原発63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 23:56:22.03http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301148271/
0233名無電力14001
2011/03/28(月) 01:46:35.710234名無電力14001
2011/03/28(月) 01:46:42.66シナとジャスティスのやりあいが始まって
どの道日本は終了
0235名無電力14001
2011/03/28(月) 01:46:43.20日本は100%水冷だから、
水を循環するシステム全部壊れてお手上げ状態なんだろ。
なら次の原発はどうするかもう決まってるじゃん。
100%空冷これ。
何かあっても放置しとけば勝手に冷える。
自作PCのアホみたいなヒートシンクを真似れば格好良いだろ。
それかダムとセットで建てて、水には困らないようにするとか。
あと小さいのを何号機も作ると管理が大変なので、
大戦中の思想に戻って巨艦巨砲主義で、1基で全部まかなえるような超巨大原発希望。
0237名無電力14001
2011/03/28(月) 01:47:08.95東電「ええ、なるべくドライは避けて冷却するけど、最悪ドライをする。その危険性がいま高いのは1号機」
0238名無電力14001
2011/03/28(月) 01:47:18.72モグラ叩きなのか?それとも情報が増えているから危機的に見えるのか?
0241名無電力14001
2011/03/28(月) 01:48:25.660242名無電力14001
2011/03/28(月) 01:48:32.41東電「計算上は、まだ格納容器は水でいっぱいになっていない状態」
0243名無電力14001
2011/03/28(月) 01:49:03.150244名無電力14001
2011/03/28(月) 01:49:55.970245名無電力14001
2011/03/28(月) 01:50:16.770246名無電力14001
2011/03/28(月) 01:50:37.63もうその地中深くに原発作っちゃえよ。
寿命が来たり、何か故障した時は、そのまま放置プレイで廃炉。
最臨海で爆発しようが、放射能漏れようが華麗にスルーできるじゃん。
0248名無電力14001
2011/03/28(月) 01:51:16.69なんかそんな雰囲気あるな
0249名無電力14001
2011/03/28(月) 01:51:29.17あちこち息抜き穴だらけ。
0250名無電力14001
2011/03/28(月) 01:51:36.32吸い出すとか言ってんるじゃん
吸い出した水は
どこに捨てんだよ?
0251名無電力14001
2011/03/28(月) 01:51:52.98作業員の避難継続中?
0252名無電力14001
2011/03/28(月) 01:51:58.09あーあ
0253名無電力14001
2011/03/28(月) 01:52:02.841、3、4号機のタービン室に浸水している。
だから、2号機を抑えれば大丈夫。
0256名無電力14001
2011/03/28(月) 01:53:34.44おもちゃなんだろうなW
0258名無電力14001
2011/03/28(月) 01:54:06.310259名無電力14001
2011/03/28(月) 01:54:36.880260名無電力14001
2011/03/28(月) 01:54:47.650261名無電力14001
2011/03/28(月) 01:55:16.450262名無電力14001
2011/03/28(月) 01:55:22.570263名無電力14001
2011/03/28(月) 01:55:51.580265名無電力14001
2011/03/28(月) 01:55:53.450267名無電力14001
2011/03/28(月) 01:56:10.28日本が誇る
H2Aロケットで宇宙へ破棄!
0268名無電力14001
2011/03/28(月) 01:56:40.83会見かぶせるなや
0270名無電力14001
2011/03/28(月) 01:56:49.320271名無電力14001
2011/03/28(月) 01:56:52.080273名無電力14001
2011/03/28(月) 01:57:19.26炉心に移動すれOK
0274名無電力14001
2011/03/28(月) 01:57:26.740275名無電力14001
2011/03/28(月) 01:57:34.050276名無電力14001
2011/03/28(月) 01:57:42.17電力各社は18日、春闘交渉に相次いで回答した。年間一時金(ボーナス)は、
四国電力が昨年実績を下回ったが、東京電力8 件や沖縄電力など8社は昨年を
上回る額で妥結した。
一時金の増額は、電力需要が回復に向かっていることが背景にある。東京電力
の一時金は昨年実績より7万円増の168万円と3年ぶりの増加。
東電の最大案件は無事解決しました。
明日より通常状態に戻ります。
(福島?知らん知らん、そんなもの自衛隊と下請けにやらせとけ)
0277270
2011/03/28(月) 01:57:48.86ぼんぼんぷしゅー (1号3号2号圧力容器)
0278名無電力14001
2011/03/28(月) 01:58:14.120280名無電力14001
2011/03/28(月) 01:58:30.460281名無電力14001
2011/03/28(月) 01:59:21.11http://live.nicovideo.jp/watch/lv44621805
0282名無電力14001
2011/03/28(月) 01:59:21.170283名無電力14001
2011/03/28(月) 01:59:21.210284名無電力14001
2011/03/28(月) 01:59:53.190285名無電力14001
2011/03/28(月) 02:00:05.790286名無電力14001
2011/03/28(月) 02:00:52.470287名無電力14001
2011/03/28(月) 02:01:16.5324時間原発のニュース流せよ!
テレビショッピングかよボケ
0288名無電力14001
2011/03/28(月) 02:01:16.760289名無電力14001
2011/03/28(月) 02:01:29.53○ 原子炉は安定して放射性物質を外部へ垂れ流してる
言葉は正しく使いましょうって意見が記者から出た。
0290名無電力14001
2011/03/28(月) 02:01:52.240291名無電力14001
2011/03/28(月) 02:02:01.870292名無電力14001
2011/03/28(月) 02:02:07.330293名無電力14001
2011/03/28(月) 02:02:46.410294名無電力14001
2011/03/28(月) 02:02:53.740295名無電力14001
2011/03/28(月) 02:02:56.570296名無電力14001
2011/03/28(月) 02:04:08.310298名無電力14001
2011/03/28(月) 02:04:32.77数年は水かけ水冷で海に垂れ流し確定って事だね。
0300名無電力14001
2011/03/28(月) 02:04:40.450301名無電力14001
2011/03/28(月) 02:05:30.920302名無電力14001
2011/03/28(月) 02:05:54.66Q全体でみれば放射性物質は増えています。なぜ線量を再計算しなかったのか?
「聞いていません。また、1000ミリシーベルトを超えてるので、具体的な数字はわからないのではないか」
0303名無電力14001
2011/03/28(月) 02:06:58.200304名無電力14001
2011/03/28(月) 02:08:05.700306名無電力14001
2011/03/28(月) 02:08:52.54不安院「すいません。そこんところわたしはわかりません」
0307名無電力14001
2011/03/28(月) 02:09:32.57放射能との因果関係はわからないけど、子供の頃、新聞で、
手がパンパンに膨れ上がった外人の写真を見た記憶ならある
0308名無電力14001
2011/03/28(月) 02:10:07.40ただちに影響はない
ヤバそうなのは海に流しますってことか
0309名無電力14001
2011/03/28(月) 02:10:24.740310名無電力14001
2011/03/28(月) 02:11:01.67「正確な時間はいま持ってるわけではございません」
0311名無電力14001
2011/03/28(月) 02:11:52.82銀行員みたいに
0312名無電力14001
2011/03/28(月) 02:12:11.650313名無電力14001
2011/03/28(月) 02:12:18.510314名無電力14001
2011/03/28(月) 02:12:45.82原発買い占めよ
0315名無電力14001
2011/03/28(月) 02:12:48.570316名無電力14001
2011/03/28(月) 02:13:40.780318名無電力14001
2011/03/28(月) 02:14:14.80おいふざけてんのか
0320名無電力14001
2011/03/28(月) 02:17:59.860321名無電力14001
2011/03/28(月) 02:18:52.08http://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001-2.pdf
0323名無電力14001
2011/03/28(月) 02:20:45.16すまんが会見の要点教えて
0324名無電力1400
2011/03/28(月) 02:21:58.60海に放置とかブッシュだったら切れて即発動なんだけどな
0326名無電力14001
2011/03/28(月) 02:22:22.65638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 02:05:24.54 ID:???
東京電力会見まとめ@28日0:58〜1:58
・3号機100t4号75t放水 コンクリポンプ車
・2号機仮設タンク→純水タンクに変更 消防ポンプ→電動ポンプ
・1-3号機 電源供給機でやってる→ディーゼル発電機に切り替え予定(28日以降)
・2号機3号機復水機満水で排出先がない→復水機からの移送検討中
・CST(復水位水タンク)が候補
・2号機3号機復水機は3000tの容量
・2号機は水を大目にいれつつ作業したので温度が低下してる
・原子炉の給水1号機2号機消防ポンプ→電動ポンプ切り替え
・2号機燃料プール冷却浄化系を使用・3号機4号機も同様にしたいがまだできてない
・炉内の水が出てくることをどうやって検知するか
・1号機の炉圧が上昇中(400Kpa)だが?これは原子炉のほうなので問題ないレベル
・100ミリ以上被ばくは19名
・社員と協力企業は以前から福島第一での勤務経験有りの者ばかり
・格納容器内の線量は大きくは違ってない(俺注釈:70sV/hだったと思う)
・塩の付着による燃料棒の冷却が損なわれてるという影響はありうる
・短期的というよりは中期的・重点的に燃料棒にこびりつくイメージはない
・中央操作室の電源復活で炉の中の水位・ドライウェル圧力が取れる可能性がある
・温度はとれない(循環器系の復活が必要)
・エース「数か月というオーダーよりは短い期間で復旧したい」
・ボロンは再臨界防止でいれてるが再臨界の確率は低い
・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
・格納容器は3700リューベ(2、3、4、5)の体積
・格納容器は水が増えたからといって圧力があがるわけではない(俺:ちょっと分からない)
・常時ウェットベント状態とみていい
・ドライベントは格納容器が破壊されるのに比べれば・・・という判断
・(ドライベントを)ギリギリ我慢したほうが早めにしたほうが被害少ないかは難しい
・「健全性が保てる」「安定している」という表現はいかがか?
0329名無電力14001
2011/03/28(月) 02:23:14.36電力不足という現状で料金を数倍にしても何ら問題ないな
嫌なら使わなきゃいいだけだし
0331名無電力14001
2011/03/28(月) 02:23:21.72東京電力会見PART2
@エースによる燃料プール講座(一番役にたった)
・2号機のプールの水位が不明だったが25日満水が確認
・通常運転時は燃料プールは満水で隣りのスキマーサージというプールに溢れる設計
・よってスキマーサージの水位で監視している(中央操作室)
・燃料プールには水位計はそもそもない(満水が大前提だから)
・25日注入時にスキマーの水位計が上がってきたので満水が確認できた(25日)
・もう一回同じオペをして確認すればより確実
・燃料プールを温度計も見えてきた(上から50センチ)27日17時50分 56度
・4号機もスキマーが見えてきた(速報)
・中越の際の燃料プールから外へ流出したことがあるが今回は対策を講じていた
転載ここまで
0332名無電力14001
2011/03/28(月) 02:23:23.79http://housyanou.com/picture/image/19203511.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています