【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 18:13:59.40前スレ
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/
0897名無電力14001
2011/04/02(土) 11:35:47.22最初アメリカが言った方法は廃炉確定になるので東電が無視して政府も東電を認め、
そのせいで状況が悪化して今みたいな焼け石に水になってるだけです。
そして何度かアメリカが直接手伝おうかと言ってきたのを断ったのも政府です。
ようやく政府も諦めたのかアメリカからチームが140人到着しましたが、
化学薬品や毒ガスや放射能汚染などへの技術を持つチームなので、
炉をどうこうするチームは政府が認めないのかまだまともに来ていませんね。
0898名無電力14001
2011/04/02(土) 11:39:00.69何も進展してないなぁ
おかしいなぁ
0899名無電力14001
2011/04/02(土) 11:41:11.85けどフランスから来たのは放射能汚水の専門家なので解決するはずないがwww
0900名無電力14001
2011/04/02(土) 11:43:21.470902名無電力14001
2011/04/02(土) 11:47:14.39原子炉に使えて持ち運びできる冷却系の機器持ってる可能性が極めて高い
軍事機密なので外部に公開はないだろうけど、
偏西風でアメリカに飛んでる間に呼ばないと見捨てられそうだ
0904名無電力14001
2011/04/02(土) 11:55:54.20関東各県公式データ上は順調に下がってきているのに、足利のばらつきがすごい。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/shinai-housyanou.html
0905名無電力14001
2011/04/02(土) 12:10:18.020908名無電力14001
2011/04/02(土) 12:19:45.29フランスのニュース番組では格納容器の底が抜けてどろどろと下まで溶け進んで地下水脈とぶつかるって
CGをつくって放映してた
0909名無電力14001
2011/04/02(土) 12:35:38.56ありがとうございます。
これからベントや爆発など、放射性物質を撒き散らすようなことがないことを
祈るばかりです。
水と食べ物は本当に心配です。
いつまでこんな生活をしなければいけないのかと思うと気が重い。。。
0911名無電力14001
2011/04/02(土) 12:41:35.79どっちが強い?
0912名無電力14001
2011/04/02(土) 12:47:54.22. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
0913名無電力14001
2011/04/02(土) 12:58:44.96PressTV 2011年3月24日付
ttp://ameblo.jp/atsusurf/entry-10843425778.html
ttp://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
--
(抜粋)
・避難は100キロ以上にしたらよいというアドバイスを欧州委員会のウエブサイトなどで行った。
今や東京の住民を避難させることも考えなければいけないと思う。
・原子力産業はまだ使えるとか、原子力発電所の建設を続けようと説得しようとするために、
人が通常のX線で浴びる程度の放射線量などと議論することは、犯罪と言って良いほど無責任だと思う。
・漏えいはチェルノブイリに非常に近づいていると感じている。原発から少なくとも50キロ以内の地点で地上の汚染レベルが非常に高い。
・2004年にスウェーデンで行われた研究では、チェルノブイリ事故で汚染されたスウェーデン北部の地域では住民のガン発症率は11%増えた。
・安全声明の根拠となっているリスクモデルは時代遅れで正しくない。ICPRの事務局長は、このリスクモデルは最大900倍エラーであると認めている。
・最悪のシナリオは、他の科学者は必ずしも同意しないかもしれないが、爆発が起こること。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発した。
燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃料棒が融解して塊になり爆発した。1000平方マイルの土地が汚染され、現在まで放射能がある。
・われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている。
ソース http://www.presstv.ir/detail/171460.html
--
> われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている
ttp://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110325_Reanalyse-I131-Period2.gif
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
0914名無電力14001
2011/04/02(土) 13:11:04.52これが最重要だ、排水やテントなどやることが多いが。
【原発問題】専門家らが警告「現在の応急的な冷却では、溶けた燃料の熱で圧力容器の壁が突き破られてしまう」 [4/2 01:42]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301710269/l50
0915名無電力14001
2011/04/02(土) 13:30:21.26空炊き状態は今も続いているのですか?
