【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 18:13:59.40前スレ
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/
0813名無電力14001
2011/04/01(金) 19:26:17.99思いつけるかどうかって意味がある質問?、現実にそうしてるのだから思いつけたのでしょう?
それともマニュアルに書かれているのかどうかって意味ですか?
さすがに、緊急炉心冷却システム(ECCS;)の起動まででしょう。
1号炉にだけあった電源が無くても冷やせる非常用復水器の起動もマニュアル内でしょう。
それも使わずに先に海水で冷やせなんてマニュアルはありえないと思いますよ。
0814名無電力14001
2011/04/01(金) 19:30:35.02紫外線に置き換えてみれば判ると思います。
紫外線は浴びすぎるとそれに応じて火傷するし、ガンになる確率を上げる。
でも紫外線をまったく浴びない生活より多少浴びた方が健康にはいい。
ただし、その量は人種や同じ人種でも個人差が大きい。
と同じことを言ってるわけです。
まったく浴びないより浴びた方がいいのは放射線も同じなわけです。
ただし敏感な人もいるからその閾値が明確じゃないだけ
0815名無電力14001
2011/04/01(金) 19:33:33.64なんで、原発周辺の海に土嚢つんで海水への放射能汚染を防がないんですか?
http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.420247,141.03357
これみると、下の方にある海水の出口と 上の方少し塞げば完全閉鎖出来そうなのに
0816名無電力14001
2011/04/01(金) 19:34:04.08ベントとか爆発とかしなくても出続けるんですか?
長期的になるとの見通しがされていますが、その間ずっと水や空気の放射能汚染が続くのでしょうか。
放射能を気にする生活が普通になってしまうのでしょうか?
0817名無電力14001
2011/04/01(金) 19:37:00.47頭をひねった結果、海水注入になったのか、すぐに思いつくようなアイデアだったのかを
知りたいんです。実際に働いている人なり、会話したことのある人がいたら分かるかなと。
意味があるかと聞かれると、ないと答えるしかないです。どうなのかを知りたいだけですから。
0818名無電力14001
2011/04/01(金) 19:42:14.03>実際にやるかどうかではなく、現場にはそういう発想があったのか
>どうかということを知りたいんですよ。
それをここで聞いて答えられる人間がいると思うの?
0820名無電力14001
2011/04/01(金) 19:45:38.85いるかどうかなんて知りませんよ。
分からないならレスしないでくれればいいんです。
質問してるだけなのに、ああだこうだ言う必要がわからないんですが。
0821名無電力14001
2011/04/01(金) 19:45:42.910822名無電力14001
2011/04/01(金) 19:51:48.08医学博士w
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/24.html
0823名無電力14001
2011/04/01(金) 20:03:32.58研究者のライセンスみたいなもんだから。
まっとうなドライバーで運転免許を見せびらかす奴はいないだろ?
0824名無電力14001
2011/04/01(金) 20:33:11.981.格納容器は割れているか?
ほぼ、確実に割れている。
証拠は格納容器内の気圧が1気圧のデータが出ていることと、
トレンチにまで染み出した、超高濃度1次冷却水が超大量である事。
ひび割れ程度なら、あそこまで大量には漏れない。
2.では、格納容器が割れていれば、密閉性を取り戻す為に修理できるのか?
格納容器の付近だけでなく、現在は周囲に漏れ出した1次冷却水のおかげで
格納容器どころか、タービン建屋に近付く事すら困難であるのが現状。
また、仮に近づけたとしても厚さ20cmの鋼鉄製の高さ15mの超巨大装置が格納容器。
装置というより、ちょっとした4階建てのアパートである。
そのアパートが大地震と爆発で、何Mもの亀裂が走った。(←恐らくは)
その亀裂を修理しなければいけない。
正常時の4気圧とは言わないが、せめて2気圧、200度でも1次冷却水が漏れ出さない程度の
圧力密閉環境を修理によって回復しなければいけない。
安全な閉鎖系冷却回路の為には。
厚さ20cmの鋼鉄製のアパートのひび割れをだよ。
しかし、作業環境は1Sv/h以上。カウンターが振り切れているため、正確な値は不明。
1時間居れば、白血球減少、めまいが起こる。
2時間居れば、体がだるくなり、鼻血が出る。
4時間で30日以内に半数が死亡。
7時間で90%が急性被曝で死亡。
9時間で100%が死亡する。
ハッキリ言って、福島第一の2号炉、3号炉の格納容器を修理すると言うのは
奇跡でも起きない限り不可能だろう。
作業環境はチェルノブイリ以上だ。あちらは外部に鉄筋コンクリートを作るだけでよかった。
今回は本尊の格納容器に近付いて、割れ目を塞がなくてはならない。
「格納容器は壊れてはいけない装置だ」というのは東電の中で唯一正しいコメントである。
格納容器が壊れてしまえば、打つ手は殆ど無い。
0825名無電力14001
2011/04/01(金) 20:37:46.48ルピサヨ工作員乙wwwwwwwww
0826名無電力14001
2011/04/01(金) 20:38:10.39ま さ に キ チ ガ イ
>>812
そいつも東大教授だけど5億もらっておかしくなったキチガイ
0827名無電力14001
2011/04/01(金) 20:38:51.14そう悲観しなくても格納容器に入れた汚水をボイラで沸かすなり原子炉に入れてるなりして蒸気にして
蒸気から粉塵回収すれば、殆ど放射能は除去出来て簡単なフィルター通せば海水に捨てられますよ。
後は原子炉を負圧状態で閉鎖冷却すればいいだけ。
そうすれば漏れ量は減少出来ますから。
0828名無電力14001
2011/04/01(金) 21:13:03.88その閉鎖冷却ができないから困っているのだが
圧力容器まで破損してる状況なのでもう漏れ続けるしかなく、
冷却しきるまであと何十年かかるんだ?
