>>776
福島第二には浄水装置がないのでしょうか?
福島第二の浄水装置に汚水を米軍のバージで輸送するか

復水器の海水冷却ポンプが復活するそうだから
復水器の冷却された汚水を上から注水して、下から熱汚染水が洩れて、
バキュームして復水器へ・・というループのほうが早いような・・

洩れているのがどこか、特定するのが非常に困難ですね

発生する蒸気を回収して土壌汚染を防ぐには
各号機の建屋をプレハブで覆って、負圧掛けてバキュームせねばですが
放射線がひどく短時間にできるとは思えません

エイプリルフールですがクレーン船は2500tくらい吊れるので
圧力容器と燃料が癒着しているなら、圧力容器ごとクレーン船で引き抜いて
復水器の上にハッチをつけて圧力容器を復水器に漬けてしまえば
閉鎖冷却が完成するし、放射能蒸気は復水器からべント配管すればいいから
各号機を覆う気密建屋を建設するより工期が短そうな気もします

いあ、冗談半分ですが、土壌汚染が進むと、TEPCOが農産物を全部買い取るか
汚染農産物を国民に食わせて水俣病のようになって、医療費補償で損害が凄い
ことになりそうな気がします。 なるべく工期の早い手段がTEPCOの損害賠償額を
抑え込む鍵のような気がします