぎて人が入れず作業中止。
そうなるんじゃないの?
0876名無電力14001
2011/04/13(水) 01:18:38.70線量がいくつであるかは関係ない。
決死隊が、やるしかないんだお。
慎重にな。
0877名無電力14001
2011/04/13(水) 01:19:34.32そっちのが高線量での作業短縮できそう。
0878名無電力14001
2011/04/13(水) 01:21:24.65設備が劣化していくのが早いか、博打的な状況に変わりは無い。
0879名無電力14001
2011/04/13(水) 01:21:34.01それに、海水を入れたので、配管が何本あっても寿命は数ヶ月でしょう。
そんな高濃度汚染水があると、漏れを直すことも、新たな配管をもうけることもできない。
やっぱり、埋めちゃえ なのかなあ。
0881名無電力14001
2011/04/13(水) 01:24:15.20一歩一歩しか無いだろ、慎重に迅速に急いで
注水系は活きてんだから排水系の構築が出来れば
流量加減して漏れ止めまでもっていける
0882名無電力14001
2011/04/13(水) 01:26:08.66今の状態で汚染水循環させてもいつどこで死の水が出てくるか解らん。
建屋毎囲い直して地下もシール出来ればあるいは、というレベルでしょ。
それよりも最低でも今の環境を維持できる様に補強してくのが先じゃ無いかな。
まぁ冷温停止まで格納容器が持つのかは計算してて欲しいけど。
0883名無電力14001
2011/04/13(水) 01:26:35.96100万人程度なら、西日本と北海道に集団移転した方がよほどいいよ。
ダムで村が水没するようなもの。
問題は首都圏だよね。低いレベルとはいえ問題になるレベルで被曝していく。
人数が多いから、たとえ1パーセントでも健康被害が出るととんでもない高コストだよ。
0884名無電力14001
2011/04/13(水) 01:26:51.51もちろんあるよ。
でも沸騰してなければそんなに出ない。
0886名無電力14001
2011/04/13(水) 01:27:38.02たぶん、ガセだ
http://www2.nikaidou.com/
■ 二号機
いま吹いてますけど。釜の下に全部おちて臨界起こしてますけど、なんで民主党は隠蔽してるの?
0887名無電力14001
2011/04/13(水) 01:28:34.06現在大量の汚染水を移送してるということは建屋に流れ込んだ水は循環させることは可能かと。
配管を組まなくても水中ポンプで当面はいける。
その先の循環は外気に触れずにとりあえずは可能だが・・二次側に海水とかで
ただ放射性物質の影響がどうなるものなのかさっぱりわからん。
0888名無電力14001
2011/04/13(水) 01:29:11.960889名無電力14001
2011/04/13(水) 01:29:21.37それふさがないと循環にならないからな。
修理するには格納容器内に入る必要がある。
格納容器の外側は容器に分厚いコンクリが張り付いてるからだ。
0890名無電力14001
2011/04/13(水) 01:29:41.210891名無電力14001
2011/04/13(水) 01:32:34.10何かを投入すればふさがるとか
0892名無電力14001
2011/04/13(水) 01:32:43.58なんでこういうおかしい順番になってるんだ。
6万トンあるのに復水器の容量700t。
平行作業でやれよ・・・。
0893名無電力14001
2011/04/13(水) 01:32:46.14おい、菅直人、おまえは人類滅亡と引き換えにしても首相でいたいのかよ?
0894名無電力14001
2011/04/13(水) 01:32:52.17こんな物が海水で煮詰められて持つわけがない。
確かに錆びにくいけど(sus430、sus304よりは)
金魚すくいのポイ一枚でを一年使おうというような物。
0895名無電力14001
2011/04/13(水) 01:34:02.370897名無電力14001
2011/04/13(水) 01:36:22.56線量が一向に下がらないうちに設備が崩壊して終わるというパターンもあるぞ
0898名無電力14001
2011/04/13(水) 01:37:05.38分離形で接続点が多い。漏れてないとは言いきれないのでは、
又、今後も現状維持できる保障も無いのでは
0899名無電力14001
2011/04/13(水) 01:37:34.37と言うか汚染水の流出なんて海水注入時点で解っていたことであって
低レベルの水を流したことに反発している人たちは「代替え案あるの!?」
って感じです。
私ならトレンチの水速攻海に流して作業をすすめます。
0900名無電力14001
2011/04/13(水) 01:38:13.26頑張ってることと起きる事故との因果関係はないんだが。
いくら頑張ってても容器がおシャカになったらそこで終了。
0901名無電力14001
2011/04/13(水) 01:39:06.29何キロ圏まで危険なのか見当もつかんけど。
0902名無電力14001
2011/04/13(水) 01:39:51.87北日本共和国および西日本連邦が成立。
南東北から関東一帯だった場所は、国連による管理下におかれる。
首都だった場所の官邸と呼ばれた建物で、菅という狂人が、それでも
俺は総理だと叫びながら1人で徘徊している。
菅直人の名前は、歴史に残ったな。最悪だわ。
0903名無電力14001
2011/04/13(水) 01:41:27.99今はグダグダやって時間稼ぎしているだけかと
次の対策どころか排水もうまくいくかわからないしね
0904名無電力14001
2011/04/13(水) 01:42:45.52ひび割れた格納容器からS/C部のある地下(制御棒をコントロールする配管やバルブもある)
のコンクリート床にたまり、そこから配管や配線用のトレンチを通って、
タービン建屋に本来は格納容器内にたまる水が大量の燃料棒溶融部分に含まれている
放射性物質を溶かし込んで流出している。
だから、格納容器に送っている冷却水は気化熱で炉心を冷やしつつ、大量に漏れて
汚水になっている。
もし、格納容器に送ることができる希有の配管を汚水で汚染するともう、
その配管が壊れかけても一切修理できない。
0905名無電力14001
2011/04/13(水) 01:42:48.35今からワーストケースを想定して準備してほしいなあ。
高線量になる前に準備があるとないとではまったく被害の規模が変わってくる。
0906名無電力14001
2011/04/13(水) 01:43:55.90http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2EBE48DE3E0E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2
0907名無電力14001
2011/04/13(水) 01:44:59.51東電お得意の先延ばし。すべて後手に回るように、わざとやっているとしか思えない。
0908名無電力14001
2011/04/13(水) 01:46:01.37TVや東電の会見では低レベルと言っているけど、高レベルだよ。
わざと捨てた数万トンだってね。
トレントや地下にたまっている水よりも低レベルと言っているだけ。
0909名無電力14001
2011/04/13(水) 01:46:12.590910名無電力14001
2011/04/13(水) 01:47:48.240911名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:00.84また、100点じゃないと気がすまないバカが、僕の完璧なメガフロートを主張
して、それを東京で作成中なんだろうな。
0912名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:01.34俺もずっと海捨て派だったのだが、色々政治的に難しくなっちゃったよね。
汚染水がマシになってるのか、なって無いのかでは次の手が変わってくると思うのだが…情報隠蔽してるだけなら良いのだが、調べても無いとかないだろうな。
0913名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:24.25希望の星がついに着たよ
この勢いでまずは新兵を鍛えなければならん
多めに拘束して情報を与えてからにしないと
あらゆる面で被害が広がる
0914名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:40.58東芝が10年廃炉で強引に受注して
10年後不履行で日立が尻拭いですね?わかります
0915名無電力14001
2011/04/13(水) 01:48:58.64同意
どちらが汚染が小さくなるかで判断する方がいい
汚水移しに手間取ることで遅れてしまい、手がつけられなくなるリスクを考慮して
0916名無電力14001
2011/04/13(水) 01:49:23.800917”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 01:49:31.51同位体が勝手に電子拾って大人しくなる
温度が下がったらさぁ早く第5第6サティアンにも
うっかりホウ酸ぶちまけるんだ
0919名無電力14001
2011/04/13(水) 01:50:24.48東芝より10年伸びたね。
この原子炉は学生だった頃関わったけど、30年というのはうまくいった場合だろうね。
公共事業の当初予算のような数字だよ。
0920名無電力14001
2011/04/13(水) 01:51:28.01恐らく、原子炉の海岸線では多くの地点のサンプル水を取水して分析しているはず
発表できない事は、隠蔽しているのだろう。
0921名無電力14001
2011/04/13(水) 01:52:15.610922名無電力14001
2011/04/13(水) 01:53:34.24マニア以外は飽きるなw
0923名無電力14001
2011/04/13(水) 01:53:43.88運転稼働率が100%であっても、土地利用換算で実質50%じゃん
実際60%切ってるんだからトータル30%の稼働率しかない
0924名無電力14001
2011/04/13(水) 01:53:59.71公開汁
0925名無電力14001
2011/04/13(水) 01:55:12.36これが、雲や雨の凝集する芯になる。
海を汚染すると怖いぞ。
これからは、海風だよ。東風。
0926名無電力14001
2011/04/13(水) 01:56:01.85ざっくり100年なら信用できるが
0927名無電力14001
2011/04/13(水) 01:56:12.660928名無電力14001
2011/04/13(水) 01:56:59.720929名無電力14001
2011/04/13(水) 01:57:07.05そもそも、冷温停止したとしても、燃料棒を取り出せる訳じゃないので、
「冷温」停止には何の意味も無いと思うのは俺だけか?
別に、200℃の平衡停止でも良いじゃないか。200℃だと何か問題有る?
0930名無電力14001
2011/04/13(水) 01:57:10.12への注水量であれだけの蒸気の放出量は、どう考えても一致しない。
相当量は地中に漏れ続けて、海に流れ込んでいるとか考えられない
0931”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 01:57:33.46生物濃縮でどんどん拡散する
暇な漁師に日当で漁させれば雇用対策
0932名無電力14001
2011/04/13(水) 01:57:34.790933名無電力14001
2011/04/13(水) 01:58:37.38なんの名所もないよな。
0934名無電力14001
2011/04/13(水) 01:59:13.61海岸に近いところも沖も波はたいしてかわらんからな。
福一に辿り着く頃にはぶっ壊れてるよ。
0935名無電力14001
2011/04/13(水) 01:59:22.37こういう「行くな」的反響こそ人目に触れさせないほうがいいと思うんだが
0936名無電力14001
2011/04/13(水) 01:59:27.92稲恭宏先生の講演映像をYouTubeで見ましたが、なんもとなー
むしろ健康になるって・・・
0937名無電力14001
2011/04/13(水) 01:59:38.08何でだよ。
毎時7トンの水を注入して、それがほとんど水蒸気になっているんだぞ?
それが、どっかの配管から漏れていたら、物凄い量の湯気が出るだろ。
0938名無電力14001
2011/04/13(水) 02:00:27.84去年もっと食べておけば良かった
0941名無電力14001
2011/04/13(水) 02:02:14.39敷地外にある地下水排水用の浅井戸ポンプが怪しい。
地下の砂礫層からくみ出して、こっそり高濃度汚染水を捨てているに
1ペタベクレル
0942”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:03:04.12何も知らないんだな
会津磐梯山 喜多方ラーメン 温泉
農業漁業が盛ん 全国有数の農産地
会津白虎隊
0943名無電力14001
2011/04/13(水) 02:04:39.940944名無電力14001
2011/04/13(水) 02:04:57.30それを裏付けるデータは当分出さないだろうね
汚染量がチェルノさんを越える数値になってもこれ以上ランクアップしないし
0945名無電力14001
2011/04/13(水) 02:05:59.83原発地下もやばいんじゃねーの
0946名無電力14001
2011/04/13(水) 02:06:36.85実は春休みに観光に行こうと思っていたんだよ。
会津と白河
でも、牛乳を混ぜた事件があったからやめた。
子ども3人いるしね。
正直、牛乳事件がなければ会津は問題がないと思っている。
でも、福島県民が信用できなくなった。
0947名無電力14001
2011/04/13(水) 02:08:26.600948名無電力14001
2011/04/13(水) 02:09:28.510949名無電力14001
2011/04/13(水) 02:09:51.870951名無電力14001
2011/04/13(水) 02:10:55.20多数の箇所でサンプンングしているはず海岸線の海水を、
海外から、その内に叩かれまわって出て来るでしょう。
海水で薄まると思っていたとか言うんじゃない。今のパターンから言うと
0952”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:11:03.65温泉いきたいなら北海道でも熊本でもいいし
子供いるならにぎやかな草津でいいと思うけど
食品偽装なんか福島に限らずどこでもやってる
この程度農家のデフォ
0953名無電力14001
2011/04/13(水) 02:12:23.450954名無電力14001
2011/04/13(水) 02:12:33.360955”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:13:48.64それ言ったらおしまいだろ
観光は田舎が生き残るの最後の砦だし
観光なしでやっていけてた原発さえ無ければふぐすまはまだいいほう
観光資源もなくなれば限界集落が待っている
0956名無電力14001
2011/04/13(水) 02:14:56.46将来は結婚するのかな?
0957名無電力14001
2011/04/13(水) 02:15:03.60フクシマもいける
津波のガレキとかもそのままにしよう
0958名無電力14001
2011/04/13(水) 02:17:27.570959”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:17:32.73取水路に逆流してるのか
放水路はフェンスとかしないのかな
無理に塞がなくても堤防の入り口にでも何層かやればいいのに
海外メディアに叩かれる要素減らした方がいい
書道で失敗して情報戦で叩かれ過ぎてる
0960名無電力14001
2011/04/13(水) 02:18:49.23ポチャンってできたら楽だねえ。
配管使えなくなってくるし、腐食も進むし循環冷却は無理だね。
建屋の地下コンクリートは完全に割れて水は地下に漏れていっているし
逆に海水面と等しい高さまで水が来る。
こんなのでは、循環させた冷却は無理だよね。
仮に、建屋を大きな容器に使っても、水を入れている配管は腐食してきてもたない。
0961892
2011/04/13(水) 02:19:02.82>と言うか汚染水の流出なんて海水注入時点で解っていたこと
配管壊れてる・格納容器壊れてる可能性高くなったのは海水入れ始めてすぐじゃないよ。
低レベル1万t放水したの高レベル入れる為なのに入れてないんだぞ???
遅い平行作業でやれと言ってるだけであって
どれだけミスリードしてんの・・・
0962名無電力14001
2011/04/13(水) 02:19:17.64そりゃ、5年もたてば自動的に100℃以下になるだろうけど、
それを直ぐに行なわなければならない必要って何?
半年後に冷温停止したって、直ぐに中を開ける事はできないっしょ?
0963名無電力14001
2011/04/13(水) 02:19:27.73ああ、そんなのもありました程度で言うだけ。
原子炉建屋周辺なんか、怖いアクチノイド類はゴロゴロしているはず。
0964名無電力14001
2011/04/13(水) 02:19:46.740965名無電力14001
2011/04/13(水) 02:21:59.53シルトフェンスは水やイオンは通すから、余り意味がない。
まあ、何かやっているという画像を見せるための物。
0968名無電力14001
2011/04/13(水) 02:23:39.020969名無電力14001
2011/04/13(水) 02:23:54.01今日突っ込んでたけど、ムトウが何度聞かれても「その、いろいろです。いろいろ」って答えてたな
あげくのはては司会が質問切ってただろ
0970名無電力14001
2011/04/13(水) 02:25:08.79そのうち、制御棒のラッチと引っかかりバネがあっさり腐食して
制御棒が抜けましたと報告が来るぞ。
0971名無電力14001
2011/04/13(水) 02:27:03.46それとも「間違ってた」ことになってたの?
0972名無電力14001
2011/04/13(水) 02:27:58.78私も意外に思ったのですが、沿岸航路用の船は、福島を迂回できないそうです
外海の波に耐えられないとかで
ましてメガフロートだと…
0973名無電力14001
2011/04/13(水) 02:29:02.45制御棒が抜けたら、水も抜かないとまずいね。
減速材にならない冷却剤を前もって用意するべきだろうね。
制御棒に何かあったら、水を入れられなくなる。
0974”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:30:01.46見せ物でいいんだよ
海外の扇動が激しすぎる
初動で失敗したから情報戦になってる
海外メディアの扇動が激しすぎて日本の立場が弱い
国内より海外のメディア札束ばらまいて抱き込め
それでも聞かない記者は刺客送って始末しろ
0975名無電力14001
2011/04/13(水) 02:30:07.19ボロンだけに、ボロンっと逝っちゃう?
上から、燃料と一緒に解けいるのでは、
0976名無電力14001
2011/04/13(水) 02:30:15.630977”菅直”人@ 【東電 71.9 %】
2011/04/13(水) 02:32:42.890978名無電力14001
2011/04/13(水) 02:34:17.32曳航されるなら問題ないよ。
洋上で空港として使うわけじゃないんだし。
0979名無電力14001
2011/04/13(水) 02:38:37.07ではその応用発展系として
敷地外の浅井戸ポンプを全力で「汚染が許容地を越えるまで」動かし、
地下の帯水層を高濃度汚染貯水層として最大限活用していることに
0.5ペタベクレル
0980名無電力14001
2011/04/13(水) 02:40:46.99200℃で、どうやって燃料が溶けるんだよ。
50℃だって、同じだろ。
どっちにしろ放射線量が強くて近づけ無いんだから。
0981名無電力14001
2011/04/13(水) 02:42:04.460982名無電力14001
2011/04/13(水) 02:43:43.700984名無電力14001
2011/04/13(水) 02:46:36.33東大の稲恭宏って
なんとなんと3/25の講演(YouTube)で
「核燃料は容器の中にしっかり守られています」
と断言しちゃってる人だよね。
出ているのは、蒸気とか、放射線で
放射性ヨウ素なんてすぐに半減してしまうから
どうか安心してしっかり食べて
災害復興の元気をつけてください、って。
ふざけすぎだろ、人の命をなんだと思ってるんだよ。
一と三のコンクリート建物が吹っ飛んだのは
水素機爆発で見た目ほど心配はいらないとも言えなくもないけど
15日からのデータはどうよ。
二号炉の釜の破損や、四号炉燃料の露天炊きで
準チェルノブイリ状態なのは素人にも明確。
福島の現地でもうわさが飛び、
14から15に避難してきた福島の医者とか個人的に知ってる。
マスコミは今になってレベル7って言ってるけど
素人だってそんなことは15日のヘリ映像あたりで察せられたし、
専門家なら15日の公開データを見た段階で
わかって当然のことなのに、
それを、あえて3/25の講演(YouTube)で
「全く心配いりません」と力強く断言。
東大って、いろんな意味でダメな大学だけど、
本当に頭の悪い人、いるもんなんだね。
0985名無電力14001
2011/04/13(水) 02:46:38.120986名無電力14001
2011/04/13(水) 02:47:04.77配管の腐食の書き込みとか、ここ1,2日ほどで急激に
新しい視点の書き込みが増加したように直感する。
これも選挙が終わったことが関係するのだろうか?
0987名無電力14001
2011/04/13(水) 02:48:36.14コーヒー豆を酸化させないために
というのと同じ理由でしょ
水素が酸化すると爆発するし
0989名無電力14001
2011/04/13(水) 02:51:46.55じゃあ、どうして1号機を優先して注入したんだろうね?
で、どうして水素が発生するんだろうね?
0990”菅直”人@ 【東電 63.1 %】
2011/04/13(水) 02:53:48.21爆発して大量にばらまかれるよりはマシだし
放射性物質や同位体のフィルタとか真田できないのか
原子や中性子との語らいがもっと必要である
放射線とはなんであるか なぜ放射線でDNAが破壊されるのか
忍者早く次スレ立てて うんこ漏れそう
0991名無電力14001
2011/04/13(水) 02:55:20.510992名無電力14001
2011/04/13(水) 02:55:41.33説明めんどくさいから読め
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00421.htm
0993名無電力14001
2011/04/13(水) 02:56:03.98二号機いま吹いてますけど。釜の下に全部おちて臨界起こしてますけど、なんで民主党は隠蔽してるの?
0994”菅直”人@ 【東電 63.1 %】
2011/04/13(水) 03:02:55.67なぜ中性子はあらゆる物質を突き抜けるのか
放射線はDNAの何を傷つけどうすれば修復できるのか
原子から放射線が出るとはどういうことでどうしてなのか
考えたことアルか?
0995名無電力14001
2011/04/13(水) 03:04:03.430996名無電力14001
2011/04/13(水) 03:04:52.66ヨシ!!!試しにウンコ漏らしてみろw
そんで新スレにうpしろwww
0997名無電力14001
2011/04/13(水) 03:06:45.43お前がスレチだろ
0998”菅直”人@ 【東電 63.1 %】
2011/04/13(水) 03:07:51.58次スレ立ててみたら立ったぞ
0999名無電力14001
2011/04/13(水) 03:26:43.83http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000012-jij-pol
1000名無電力14001
2011/04/13(水) 03:40:44.97http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000012-jij-pol
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。