それとも軽く数Sv漏れてる場所で作業して容器を囲う閉鎖冷却系を作ってくれる
死亡前提の作業員どこかにいるの?
0829名無電力14001
2011/04/01(金) 21:22:21.45死亡前提の作業員か自衛隊員が1000人いたとしても、格納容器の密閉は無理だと思う。
正直、格納容器付近では死亡前提で10分作業できるかできないかだろうね。
唯一の希望は米軍だけ。
米軍が世界で一番核兵器の歴史が長く、その対処法にも詳しい。
日本じゃ想像も付かないような解決法を持ってるかもしれない。
「米軍なら・・・それでも、米軍なら、きっとなんとかしてくれる・・・」の仙道状態
しかし、米軍でも何ともならん可能性が95%なんじゃないのかと思うわ
米軍から決死隊が出る訳もないし、現場で意志の疎通が完璧には取れないだろうし
未だに政府が福島第一を接収もしてないから、東電のような民間企業にも気を使わなきゃいけないし。
仕事の環境面は最悪だ
0830名無電力14001
2011/04/01(金) 21:30:21.36米軍も初期なら今よりもあっさりなんとかしてくれただろうね。
軍も空母や潜水艦で原子炉を使っているので冷却系が停止して動かせない事故を想定しての装備も持ってるから。
そしてそれでも無理な潜航中の潜水艦での事故。
0831名無電力14001
2011/04/01(金) 21:35:01.880832名無電力14001
2011/04/01(金) 21:36:54.330833名無電力14001
2011/04/01(金) 21:39:30.240.099マイクロシーベルト/h
福島を除いて全国的に横ばいか減少傾向
福島は少し上がってるようだから
風向き次第では上がる可能性あり。
0834名無電力14001
2011/04/01(金) 21:39:38.25圧力容器にヒビがあっても2号炉のように負圧冷却すればいいだけでは?
0836名無電力14001
2011/04/01(金) 21:58:53.86http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aMMZvfAYzQ1o
とか書いてあるけど、Te129m(テルル129メタ)の間違いですよね。
m(メタ)というのは、準安定同位体で、Te129よりTe129mのほうが
エネルギー順位が高い。
0837名無電力14001
2011/04/01(金) 22:02:59.890838名無電力14001
2011/04/01(金) 22:04:09.78千葉県です。
かれこれ二週間も放射線の数値がいつもより高い状態が続いているので不安で。
テレビでは健康に影響ないと盛んに言ってますが、金で買われた学者の言うことなんて
信用出来ないし、食べ物だって基準値緩くする話が出てるし、数値は隠蔽されるし、
検査機関が混んでるとかですぐに分からないし、
とにかく全てが不安です。
これが長く続くなら、気が狂いそうです。
心療内科に行った方が良いのかなとも思いましたが、東電のせいで必要ないお金を使うのはバカバカしいし、
薬を飲んで気持ちが落ち着いても、原発が落ち着かなければ意味がないと思っています。
電気代も払いたくない。
こんな思いしてるのに金まで取られるなんておかしい。。。
0839名無電力14001
2011/04/01(金) 22:08:37.04NASAの宇宙服MMUは重さ120Kgだから、地上でその重さに耐えられるかな?
0840名無電力14001
2011/04/01(金) 22:08:43.79NASAの宇宙服MMUは重さ120Kgだから、地上でその重さに耐えられるかな?
0842名無電力14001
2011/04/01(金) 22:21:46.68情弱知障。
0843名無電力14001
2011/04/01(金) 22:26:33.32これを開放しとけば、2次冷却系を循環させるだけでもある程度
冷やせるんじゃあなかろうか?
詳しい人教えて。
0845名無電力14001
2011/04/01(金) 22:32:05.23モニタリング・ポストの数値は低めだから、生活は問題ない
(ゲタ履かせてなければ)
水は冷蔵庫で1週間ねかせろ
魚・穀類・根物は夏まで大丈夫
葉物は静岡以西のを食え
関東以北はハウス物も結構な濃度がでてる
0846名無電力14001
2011/04/01(金) 22:36:04.49すぐに心療内科に行き治療を受け診断書をもらいます。
そして似た境遇の仲間を募り、本来なら必要ないお金を使ったことで
集団訴訟を起こして東電を訴える方法があると思います。
0847名無電力14001
2011/04/01(金) 22:43:52.24お忙しいところ、回答ありがとうございました。
0848名無電力14001
2011/04/01(金) 22:46:03.00これを読む限り、現場は大混乱だったようで、非常時マニュアルがあったかどうかすらあやすい
福島第一原発 内部に残された作業員4人「衝撃の告白」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2350
ちなみに東芝は地震直後からスタンバってた模様。
http://diamond.jp/articles/-/11636
0849名無電力14001
2011/04/01(金) 22:53:12.83福島県郡山市の俺はもうあきらめた。
泣いても笑っても原発はあそこから消えてなくなってはくれない。
だったら笑って暮らすほうが健康にいい。
なに、ちょっとくらい環境放射能が増えたって痛くも痒くもない。
たぶん俺の肥満のほうが俺の寿命にとってははるかに重大な悪影響があるだろう。
放射能の心配をする前にダイエットの心配をすべきだな。
0850名無電力14001
2011/04/01(金) 23:14:04.99諦めたらそこで人生終了だよ
避難の準備を始めながら、できるだけ内部被曝を避ける生活をした方がいい
トレンチにある1次冷却水が海に流れたら、福島沿岸はほぼ生活できない。
海に一旦流れ出したあと、蒸発して雨と一緒に地上に振ってくる核種もある。
地上も今より汚染される。しかも継続的に。
少なくとも、郡山のように50キロ内外は危険。
アメリカならもう避難させてる。
0851名無電力14001
2011/04/01(金) 23:23:26.45ありがとうございます。
水は一週間置くといいとよく聞きますが、ヨウ素が半減するからでしょうか?
>>846さん
同じような人、いるんですかね。。。
いたら心強いなぁ。
ありがとうございます。
>>849
郡山ですか。心配ですね。
離れてる私なんかがこんなこと言っててすみません…
確かにストレス抱えてるのは良くないですよね。
気にしないようにしようとは思うのですが、自分の知らないうちに大変なことが
起こってたらどうしようと思うと、
ニュースをチェックせずにはいられず、見てまた落ち込むというパターンです。。。
0852名無電力14001
2011/04/01(金) 23:27:06.340853名無電力14001
2011/04/02(土) 00:21:26.22>>457 ←デマ
>>458 ←デマ
嘘その一:麻生内閣がIAEAの警告を聞き入れて予算を組めば対策は可能だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.94.BF.E7.AD.96
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300372664/
嘘その二:麻生は例年通り安全対策予算を計上しただけで逆に減額している
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html
嘘その三:仕分け対象は地震・津波対策とは関係なく反映されるのは震災後に成立した2011年度予算
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032900691&m=rss
嘘その四:原発事故は自民党政権時に稼動延長が認可された期間内に起きた
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
「ネトウ∃は息を吐くように嘘を吐く」
0855名無電力14001
2011/04/02(土) 00:27:40.38自己紹介して楽しいかwwwwwルピサヨwwwwwww
ルピサヨはその糞を舐めた臭い息を吐くなwwww
すっから菅の糞アホーマンスで爆発しなくていい福島第一が爆発したのは事実wwwwwwww
0858名無電力14001
2011/04/02(土) 00:54:03.330859名無電力14001
2011/04/02(土) 00:59:03.16http://www.nikaidou.com/
0861名無電力14001
2011/04/02(土) 01:14:44.990862名無電力14001
2011/04/02(土) 01:23:15.330863名無電力14001
2011/04/02(土) 01:26:35.27その二基は今は落ち着いてる
冷温停止して水を循環させて順調に燃料棒を冷やし中華
これくらいはググればすぐわかるぞ
もちつけ
0864名無電力14001
2011/04/02(土) 01:26:35.600865名無電力14001
2011/04/02(土) 01:40:57.36よろしくお願いします。
1)日本の原子力船(ふじ丸?)の原子炉にヒビが入った時、
応急措置として御飯粒で補修した事があったと思うんですが、
今回はそれでは駄目ですよね?
2)浄水場の放射線汚染が問題になってますが、
米国(米軍?)は浄化のノウハウを有していると聞いた記憶があります。
活性炭ではなく、もっと完全な浄化方法だったと思うのですが、
私の記憶違いでしょうか?
0866名無電力14001
2011/04/02(土) 01:57:28.76http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00801.htm
http://kasai-chappuis.la.coocan.jp/NuclearPowerPlant/TANAKAToshikazu20110318.htm
0867名無電力14001
2011/04/02(土) 02:47:00.22マジレスします。
千葉の放射線量は減少傾向にあり、しかも平常値に近い値になっています。
ベントや爆発で上空に放出されない限りは危険な上昇はないでしょう。
実際、福島を通過してきた一昨日の雨でも上昇はありませんでした。
民間のガイガーカウンターでも上昇は確認されませんでした。
ただし、ベントや爆発が今後ないとも言えないので注意する必要があります。
爆発などで放射性物質が上空に放出されればまた上昇すると思います。
現在は大気よりも水と海産物の方が問題では。
0868名無電力14001
2011/04/02(土) 06:09:13.11こんなスレまで出張してくんなよ。
ネット風評被害対策を生業とする企業のバイト君なら、
もっと効率のいい場所で頑張ってくれ。
けど、あまり東電とか自民とか擁護してると、
それこそ2次被害食うぞ。
多くの東京電力被害者は、まだイライラ来ているだけだろうが、
ブチ切れする奴は今後増えてくる。
0869名無電力14001
2011/04/02(土) 07:10:44.72東電から金もらったから閉鎖?
こいつも同類
0870名無電力14001
2011/04/02(土) 07:17:25.754号機は火災(火事)であんな姿になったということですが、本当ですか?
0871名無電力14001
2011/04/02(土) 07:43:56.710872名無電力14001
2011/04/02(土) 08:07:27.87火災で吹き飛ぶものなのかなという疑問です。
0873名無電力14001
2011/04/02(土) 08:10:30.07「火災」の定義に依存する。
酸素と他の化学物質の反応に起因する災害を火災と定義すれば、
水素爆発も火災に含まれるから、火災による被害ということになる。
0874名無電力14001
2011/04/02(土) 08:50:15.39火災報告取扱要領 総務省消防庁防災課 消防庁長官通知
「火災」とは、人の意図に反して発生し若しくは拡大し、又は放火により発生して
消火の必要がある燃焼現象であって、これを消火するために消火施設又は同程度
の効果のあるものの利用を必要とするもの、
又は人の意図に反して発生し若しくは拡大した爆発現象をいう。
平成6年4月の改正で「爆発現象」を加えた。
0876名無電力14001
2011/04/02(土) 09:01:31.55http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
本委員会は以下を勧告する:
・公衆の構成員の被曝限度を0.1 mSv以下に引き下げること。
原子力産業労働者の被曝限度を5 mSvに引き下げること。
ICRPモデル:
冷戦の秘密主義と統制体制の時期にDNAが発見されるよりも以前に、
生きた細胞の放射線に対する生物的応答のほとんどが知られていなかった時期に、
主として軍当局に支援されていた物理学者達によってつくられたものである。
0877名無電力14001
2011/04/02(土) 09:14:06.63ごみ焼却場では、発電できないのでしょうか?
0878名無電力14001
2011/04/02(土) 09:16:05.630879名無電力14001
2011/04/02(土) 09:56:21.100880名無電力14001
2011/04/02(土) 10:19:26.05燃料費タダということ
ただし維持費の中に天下り年収1000万とか数人居ると終わり
自治体発電所が赤字なのはこれ
0881名無電力14001
2011/04/02(土) 10:27:24.41設備のメンテナンス費用をケチったら事故を起こしてFukushimaになりますよw
0882名無電力14001
2011/04/02(土) 10:32:12.78無駄に捨てる熱量があるなら可能な限り発電に使ったほうが良いのは確か
だが人間社会には人件費とコストとそれらを動かすための燃料が必要
トータルで赤字になるのでやっても無駄に化石燃料使うだけの行為になってしまう
ペットボトルの分別行政もしないで燃やした方が化石燃料消費量が少ないという最悪の似非エコ行政なんだよね
0883名無電力14001
2011/04/02(土) 10:34:35.39【原発問題】大気中の放射線量、宮城と関東1都6県で平常値超え=文科省[04/01/00:45]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301672753/
.
0884名無電力14001
2011/04/02(土) 10:36:39.77メンテ費なんてどうでもいい
燃料費がタダでない火力でさえ黒字なんだから
アホな奴
0885名無電力14001
2011/04/02(土) 10:41:48.58しかも事故物件扱いになってるから。
襲撃恐れたのかな?ww
ホント逃げ足早すぎ。
オシッコちびりすぎ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 清水社長66歳の奥さんは会長の娘31才(年齢差35歳) ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0886名無電力14001
2011/04/02(土) 10:44:54.58オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
オレより若いの?
0887名無電力14001
2011/04/02(土) 10:47:29.96フランスからの指示かな。
0888名無電力14001
2011/04/02(土) 10:57:34.96今の時点ではリサイクルしない方がコストが安くて、しかもCO2排出量も少ないからな。
リサイクルって金かかるし、処理に使う機械のせいでCO2が燃やすよりも出る。
悲しいけどこれ現実。
0889名無電力14001
2011/04/02(土) 10:59:11.50絶対安心の公共事業なのにウルトラ高給で人事は一族などで世襲ってどんだけ!
0890名無電力14001
2011/04/02(土) 11:00:46.230891名無電力14001
2011/04/02(土) 11:07:42.12そして高温にできない古い炉を使ってる自治体の方が遥かに多い
0892名無電力14001
2011/04/02(土) 11:18:36.07今はベントは閉じてるって意味なんですかね?それとも、大気放出を
抑える為にベントを閉じたいから・・って意味なんですかね?
0894名無電力14001
2011/04/02(土) 11:27:18.65今は圧力容器も格納容器も空気が入ってしまっている
この状態で水素がある程度溜まると勝手に爆発してしまう、炉の内部で水素爆発は今起きると容器破損の可能性が高い
水素が発生する程温度は上がっていないけど危険なので、入れる余裕が出来た今入れとこうという話です
0895名無電力14001
2011/04/02(土) 11:28:24.74このニュース読みましたか?
比較的楽観的な私にも終わったと思わせるような印象を受けますが、
よくよく読み返してみるとさほど具体的なことも書かれておらず何だかよく分からない。
ただ「今の冷却方法では燃料の温度を下げることができない(間に合わない)」
と言っているようですがアメリカやフランスはどう考えているんでしょうかね。
今やっている冷却方法は少なからずアメリカの指導に基づいたもののようですが。
0897名無電力14001
2011/04/02(土) 11:35:47.22最初アメリカが言った方法は廃炉確定になるので東電が無視して政府も東電を認め、
そのせいで状況が悪化して今みたいな焼け石に水になってるだけです。
そして何度かアメリカが直接手伝おうかと言ってきたのを断ったのも政府です。
ようやく政府も諦めたのかアメリカからチームが140人到着しましたが、
化学薬品や毒ガスや放射能汚染などへの技術を持つチームなので、
炉をどうこうするチームは政府が認めないのかまだまともに来ていませんね。
0898名無電力14001
2011/04/02(土) 11:39:00.69何も進展してないなぁ
おかしいなぁ
0899名無電力14001
2011/04/02(土) 11:41:11.85けどフランスから来たのは放射能汚水の専門家なので解決するはずないがwww
0900名無電力14001
2011/04/02(土) 11:43:21.470902名無電力14001
2011/04/02(土) 11:47:14.39原子炉に使えて持ち運びできる冷却系の機器持ってる可能性が極めて高い
軍事機密なので外部に公開はないだろうけど、
偏西風でアメリカに飛んでる間に呼ばないと見捨てられそうだ
0904名無電力14001
2011/04/02(土) 11:55:54.20関東各県公式データ上は順調に下がってきているのに、足利のばらつきがすごい。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/shinai-housyanou.html
0905名無電力14001
2011/04/02(土) 12:10:18.020908名無電力14001
2011/04/02(土) 12:19:45.29フランスのニュース番組では格納容器の底が抜けてどろどろと下まで溶け進んで地下水脈とぶつかるって
CGをつくって放映してた
0909名無電力14001
2011/04/02(土) 12:35:38.56ありがとうございます。
これからベントや爆発など、放射性物質を撒き散らすようなことがないことを
祈るばかりです。
水と食べ物は本当に心配です。
いつまでこんな生活をしなければいけないのかと思うと気が重い。。。
0911名無電力14001
2011/04/02(土) 12:41:35.79どっちが強い?
0912名無電力14001
2011/04/02(土) 12:47:54.22. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。