福島第一原発事故 技術的考察スレ 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 23:34:23.06第二は安定してそうなんで、スレタイから外しました
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301194861/
★旬だった話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0404名無電力14001
2011/03/28(月) 11:39:15.66反スズの方が厨だけどな
0405名無電力14001
2011/03/28(月) 11:39:44.68いろいろデタラメだな。
最初に聞いておきたいがお前の言う「配管破断」というのは
1次系が開放しているということなのか?
であれば現状で密封していないのは間違いないが、
俺は地震の揺れで1次系が開放したというのはデマであり、
デマなら広めることに反対だというだけだ。
だいたい1次系が密封されていない=配管破断ってどういう理屈なんだよ。
炉自体は絶対割れませんてことか?
0407名無電力14001
2011/03/28(月) 11:41:56.22いや、良い案じゃね?って感じ。
他の人が言うように、ガラスでも良いんじゃない?
ただ比重が重いほうが溶融した炉心のような物と冷却水を隔離しやすいと思うけど。
0408名無電力14001
2011/03/28(月) 11:42:23.650409名無電力14001
2011/03/28(月) 11:44:39.69思うんだけど、消防車やヘリでの放水って
むしろ現場を悪くさせてね?
仕事増やしているし。
記者の人には、消防車の放水の評価を聞いていただきたい
0410名無電力14001
2011/03/28(月) 11:44:55.54てか、東電&保安院の見解を信じるなら、配管の破損による漏れって感じなんだが。
それよりも、腹水機が満杯って事は、タービン経由で炉心は連絡してるってことだと思うがドウよ?
0411名無電力14001
2011/03/28(月) 11:47:51.76ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
これが全ての原因ですか?
0412名無電力14001
2011/03/28(月) 11:52:10.24>すいません、詳しい方。
>
>ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
>
>これが全ての原因ですか?
それ、既出の情報を今頃書いてるだけ。
0413名無電力14001
2011/03/28(月) 11:52:44.120414名無電力14001
2011/03/28(月) 11:53:22.01じゃあ、震災直後に対処したら、何も起こらなかったんだ。。。。。。
0415名無電力14001
2011/03/28(月) 11:53:36.250416名無電力14001
2011/03/28(月) 11:53:44.61視察と言っても上空からの視察でしょ?
それにベント開ける必要があるなら、開けるから近寄らないで下さいって
言えばいいだけ。保安院の高給取りの判断だろそれ
作業するから近寄るなって言ったのに、強行視察したって言うなら
総理自らのテロ行為だが、これを弱り目の菅のせいにするのは筋違いに思うが
0417名無電力14001
2011/03/28(月) 11:54:49.23言いたいことがよくわかんない。BWRなんだから常にそうなんじゃね?
1号機はジャージャー逝ってるのかな。
0418名無電力14001
2011/03/28(月) 11:55:31.69現時点でヘリ投水を+評価してるのは一人もいないんじゃないかな。
初日以外追加実行されてないのがその傍証と考えてる。
コンクリ圧送車での注水が継続されているのと比較すりゃ効果評価も
押して知るべしでしょ。
0419名無電力14001
2011/03/28(月) 11:57:25.84後からなら、なんとでもいえる。
次回から、非常時には250mSvまでの被曝は問題なし、という基準ができるだろ。
まぁ菅内閣が東電を潰した場合、原発を抱える電力会社がなくなるから次回は無いと思うけど。
で、日本から工場が消えるだけ。
保身だけ考えて、日本の未来を無視し続ける菅はアホ
0420名無電力14001
2011/03/28(月) 11:57:28.82対処する物理的な方法があればな。 方法があったかなかったかは
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
こっちでやってくれ。 俺は水蒸気爆発なら防げたかもしれないが、他は方法無かったと思うぞ。
0422名無電力14001
2011/03/28(月) 12:01:17.07おぼれている人がいて、プロのライフセーバーが人命救助に海に飛び込んだ
それを見ていた自衛隊、消防隊が、俺も俺もって海に飛び込んだが、素人だから
こいつらも溺れてライフセイバーの仕事が増えたって、俺の中のイメージ
津波に耐えなかったのは人災だが
発電機がなくて困ってるのに、電源を持ってくるのが遅れたのも人災
国難だって、素人が消化活動(笑)して放射性物質を飛散させたのも人災
まだ、人災が、連鎖的に続いてるようにしか思えないんだが
0423名無電力14001
2011/03/28(月) 12:01:33.92首相が行ったからベント出来なかったってのは、どうも理屈としておかしいと思うんだが。
それ以前に、ベントするかどうかを判断するのは首相じゃ無い訳で。
専門家が絶対しますと言う物を、首相が絶対やるなと止めたってならいざ知らず。
この原発事故の凄い初期からずーっとコピペ続けられてるけど、根本的におかしいべ、そのストーリーって。
0426名無電力14001
2011/03/28(月) 12:10:58.98保安院だろうな。ここでは。何もしていないけど
電源がなくては仕事が出来ない⇒電源来るまで作業員は外に退避
まではよかったと思うが、ここでじっと待ってる方がよかったんじゃないかと思うな
何か出来る事は?で水かけて冷却とか思いつきそうだが、水をかけたときのリスクを考えなかったのだろうか?
その前日には、外のプールの燃料棒に
クレーンか何かが落下して傷つけたんじゃないか
とかも分析されてた。燃料棒破損してるところに水かけてみ?水と共に回りに流れ出るのは
誰にでもわかるだろ?
どうだったかは知らないが、あの放水は意味がほとんど無かったと思えたのなら
やるべきじゃなかったとしか思えない
0427名無電力14001
2011/03/28(月) 12:12:51.52だが、それを非難するわけにもいくまい。
実際に使用済み燃料棒が溶融して破損した可能性は否定できないわけだし。
結局、モニターが死んで何も分からなくなった時点で、何でも有りになったわけ。
後日検証が進めば、「アレはしないほうが良かったね」って事になるだろうけど。
検証できるほど事態が収まったわけじゃないんだから、未だ、何でも有りで対策するしかないんじゃね?
0428名無電力14001
2011/03/28(月) 12:13:39.910429名無電力14001
2011/03/28(月) 12:15:04.710430名無電力14001
2011/03/28(月) 12:15:48.40そもそも保安院より早く遠くへ逃げたヘタレ化学防護部隊(笑)
0431名無電力14001
2011/03/28(月) 12:16:25.53・福島第一・第二の空気中の核種分析@3月27日採取分
・ヨウ素やらセシウムやらテルルやら検出されるも限界を超えるものはなし
・以前からの数値と比較しても大きな変化はなし
・海水サンプルの測定結果@3月27日
・北側放水口 ヨウ素1151倍 南側(午前)ヨウ素で275倍(午後)ヨウ素で250倍
・南側の海水の淀みが北側へ行った可能性がある・拡散してるという見方も出来る
・お前らミスばっかりしやがって、なんか一つでもいい仕事したことあるのか(怒)(英語・外人w)
0432名無電力14001
2011/03/28(月) 12:16:36.59そだね。ごめんごめん。
ただ、炉に掛かった圧次第ではバルブのとこで遮断がうまくいかなくなることは・・・ありうるのかな。
0433名無電力14001
2011/03/28(月) 12:17:09.62指揮統一した方がいいと思うね。東電にも身を引かせて
現場作業員中心の福島原発災害対策チームでも作りそいつらに全権任せてやらせた方がいい
0434名無電力14001
2011/03/28(月) 12:17:50.50福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
0435名無電力14001
2011/03/28(月) 12:18:07.14wwwしまった、見たかった。
0436名無電力14001
2011/03/28(月) 12:18:39.38君が指摘してる本来の技術スレは、スレNo2あたりでしたらばに疎開したよ。
使用済み燃料プールでの燃料棒溶融の話が出たとき、技術的な考察ではなく単なる煽り的な憶測に過ぎないと言って主要メンバーが出て行った。
まぁこの問題に関しては、未だに憶測に過ぎないんだけどね...
文句があるなら、したらばに行きなさいよ。
そこで君のほしいものが見つかるはずさ。
0438名無電力14001
2011/03/28(月) 12:22:22.89記者会見の内容を後で見られるようにしておいてほしいんだけど、
東電の記者会見って、過去の動画みれるところってあるの?
0441名無電力14001
2011/03/28(月) 12:31:16.05)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ U | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l U ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| R l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | R |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| L | | l | ヽ, ― / | | l L |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
0442名無電力14001
2011/03/28(月) 12:33:18.04http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
0443名無電力14001
2011/03/28(月) 12:35:38.82∧_∧ +
(0゜・∀・) 水蒸気爆発 まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0444名無電力14001
2011/03/28(月) 12:37:07.164号は地震の時に止まってましたよね??
0445名無電力14001
2011/03/28(月) 12:38:26.92>事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、
>四時には保安院に実施を相談した。また菅首相は五時四十四分、原発の半径十キロ圏内からの退避を指示した。
5時44分に半径10kmに退避を指示してる。それがどのくらいで完了するか考えると大体2〜3時間掛かるだろ。
その時間を使ってても視察したなら問題ないじゃない?
実際約3時間後の9時4分にベント開始した。が、空気圧縮ボンベの不具合で4時間遅れた訳でそれは管の責任ではあるまい。
0446名無電力14001
2011/03/28(月) 12:38:39.940448名無電力14001
2011/03/28(月) 12:38:53.300449122
2011/03/28(月) 12:39:01.16東電が情報開示していないと思われる情報は
なんですか?
0450名無電力14001
2011/03/28(月) 12:39:13.22http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/
0451名無電力14001
2011/03/28(月) 12:40:35.351 圧力容器からの排水パイプが原子炉建屋内でも漏水してる
2 定期的に行ってるベントが建屋内をとおる
3 プールから燃料棒が飛び散っている
どれだと思う?
0453122
2011/03/28(月) 12:44:57.760455名無電力14001
2011/03/28(月) 12:46:59.460456名無電力14001
2011/03/28(月) 12:49:57.894 圧力容器の水が格納容器を経由して漏れた
と言うか、そもそも、原子炉縦屋全てに立ち入りできないと言う発表は有ったっけ?
0457名無電力14001
2011/03/28(月) 12:51:02.140458名無電力14001
2011/03/28(月) 12:51:53.890459名無電力14001
2011/03/28(月) 12:55:02.37タービン建屋だけでそ
0461122
2011/03/28(月) 12:55:06.650462名無電力14001
2011/03/28(月) 12:56:04.81隙間を埋めて現在の海水を排出してプールを作る
排水をここにためてあとでゆっくり処理するってできないかなあ
0463名無電力14001
2011/03/28(月) 12:58:39.820464名無電力14001
2011/03/28(月) 12:59:19.69http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/
0466名無電力14001
2011/03/28(月) 13:02:07.10原子炉建屋内部の映像が出たことあったっけ
0468名無電力14001
2011/03/28(月) 13:06:12.59原子炉建屋ではどれくらいだと思う?
俺は10くらいだと思う
0470名無電力14001
2011/03/28(月) 13:08:02.60冷却系ポンプの損傷で圧力容器の内圧が上昇、非常手段で弁を解放し格納容器内に放出
数時間後には格納容器内の圧力も上昇、政府に緊急通報15
政府は海水注入を指示、給水系ラインからの注水を試みるも圧が下がらず困難を極める
仕方なく格納容器内の圧を下げる措置をとる。ベント
相変わらず内圧が高く給水系からの注水が進まず、手段を変え原子炉冷却浄化系という
ラインから注水を本格開始の矢先の水素爆破、この時に記憶ではタービン付近で負傷者
が出ていた筈。
爆破により圧がやっと下がって給水系から注水。その後、海水を淡水に変更。
落ち着いたと見てタービン室に労働者を特攻させるも、水たまりで被曝。
主蒸気隔離弁の破損により注水した水がタービン室内に漏れたのか?
異常が推測ですが採点おねがいしもす。
0472名無電力14001
2011/03/28(月) 13:10:23.60海洋汚染を防いで漁業を早期復興させるにはいい案かもしれないな
原子炉の破損などで予想以上に外部からの放水が長引き、
事態も深刻化しているんで、高濃度の垂れ流しが続くことを考えると
早めに着工すべきなんだが…そんな人員いないんだな
0474名無電力14001
2011/03/28(月) 13:13:08.530475名無電力14001
2011/03/28(月) 13:15:54.83・2号機圧力容器下部からの漏えいの可能性は?温度等から見て可能性は低いかもだが不明
・1号機 3台(1台6トン/h)で排水中
・減ってるの?今棒立てて確認することにしてる・現段階は不明
・2号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・3号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・2号機 ポンプを切り替えた 前280リットル/分 後117リットル/分
・これはあえて減らしてる・なるべく水を入れないで冷ますオペレーション
・入れた分が全て蒸気になる分くらいの注水
・ただ一号機は温度が上がってきてるので注視してる
・復水貯蔵タンク(容量1号機1800t2号機2300t3,4号機2500t)
・復水貯蔵タンク外にあるが遮蔽構造・タービン建屋の前にある
・そのまま捨てちゃうことは出来ない
・2号機の排水作業の被ばくリスク?ポンプの設置した後は無人・定時パトロールで管理
・水位をあんまり下げたくないのは事実・温度はまだ大丈夫の範囲
・1号機の原子炉内の温度の変化は本当に大丈夫か?意味は?
・ボトムとトップでの温度差が出来ているメカニズムについて?確認します
・2-4号機の燃料プール側の淡水への切り替えは継続中だが原子炉優先で後回しにしている
・3号機の値で調整中なのはなに?考えられない値になってるので確認中
・ペレットが1800度で溶けるがそこまでいったかいかないかは確認できていない
・今日の作業人員午前6時30分:450人(東電381名協力企業69名)
・通常の運転でも制御棒を動かして燃料棒損傷の程度を推定し最終は停止後目視しかない
・制御棒が動かせない状況下の今特定作業は更に困難
・(一時帰宅する被災者もいるが?)ドライベントの影響度は示すことは出来ない
0476名無電力14001
2011/03/28(月) 13:16:17.84http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/
0477名無電力14001
2011/03/28(月) 13:18:05.49これが嘘くさい
0478名無電力14001
2011/03/28(月) 13:19:37.360479名無電力14001
2011/03/28(月) 13:20:06.66http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301200634/
0481名無電力14001
2011/03/28(月) 13:21:14.42河口堰のように鉄板でせき止めてしまうとかは?
0482名無電力14001
2011/03/28(月) 13:21:20.320485名無電力14001
2011/03/28(月) 13:22:10.820486名無電力14001
2011/03/28(月) 13:31:14.590487名無電力14001
2011/03/28(月) 13:32:17.27尊敬するわ
0488名無電力14001
2011/03/28(月) 13:32:49.53NHKではその可能性があるといってたね
だけど、最近の建て屋内の水の汚染は原子炉でプールの燃料ではない
って断言してるのが怪しい。なにか根拠あるのかな
サンプル取って成分分析すると言ってるが
俺は言われて無いプールからの飛散の可能性が一番高いと思ってる
つまり、放水活動でばら撒いたって事だな
0489名無電力14001
2011/03/28(月) 13:32:59.85このスレに書き込んでいるのは実際、電力会社や大学等の専門家さんたちなのでしょうか?
だとすれば、今回の事故やお粗末な処理状況の理由がわかるような気がします。
書き込んでいる人が大学生ならまだよいのですが。
0490名無電力14001
2011/03/28(月) 13:38:10.54わからないことのほうがこの世界多いのに
0492名無電力14001
2011/03/28(月) 13:50:21.740493名無電力14001
2011/03/28(月) 13:52:56.12・圧力容器 小破
・格納容器 小破
・燃料プール 消息不明
・タービン建屋 小破浸水中(排水中) ←New!
2号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 無傷 ←New!
・タービン建屋 沈没浸水中(排水不可) ←New!
3号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 轟沈
・タービン建屋 沈没浸水中(排水不可) ←New!
4号機
・燃料プール 中破〜轟沈
・タービン建屋 小破浸水中(排水中)
5号
・燃料プール 無傷
6号
・燃料プール 無傷
現状はだいたいこれでおk?
0494名無電力14001
2011/03/28(月) 13:53:04.58屋上プールでのざらしの使用済み核燃料棒に
直接50メートル先から水をぶちまける判断は
どこの専門家がしたんだ?
0496名無電力14001
2011/03/28(月) 13:56:28.950499名無電力14001
2011/03/28(月) 14:02:49.600500名無電力14001
2011/03/28(月) 14:03:50.03不純物が100倍違えば被害も1/100になるんだから。
0501名無電力14001
2011/03/28(月) 14:07:14.13日本は事故を想定して会議するとたたかれるという風土がどこの分野でもある
0502名無電力14001
2011/03/28(月) 14:11:27.77循環冷却系の配管修理はできるのだろうか?
具体的には
圧力容器内部から格納容器表面の間で破断とかしてたら
修復可能なの?
また格納容器が水で水没したらどうするのだろうか?
S/Cのベントから汚染水抜くのですか?
0503名無電力14001
2011/03/28(月) 14:13:26.84折れてたらペレットが飛び散るし
腐食して水素出てて4号機はそれで爆発してるんじゃん
4号機が爆発した時、当時最大の400msv記録されてる
つまり放水活動はアレだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています