【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 18:13:59.40前スレ
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/
0967名無電力14001
2011/04/02(土) 21:35:03.970970名無電力14001
2011/04/02(土) 21:56:29.51自分もGy=Svで換算してるのかと想像しますが、
実際どうやっているのかは、>>957の言うとうり記者や東電の人間しかわからないようですね。
0971名無電力14001
2011/04/02(土) 22:08:26.33それ、地上と言うか海洋表層に戻ってくるのが数千年後だったりしませんか?
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/kaisui-daijunkan.htm
0972名無電力14001
2011/04/02(土) 22:08:47.07今以上にダダ漏れ状態になるけど、周囲に水があり続けるならやがて冷温停止してくれる。
理由は水蒸気爆発は極めて高熱の物体に対して水の冷却能力が足らない場合に起こる現象なので、
落ちても爆発しなければそれは奇跡的に冷却が可能になったという意味になる。
けど放水作業できなくなるので、やっぱりどうなるかは分からない。
汚水は海と繋がってるそうだけど、もしそうなら水がなくなることはないね。
0973名無電力14001
2011/04/02(土) 22:09:27.47>いずれは海水から蒸発し、雲となり、雨となって地上に降ってきます。
放射性物質が海水と一緒に蒸発して雲になるの?
0974名無電力14001
2011/04/02(土) 22:10:01.36海と繋がってるってことは、核燃料がそのまま海に流れてしまう…。
0975名無電力14001
2011/04/02(土) 22:11:08.25安定した岩盤で冷やされて止まった場合は、地層処分と同じで外部には漏れない可能性もある。
これが一番のハッピーエンド。
最悪は、地下水に触れて水蒸気爆発。
中間は、地下水には触れたが、爆発は小規模に留まり、地下水を汚染するにとどまった。
汚染された地下水を汲みださなければ問題は発生しない。
しかし、どちらにせよ、チェルノブイリの1000倍以上のウラン燃料がフクシマにはある。
あまり楽観する要素はない。
0976名無電力14001
2011/04/02(土) 22:13:07.73責任は持てんが、これ以上の避難地域の拡大は東北新幹線の全通以降になるのではないかと。
それまでは放射能の大気中への飛散を出来る限り抑えるようにする、
ってとこまで政府が考えてるといいよね。
0978名無電力14001
2011/04/02(土) 22:13:53.94ヨウ素は煮沸で蒸気中にほとんどはいらなかったはず。それより重いものは海水中に残るんじゃないか。
ペットボトル買い占めの時だれかが実験してた。
0979名無電力14001
2011/04/02(土) 22:15:49.50岩盤で止まるのを祈っておきます
3機分
0981名無電力14001
2011/04/02(土) 22:20:21.56核種によってその物理的性質が違う
ヨウ素やキセノンは直ぐに気体にになるので、海に流れる前にかなりの部分が
トレンチや原子炉建屋にある間に気化してるね。
全ての核種が気化するわけではないが、気化しなった核種は
海の生態系によって(プランクトン→小魚→大型魚)濃縮されて人間に摂取される。
東日本で獲れる海産物を 一 切 食べないというなら生物濃縮の部分は気にしなくていいが
非現実的だろう。
日本で暮らしていれば、外食もするし、加工食品の中に使われる。
普通に食べてしまうよ。
結局は「格納容器の外」に漏れ出した放射性物質は半減期による自然な減少を待つほかは無く
半減期が100年以上の核種の場合は、事実上逃れる事は不可能となる。
マジでフクシマ、茨城、宮城の人間は避難する必要がある。
金があるだの無いだのいうのはチェルノブイリの動画を見てから言えばいい。
今回はチェルノブイリの1000倍以上のウラン燃料があるのだ。
0982名無電力14001
2011/04/02(土) 22:24:43.22放射性物質が蒸発して雲になって・・・って話はどうだろう?
少なくともヨウ素はほとんど水中に残るし、重金属類も海中に存在したままだと思う。
キセノンとかの希ガスは大気中に放出されるだろうけど。
0985名無電力14001
2011/04/02(土) 22:33:42.45小魚は海鳥も食べれば、海に近い猫も食べる。
その海鳥や猫が地上で死んで、その死骸が土に返れば、その土壌が汚染される。
その汚染された土壌で育った雑草を家畜や野生動物が食べれば
その動物が汚染される。
家畜の場合は乳を人間が飲む場合もあるし、飲まなくてもその野生動物が
別の場所で死ねば、また遠くはなれた場所が汚染される。
つまり、半減期が100年以上の長期に亘る核種の場合は殆ど減衰せずに
様々なルートで海中、地上に拡散されます。
人間も、自然から飲料水、食料を得て暮らしているわけで、外部環境が時間と共に汚染されていく場合は
人体汚染を防ぐのは不可能に近いことを理解すべき。
1ccも水を飲まない、1gも食品を食べない、という人間だけが汚染を免れる。
しかし、そういう人間はいない・・・
プルトニウムに限らないが、半減期が1万年以上という核種の場合には
まず逃げる事は不可能と考える必要がある。
人間の寿命から考えれば、減衰することなく、外部環境と自然生物の体内をほぼ永遠に循環し続ける。
それが超長期半減期の放射性物質です。
0986名無電力14001
2011/04/02(土) 22:34:42.99そんなに自説を支持して欲しいのか?
今回の事故で楽観して考えると裏目に出ると学んだので、
悪い方で考えておく方が外れると嬉しいので楽観視はしない。
0989名無電力14001
2011/04/02(土) 22:37:18.94まだまだ止まらないのでそのことまで考慮したうえで。
0993名無電力14001
2011/04/02(土) 22:44:10.61985のロジックはパンデミックと同じ。
ヨーロッパでのペストや、スペイン風邪のように広範囲にわたって何千万人以上死亡する場合もあれば
普通のインフルエンザと同じように数百人の死者ですむ場合もある。
どうなった場合に破局が起きて、どうなった場合には助かるのかはまだ分かっていない。
しかし、フクシマ第一はチェルノの1000倍以上のポテンシャルがあるのは事実で、
拡散するルートも多様にある。
石棺のようにまだ外部と隔離されてるわけじゃない。
というより、現在はトレンチから直結絶賛ダダ漏れ中である。
現実に拡散する可能性を書いただけ。
アホのミンス工作員安全厨が嘘を書きまくってるからね。
助かるかもしれないし、助からないかもしれない。
現在判明している事実は、拡散するルートが現実にあり、格納容器の漏れを修理する目処が全く立っておらず
フクシマに存在するウラン燃料はチェルノの1000倍以上、ヒロシマの50万倍以上であること。
0994名無電力14001
2011/04/02(土) 22:46:50.24>フクシマに存在するウラン燃料はチェルノの1000倍以上、ヒロシマの50万倍以上
そもそも海水全体の(天然の)ウランの溶存総量は約45億トンと聞いておりますが…
0995名無電力14001
2011/04/02(土) 22:47:45.25そんなにあっさり沈むのかね?
海底には重金属がかなり溶けてるのはもう分かっているけど、
あれらって恐ろしく昔のだったろ。
御用学者は重いからプルトニウムは飛ばないので安心って言ってるけど、
過去の大気中核実験で発生したプルトニウム240などが日本にも降り注いだと、
見る人の多そうな池上彰の番組ではっきり言ってるのに。
0996名無電力14001
2011/04/02(土) 22:50:31.09>過去の大気中核実験で発生したプルトニウム240などが日本にも降り注いだ
大気中に放出するよりは海に流した方がマシって話にしか聞こえないんですが
0997名無電力14001
2011/04/02(土) 22:51:02.70生物濃縮でどんどん遠洋に拡散して次第に海底に降り積もる死骸になるよ
海の浄化作用は食物連鎖も効果のひとつ
陸揚げされた海産物を検査して食える物だけ食ってれば数年で沈静化する
0998名無電力14001
2011/04/02(土) 22:53:51.820999名無電力14001
2011/04/02(土) 22:57:56.54全検査なんて絶望的なので結局食えないってことか
1000名無電力14001
2011/04/02(土) 22:59:28.0710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。