トップページatom
1001コメント233KB

原発63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/27(日) 23:56:22.03
原発62
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301148271/
0357名無電力140012011/03/28(月) 02:45:12.29
>>355
企業はまず海外に移ると思う。
0358名無電力140012011/03/28(月) 02:45:24.09
商業・大阪
御所・京都
政治・名古屋
でよくね
0359名無電力140012011/03/28(月) 02:45:38.12
首都機能の移転先については、一極集中は第二の東京を作るだけだから各地に分散した方が良い
0360名無電力140012011/03/28(月) 02:48:47.80
>>358
政治は東京のままでいいな
放射能におびえながら国政したらいい
0361名無電力140012011/03/28(月) 02:49:24.38
>>360
電力、政治は東京でいいね
0362名無電力140012011/03/28(月) 02:49:30.49
でも首都機能移転の最有力候補値は那須地域だったんだぜ。今回の原発で「ハイ消えた」だけど。
今回のことで西に行くとしても阪神は地震経験してるしもっと安定した地盤のところってあるかね?

0363名無電力140012011/03/28(月) 02:50:06.72
東京に原発たてまくったらどうよ?
0364名無電力140012011/03/28(月) 02:50:18.52
30年後とか50年後とかガン患者が多くなるのか
0365名無電力140012011/03/28(月) 02:50:45.03
さいたま新都心・・・いえ、何でもないです。
0366名無電力140012011/03/28(月) 02:52:32.96
おおまかではあるが750mSv/hの3号建屋の水溜りの水と比べて2号建屋の水は約40倍放射線濃度が高い
水溜りの深さが2号1m、3号1.5mとすると、どんぶり勘定で

750mSv/h × 40 ÷ 1.5 = 20Sv/h

20Sv/hは大袈裟かもしれないが、いづれにしても入るなら命懸けだろうね・・・
0367名無電力140012011/03/28(月) 02:53:09.20
>>364
5年後
0368名無電力140012011/03/28(月) 02:54:31.02
いまの福島原発周辺市町村民、あの満州引揚者と同じ流浪の民になってしまったな。
お上は、あいかわらず今も昔も、なんら変わらん無責任体質体制だしな。
0369名無電力140012011/03/28(月) 02:55:59.55
>>343
いい方向に向かってるよ
沈黙のメシアが目覚めたから
チェレンコフの神は偉大である
殉教は天国への道
0370名無電力140012011/03/28(月) 02:58:00.80
つまり安心して寝ていいんだな?
0371名無電力140012011/03/28(月) 02:58:48.48
女川安心教を信じれば毎日ぐっすり眠れる
0372名無電力140012011/03/28(月) 02:58:52.55
おまえら悲観的すぎだわ
いい方向に向かってるじゃん

>エース「数か月というオーダーよりは短い期間で復旧したい」
とくに↑の発言には明らかに現場が勝算を持ってることを感じるわ
プールも落ち着いたんだし
あとは原子炉に集中すればいいだけ
東電がんばれ!
0373名無電力140012011/03/28(月) 02:59:20.30
>>370
いいよ、
でも明日起きたらナメック星になってるから
0374名無電力140012011/03/28(月) 03:01:26.98
>>372
もともとプールなんかでトラブルが発生してたのがおかしい。
最初は炉心損傷だけで大騒ぎしていたことを忘れるな。
0375名無電力140012011/03/28(月) 03:01:29.46
>>372
それ電源かなんか限定だろ
プラント復旧じゃないぜよ
0376名無電力140012011/03/28(月) 03:02:11.22
武藤の虚言症には歴史があるな
0377名無電力140012011/03/28(月) 03:04:44.30
けど武藤もまぁかわいそうだよなw
副社長他にもいっぱいいるしさらには社長も会長もいるのにあいつ一人が集中砲火浴びてるw
0378名無電力140012011/03/28(月) 03:05:05.07
つうか広報には現場の情報かなり入ってきてないだろ
福島と発表がずれて騒ぎになることもあるし
0379名無電力140012011/03/28(月) 03:05:17.44
アニマックスでドラゴンボール最終回見てたわ
シェンロン頼むよ
0380名無電力140012011/03/28(月) 03:08:02.54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032718290047-n1.htm
再臨界の可能性は極めて高い
0381名無電力140012011/03/28(月) 03:09:24.83
こんなこともあろうかと垂れ流し配管を作っておいた!
0382名無電力140012011/03/28(月) 03:11:49.31
>>378
広報いらんよ・・・ 原発についてそもそも無知すぎる。
0383名無電力140012011/03/28(月) 03:14:35.50
456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 02:59:46.28 ID:LcCRrwtG0
内部留保金4兆円のソース
http://infosecurity.jp/archives/8355
0384名無電力140012011/03/28(月) 03:14:47.28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032718290047-n1.htm
・制御棒が抜けたり、核燃料棒が溶融したりして、再臨界が起きる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032718290047-n2.htm
・4号機の核燃料プールが再臨界となる可能性がある
・原子炉でも核燃料プールでも、再臨界が起きる可能性があり、放射性物質が大量に放出されうる
0385名無電力140012011/03/28(月) 03:16:53.22
>>377
だって事故の最高責任者だもん
海水注入が遅れたのも水素爆発させたのもあいつの判断ミス
0386名無電力140012011/03/28(月) 03:19:37.07
吉岡ってすげー馬鹿だな
こいつ知障だろ
貼りまくろうぜw
0387名無電力140012011/03/28(月) 03:21:37.69
>>372
確かに現場は勝算の手応えがあるのかもしれないな。
じゃなければ必死に隠す意味ないし。
0388名無電力140012011/03/28(月) 03:22:46.11
もーさー毎日なんかトラブってるしさ
お陰で下痢になっちまったよ
0389名無電力140012011/03/28(月) 03:23:13.35
日本システム安全研究所
http://systemsafety.fc2web.com/
なんだこのいかがわしい宗教団体は
0390名無電力140012011/03/28(月) 03:27:37.16
すぐには死なないし
逃げようないし
作業してるわけじゃないし
ウンコして寝るわ!
0391名無電力140012011/03/28(月) 03:27:48.56
こいつよく言えるな
http://www.youtube.com/watch?v=CPzm6-qKUg0
福島県民て馬鹿なの?
0392名無電力140012011/03/28(月) 03:35:07.80
フジサンケイぐるーぷはホリエモンwith朝鮮資本が壊した
0393名無電力140012011/03/28(月) 03:41:36.57
「もうダメです!」
「今更何言ってんだ!何とかしろ!」
「やっぱり無理です」
「もうやるしか無いだろ!とにかくやれ!」
「完全にアウトです」
「そんな話は聞きたくない!やれ!」
これでズルズルそして今
0394名無電力140012011/03/28(月) 03:44:14.78
地震で壊れて津波が来る前に一次冷却水が漏れた
それで全部つじつまが合う
あとは茶番だな
0395名無電力140012011/03/28(月) 03:46:46.69
>>384
直下型ですらない今回の地震で既に破損してたとすると。。

それを津波のせいにして、「津波だからしょうがない。原発は地震には強い。」とか
そう言う論陣を張るために茶番してるのか?w
0396名無電力140012011/03/28(月) 03:46:47.15
>>341
その割には公取が動かないのは何故だと考えてる?
0397名無電力140012011/03/28(月) 03:49:13.38
>>391
この知事が誘致したんでしょ?
正直どっちもどっち
0398名無電力140012011/03/28(月) 03:54:44.50
奇形魚だと思ったらさかなくん
0399名無電力140012011/03/28(月) 03:56:01.20
>>397
まあ、わるいけどこれから関東の人間は被爆者として
差別のまなざしで見てしまうと思う。
東京電力の原発の事故なんだから、関東の人間が差別されるのは
仕方ないよね。
0400名無電力140012011/03/28(月) 03:56:17.67
国民は
裏付けを、表に、出して欲しいのです。
略して「UOD」です。
0401名無電力140012011/03/28(月) 03:57:53.13
>>394
ステーションブラックアウトでECCSが動きませんでした、
あとはもうどうしようもない。
ということでつじつまはあってるかと。
0402名無電力140012011/03/28(月) 03:58:08.56
>>399
関西人っていうか大阪人は元々差別されてるから特に問題ないと思う
0403北日本在住2011/03/28(月) 04:04:05.91
>>402
そうですね。
0404名無電力140012011/03/28(月) 04:05:03.01
汚水まみれの建屋するーして配管つなぎ変えて新しい冷却系設置するのって不可能なの?
0405名無電力140012011/03/28(月) 04:05:17.51
なんでいきなり大阪の話題になるんだ
0406名無電力140012011/03/28(月) 04:07:06.80
>>404
おそらく東電はそれを計画中
所要時間は数ヶ月から数年
その間放射性物質は垂れ流し
0407名無電力140012011/03/28(月) 04:11:54.84
こりゃ本当にゴーストタウンですねー。
もう周辺住民はあきらめて移住を検討した方が良い。
0408北日本在住2011/03/28(月) 04:13:48.24
>>407
首都機能が麻痺すると日本経済が破綻します
日本のために犠牲になって踏みとどまってください
子供は疎開させたほうが良いと思いますが
0409名無電力140012011/03/28(月) 04:15:52.23
ウォータースーツなる物を開発すれば放射能を防げるはず
0410名無電力140012011/03/28(月) 04:25:15.14
百姓のモラルなんて低いんだから
こっそり高濃度放射能汚染野菜を売るよ
こいつらずっとそうしてきたじゃん
0411名無電力140012011/03/28(月) 04:27:17.96
>>409
ガンマ線を最も効率よく遮断するのは鉛、1/10まで遮断するのに5cm必要
水は当然それより厚みが必要だがちょっと調べても出てこないのでここでは5cmと仮定する
成人男性の体表面積は約180平方センチメートルある*厚み5cm=90キロ
0412名無電力140012011/03/28(月) 04:27:18.78
NHKに小出さんでてるぞ
0413名無電力140012011/03/28(月) 04:32:22.84
東電のせいでがんばれ日本がインチキ日本て空気になってきたぞ
CNBCですら大笑いしてんじゃんかよどーしてくれんだよ東電の奥さんよお
0414名無電力140012011/03/28(月) 04:39:48.53
これで多い日も安心ですね。


福島原発周辺住民の放射線量緩和を…ICRP

 放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は、
福島第一原発事故に関連し、同原発の周辺住民が居住し続ける場合、
その地域で浴びる放射線量限度を当面年間20ミリ・シーベルトに引き上げるよう日本政府に求める声明を発表した。

 現在の一般の年間許容量は1ミリ・シーベルトだが、ICRPは、
2007年に勧告した緊急事態発生時の一時的な緩和基準が今回適用できると判断した。
同勧告では、放射性物質の汚染地域に一般住民が居住する場合、
20〜100ミリ・シーベルトの範囲ならば健康影響の心配がないとしており、
今回は、この基準で最も低い20ミリ・シーベルトを適用した。
基準の緩和は一時的で、将来的には、1ミリ・シーベルトに戻す。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110327-OYT1T00426.htm
0415名無電力140012011/03/28(月) 04:41:52.28
>>414
良かった(^^)
0416名無電力140012011/03/28(月) 04:44:51.57
プルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin


 
 
0417名無電力140012011/03/28(月) 04:48:05.29
ぶるちゃん
0418名無電力140012011/03/28(月) 05:04:31.33
>>406
>その間放射性物質は垂れ流し
配管の出口は海だろ
出口を起点に数トン単位で放射能洗浄できるフィルタユニット作れないんか?
このままダラダラ流すのもよくないだろ
海岸はタービン建屋から若干距離あるし放射能の濃度は下がるだろ
鹿島が責任とってやれ シャブコン使って暴利貪ってきたツケだ
0419名無電力140012011/03/28(月) 05:26:45.00
>>414
なんかもう安全ってなに?って感じだよな…
健康に害がないのなら最初から20m〜100mSvに何でしないのっていうね
0420 [―{}@{}@{}-] 名無電力140012011/03/28(月) 05:40:53.80
>>419
安全ってのは情弱を騙すキーワード。途上国じゃねぇんだから、
こんなアホな基準緩和は政府不信にしかならんのにね。
ネット、何ソレ?のジジイや途上国感覚の国際機関とかアホな連中が
決めてるから、常識外れな事を平気でやる。w
0421名無電力140012011/03/28(月) 05:57:19.94
>>420
そうじゃないよ。
基準を緩和するのは、今後、汚染区域の人や、今後汚染が拡大して新たに被爆する人、
現場処理をする人に、いろいろな現行の法律を適用していくにあたって、現行の基準では
上手く適用できず、混乱が生ずることを見通した上でやってることだよ。
単に社会のルール上、そうしないとにっちもさっちもいかなくなるからやっている。

安全とは無関係。ではあるが対応としては当然。
0422名無電力140012011/03/28(月) 06:02:34.99
政府の対応がチェルノブイリの時と似ている。
情報を隠蔽とか、安全と言い続けたり、避難地域を小出しに拡げたり、放射線の基準を上げたり。
次は、暴力装置のバイオロボットを召集すんじゃね?
0423名無電力140012011/03/28(月) 06:03:51.46
>>421
馬鹿ミンスが対応策がないから現実逃避してるだけだよ。
0424名無電力140012011/03/28(月) 06:47:07.23
>>このままダラダラ流すのもよくないだろ
母なる海の自然浄化能力に期待して放置!
0425名無電力140012011/03/28(月) 06:48:52.84
誰あたえれてs、レsがでなたtな
0426名無電力140012011/03/28(月) 06:55:19.87
まぁ、何にしても、事がある程度収拾付いたら、速攻ひまわりとか撒いたり
放射能物質分解菌とか撒きまくったり位の事はしろとは思うな

この政府じゃ放置しかねないだけに
0427名無電力140012011/03/28(月) 06:55:25.04
22 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/28(月) 01:45:29.71 ID:Y1rYr2Y90
映像ね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4

182 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/28(月) 02:20:13.67 ID:pAG9YVVG0
専門家がいるなら是非聞いてみたい
>>22の動画の
3;50秒〜4分過ぎ頃までの映像にて
西側から3号炉の建屋撮影、で発生してる煙のズームアップ映像で
この蒸気、薄いピンクというか薄い紫色ピンク色混ぜたような色してない?
でもって、なにか重い物質含んでるのか、蒸気なのに下降していくという・・・

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0428名無電力140012011/03/28(月) 06:56:15.91
誰あたえれてs、レsがでなたtな
0429名無電力140012011/03/28(月) 07:09:34.67
>>427
色はエンコードする時におかしくなったのかもなぁ
下に行くといってもそのときの風向きはどうだったかわからんし
0430名無電力140012011/03/28(月) 07:11:49.95
石棺まだー? (^ω^)
0431名無電力140012011/03/28(月) 07:12:20.51
最近、海への流出情報ばっかりだけど、
大気中の放射性物質拡散は
もう落ち着いたの?
0432 [―{}@{}@{}-] 名無電力140012011/03/28(月) 07:13:04.67
>>421
規制値は、今のままでも十分できるよ。一言、基準値は従来のまま厳守し、
発表する。但し、退避圏外の健康被害については自己責任で行ってくれ、
政府は保証できない。基準値内での避難・退避、摂取制限の判断は任せる。
って言えばOK。それでも混乱は起きないよ。自己防衛が基本って事を徹底
させる。情報化社会では隠したとこで無理、それなら自己判断で行動させた
方が混乱しないよ。

0433名無電力140012011/03/28(月) 07:14:42.76
東電の新入社員1100人もいるんだね 今度の事で内定取り消し者もかなりいるのにね
0434名無電力140012011/03/28(月) 07:23:48.66
ふくいちカメラ見ると今日も元気に煙出してるね
0435名無電力140012011/03/28(月) 07:24:57.73
規制値の緩和ってのはそりゃある程度は必要でしょう。
通常の規制値ってのは、一生その環境に住んだり、一生その数値の物を食べたりする事を前提とした物。
逆に、現在の放射線数値ってのは、出所がはっきりしてる訳だから、ある程度将来の緩和を期待出来る数値。
緩和ってのは、原発そのものの事故がどう収束するって意味ではなくて、悪化するにせよ一般人が同じ環境の
まま一生を過ごす事は無いであろうと言う意味で。
事故そのものが悪化すれば、退避なり、食品の出荷規制なりがより広域に行われる訳だから。
その意味で、短期的な処置として、関連した混乱を避ける為に、規制値を上げていくと言うのは必要だろうし、
それ程悪い手を打ってる訳では無いと思うけどね。

うーん、説明が難しいな。
とにかく、通常の基準値ってのは一生それを摂取する前提の物。
今、基準値を上げるのはあくまで短期的に摂取する事を前提にした物。
この違いだと思う。
0436名無電力140012011/03/28(月) 07:30:26.13
やっぱ韓の視察が原因だな。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011032701000675.html
0437名無電力140012011/03/28(月) 07:34:25.07
災害すらも支持率増加の種、政治の道具にしようとした罰だな
民主と不安院は遺書書いておくべき
0438名無電力140012011/03/28(月) 07:35:59.91
シーシェパードとかの抗議がそのうちあるんじゃねーか?

食料として多少食うよりよっぽど問題だろw
0439名無電力140012011/03/28(月) 07:36:13.94
朝方は煙が良く見える
0440名無電力140012011/03/28(月) 07:42:18.48
11日ほどの地震はないだろうが、大きい余震で津波被ったらジエンドだよな。
スマトラの時は数週間だか数ヵ月後だかに同じくらいのがあったはず。
0441名無電力140012011/03/28(月) 07:42:24.28
>>436
11日の官邸情報で、確か2350に炉心溶融の予測が記載されてたね。
もう証拠隠滅されてるけど。
0442名無電力140012011/03/28(月) 07:44:07.29
プルトニウムの毒性と取扱い

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-05
0443名無電力140012011/03/28(月) 07:45:33.72
>>435
規制を緩和して国民の被曝を管理できる制度になってないじゃないか

馬鹿か
0444名無電力140012011/03/28(月) 07:53:52.27
プルト君は安全です。
0445名無電力140012011/03/28(月) 07:54:05.10
>>431
わかんね モニタリングとかだと徐々に減ってるような感じだが・・・何処まで信用出来るやら
0446名無電力140012011/03/28(月) 08:00:57.22
>>431
爆発でもしない限りは元々関東圏にまでそんな纏まった量のは飛んで来ないよ
0447名無電力140012011/03/28(月) 08:02:41.80
燃料破損⇒ペレット破損⇒プルトニウム炉水へ混合⇒タービン建屋へ漏洩⇒海水へ放出&大気へエアロゾルで飛散


測定結果が興味深い
0448古川2011/03/28(月) 08:06:19.88
東京電力の舐めた社員
ttp://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10823044904.html#main

被災地の人に喧嘩売る気か
0449名無電力140012011/03/28(月) 08:08:21.84
女川原発は頑丈だな。町民の誇りだろ
0450名無電力140012011/03/28(月) 08:09:33.09
福島は例外、原発は安全
0451名無電力140012011/03/28(月) 08:19:31.09
7時24分、宮城で震度5弱だとよ。

今だに余震も半端ないね。
0452名無電力140012011/03/28(月) 08:20:00.58
>>351
太陽光は停電時機能しないとかなんとか
0453名無電力140012011/03/28(月) 08:22:00.32
>>449
マジレスすると女川は湾になってるから津波被害が少なくて済んだだけ
仙台空港とか福島原発みたいに海岸線に沿ってる所は何処もやばかった

ともあれ女川は良い場所に作ったもんだ
M9の地震にも津波にも耐えられる立地って事が証明されたからな
0454名無電力140012011/03/28(月) 08:28:28.32
翻って浜岡は地震きたら即アウトが証明されたな
止める止めないはともかく
今のうちに緊急冷却手段くらい整えておかないとな
東日本犠牲にして得た教訓は貴重だろ?
0455名無電力140012011/03/28(月) 08:29:49.09
「たかじん委員会」情報によると

停電は津波ではなく地震によるもの
しかも、津波が来る前に上から水が降ってきた
ということだから、建屋内の配管は水漏れしまくり

それを伝えようとしない東京のマスコミは酷い
0456名無電力140012011/03/28(月) 08:32:58.59
>>453
女川の町は壊滅してるんだが近場じゃないのか?
0457名無電力140012011/03/28(月) 08:34:09.76
日本のTVって腐ってるよね
情報操作しかしない
流行ってもいないのに大流行!とかね
良い機会だから朝鮮に汚染された日本のテレビ局も潰れてくれないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています