福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 12:01:01.20前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301086489/
★旬の話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0972名無電力14001
2011/03/27(日) 23:18:34.97簡単じゃん
東京電力福島原発事故と同時に東京都知事選も扱わないといけなくなり、
情報がうすれる、放射能汚染がうすれるかどうかは知らん。
0973名無電力14001
2011/03/27(日) 23:19:17.941Sv/hのところに近づくのはちょっとでも知識ある奴にはムリだろw
0974名無電力14001
2011/03/27(日) 23:19:23.51データを取れるのは現場だよ。
まあ、本社が適切な指示を出していないだけかも知れんが。
つうか、早く水溜りの温度と塩分濃度を発表しろよな。
0975名無電力14001
2011/03/27(日) 23:19:25.290977名無電力14001
2011/03/27(日) 23:20:40.15不謹慎太郎がまた妄言を吐くだろうしな
0978名無電力14001
2011/03/27(日) 23:21:16.670980名無電力14001
2011/03/27(日) 23:23:19.55変にごまかしたりせず、無理なものは無理と言えるようになっただけでも、
連中の今までからしたら、随分な成長だと言えようw
0981名無電力14001
2011/03/27(日) 23:24:20.841
・冷温停止中、水位は制御範囲内で安定、外部電源は受電有
・原子炉格納容器内での冷却材漏洩なし
・圧力抑制室の平均水温は 100℃未満を維持
2
・冷温停止中、水位は制御範囲内で安定、外部電源は受電有
・原子炉格納容器内での冷却材漏洩なし
・圧力抑制室の平均水温は 100℃未満を維持
3
・冷温停止中、水位は制御範囲内で安定、外部電源は受電有
・原子炉格納容器内での冷却材漏洩なし
・圧力抑制室の平均水温は 100℃未満を維持
4
・冷温停止中、水位は制御範囲内で安定、外部電源は受電有
・原子炉格納容器内での冷却材漏洩なし
・圧力抑制室の平均水温は 100℃未満を維持
0982名無電力14001
2011/03/27(日) 23:24:30.23何か意味あるの? カメラから配線ひっぱってくるわけ? ドア閉められないじゃん
0984名無電力14001
2011/03/27(日) 23:24:41.390985名無電力14001
2011/03/27(日) 23:25:10.87レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽ、
| ,へi / _'、 ヾ‐ 、 i
ヽ、 /_ | ,' ´ |,,_ |っ } _ |
Y´ `i. {' ,‐ 、! | l ,' ノi / 、 ’、 ′ ’ ; 、
| i^| ` ,:' ,-:| .! ノ / / ン . ’ ’、 ′ ’ . ・
/'、_L! | | .j ヽ _,,,、 /ヽ、 / 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
〈 、_ `‐-'´ ),!' ァ )'´ ) / ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril\ ! | /7L___ノ '´ . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,-`'‐-`-'__`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::盗電:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
0986名無電力14001
2011/03/27(日) 23:25:15.03あと現場作業の方々は残念ながら長生きは出来ないかもしれないけど。
0987名無電力14001
2011/03/27(日) 23:25:16.54時給の良いバイトがあったが、よく聞くと、
原発(事故)の(処理)作業だったとかはなしにして欲しいぞ。
今から言っとく。
0989名無電力14001
2011/03/27(日) 23:25:43.39解説してくれ。
(単に融点で何かすると言う問題なら、ホウ素を含んだ鉛ガラスでも良いような気がするが)
0990名無電力14001
2011/03/27(日) 23:26:37.55その分、海がなあ。いくらキャパが大きいとはいえ、心配ではある。
0991名無電力14001
2011/03/27(日) 23:26:58.28それ見て、ようやくスレタイに気がついたw
そろそろ直さね?
0993名無電力14001
2011/03/27(日) 23:28:15.15水位変化を監視できる。
場合によっては、湯気の発生も観測できる。
通線くらい壁に穴を空けても良いだろ。
もしくはバッテリー駆動の無線LAN監視カメラでも良い。
0994名無電力14001
2011/03/27(日) 23:28:22.46フィルム式のカメラなんて勝手に感光して写らないだろうし、大昔のビデオカメラとかもってるわけ? 重たいぞ。電池持たないぞ。
0995名無電力14001
2011/03/27(日) 23:28:45.51臨界を完全に防いで冷却させ収束させる
0996名無電力14001
2011/03/27(日) 23:30:02.30そんなもん電子回路使ってるカメラまともに動くんなら苦労しないだろうに
0997名無電力14001
2011/03/27(日) 23:30:52.230999名無電力14001
2011/03/27(日) 23:31:15.96遠隔作業にはカラクリを活用すべきだと思うこのごろ
1000名無電力14001
2011/03/27(日) 23:31:19.9210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。