福島と同じことがもんじゅに起こったら・・・
@電源が失われ冷却系死亡
A炉内温度が急上昇。運転温度の500度からあっというまに
ナトリウムの沸点800度を超えナトリウムが沸騰しはじめる。
B軽水炉の圧力隔壁は厚さが20センチあるがもんじゅは10センチ以下。
沸騰したナトリウムの熱と圧力に耐えられず圧力容器破損。
C大量の高温のナトリウムが格納容器に流出。コンクリートと反応し爆発。
格納容器大破。
D粉々になった大量のプルトニウムが大気中に吹き上がり冬の北風に乗り
関西地方に降り注ぐ。
E関西は最低100年は人が住めない死の土地となる。
名古屋、東京も深刻な影響を受ける。