0916名無電力14001
2011/04/02(土) 13:32:22.44できるわけないのにバカみたい。
申し訳ないけど、東電はつぶれません。
40歳平均年収とか出てるけど、700万やそこらでワーワー
騒いで変なの。高卒が平均値下げてるのかな。
旦那は院卒だからもっともらってるけど、、、。
それにしても”高級”だなんて。 東電は給料質素なことで有名なのに。
国有化しても、最悪公務員になるだけだから大丈夫だよって旦那言ってたけど、、、
みんな、東電なんかつぶれろって思っているんだろうけど、嫉妬しちゃってバカみたい。
今年もメーデーの創立記念日には社員4万に金一封でるのかな。
今年はちょっと無理かな
0917名無電力14001
2011/04/02(土) 13:34:23.780919名無電力14001
2011/04/02(土) 14:35:28.78関電工は、どうなっちゃうんだろう。
0920名無電力14001
2011/04/02(土) 14:38:09.410921名無電力14001
2011/04/02(土) 14:38:28.250923名無電力14001
2011/04/02(土) 14:40:03.67>そして何度かアメリカが直接手伝おうかと言ってきたのを断ったのも政府です。
これホントかよ?ソースおくれ。
確か日本政府側は、断った覚えはないっていってたよな。
あと、アメリカの専門部隊とやらは、周辺の瓦礫撤去の協力だったよね。
別に建屋内部に行くような危険な作業をするわけじゃないでしょ。
アメリカ人が、日本人のために本当に危険な事(東電の下請けがやっている事)をするとは思えない。
0924名無電力14001
2011/04/02(土) 14:40:07.520925名無電力14001
2011/04/02(土) 14:42:54.98なんだよ、清水社長は超ロリコンかよww
余裕で親子の年齢差だぞww
「年齢は関係ない」と俺も思ってはいたが、
35歳差はないわ・・・・
0926名無電力14001
2011/04/02(土) 14:44:04.76放射線防護や除染の装備を持ってるというだけで
原発事故の専門家集団というわけではないでしょ
0927名無電力14001
2011/04/02(土) 14:49:35.82集合してくださ〜い
0928名無電力14001
2011/04/02(土) 14:50:20.51水かけてるんだからその前にするんじゃないの?
0929名無電力14001
2011/04/02(土) 14:50:50.480930名無電力14001
2011/04/02(土) 14:57:55.620931名無電力14001
2011/04/02(土) 15:08:54.060932名無電力14001
2011/04/02(土) 15:14:42.63まぁ一箇所わかったってことでいいニュースではあるんじゃね
0933名無電力14001
2011/04/02(土) 15:17:58.870934名無電力14001
2011/04/02(土) 15:19:44.480935名無電力14001
2011/04/02(土) 15:22:13.52通常コンクリのひび割れの補修は樹脂を流し込んで塞いだりするけど
ニュースではコンクリ流し込んで塞ぐって言ってたよ
線量が高いから丁寧に作業してる暇がないんだろうね
0936名無電力14001
2011/04/02(土) 15:23:37.550937名無電力14001
2011/04/02(土) 15:53:10.530939名無電力14001
2011/04/02(土) 15:57:46.56副島隆彦さんとお弟子さんたちが行ってくれましたが、
正面玄関でゲート職員に追い返されちゃったようです。
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
0940名無電力14001
2011/04/02(土) 16:48:35.89副島はものすごい大惨事になって文字通り人が近づけなくなってから
活躍するっていってなかったっけ?うちの親はそれを読んで痛く感銘していた。
よほどの間違いがなければそんな状況にはならないと言ってもなかなか信じなかった。
今思うと相当ナーバスになってたんだろう。今は安心しきってる。
そして俺は汚水処理でミスって現場が汚染されることを恐れているので、今の方が怖い。
0941名無電力14001
2011/04/02(土) 17:06:57.690942名無電力14001
2011/04/02(土) 17:49:03.34というか土嚢でなんとかしようなんてしてる時点で積んでる。
被害を小さく見せたいんだろうが、そんなの無理だって。
これだけの被害は覚悟してくれ、そこからどれだけ抑えられるかに全力を注ぐと言えなかったために
だらだらなってる。
0943名無電力14001
2011/04/02(土) 18:31:21.84英文メデイアでは圧力容器の底が抜けたと言っており
大前健一氏もそういってますが、メルトスルーしたんでしょうか?
圧力容器温度計データーも、温度が下がってからのデーターしか
公表されていないような・・・
0944名無電力14001
2011/04/02(土) 18:45:58.16こんなスレまで出張してくんなよ。
ネット風評被害対策を生業とする企業のバイト君なら、
もっと効率のいい場所で頑張ってくれ。
けど、あまり東電とかミンスとか擁護してると、
それこそ2次被害食うぞ。
多くのルピサヨミンス被害者は、まだイライラ来ているだけだろうが、
ブチ切れする奴は今後増えてくる。
スッカラ菅名言集 その1
「僕は原子力にはとても詳しいんだ(キリッ」
↓
「ところで、臨界って何かね?」
0945名無電力14001
2011/04/02(土) 19:14:40.42圧力容器の底が抜けたのは確定
圧力容器が破損してなければ、超高濃度の1次冷却水が外部まで大量に漏れる事は有り得ない
加えて、格納容器も同様に破損している。
恐らくは、少なくとも2号炉と3号炉で。
大量放出を阻止する事は不可能。今の焦点はチャイナシンドロームを防げるか否かだ。
チャイナシンドロームで爆発が起き、風向きが東京に向いていれば、東京も人が住めない地域になる。
しかし、東京から避難させると言うのは現実的ではない。
日本のどこにも3000万人を受け入れるインフラが整っている地域は無いし、また、経済、政治機能の
代替となる地域も無い。
グリーンスパンが語ったように、東京に大量落下が起きてしまえば
日本という国は大変貧しい国になる。残念ながら、これが現実だ。
素人にも分かりやすく言えば、広島型原爆を100個東京上空に落とされたのと同様の被害の可能性がある。
それが、チャイナシンドロームだ。
既に、楽観する時期は過ぎた。
アメリカじゃ NO MORE HIROSHIMA! に続いて NO MORE FUKUSHIMA!に既になっている
これが現実だ。
外部環境への大量放出は避けられないし、現在も続いてる。
対策は如何に、効率的に住民避難をするのか?
もう、この段階だ。
0946名無電力14001
2011/04/02(土) 19:28:56.69名前は上がってきたんだっけ?
0947名無電力14001
2011/04/02(土) 19:31:03.79__(/ ̄ ̄゛ヽヽ ぼくはげんしりょくにとてもくわしいんだ!
// ・ ー- ミ、 臨界ってなに?
`l ノ (゚`> |
| (゚`> ヽ l ノ´⌒ヽ,
.| (.・ ) | γ⌒´ ヽ,
| (⌒ ー' ヽ | // ⌒""⌒\ )
. l ヾ } i / (・ )` ´( ・) i/
. ヽ } !゙ (__人_) |
ヽ ノ | |┬{ | おだいばのことだよ!
> 〈 \ `ー' /
/ ヽ / \
0948名無電力14001
2011/04/02(土) 20:18:01.27それが間違いないなら「Xデー」はいつになるかが気になるところですが…。見解はいかに?
小生、郡山市住みです。
0949名無電力14001
2011/04/02(土) 20:21:26.160950名無電力14001
2011/04/02(土) 20:23:58.46>2号機付近のピットで作業員が高線量の水たまりを発見した。また、ピットには約20センチほどの亀裂があり、
>中にたまった水が海に流出していることを確認したという。水からは、毎時1000ミリシーベルトを超える高い放射線量が測定された。
↑この手のニュースで簡単にシーベルト値が公表できるのは何故ですか?
ニュアンスからするとガイガアーカウンターのような物をで汚染水を計ったんだと思うけど、
放射性物質の核種がわからないとシーベルトって計算できないのでは?
それとも採水して分析機関に持ち込んでゲルマニウム半導体核種分析装置で分析→計算してるんでしょうか?
それとも核種がわからなくても使える簡易な算出方法でもあるんでしょうか?
0951名無電力14001
2011/04/02(土) 20:25:08.4350km圏内は避難させて、ある程度の漏れは許容した方が現場はやりやすいだろう。
ただ、それをすると100万人近い国内難民が生じるわけで、菅には絶対決断できない。
だから避難範囲が50kmに拡大した時は、
手遅れ。
0953名無電力14001
2011/04/02(土) 20:34:40.22よく見て聞いてみましょう。
汚水は1000mSv/hを超えるや以上と言っていますが、1000mSv/hとは数値を断言してません。
理由は1000mSv/hまでしか計れない機械しかないからです。
それ以上の場所は今回の事件やチェルノブイリでもない限り人間が作業する場所ではありませんから。
ですので原発の容器内は既に40Sv/hを超える放射線の荒らしになっているので、
それから漏れて水が溜まったとされるその汚水は実際は2000mSv/hかも知れませんし、
もっと数値が高い可能性も否定できないのです。
計測器で計れるものだけで軽く1000mSv/hを超えているのです。
0954名無電力14001
2011/04/02(土) 20:36:28.78水に突っ込んで測る線量計はありません、水面付近で測った線量を言っています
核種はサンプルとって分析に出さないとわかりません
0956名無電力14001
2011/04/02(土) 20:45:51.97ガンマ線だけで計測してGy=Svでやってるんでしょうか?
α線や中性子線、β線もあわせて測ってるんでしょうか。
安物だとガンマ線だけってのがありますよね。
0958名無電力14001
2011/04/02(土) 20:54:37.120960名無電力14001
2011/04/02(土) 21:13:19.10できるわけないのにバカみたい。
申し訳ないけど、東電はつぶれません。
40歳平均年収とか出てるけど、700万やそこらでワーワー
騒いで変なの。高卒が平均値下げてるのかな。
旦那は院卒だからもっともらってるけど、、、。
それにしても”高級”だなんて。 東電は給料質素なことで有名なのに。
国有化しても、最悪公務員になるだけだから大丈夫だよって旦那言ってたけど、、、
みんな、東電なんかつぶれろって思っているんだろうけど、嫉妬しちゃってバカみたい。
今年もメーデーの創立記念日には全社員に4万の金一封でるのかな。
今年はちょっと無理かな
0961名無電力14001
2011/04/02(土) 21:19:17.32回答ありがとうございます。小生、原発から直線距離で61kmあるから、執行猶予になりそうですね(苦笑)
0962名無電力14001
2011/04/02(土) 21:22:30.62既に死んでます
生物濃縮が起こるのには若干のタイムラグが必要な為、まだ表沙汰になっていないだけ
来年から取れる東北関東の魚には、恐るべき放射線源が含まれていますよ
>>948
Xデーがチャイナシンドロームのことを指すなら、起きない可能性もあります。
その代わり、現在と同様に大量の1次冷却水を太平洋に廃棄し続けることになりますね。
爆発しないだけで、冷却水とともに溶融した燃料が海水に放出される結果は全く変わりません。
しかし、いずれは海水から蒸発し、雲となり、雨となって地上に降ってきます。
この「海→雲→地上」サイクルの場合にはある程度拡散する代わりに、
広範囲の地域及び、長期間に亘って汚染雨が地上に降り注ぐ結果になりますね。
爆発するにせよ、雨で長期間汚染されるにせよ、フクシマ第一から近ければ近いほど危険です。
海外じゃフクシマはヒロシマ、チェルノブイリと同じ固有名詞になっています。
あなたはチェルノブイリから60キロ地点に住み続けたいですか?
それがあなたの答えになります。
0963名無電力14001
2011/04/02(土) 21:27:37.220964名無電力14001
2011/04/02(土) 21:29:34.18●土壌汚染は「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された福島県飯館村の汚染レベルが、
チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。
飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の事情もあるとした上で
「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の放射性物質も調べる必要がある」として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。
文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、
雑草からヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。
今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、
1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、
90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。
今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを公開すべきだ」と話している。
セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、汚染の長期化が懸念されている。
0965名無電力14001
2011/04/02(土) 21:30:34.19全部自腹なんだってな。これじゃ金がないと避難することも出来ない。
0966名無電力14001
2011/04/02(土) 21:34:40.33今のように消防車で盲滅法水を掛けていれば、爆発そのものは防げる可能性があります。
しかし、問題はそこではありません。
>>962で書いたように海に流出すればいずれは地上に戻ってきます。
半減期が2万年以上の長い核種の場合は、殆ど放射能が減衰せずに地上に降り注ぎます。
つまり、海を経過しようがしなかろうが、一旦海に出てしまった放射線源はいずれは地上に降るということです。
だから、海なら大丈夫!とかいう基地害は自称理系の情弱のみです。
海だろうが、大気中だろうが「格納容器の外」に出てしまった放射線源からは逃れられません。
格納容器の割れを修理しない限り、外部環境への放出は続き、
その割れを修理する目処は 全 く 立っていません。
0967名無電力14001
2011/04/02(土) 21:35:03.970970名無電力14001
2011/04/02(土) 21:56:29.51自分もGy=Svで換算してるのかと想像しますが、
実際どうやっているのかは、>>957の言うとうり記者や東電の人間しかわからないようですね。
0971名無電力14001
2011/04/02(土) 22:08:26.33それ、地上と言うか海洋表層に戻ってくるのが数千年後だったりしませんか?
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/kaisui-daijunkan.htm
0972名無電力14001
2011/04/02(土) 22:08:47.07今以上にダダ漏れ状態になるけど、周囲に水があり続けるならやがて冷温停止してくれる。
理由は水蒸気爆発は極めて高熱の物体に対して水の冷却能力が足らない場合に起こる現象なので、
落ちても爆発しなければそれは奇跡的に冷却が可能になったという意味になる。
けど放水作業できなくなるので、やっぱりどうなるかは分からない。
汚水は海と繋がってるそうだけど、もしそうなら水がなくなることはないね。
0973名無電力14001
2011/04/02(土) 22:09:27.47>いずれは海水から蒸発し、雲となり、雨となって地上に降ってきます。
放射性物質が海水と一緒に蒸発して雲になるの?
0974名無電力14001
2011/04/02(土) 22:10:01.36海と繋がってるってことは、核燃料がそのまま海に流れてしまう…。
0975名無電力14001
2011/04/02(土) 22:11:08.25安定した岩盤で冷やされて止まった場合は、地層処分と同じで外部には漏れない可能性もある。
これが一番のハッピーエンド。
最悪は、地下水に触れて水蒸気爆発。
中間は、地下水には触れたが、爆発は小規模に留まり、地下水を汚染するにとどまった。
汚染された地下水を汲みださなければ問題は発生しない。
しかし、どちらにせよ、チェルノブイリの1000倍以上のウラン燃料がフクシマにはある。
あまり楽観する要素はない。
0976名無電力14001
2011/04/02(土) 22:13:07.73責任は持てんが、これ以上の避難地域の拡大は東北新幹線の全通以降になるのではないかと。
それまでは放射能の大気中への飛散を出来る限り抑えるようにする、
ってとこまで政府が考えてるといいよね。
0978名無電力14001
2011/04/02(土) 22:13:53.94ヨウ素は煮沸で蒸気中にほとんどはいらなかったはず。それより重いものは海水中に残るんじゃないか。
ペットボトル買い占めの時だれかが実験してた。
0979名無電力14001
2011/04/02(土) 22:15:49.50岩盤で止まるのを祈っておきます
3機分
0981名無電力14001
2011/04/02(土) 22:20:21.56核種によってその物理的性質が違う
ヨウ素やキセノンは直ぐに気体にになるので、海に流れる前にかなりの部分が
トレンチや原子炉建屋にある間に気化してるね。
全ての核種が気化するわけではないが、気化しなった核種は
海の生態系によって(プランクトン→小魚→大型魚)濃縮されて人間に摂取される。
東日本で獲れる海産物を 一 切 食べないというなら生物濃縮の部分は気にしなくていいが
非現実的だろう。
日本で暮らしていれば、外食もするし、加工食品の中に使われる。
普通に食べてしまうよ。
結局は「格納容器の外」に漏れ出した放射性物質は半減期による自然な減少を待つほかは無く
半減期が100年以上の核種の場合は、事実上逃れる事は不可能となる。
マジでフクシマ、茨城、宮城の人間は避難する必要がある。
金があるだの無いだのいうのはチェルノブイリの動画を見てから言えばいい。
今回はチェルノブイリの1000倍以上のウラン燃料があるのだ。
0982名無電力14001
2011/04/02(土) 22:24:43.22放射性物質が蒸発して雲になって・・・って話はどうだろう?
少なくともヨウ素はほとんど水中に残るし、重金属類も海中に存在したままだと思う。
キセノンとかの希ガスは大気中に放出されるだろうけど。
0985名無電力14001
2011/04/02(土) 22:33:42.45小魚は海鳥も食べれば、海に近い猫も食べる。
その海鳥や猫が地上で死んで、その死骸が土に返れば、その土壌が汚染される。
その汚染された土壌で育った雑草を家畜や野生動物が食べれば
その動物が汚染される。
家畜の場合は乳を人間が飲む場合もあるし、飲まなくてもその野生動物が
別の場所で死ねば、また遠くはなれた場所が汚染される。
つまり、半減期が100年以上の長期に亘る核種の場合は殆ど減衰せずに
様々なルートで海中、地上に拡散されます。
人間も、自然から飲料水、食料を得て暮らしているわけで、外部環境が時間と共に汚染されていく場合は
人体汚染を防ぐのは不可能に近いことを理解すべき。
1ccも水を飲まない、1gも食品を食べない、という人間だけが汚染を免れる。
しかし、そういう人間はいない・・・
プルトニウムに限らないが、半減期が1万年以上という核種の場合には
まず逃げる事は不可能と考える必要がある。
人間の寿命から考えれば、減衰することなく、外部環境と自然生物の体内をほぼ永遠に循環し続ける。
それが超長期半減期の放射性物質です。
0986名無電力14001
2011/04/02(土) 22:34:42.99そんなに自説を支持して欲しいのか?
今回の事故で楽観して考えると裏目に出ると学んだので、
悪い方で考えておく方が外れると嬉しいので楽観視はしない。
0989名無電力14001
2011/04/02(土) 22:37:18.94まだまだ止まらないのでそのことまで考慮したうえで。
0993名無電力14001
2011/04/02(土) 22:44:10.61985のロジックはパンデミックと同じ。
ヨーロッパでのペストや、スペイン風邪のように広範囲にわたって何千万人以上死亡する場合もあれば
普通のインフルエンザと同じように数百人の死者ですむ場合もある。
どうなった場合に破局が起きて、どうなった場合には助かるのかはまだ分かっていない。
しかし、フクシマ第一はチェルノの1000倍以上のポテンシャルがあるのは事実で、
拡散するルートも多様にある。
石棺のようにまだ外部と隔離されてるわけじゃない。
というより、現在はトレンチから直結絶賛ダダ漏れ中である。
現実に拡散する可能性を書いただけ。
アホのミンス工作員安全厨が嘘を書きまくってるからね。
助かるかもしれないし、助からないかもしれない。
現在判明している事実は、拡散するルートが現実にあり、格納容器の漏れを修理する目処が全く立っておらず
フクシマに存在するウラン燃料はチェルノの1000倍以上、ヒロシマの50万倍以上であること。
0994名無電力14001
2011/04/02(土) 22:46:50.24>フクシマに存在するウラン燃料はチェルノの1000倍以上、ヒロシマの50万倍以上
そもそも海水全体の(天然の)ウランの溶存総量は約45億トンと聞いておりますが…
0995名無電力14001
2011/04/02(土) 22:47:45.25そんなにあっさり沈むのかね?
海底には重金属がかなり溶けてるのはもう分かっているけど、
あれらって恐ろしく昔のだったろ。
御用学者は重いからプルトニウムは飛ばないので安心って言ってるけど、
過去の大気中核実験で発生したプルトニウム240などが日本にも降り注いだと、
見る人の多そうな池上彰の番組ではっきり言ってるのに。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。