福島第一原発事故 技術的考察スレ 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 23:34:23.06第二は安定してそうなんで、スレタイから外しました
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301194861/
★旬だった話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0797名無電力14001
2011/03/28(月) 18:14:14.17格納容器からタービン建屋に水が行く経路には
どのようなものが考えられるの?
教えてえろいひとたち。
0798名無電力14001
2011/03/28(月) 18:14:48.77現場にまる投げかもな
原子炉対策班とは別に、線量計測・パトロール班を作って本店なり官邸なりで統括すれば
現場の負担も減るだろうに、作業とパトロールを同時にさせようとするから燃料切れなんかを起こす
0799名無電力14001
2011/03/28(月) 18:14:56.170800名無電力14001
2011/03/28(月) 18:14:58.43とっくに3号機は原子炉から漏れた蒸気がだだ漏れ。
使用済み燃料プールとは別の場所から蒸気が上がってる。
おそらく2号機も同じ。
ただし一度水でフィルターされてるとは思うが。
1号機だけは、圧力だ高いことから、
まだ蒸気だだ漏れにならずに済んでるかもしれないが。
そして2号機は、サプレッションチェンバーの爆発の影響か、
タービン建屋とトレンチに水が直接だだ漏れ。
0803名無電力14001
2011/03/28(月) 18:17:49.70事故を過小評価しているような気が・・・。
「放射能は安全です」的な事が当たり前に言われてるけど・・・
いつから日本人は、被爆直後のヒロシマとその周辺を日常として受け入れるようになったんだ?
放射能無しで暮らす権利すら無いのかこの国は。
それと、観光客がひとりも来ないぐらい世界中は日本の放射能汚染恐れてるのに、
「この程度の事故はメリット考えると軽いもの」って・・・。
こいつら本当の愛国者なのか?
0804名無電力14001
2011/03/28(月) 18:18:17.78容量があるのだろう?
トレンチから出ている配管の貫通やドレンなどもあるので、多少は既に漏れているとは
思うけどね。
0806名無電力14001
2011/03/28(月) 18:19:29.53差圧計(おそらく電気的なセンサー?)は壊れてもおかしくないと思うけどな。
あと、配管だって地震でどうなるか・・・
0807名無電力14001
2011/03/28(月) 18:19:48.86http://www.enetshop.jp/images/dog-kan/cabinet/nitiyouhin/9604124.jpg
100点満点の答え探すために時間かけるからその間に海や地上へ液体のまま流出なんて0点とっちゃうことになるんだよ
このさい20点でいいから応急措置急げよ
0808名無電力14001
2011/03/28(月) 18:20:39.99歓送迎会はやるとか言い出しそうで怖いわ
0809名無電力14001
2011/03/28(月) 18:21:01.290810名無電力14001
2011/03/28(月) 18:21:27.18ヒロシマは、放射能汚染自体はそれほどでもなかったよ。
土壌汚染だけなら、ヒロシマはとっくに超えてるんじゃない?
0812名無電力14001
2011/03/28(月) 18:22:25.21誰か分かりやすい図下さい
0814名無電力14001
2011/03/28(月) 18:22:48.790815名無電力14001
2011/03/28(月) 18:23:43.200817名無電力14001
2011/03/28(月) 18:25:35.79ttp://www.asicon-tokyo.com/imt01.php
0818名無電力14001
2011/03/28(月) 18:25:36.66過去か未来かどっちにおくるか。
0819名無電力14001
2011/03/28(月) 18:26:07.25そういう手段は核兵器を管理してきた国が持ってるかもしれん
どのみち漏れて来るなら応急でも何でもいいから少しでも処理できる仕組みを
作るしかないわな。フィルタ交換が危険すぎるが…
0820名無電力14001
2011/03/28(月) 18:26:17.14あるいはこんなの
東電「只今の状況は以上ですが、XX先生、良い指針がございましたら
ご教授いただけますとさいわなのですが・・・」
XX「んー、私はどちらかというとその辺りは専門外で・・・
YY先生のご研究から勉強させていただいてるのですが、いかがでしょうYY先生」
YY「(えぇっ!)・・・現場での高レベル廃棄物の処理となると法的規制との兼ね合いのほうが
重要に思いますが、保安院の方からご見解を先にいただければ・・・」
保安院A「私の立場からは権限上ちょっと・・・課長のZZは今官邸に呼ばれておりますが
20時ごろには戻る予定ですが」
東電「では後ほど再討議とさせていただきます」
全員(よし、ひとまずこの場は乗り切った!)
0821名無電力14001
2011/03/28(月) 18:26:27.520824名無電力14001
2011/03/28(月) 18:28:49.30それでいいじゃん
たとえ固めて土の上に直置きだろうとこのまま垂れ流しにするより「まだまし」ってだけの話だよ
このままじゃ東日本だけじゃなく広範囲にわたって漁業全滅状態になる
0826名無電力14001
2011/03/28(月) 18:28:59.73過小評価というよりは、本当に危機を理解してないかもしれない…
こんな状態で政府も東電も長期戦の覚悟なし
> 東京電力福島第1原発事故の収束に向けて、放射線量の高い現場で命がけの作業を
>続けている同社と協力会社の社員が、1日に「非常食2食」しか摂取できないという
0827名無電力14001
2011/03/28(月) 18:29:24.390828名無電力14001
2011/03/28(月) 18:30:35.69http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
0829名無電力14001
2011/03/28(月) 18:30:37.63俺もそれ見つけた。
屈折率が小さすぎて、結像用途には使えないかと。
0830名無電力14001
2011/03/28(月) 18:31:41.26「この町に進軍したら原発暴走させてから逃げるよ?」って言えばいいんだな
0831名無電力14001
2011/03/28(月) 18:33:02.90汚染地は拡大しないけど、汚染野菜の基準は上げるそうですよw
被害拡大は政府も分かってるけど、避難範囲は広げず
食べさせる汚染野菜の数値は上げると。
素晴らしい政府ですね。感動しました。
0834名無電力14001
2011/03/28(月) 18:33:54.47今回の例を解決するには溶融金属で原子炉を固めた後、コンクリートで外殻を再建して密封。
さらに地下水、海洋汚染等を防ぐため、30キロメートルの円範囲にわたってコンクリートの壁を何重にも建設しなければならない。
その上で住民に福島を捨ててもらえば災害は解決したと言えるだろう。
0835名無電力14001
2011/03/28(月) 18:34:18.05>>822
「自ら曝す国」って、何だか胸圧。w
0836名無電力14001
2011/03/28(月) 18:34:21.23もう遅いよww
0839名無電力14001
2011/03/28(月) 18:36:50.75>>824
みんなでフクシマに、紙オムツとか生理用品を送ってあげれば良いんじゃね?
0840名無電力14001
2011/03/28(月) 18:36:51.61これって、地下や海へ漏れているということだろ。
0841名無電力14001
2011/03/28(月) 18:37:06.35我が国なら簡単だ!!
0842名無電力14001
2011/03/28(月) 18:37:16.84>放射能無しで暮らす権利すら無いのかこの国は。
たとえ権利があっても放射能のない土地が無ければその権利にも意味が無いわけだが、
>「この程度の事故はメリット考えると軽いもの」って・・・。
とか言い出して最初からそういう場所を保つつもりも無いんじゃしょうがないよねー。
0843名無電力14001
2011/03/28(月) 18:37:22.37あんななんにも解決できない責任とりたくない優等生エリートどもなんかに任せてたら全滅だぞ
0844名無電力14001
2011/03/28(月) 18:38:08.180847名無電力14001
2011/03/28(月) 18:39:50.540848名無電力14001
2011/03/28(月) 18:40:19.49以前ソ連も湖に垂れ流していたし
0849名無電力14001
2011/03/28(月) 18:40:24.20出るのは止められない。
ただ水と違って皮膚の酸と反応してくっついたりはしないので多少安全だろう。
どうせなら、凍らせた上で、さらに真水の氷で囲んでやれば完璧。
0850名無電力14001
2011/03/28(月) 18:40:49.760851名無電力14001
2011/03/28(月) 18:40:49.900854名無電力14001
2011/03/28(月) 18:42:28.55爆発で砕けた燃料棒から散らばった使用済み核燃料が注水で流されて排水溝に集積したんじゃない?
馬鹿みたいに景気良く注水したからな
0855名無電力14001
2011/03/28(月) 18:42:35.66敷地全体の地下を通って汚染水が海に流れてる可能性が高いんだって。
だからトレンチから出ても俺的に当然。
放射線レベルが上がって徐々に現場の作業が出来なくなっていく。
0856名無電力14001
2011/03/28(月) 18:42:53.290857名無電力14001
2011/03/28(月) 18:43:42.190858名無電力14001
2011/03/28(月) 18:43:48.28管理が大変だし。事故起こったら今回のように日本が半分沈没する
核欲しかったらアメリカさんに頼ればいいだけだよ
日本が高度成長を成し遂げられたのは軍備に無駄なお金を使わなかったから
アメリカもソ連も核兵器で疲労してしまったよね。
日本は昔から朝貢貿易で中国の奴隷のようにして生きてきた国だし
中国がアメリカに変るだけ
アメリカの州として生きていけばいいんだよ。
もう日本政府に期待するのは止めようとみんな思ったろ
0859名無電力14001
2011/03/28(月) 18:44:14.390860名無電力14001
2011/03/28(月) 18:44:38.07パルス臨界……大勝利
排水溝臨界……大勝利
戦車優位説……大敗北
0862名無電力14001
2011/03/28(月) 18:44:56.350863名無電力14001
2011/03/28(月) 18:45:08.83あながちあり得なくもないのか
0864名無電力14001
2011/03/28(月) 18:45:10.44屋外にこぼれた分がトレンチ内に溜まってる気がするんだがどうなんだろうか
0865名無電力14001
2011/03/28(月) 18:45:51.621、高分子吸収剤 -->いがいに染み出してくる
2、水ガラス -->流動性ある
3、セメント -->中が見えなくなる
こんなところ?
0867名無電力14001
2011/03/28(月) 18:46:12.66次は海洋臨界か地中臨界か?
0868名無電力14001
2011/03/28(月) 18:46:22.23>>パルス臨界……大勝利
え?そうなん?
0870名無電力14001
2011/03/28(月) 18:46:29.70大型建造物にはよくある最下層床下に有る湧水槽だろ・・・
地下建築物は湧水槽を作って地下水圧を適度に逃がさないとクラックが入る
もしくは建物が浮き上がる・・・
0874名無電力14001
2011/03/28(月) 18:48:17.09首都圏に関連する大気土壌の汚染だけはやめろ
これが政府の考えだと思うね
0878名無電力14001
2011/03/28(月) 18:48:48.610879名無電力14001
2011/03/28(月) 18:49:20.640880名無電力14001
2011/03/28(月) 18:49:22.49ニホン州になれば無修正も解禁でつか!!!!
0881名無電力14001
2011/03/28(月) 18:49:47.31ヨウ素剤じゃなくて楽に死ねる薬配ってくれないかな。
0882名無電力14001
2011/03/28(月) 18:50:07.870884名無電力14001
2011/03/28(月) 18:50:28.70カッコイー
惚れちまいそうだぜ一方通行!
0885名無電力14001
2011/03/28(月) 18:50:34.02しかも時間と共にどんどん高濃度になって。
水を入れるのを止めれば炉がもたないし。
終わってる。
0887名無電力14001
2011/03/28(月) 18:50:51.500889877
2011/03/28(月) 18:51:36.610890名無電力14001
2011/03/28(月) 18:51:43.24湧水槽馬鹿に感謝しとけ
0892名無電力14001
2011/03/28(月) 18:52:27.19埋めて埋めて埋めるしかないだろう
0896名無電力14001
2011/03/28(月) 18:53:56.07地下水汚染する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています