■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 14:11:51.62たのむから廃炉にしてくれ
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
0566名無電力14001
2011/03/28(月) 21:55:54.790567名無電力14001
2011/03/28(月) 21:57:44.08もんじゅ西村裁判
1995年12月8日に発生したもんじゅのナトリウム漏洩火災事故において、
事故現場の様子を撮影したビデオの一部を隠したことが発覚した。
管理者である動燃と科学技術庁の信用は失墜し、情報隠蔽体質をマスコミが取り上げる。
1996年1月13日午前6時10分、当時ビデオ隠しの特命内部調査員に任命されマスコミの矢面に立たされていた
西村成生・動燃総務部次長の自殺死体が発見されたと警察が発表
この自殺後、マスコミの追及は終息する。
■西村の遺族は、彼の死が他殺によるものとして警察に告発している。
そして最近↓
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明
2011.2.22 11:26
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に
原子炉容器内に炉内中継装置が落下し、抜けなくなっている問題で、
復旧作業にあたっていた燃料環境課の男性課長(57)が自殺していたことが22日分かった。
関係者によると、課長は今月14日、同市内の山中で遺体が発見された。
現場付近から遺書なども見つかったことから、自殺とみられるという。
今月中旬に行方不明になり、家族から福井県警敦賀署に捜索願が出されていた。
もんじゅ怖いお
0568名無電力14001
2011/03/28(月) 21:57:54.53これは何を言ったって変わらん事実。
0570新人福井県人
2011/03/28(月) 22:02:39.30関西も関東も日本壊滅だぞ。
知人にもんじゅのことを聞いたら
「俺らはどうせ即死だから気にしてない。他の日本人は可哀想だが」と言われた。
0571名無電力14001
2011/03/28(月) 22:03:48.90IDも出ないんだから、誰が誰だか分からん。ま、無駄だからもういいだろう。
>>566
それは俺に突っかかってきた連中に聞いてくれ(笑)
ま、相変わらず>>568みたいな恥ずかしい奴には、「天に唾する」って言葉知ってるか?って言いたいね。
0572名無電力14001
2011/03/28(月) 22:04:00.25福井に移住すっかな。
0573名無電力14001
2011/03/28(月) 22:04:19.27万全の態勢過ぎて眠れないぜw
0574名無電力14001
2011/03/28(月) 22:05:13.130575名無電力14001
2011/03/28(月) 22:05:54.69いや他の人たちの言いたいことはわかるんだよ
都会のせいにするなって言いたいんだと思う
でもあなたの言いたいことが結局なんなのかわからない
0576名無電力14001
2011/03/28(月) 22:06:11.23奴らも死ぬよ。証拠を消そうが時間は必ず真実を選ぶのだから。今回の事故のように
0577名無電力14001
2011/03/28(月) 22:07:51.040578名無電力14001
2011/03/28(月) 22:08:08.40もんじゅの安全性に関するプラス情報ばかり山ほど羅列してあったw
「一年前の検査で安全基準を満たしている」、
と自信たっぷりに書いてあった。
それって事故の前の検査じゃん…
0579名無電力14001
2011/03/28(月) 22:08:23.10事故って休眠中だが、復活する気満々の常陽
廃炉そちが始まっているにも拘らず、遅々としてすすまず被爆犠牲者をだすふげんも控えているんだぜ
0580名無電力14001
2011/03/28(月) 22:10:15.98放置プレーして大丈夫なの?
0581名無電力14001
2011/03/28(月) 22:17:22.73突っかかってきた連中に対して、こっちの言いたいこととなると、もんじゅのこととは離れるから余計にスレチになるんだがな・・・
書くだけ書くが、続きの話をしたいなら、どこか別の所に誘導してくれ。
今の原発の完成度ではどれだけ「安全」策を講じた所で、まるで「安心」できないんだよ。
でも、原発推進派・賛成派ってのがそれなりにいるようだから、そういう人を同じ場所に集めて、その真ん中に原発建てればいい。
電気代は、火力・水力等での利用者よりも、はるかにお安い設定で構わない。
ただし、放射性廃棄物もその中で処理し、事故が起きても逃げずに放射能浴びまくってでも被害を食い止めて、他の人には迷惑をかけないことが条件。
原発推進派ってのは、「安全」だと主張するんだから、これくらいどうってことないだろう。
0582名無電力14001
2011/03/28(月) 22:19:01.53とりあえず平気でしょ。
何重にもフェールセーフはあるわけだし。
だからって完全に安全なわけないし、
すっげー危ないものには違いないので、もんじゅさんの永眠を望む。
0583名無電力14001
2011/03/28(月) 22:21:05.940584名無電力14001
2011/03/28(月) 22:21:27.472010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…。建物の耐用年数が来たら…。
0585名無電力14001
2011/03/28(月) 22:21:32.26都会にさんざん押し付けてたじゃねーか。あと製油所も都会ばっかだよ。
おまえらは車がないと暮らせないって贅沢ばかり言ってるくせによ。
原発くらい引き受けろ屋。
0586名無電力14001
2011/03/28(月) 22:22:50.60このまま沈黙が続けば自然に終わるんじゃないの?
0587名無電力14001
2011/03/28(月) 22:23:51.380588名無電力14001
2011/03/28(月) 22:24:50.070589名無電力14001
2011/03/28(月) 22:26:27.61http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301309646/
0590名無電力14001
2011/03/28(月) 22:27:47.03廃炉決定から7年目の現在、いまだに使用済み燃料の搬出も終わらず予定が遅れており
さらに炉の解体方が無く現在思案中w
解体できたとして何万トンもの放射性廃棄物の処理場のアテもない
そして今こうしている間にも維持費がかかっているのである
仮にもんじゅを廃炉決定させたとして
廃炉する物理的な手段がそもそも『ない』のが現状である
0591名無電力14001
2011/03/28(月) 22:31:17.580592名無電力14001
2011/03/28(月) 22:33:19.23簡単に廃炉というがそれを考えなくてはならない
0593名無電力14001
2011/03/28(月) 22:33:31.15おバカだね〜
製油所や火力発電所が都会(というか正確には海に面した工業地域)にあるのは、効率を考えれば当たり前だろ。
そんなの恩着せがましく言うようなことでも何でもない。
車が贅沢って。地方の交通事情を知らないのか?公共交通網の違いを無視して暴論吐かれてもなー
こういうこと言う奴に、地方からの食料の供給をストップできたら面白いのにな。すぐに干上がるだろう。
ま、お前もスレチだからもうやめとけ。
0594名無電力14001
2011/03/28(月) 22:34:59.06何で事故ったら国家が吹っ飛ぶようなもんなのに国民の了解すら得ないで建てたの?
0595名無電力14001
2011/03/28(月) 22:38:37.590596名無電力14001
2011/03/28(月) 22:40:00.600597名無電力14001
2011/03/28(月) 22:40:41.41過疎地域の産業
0598名無電力14001
2011/03/28(月) 22:41:57.360599名無電力14001
2011/03/28(月) 22:42:05.85原発の補助金ってすげーからな
今福島で避難してる奴らも何千万って金もらってる奴多いんだぞ
そして、近所に住んでるって理由だけでコネで電力会社に余裕で入社可能
漁師とか農家とか毎年百万単位で補助金貰ってる
原発が出来た時はまとまって何千万って金出てる
だから豪邸多い
可哀想とか思う必要全くないぞ
あいつらはそういう思いしてたんだからリスクがあって当然
金だけ貰っておいていざリスク発生したら被害者面とか笑えるわ
なら補助金全額東電に返還しろよ
そしたら何言ってもいいから
317 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/03/28(月) 20:24:07.49 ID:cu1+OprOP
>>272
俺は福井の原発で働いてたから事実
コネ入社一杯いるよ
農家と掛け持ちで原発で働いてるバイト感覚の社員なんてのもいる
年間半分くらい仕事休むけど誰も文句言えない
近所の人を雇うことによって風評を抑えこむって作戦みたい
他にも市町村にも莫大な補助金出てて道路なんてピッカピカ ど田舎の誰が通るんだ?って道路まで完璧に舗装されてる
町民1万人くらいしかいないのにナイター設備の野球場に温水大プール付き体育館2個とかの大レジャー施設や温泉施設
こんなのもあってそして、町から町民に無料券がばらまかれてる
小学校からパソコンあって卒業アルバム+卒業ビデオなんてのも無料で貰える
中学校は生徒一人に一台パソコンあってパソコンで授業なんて学校もある
町民全員にタッチパネルのパソコン無料配布してインターネット無料とか
考えられない暮らししてるよ 原発近隣地域は
0600名無電力14001
2011/03/28(月) 22:42:56.57>>290
今レスしたばっかりだけど福井の話だから
俺福井県小浜市出身だし
ちなみに小浜市は原発近隣区域だけど、関電の誘いを一番最初に断ったから関電に鬼嫌われてる
だから小浜市の人は補助金ナシ
あげくすぐ隣りの町に原発作られてハイリスクノーリターンの市になったw
ソース2chだから信憑性ゼロだけど結構面白い話だわ
まあ別に仕方ないんだろうね俺は悪いとは思わない
0602名無電力14001
2011/03/28(月) 22:44:11.10廃炉できないにしても、とりあえず動かさないでおいてくれればいい。
0603名無電力14001
2011/03/28(月) 22:44:35.860605名無電力14001
2011/03/28(月) 22:45:18.58【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/
0606名無電力14001
2011/03/28(月) 22:45:43.49フランスなんかだと川沿い
今回みたいに水を入れれるように
0607名無電力14001
2011/03/28(月) 22:46:14.79>ナイター設備の野球場に温水大プール付き体育館2個とかの大レジャー施設や温泉施設
「誰も使わないのに維持費用だけがかさみ、結局金は消えて行く」ってどっかに書いてあったな。
0608名無電力14001
2011/03/28(月) 22:47:10.97もんじゅって非常時に水掛けられないんだから海沿いに建てる意味無くね?
っていうか、なんで冷却にわざわざナトリウム使ってるの?
0609名無電力14001
2011/03/28(月) 22:47:14.91原子炉の燃料棒は時間と共に熱量?が減っていくので制御棒を減らしながら
発熱を維持していくんじゃなかったかな
もんじゅの燃料棒も冷やし続ければいずれ寿命をむかえるのでは・・・
詳しい人教えて下さい
0610名無電力14001
2011/03/28(月) 22:48:11.74簡単な事だよ。
もんじゅを爆発させれば、いいんだよ。
そうすれば、全ての問題は、解決するよ。
だよ。
0611名無電力14001
2011/03/28(月) 22:49:03.28原爆プラントもんじゅ
0612名無電力14001
2011/03/28(月) 22:52:12.42通常の火力機でも。
河川から取るなら、そんな流量の多い川はそんなにないぞ。
後、燃料の運搬はどうする?
0613名無電力14001
2011/03/28(月) 22:52:33.22補助金だの何だのと言いくるめて建てるんだろ?都市部の電力需要のために。
>近所の人を雇うことによって風評を抑えこむって作戦
>小浜市は原発近隣区域だけど、関電の誘いを一番最初に断ったから関電に鬼嫌われてる
コピペでも見る所を見れば分かるじゃないか〜
>>604
冷却水?
都会にはたいてい大きな川があるから、その川上でいいんじゃね〜
海外では、内陸に作られてる例もあるぞ
海沿いに作られてんのは、海水でも腐食しにくい冷却システムになってるからだ
もうちょっと調べてから書き込めよ。でもスレチだから書かなくていいんじゃね。恥を重ねるだけもしれんし。
0618名無電力14001
2011/03/28(月) 22:58:19.47川のデカさだけでは意味ないだろ
日本の川は水量が多いことを忘れちゃいかんよ
>>615
「全く関係ない」って上でも同じ書き込みがあるな。
ま、こういう性格の板だから仕方なかろう。
書き込む人が皆コテハンつけるってならいいかもしれんが。
ってか、スレチじゃないのか(笑)
原発ともんじゅは、また別物だぜ?
0619名無電力14001
2011/03/28(月) 22:59:05.21別に争ってないしww
0620名無電力14001
2011/03/28(月) 22:59:10.310621名無電力14001
2011/03/28(月) 22:59:16.170622名無電力14001
2011/03/28(月) 23:00:43.72ソースは?
0623名無電力14001
2011/03/28(月) 23:00:54.320624名無電力14001
2011/03/28(月) 23:02:03.770625名無電力14001
2011/03/28(月) 23:03:18.180626名無電力14001
2011/03/28(月) 23:03:55.25もんじゅの場合今有る場所から移動が出来ないから
廃炉にしても最終処分場としての産業と言うか優遇措置は取られる(取らざるをえない)
元々電力会社的に金額的メリットが他発電方法から2割も開かなかった所に
今回発生する莫大過ぎるであろう賠償金上乗せにより
日本の場合原子力発電方のコストが他の発電方のコストより数倍高くつく結果になった
もんじゅ所かもはや原子力開発の意義さえなくなりつつある
っていうか正直賠償金が高くつき過ぎ
諸外国も原発建造から撤退気味で金も生み出さない
そんな負け組み研究分野に予算なんぞ裂いてる余裕なんて無い
0627名無電力14001
2011/03/28(月) 23:08:06.17http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301313988/
これ、福島じゃなくって、もんじゅのけんで、支援要請したのかもしれないよ。。。
0628名無電力14001
2011/03/28(月) 23:09:41.85程度によるとしか言えない。
でも、大阪はまだ関西圏の中では逃げる猶予は持てる方だよ。
もんじゅは別の運営母体だけど、関電があの一帯に原発を作ったのは、風向きで大阪方面には来ないってのもあると思う。
日本海側でも兵庫や京都じゃなく、福井に作ったのは意味があるんじゃない?
愛知県住みからすれば勘弁してくれってとこだけどw
0629名無電力14001
2011/03/28(月) 23:09:53.470630名無電力14001
2011/03/28(月) 23:10:02.90愛知は風上にもんじゅ、東隣には東海地震に耐えられない浜岡があるんだよ
こんな危険な所に住んでられるか
0631名無電力14001
2011/03/28(月) 23:12:09.94なんで一年以内にもんじゅがアボンなの?
0633名無電力14001
2011/03/28(月) 23:13:19.700634名無電力14001
2011/03/28(月) 23:13:52.590635名無電力14001
2011/03/28(月) 23:13:58.24いや、俺は一年以内にもんじゅがアボンするとは言ってないぞw
アボンした時に大阪はどうかっていう部分にのみ、自分なりの考えを伝えただけな
0636名無電力14001
2011/03/28(月) 23:14:11.49危ないのはたしかだけどデマ杉だろ
0637名無電力14001
2011/03/28(月) 23:15:04.380638名無電力14001
2011/03/28(月) 23:16:00.49学者なんて10人も集めれば
1人はトンデモが混じってるもんだw
0640名無電力14001
2011/03/28(月) 23:16:24.25ほかになんにも出来ないとこが多いよ。農産地とは別なとこ。
地方の奴は都会の敵視すごいんだねww 原発があるわけでもないのに被害者意識とかもうね。
税金もらってばっかのやつの発想はすごいや。道路やめただけで干上がる地方ばっかでしょ。
公務員ばっかで産業もないとこが多いのになー。
なんで土建議員ばっかり受からせるんだよ。迷惑だ。
おまえら地方のために一票の格差も大きいままなんだよ。
>>593
食料を止める?食えないのは
そっちだろ。輸入するからいいよ。まあ農業やってる人はこんなこと言わない。
おまえはただの車でラクしたいだけの役立たずだろ。都会が感謝する必要ねーよ。
原発立地地域の住民は補助金もらってもこういう事故のリスクもあるし運命共同体。
事故起きたらどうぞ都会に逃げてきてね!
0641名無電力14001
2011/03/28(月) 23:16:32.840642名無電力14001
2011/03/28(月) 23:17:23.530643名無電力14001
2011/03/28(月) 23:18:16.09つ玄海プルサーマル
0644名無電力14001
2011/03/28(月) 23:19:00.050646名無電力14001
2011/03/28(月) 23:19:05.01なんでだ?もんじゅ逝ったか?
0647名無電力14001
2011/03/28(月) 23:19:14.69オタク以上に厄介だよ
0649名無電力14001
2011/03/28(月) 23:20:26.530650名無電力14001
2011/03/28(月) 23:21:57.780651名無電力14001
2011/03/28(月) 23:24:48.490652名無電力14001
2011/03/28(月) 23:28:04.82作った蒸気は、蒸気タービンで仕事しても水には戻せない
水滴が高速回転するタービンブレードに接触し破損する恐れがある
でも蒸気のままじゃ炉に給水出来ないので水に戻す必要がある
そこでタービンの下に復水器を設けてそれを大量の海水なり淡水なりで冷やして復水させるってプラント
0654名無電力14001
2011/03/28(月) 23:29:50.680655名無電力14001
2011/03/28(月) 23:30:15.190656名無電力14001
2011/03/28(月) 23:31:16.28原子力に未来はない。特に地震が多い日本では、福島でもそれが明白になった。
今なら脱原子力に舵を切れば間に合うかもしれない。
このまま利権構造に引きずられてズルズル続けたらやがて破滅する。
0657名無電力14001
2011/03/28(月) 23:32:23.24でも元々があぶねー代物だけど。
0658名無電力14001
2011/03/28(月) 23:34:35.23女川原発は生きてるから
高さ50メートル位の堤防作るしかないな。
東電のカネで。
0660名無電力14001
2011/03/28(月) 23:40:29.00耐震防災の建築基準と人事管理的なことの改善で運用出来ないかな
0661名無電力14001
2011/03/28(月) 23:44:08.360662名無電力14001
2011/03/28(月) 23:44:35.50原発だからヤバいわけじゃないからな。今回、女川原発があれだけの地震と津波を
受け手もセーフだったのをみてもそれはわかる。
台湾の原発がどういった地震、津波対策をしてるかによるね。
0663名無電力14001
2011/03/28(月) 23:47:32.81安全な自然エネルギーに金注いだ方がいい
原発は事故ったら全てが終わる
人間が作るものに100%の安全はないのだから
事故が起きる前提で考えていかなくてはならない
そうすると当然、原発は除外される
0664名無電力14001
2011/03/28(月) 23:49:23.82これが起こる前に忠告通りバックアップ設備を津波に耐えられる設計にしてればね
これに耐えてれば日本の原発の評価がさらに上がったのに
目先のカネ渋って関東まで放射性物質ばら蒔いて株価は暴落で賠償は想像もつかないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています