福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 12:01:01.20前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301086489/
★旬の話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0133名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:08.48「唯一の被爆国」とかいう、よく考えたら訳のわからない政治的枕詞も、これからは「唯一の自曝国」に変えないとなw
ソ連はもう無いんだから。
0134名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:12.15いまのうちだぞ
0135名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:51.63毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測されたと発表した。
水に含まれるヨウ素134の放射能の強さは1立方センチメートルあたり29億ベクレルで、
通常の原子炉内の冷却水が持つ放射能の1千万倍にあたる。
福島第一原発で測定された放射線量として、これまでで最大となる。
測定し始めて「すぐに針が振り切れた」ため測定員は、強い放射線量と判断、測定を中止して退避した。
2号機のタービン建屋で、同日予定していた排水作業を行うことは難しいという。
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103270087.html
0137名無電力14001
2011/03/27(日) 13:56:59.840140名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:42.24リンパ球が減少したりするらしいが白血病になるかもね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E6.94.BE.E5.B0.84.E7.B7.9A.E9.87.8F.E3.81.AE.E5.A4.A7.E3.81.8D.E3.81.95.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E4.BD.93.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF
0141名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:46.15月まで行ってメタンハイドれーども採掘できるし
まさに夢のロボットだな
0142名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:55.66・ナトリウムは減速材として作用するか?
・連鎖核融合? (核分裂の)連鎖反応、または臨界
>>37
・良いニュース:まともな原爆は設計条件がデリケートなので、原爆には奈良に
・悪いニュース:原爆なら爆発して終わりだけど、裸の原子炉は原爆なんか比べものにならない圧倒的に大量の放射性物質を出し続ける。
ぶっちゃけ福島に原爆を落とされても東京は助かるし。どちらにせよ私は道民なので生物学的には安全圏ですが。
0143名無電力14001
2011/03/27(日) 13:59:32.311wも発電していないのに永久に面倒を見なければメルトダウンする
0145名無電力14001
2011/03/27(日) 14:00:38.31長い時間被爆すると、
蓄積する性質が
あるから要注意だ
0146名無電力14001
2011/03/27(日) 14:00:39.64うん。そうだね。
ただ、白血病やがんは確率的な影響だから
必ず発症するとは言えないけどね。
浴びないに越したことはないけど、
被ばくの正当化がどこまで許されるかによるね
0149名無電力14001
2011/03/27(日) 14:01:05.270150名無電力14001
2011/03/27(日) 14:03:34.640153名無電力14001
2011/03/27(日) 14:04:08.73できるところからやろうか。
俺は、全世界のミノフスキーさんにテレパシーで呼びかけてみるよ。
0154名無電力14001
2011/03/27(日) 14:05:22.01かなり影響力あるぞ
1000の1/2が500
2000の1/4が500
デシベルで言うと
1/2は-6db
1/4は-12db
0155名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:12.62観測できるくらいの光的強度があるの?
0156名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:15.520157名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:34.12高解像度PDF版
http://twitter.com/hayano/status/51855917997752320
0158名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:44.640160名無電力14001
2011/03/27(日) 14:08:06.32●そのうちにハワイ諸島から損害賠償来るかも?
0162名無電力14001
2011/03/27(日) 14:09:18.620163名無電力14001
2011/03/27(日) 14:09:48.92九州なら北朝鮮が・・・
0164名無電力14001
2011/03/27(日) 14:10:00.360166名無電力14001
2011/03/27(日) 14:10:45.970167名無電力14001
2011/03/27(日) 14:11:09.33●汚染空気を液化する方法があるぞ
0168名無電力14001
2011/03/27(日) 14:11:46.13茨城県のテレメータの数値は順調に減って、全て700nGy/hを切ったぞ。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
今はタービン建屋と海がヤバいがな・・・
0170名無電力14001
2011/03/27(日) 14:12:33.440172名無電力14001
2011/03/27(日) 14:13:57.44ある程度はかくごして
がー!ってやってばーってやって
しゅんとさせてしまえ
0175名無電力14001
2011/03/27(日) 14:15:17.89そうなると思うよ。次第に東京も住めなくなる。荒野の東京?
http://image.blog.livedoor.jp/yochifuji/imgs/f/7/f757b903.JPG
0178名無電力14001
2011/03/27(日) 14:16:54.430180名無電力14001
2011/03/27(日) 14:18:05.740181名無電力14001
2011/03/27(日) 14:19:13.020182名無電力14001
2011/03/27(日) 14:19:45.290184名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:30.720185名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:45.72海に排水し続けるしか収拾方法はない
爆発が起きたらそれまでよ
0186名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:51.52これパルミラだっけ?
行ったことあるような希ガス
0187名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:01.350188名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:12.880189名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:23.270191名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:29.96日本の災害対策は万単位の避難民が出ることを想定してないしな。
津波被災者20万人でさえ、いまだに生活安定の目処が立たない。
普通に考えれば、福島市といわき市には避難勧告出すべき状況なんだろうが、どっちも30万都市だしな・・・・・
0192名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:44.340193名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:14.470194名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:30.90(リメイクのクソ映画はでたらめ過ぎるので放置)
リアル東日本(放射能で経済、住環境的に)沈没か・・・
0195名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:47.060197名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:00.42•戦車徹甲弾厨
•炉心ロケット厨
•バンカーバスター厨
0198名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:02.38まあそうですね。汚染されるけど土壌汚染より海洋汚染のほうがまだマシかもな。
当分魚食えないけど、海の浄化作用は土壌よりはるかに高い。
0199名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:26.90東電が水素発生を知らなかったか?無視していたか?
技術力の不足で原子力発電を管理する能力がないか?
0200名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:34.040202名無電力14001
2011/03/27(日) 14:25:58.591、放置 神かUFOにでも祈れ
2、ダラダラと被曝者を増やしながら水掛け、高汚染排水は海へ垂れ流し
3、チェルノブイリ方式、徴兵令復活
ここらへんが「現実的」なのか?
0203名無電力14001
2011/03/27(日) 14:26:12.65水の「乳児」の摂取規制ももう速攻で解除されたのに
なにおまえらビビッてんの?
0204名無電力14001
2011/03/27(日) 14:26:13.82一応2号機の圧力と温度は安定している
これいかに?
ウソ情報流してるのかな?
0205名無電力14001
2011/03/27(日) 14:27:13.150207名無電力14001
2011/03/27(日) 14:27:22.44福島の原発が建設されてから、その後、技術があがるとかあったと思えない。
逆に、ベテランが引退して退化してたんじゃないだろうか?
0208名無電力14001
2011/03/27(日) 14:27:40.700209名無電力14001
2011/03/27(日) 14:28:07.33http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300193019/l50
「想定外」って言い訳は真っ赤な嘘
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300062499/l50
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301194861/l50
0210名無電力14001
2011/03/27(日) 14:28:47.41三号炉もかなり安定してるんだよな
なんつったって、経産省発表によると、圧力容器上部の温度がマイナス1度なんだから
0211名無電力14001
2011/03/27(日) 14:28:47.56そうだな。 水素だけでは着火剤がなければ爆発は無かったのに、
着火剤である放射能を含んだ蒸気をベントしたのが爆発の原因。
ベントの前に住民避難させてるのだから、格納容器雰囲気モニタ(CAMS) の値を見て放射能の値が高いの判ったら
水素爆発の可能性も考えなければいけなかった。
0213名無電力14001
2011/03/27(日) 14:29:42.210216名無電力14001
2011/03/27(日) 14:31:56.520217名無電力14001
2011/03/27(日) 14:32:12.94それ単につもった雪とか氷の温度だろww
>>211
東電って全てにおいて
楽観的な観測に基づいて行動する場合
非常時の備えを全くしないか、「アーアーきこえなーい」状態にするのはやめてほしい
ステーションブラックアウトがあり得ないことを説明するために、非常用電源車両の準備をしないように・・・・
0219名無電力14001
2011/03/27(日) 14:36:30.49Q.臨界状態なの?
A.ヨウ素134が出てるから、核分裂はとまっていない
でも爆発や熱暴走はしてなさそうだから、臨界状態まではいってなさそう
Q.核分裂は止められないの?
A.燃料棒が損傷している状態と思われるのでどうやってとめたらいいかわかんない
Q.これから作業どうやってするの?
A.鉛のパワードスーツがガンダムが必要
もしくはウルトラマンに宇宙へ持っていってもらう
核分裂どう
0220名無電力14001
2011/03/27(日) 14:38:18.05飛ばすロケットが大気圏内で燃えたりなんかしたらえらいことになるのはわかるけど、仮に遠くまで捨てられたらって話で。
0221名無電力14001
2011/03/27(日) 14:38:50.98>いまさら東電の体質批判しても仕方ないよ
ある意味正しいと思うんだけど
そんな常識が通用するような連中とは思えない
今、このとき、死に物狂いで誠実に対応しないと殺されると思うくらいに、あいつらを教育しなおさないと
この危機を乗り切ることはできないと俺は思う
0223名無電力14001
2011/03/27(日) 14:39:45.22それから、1基が爆発したら、
水素の確認して抜く処置をするだろ、
それもやっていないから4基も爆発した。
東電には管理能力が無いと予想する。
0224名無電力14001
2011/03/27(日) 14:40:25.67高々度で爆散したら、それだけで十分ダーティーボムになる様な事出来るはずがない。
0225名無電力14001
2011/03/27(日) 14:41:21.01無理だしそんな無駄な時間はない。危機になってもあんたが東京にとどまってやってくれるってのか?
0227名無電力14001
2011/03/27(日) 14:42:36.56でも水素爆発して屋根が吹き飛んだおかげで、燃料貯蔵タンクに放水できるわけだけど
そこまで狙ったとしたら、良かったのか悪かったのか・・・・
0228名無電力14001
2011/03/27(日) 14:42:50.12ダラダラと対処療法はやるけど根治は不可能、神頼みで破局が来るまで延命治療
責任は擦り付け合ってうやむやに
ガン治療と同じようなもんかね
>>220
可能ならとっくにやってるって
軌道エレベーター作って運ぶぐらいのことをしないと無理
0229名無電力14001
2011/03/27(日) 14:43:10.99Q.臨界状態なの?
A.1号だけはガチ。 たぶん最初に海水にホウ酸入れた分は流れ出たのだろう。
今は想像だが淡水と一緒に入れてる筈。 入れてなければバカ。
Q.核分裂は止められないの?
A.ホウ酸をある程度の量入れれば止まる。
しかし、常に入れ続けると酸だからパイプに穴ある。困った。
Q.これから作業どうやってするの?
A.核分裂しないように燃料ペレットを何かで覆う。 必要な条件
1、減速材に絶対にならない事。(プラスチックとかエポキシのような炭素元素を含む分子は絶対に駄目)
2、融点が低い事(600度以下が望ましい)
3、氷のように固体の比重が液体より軽いというような変態的な性質は無い事
4、仮に気化して環境中に出ても危険でない事
5、出来れば中性子を吸っても放射化しないか、放射化しても害の少ないもの
6、高温でも水と反応せず水より比重が十分大きい事
7、燃料ペレットの比重 10.97 より十分軽い事
0230名無電力14001
2011/03/27(日) 14:43:24.26現在では復旧しているがなぜ福島第一だけ壊滅しているのか?
通常の原発は女川や福島第2のような安全に停止するもののはずなんじゃないのか?
なぜに福島第1だけで被害があるのか?これは人災以外あり得ない事故じゃなの?
基本的に女川や福島第2のように原発は安全なはず。
このままじゃ後藤や大前や広瀬のような反原発主義者に言いくるまれてしまうな・・
電気代がえらいことになる
0231名無電力14001
2011/03/27(日) 14:43:44.88リスクヘッジって意味では消極法を取ってるわけだね。
ただロケットで捨てることが100%無事故で可能なら使用済み燃料やら放射能汚染された瓦礫なんかもまとめて捨てちまえばいいってこと?
なんか捨てることにたいするリスクとかあるのかなーって思ったから聞いてみた。
0232名無電力14001
2011/03/27(日) 14:45:35.09それは、太陽へ投棄すべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています