福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 12:01:01.20前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301086489/
★旬の話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0854名無電力14001
2011/03/27(日) 22:01:21.74水蒸気爆発の可能性は、どれくらいあるんでしょうか?
0857名無電力14001
2011/03/27(日) 22:04:20.99減速材の水が無くても燃えるでしょ?
プルなら高速中性子で核分裂OKだから・・・
0858名無電力14001
2011/03/27(日) 22:05:10.56OKっていっても断面積はやっぱりぜんぜん違うよ
0859名無電力14001
2011/03/27(日) 22:05:38.92じゃあ なぜ測定器の針は一瞬で振り切れたの???
だれかわかりますか?
0860名無電力14001
2011/03/27(日) 22:06:26.750861名無電力14001
2011/03/27(日) 22:06:31.03どうすんの??
0862名無電力14001
2011/03/27(日) 22:06:32.48気温が低いと低温でも湯気はでるぞ冬に川に注がれる下水から湯気が出ているのを見たことはないかい?
最近滅茶苦茶冷え込んでいたから沸騰していなくても湯気がでていてもおかしくはない。
まぁ、それでも公表されている温度よりは高いと思う。
0863名無電力14001
2011/03/27(日) 22:06:45.50おれんちのストーブに通電したまま砂かけたら融けるのは間違いないが?
熱伝導率の意味を理解してくれよ。 熱源の総量は大きくない。でも熱源はサイズが小さいんだ。
だから、熱伝導では溶けるのを防ぐだけ冷やせないんだよ。
対流や放射冷却とはそこが違う所。
だから地中の内部は対流していて、その上に乗ってる島国はグラグラ揺れるんじゃないか
熱伝導より対流で直接物が動く方が沢山熱を運べるからだよ
0864名無電力14001
2011/03/27(日) 22:06:55.52毎時1000ミリシーベルト以上だったことが分かった。水たまりから採取した水に含まれる放射能も高濃度と判明し、東京電力が27日発表した。
ただ、当初運転中の原子炉内の水の約1000万倍(1立方センチ当たり29億ベクレル)に上るとした放射性ヨウ素134の濃度について、
東電の武藤栄副社長は同日夜、緊急記者会見し「(全体の放射能のほぼ100%近くに相当する)ヨウ素134とコバルト56を取り違えた」と明らかにして謝罪した。
コバルト56の場合、たまり水全体の放射能濃度は10万倍と大きく下がるという。再調査結果は27日中に出る予定。
2号機は14日から15日にかけて原子炉の水位が大幅に低下し、燃料棒が損傷。格納容器下部の圧力抑制室も一部破損した可能性が高い。
燃料棒内の核分裂生成物が漏れているとみられる。東電によると、原子炉は現在、真水注入で比較的安定しているが、
高い放射線量が復旧作業の妨げになることが懸念される。
一方、1〜4号機放水口の南約330メートルの場所で26日午後2時半に採取された海水からは、濃度限度の1850.5倍
(同7.4ベクレル)の放射性ヨウ素131が検出された。
同所の濃度は25日午前8時半に1250.8倍で、26日午前8時20分に750.0倍に低下したが、再び大幅上昇した。
2011年03月27日21時24分
提供:時事通信社
0866名無電力14001
2011/03/27(日) 22:08:17.290867名無電力14001
2011/03/27(日) 22:08:31.33それだったらまだなんとかなるんだが
0870名無電力14001
2011/03/27(日) 22:09:15.18とっとと更迭して誰か社長を据えろよ
こんな茶番を世界に見せられたら日本の損失なんだよ
0871名無電力14001
2011/03/27(日) 22:09:26.310873名無電力14001
2011/03/27(日) 22:10:14.55濃度を測定した放射性物質の種類を誤ったのが原因で実際は5万〜6万倍。発表後、内閣府原子力安全委員会は誤計測として再測定を指示、
東電は同日夜、「データの吟味が不十分だった」と謝罪し、数値を撤回した。原子力安全委は25日夜発表された1号機のデータも誤計測として再測定を指示した。
東電によると、放射性のコバルト56(半減期77日)のデータを、より半減期が短いヨウ素134(半減期53分)と誤り、放射能濃度を1立方センチあたり29億ベクレルと発表していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000090-mai-soci
0874名無電力14001
2011/03/27(日) 22:10:28.28わからんバカだな
スタート時点で放熱量>>発熱量なんだよ(お前はこれがわかってない)
これ以上熱勾配が急になりえない
だから安定
0876名無電力14001
2011/03/27(日) 22:11:36.80本当なら特許をとったほうがいいw
0878名無電力14001
2011/03/27(日) 22:14:15.170879名無電力14001
2011/03/27(日) 22:15:32.62現場で計測した放射線レベルと、
採取してきた水に含まれる放射性物質の濃度の違い。
前者は1シーベルト「以上」から訂正されていない。
0880名無電力14001
2011/03/27(日) 22:16:22.99それとも核融合はいつでも起こりうる状態からもはや脱っせないのですか?
0882名無電力14001
2011/03/27(日) 22:19:39.87そんな不思議理論が判る筈がないだろ!
>スタート時点で放熱量>>発熱量
最初から鉄を熱しておくって事か? ホッカイロでも入れておくの?
普通は定常状態なら 放熱量==発熱量でなければならない。
その等号なら冷えてるって事だ。 意味わからん。
0884名無電力14001
2011/03/27(日) 22:23:50.880885名無電力14001
2011/03/27(日) 22:24:08.94ウラル核惨事は熱で溶けた廃液内のプルトニウムが比重の関係で一カ所に集まって臨海して核爆発が起きたといわれているらしい。
誰か詳しい奴解説頼む。
0886名無電力14001
2011/03/27(日) 22:25:37.12ここの言い分は信用できるの?
0887名無電力14001
2011/03/27(日) 22:27:28.13http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301229379/
0888名無電力14001
2011/03/27(日) 22:27:32.050889名無電力14001
2011/03/27(日) 22:28:01.49なにが不思議?
放熱量>>発熱量なんてザラだろ
0890名無電力14001
2011/03/27(日) 22:28:28.73タービン地下のたまり水って、
2号機と3号機はなんでドンドン濃度上がってるの?
まだ原子炉から漏れ続けてるってこと?
0891名無電力14001
2011/03/27(日) 22:30:29.01そもそも貯蔵された高レベル廃棄物にプルトニウムはほとんど含まれていなかったようだ。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-07
0893名無電力14001
2011/03/27(日) 22:31:32.71そりゃ発熱側が冷えてる時はザラだろうけどね。 だから何が言いたいかさっぱり判らない。
0894名無電力14001
2011/03/27(日) 22:32:06.62言い換えような(めんどくさい文系)
放熱ポテンシャル>>放熱量=発熱量 とでも言うかね・・・・
0895名無電力14001
2011/03/27(日) 22:33:18.77現状は、
炉心に水注入
→注入された水は、蒸発して、なんらかの経路で格納容器に出て行く。
→格納容器で凝縮して水としてたまっている。
ということなんですか?
0898名無電力14001
2011/03/27(日) 22:35:55.690899名無電力14001
2011/03/27(日) 22:36:11.80で紹介されてる今日の様子
http://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4
2:50あたりに見える四号建屋の黄色い球形の物体は何??
0901名無電力14001
2011/03/27(日) 22:37:36.89だから、それを実現するには、圧力容器の壁から格納容器の壁まで熱を何かが運ばなければならない。
それを 「鉄を入れる」 というから鉄の熱伝導率が悪いから駄目って事になる。
水と反応しない120度くらいで液体になる何かを最初から格納容器内に入れるというなら、その理屈は成り立つけど
鉄では駄目。
総量は合っても、
固体と液体では運べる熱が桁違いなんだ。
さらに気化熱は桁違い。
氷の上に小さい発熱源をおいてみればいい。 どこまでも落ちてゆくよ。 それと同じことがおきるの。
0904名無電力14001
2011/03/27(日) 22:40:13.850906名無電力14001
2011/03/27(日) 22:42:30.730907名無電力14001
2011/03/27(日) 22:43:35.50ばーか
控えめな空冷に追いつけない熱伝導じゃあるまいし
どんな妄想だよ?
スズは確実に溶融するしなんで直感でわからんのかな?
0908名無電力14001
2011/03/27(日) 22:43:41.440909名無電力14001
2011/03/27(日) 22:43:50.71一食分の平均的な献立から放射性物質の量を推定しろよ
そうしたら数ヶ月でアウトなレベルだろうに
0913名無電力14001
2011/03/27(日) 22:44:50.22訂正に至る経緯(原子力安全委から横槍が入って急に訂正)を見るとかなり隠蔽が怪しまれる雰囲気だけどさ。
放射線量の数値は線量計のメーターが1000msV=1sVで振り切れてたんだからそれ以上ってことは間違いない。
つまり通常運転時の原子炉内の水に対しては1000万倍で間違いない。
0915名無電力14001
2011/03/27(日) 22:45:19.03ちょっと分からんけど、別に支障ないべ
0919名無電力14001
2011/03/27(日) 22:48:26.720921名無電力14001
2011/03/27(日) 22:49:24.61だから、最初から格納容器側にスズを融かしておけばその理屈は成り立つよ。
融けてないスズの上から発熱源がおちたら駄目。 溶融熱を吸うからその外に熱が伝わらない。
圧力容器側に上からスズを入れて溶けるのは、対流は下で熱して上で冷やすから成立するわけで
上から熱しても融けない。
0922名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:13.04dd
ってことは、
今も漏れ続けている=格納容器内の濃度もそれくらい=圧力容器内の濃度もそれくらい
と考えていいのか。
通常運転時より相当濃度高いわけでしょ。
炉心溶融で濃度上がったって考えるべきなのかな。
0923名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:20.280924名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:34.93写真とメールが物語る、
黙して語らぬ自衛隊員の姿
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/plc11032720480012-n1.htm
自衛隊の貢献と活躍についてはもっと報道されべきと思う
外資系企業勤務/東京大学医科学研究所客員研究員。
ボストン大学大学院修了。NHKスポーツキャスター、
松下政経塾、ジョージ・ワシントン大学客員研究員、
UPSジャパン(株)政府渉外担当本部長、日本GE(株)渉外部長を経て、
2010年参議院議員選挙で自民党から東京選挙区に立候補。
日本GE(株)渉外部長を
日本GE(株)渉外部長を
日本GE(株)渉外部長を
くだらねえツイートしてんなよ。元日本GE渉外部長wwwwwwwww
0925名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:34.48>氷の上に小さい発熱源をおいてみればいい
それは氷床の放熱ポテンシャルが発熱量より低いから、というだけ
なんたって表面温度が低く放熱しようがないからな
0926名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:41.950927名無電力14001
2011/03/27(日) 22:51:06.99菅総理をIAEAに告発するそうです。
IAEAってそういう機関だっけ?
0928名無電力14001
2011/03/27(日) 22:51:33.71記録映画?みたいなのがあるんだね
http://www.kagakueizo.org/2011/01/post-332.html
多少は容器とか見えてる
0929名無電力14001
2011/03/27(日) 22:51:51.28レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽ、
| ,へi / _'、 ヾ‐ 、 i
ヽ、 /_ | ,' ´ |,,_ |っ } _ |
Y´ `i. {' ,‐ 、! | l ,' ノi / 、 ’、 ′ ’ ; 、
| i^| ` ,:' ,-:| .! ノ / / ン . ’ ’、 ′ ’ . ・
/'、_L! | | .j ヽ _,,,、 /ヽ、 / 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
〈 、_ `‐-'´ ),!' ァ )'´ ) / ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril\ ! | /7L___ノ '´ . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,-`'‐-`-'__`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::盗電:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
0930名無電力14001
2011/03/27(日) 22:51:55.23ネトウヨwww
0931名無電力14001
2011/03/27(日) 22:52:38.33> 通常運転時より相当濃度高いわけでしょ。
通常運転時の「冷却水」より、ってこと。
炉心構造物が壊れて出てきてて、「通常運転時」じゃないってこと。
0933名無電力14001
2011/03/27(日) 22:53:17.050934名無電力14001
2011/03/27(日) 22:54:30.30基地外て何したいんだろな
0935名無電力14001
2011/03/27(日) 22:54:30.43自衛隊の貢献と活躍はヘリ放水に集約されています。
0936名無電力14001
2011/03/27(日) 22:55:33.72意味不明
溶解熱を吸ってる間は放熱の肩代わりをしているだけ
表面温度が上がれば安定する
ま、この条件は机上だけどな
熱源は固定されてる
外堀に鉄をいれ中にスズを入れるんだから
溶けてないスズの上に熱源を置くという条件は空想論
0937名無電力14001
2011/03/27(日) 22:56:00.560939名無電力14001
2011/03/27(日) 22:56:10.26なんか不思議なネーミング
0940名無電力14001
2011/03/27(日) 22:57:01.060941名無電力14001
2011/03/27(日) 22:57:04.33そろそろ熱伝導と熱伝達を理解しようよ。 そんなにそれが可能だと思うんなら実験してみればいい。
言い張るより余程建設的だ。
あなたのその放熱ポテンシャルとやらを30Wに設定して、
1cmの30Wの発熱源を作り、鉄でもスズでも何でもいいから囲ってそれが沈むのかどうか試してごらん
普通のサーミスターとかじゃ設定温度で急激に抵抗が小さくなるし
たいていの金属もそうだから、電流を計りながらで電圧をちょうせいしなくちゃいけないよ
0943名無電力14001
2011/03/27(日) 22:57:56.52マスコミや関係者は、隠蔽工作ができなくなったというか、
報道タブーも関係なく、真実の姿がみんなに伝わんだよね。
報道は報道で、報道の自由言いながら、
マスコミや関係者が中国みたいな規制は問題と言っているのにね。
だから、概要をテレビやラジオで知って、詳細や真実をネットで調べ、
記録として新聞や週刊誌や雑誌でってとこ。
みんなが真実や問題をネットで流して、それをマスコミが対応する
逆方向の情報伝達も今後多くなるだろう。でないと報道は衰退だと思う。
勿論、うそ、おおげさ、風説の流布、風評被害はいけないが、
それは報道各社側もお互い様だと思うし、あまり風評被害が・・と言うと、
中国でない日本的な規制みたいな感じがして、隣国を非難できないと思う。
マスコミや関係者的にタブーな質問に答えられないとか、ごまかすとか、
つまらない会見もないよりましだが、緊急時はこちらから発信しないとね。
福島原発は、1号機の爆破の様子が流れて、みんな真剣になった気がする。
あの瞬間の動画や映像がないと、調べたら地震で外壁のみ壊れてましたで、
終わっていそうでこわいんだけどね。
0944名無電力14001
2011/03/27(日) 22:57:59.01自衛隊はともかく消防は普段の仕事があるから帰してあげてほしい
0945名無電力14001
2011/03/27(日) 22:58:09.05IAEAは国連と同じく調整を主たる任務とする機関であって
指揮権を移譲されても先頭切って何かをこなしてくれるところじゃない
IAEAの事務局長が先般来日した際も菅首相に
「情報きちっと出せやゴルアでないとわしがEU諸国からどつかれるんじゃボケエ」と要請して情報貰って帰っただけ
帰国後に各国向けの緊急会合で「こういうことじゃけん見守ってやってつかあさい」と報告して終わり
その告発サイトの人たちは大きな勘違いをしているのだと思われ
0946名無電力14001
2011/03/27(日) 22:59:11.83もし、あなたのその超絶理論が実現可能ならすばらしいから
実験して成功したらすぐにどこの大学でもいいから連絡してあげなさい。
もしそんな理論が成立するなら世紀の大発明だよ。 きっとノーベル賞ものだよ。
0947名無電力14001
2011/03/27(日) 22:59:28.870948名無電力14001
2011/03/27(日) 23:00:00.36黙して語らぬ現場の人の姿ならね
上っ面しか見ない/見えない/見ようとしない
人なんだね
猿だね
0949名無電力14001
2011/03/27(日) 23:00:17.07圧力容器の下が溶けないならバン万歳じゃんw
メルトダウンしようがないな
0950名無電力14001
2011/03/27(日) 23:00:51.01この事件が頭をよぎっていかん
2009/12/05
茨城県城里町の自衛隊七会訓練場で昨年8月、訓練中の新隊員24人が与えられた
爆薬をなめ、22人が急性薬物中毒で入院した問題で、陸上自衛隊古河駐屯地は4日、
2等陸尉で新隊員教育隊の男性教官(26)を減給1か月5分の1とするなど計4人が
懲戒処分を受けたと発表した。
0951名無電力14001
2011/03/27(日) 23:06:02.600952名無電力14001
2011/03/27(日) 23:06:14.38レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。