福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 12:01:01.20前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301086489/
★旬の話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
0103名無電力14001
2011/03/27(日) 13:39:00.790104名無電力14001
2011/03/27(日) 13:39:37.860105名無電力14001
2011/03/27(日) 13:40:28.69「毒を喰らわば皿まで」って観点ならば、今後新設される原発は、
確実に今回の教訓を取り入れ、「メルトダウン有り」の前提でダメージコントロールを充実させるだろうから、
旧式をいつまでもブン回し続けてるよりも、考えようによっては安全という見方もできる。
でも中長期的には、この機会に根本的なパラダイム転換を図る方がいいとは思うけどね。
0106名無電力14001
2011/03/27(日) 13:41:18.60周りから眺めてるしかない。
あとは冷却途中を省みず遠隔作業で石棺化するぐらいしかあんめ。
0107名無電力14001
2011/03/27(日) 13:41:27.640109名無電力14001
2011/03/27(日) 13:42:07.79廃炉検討の原子炉も増えるし
親切原子炉の検討も滞るし
なかなかどうして…
0110名無電力14001
2011/03/27(日) 13:42:17.04圧力容器は底がぬけて、格納容器のも溶け始めているでおk?
0111名無電力14001
2011/03/27(日) 13:42:43.07爆縮は反射材でフィードバックする事と思っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
0112名無電力14001
2011/03/27(日) 13:43:13.86流石に、アメリカには正しい情報を与えているだろう
福島で処理失敗したらアメリカの原発推進できなくなるから
アメリカはかなり必死
しかも原子炉GE社製だしな
0114名無電力14001
2011/03/27(日) 13:44:24.90http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/11/95/b0150195_15351143.jpg
0115名無電力14001
2011/03/27(日) 13:45:16.92おまい福島で試したらどうよ?
0117名無電力14001
2011/03/27(日) 13:45:50.87ただちに健康被害はありません!
長期的にもありません!
0118名無電力14001
2011/03/27(日) 13:46:37.63したくない戦闘をするハメになったからもうソレどころじゃないよ
0120名無電力14001
2011/03/27(日) 13:47:27.720122名無電力14001
2011/03/27(日) 13:49:30.89>しかも原子炉GE社製
福島はアメリカの実験プラントなの??
0124名無電力14001
2011/03/27(日) 13:50:59.680126名無電力14001
2011/03/27(日) 13:51:44.15せっかく作るなら動かせよ!
0129名無電力14001
2011/03/27(日) 13:52:41.51・冷却は放棄
・放射性物質の拡散を極力防止
って局面かも…?(ウァー
0131名無電力14001
2011/03/27(日) 13:53:54.373/27 保安院発表の福島第一原発地下溜まり水に含まれていた放射性核種の崩壊様式
http://plixi.com/p/87213302
0132名無電力14001
2011/03/27(日) 13:54:22.530133名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:08.48「唯一の被爆国」とかいう、よく考えたら訳のわからない政治的枕詞も、これからは「唯一の自曝国」に変えないとなw
ソ連はもう無いんだから。
0134名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:12.15いまのうちだぞ
0135名無電力14001
2011/03/27(日) 13:55:51.63毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測されたと発表した。
水に含まれるヨウ素134の放射能の強さは1立方センチメートルあたり29億ベクレルで、
通常の原子炉内の冷却水が持つ放射能の1千万倍にあたる。
福島第一原発で測定された放射線量として、これまでで最大となる。
測定し始めて「すぐに針が振り切れた」ため測定員は、強い放射線量と判断、測定を中止して退避した。
2号機のタービン建屋で、同日予定していた排水作業を行うことは難しいという。
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103270087.html
0137名無電力14001
2011/03/27(日) 13:56:59.840140名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:42.24リンパ球が減少したりするらしいが白血病になるかもね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E6.94.BE.E5.B0.84.E7.B7.9A.E9.87.8F.E3.81.AE.E5.A4.A7.E3.81.8D.E3.81.95.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E4.BD.93.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF
0141名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:46.15月まで行ってメタンハイドれーども採掘できるし
まさに夢のロボットだな
0142名無電力14001
2011/03/27(日) 13:58:55.66・ナトリウムは減速材として作用するか?
・連鎖核融合? (核分裂の)連鎖反応、または臨界
>>37
・良いニュース:まともな原爆は設計条件がデリケートなので、原爆には奈良に
・悪いニュース:原爆なら爆発して終わりだけど、裸の原子炉は原爆なんか比べものにならない圧倒的に大量の放射性物質を出し続ける。
ぶっちゃけ福島に原爆を落とされても東京は助かるし。どちらにせよ私は道民なので生物学的には安全圏ですが。
0143名無電力14001
2011/03/27(日) 13:59:32.311wも発電していないのに永久に面倒を見なければメルトダウンする
0145名無電力14001
2011/03/27(日) 14:00:38.31長い時間被爆すると、
蓄積する性質が
あるから要注意だ
0146名無電力14001
2011/03/27(日) 14:00:39.64うん。そうだね。
ただ、白血病やがんは確率的な影響だから
必ず発症するとは言えないけどね。
浴びないに越したことはないけど、
被ばくの正当化がどこまで許されるかによるね
0149名無電力14001
2011/03/27(日) 14:01:05.270150名無電力14001
2011/03/27(日) 14:03:34.640153名無電力14001
2011/03/27(日) 14:04:08.73できるところからやろうか。
俺は、全世界のミノフスキーさんにテレパシーで呼びかけてみるよ。
0154名無電力14001
2011/03/27(日) 14:05:22.01かなり影響力あるぞ
1000の1/2が500
2000の1/4が500
デシベルで言うと
1/2は-6db
1/4は-12db
0155名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:12.62観測できるくらいの光的強度があるの?
0156名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:15.520157名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:34.12高解像度PDF版
http://twitter.com/hayano/status/51855917997752320
0158名無電力14001
2011/03/27(日) 14:06:44.640160名無電力14001
2011/03/27(日) 14:08:06.32●そのうちにハワイ諸島から損害賠償来るかも?
0162名無電力14001
2011/03/27(日) 14:09:18.620163名無電力14001
2011/03/27(日) 14:09:48.92九州なら北朝鮮が・・・
0164名無電力14001
2011/03/27(日) 14:10:00.360166名無電力14001
2011/03/27(日) 14:10:45.970167名無電力14001
2011/03/27(日) 14:11:09.33●汚染空気を液化する方法があるぞ
0168名無電力14001
2011/03/27(日) 14:11:46.13茨城県のテレメータの数値は順調に減って、全て700nGy/hを切ったぞ。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
今はタービン建屋と海がヤバいがな・・・
0170名無電力14001
2011/03/27(日) 14:12:33.440172名無電力14001
2011/03/27(日) 14:13:57.44ある程度はかくごして
がー!ってやってばーってやって
しゅんとさせてしまえ
0175名無電力14001
2011/03/27(日) 14:15:17.89そうなると思うよ。次第に東京も住めなくなる。荒野の東京?
http://image.blog.livedoor.jp/yochifuji/imgs/f/7/f757b903.JPG
0178名無電力14001
2011/03/27(日) 14:16:54.430180名無電力14001
2011/03/27(日) 14:18:05.740181名無電力14001
2011/03/27(日) 14:19:13.020182名無電力14001
2011/03/27(日) 14:19:45.290184名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:30.720185名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:45.72海に排水し続けるしか収拾方法はない
爆発が起きたらそれまでよ
0186名無電力14001
2011/03/27(日) 14:20:51.52これパルミラだっけ?
行ったことあるような希ガス
0187名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:01.350188名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:12.880189名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:23.270191名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:29.96日本の災害対策は万単位の避難民が出ることを想定してないしな。
津波被災者20万人でさえ、いまだに生活安定の目処が立たない。
普通に考えれば、福島市といわき市には避難勧告出すべき状況なんだろうが、どっちも30万都市だしな・・・・・
0192名無電力14001
2011/03/27(日) 14:21:44.340193名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:14.470194名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:30.90(リメイクのクソ映画はでたらめ過ぎるので放置)
リアル東日本(放射能で経済、住環境的に)沈没か・・・
0195名無電力14001
2011/03/27(日) 14:22:47.060197名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:00.42•戦車徹甲弾厨
•炉心ロケット厨
•バンカーバスター厨
0198名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:02.38まあそうですね。汚染されるけど土壌汚染より海洋汚染のほうがまだマシかもな。
当分魚食えないけど、海の浄化作用は土壌よりはるかに高い。
0199名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:26.90東電が水素発生を知らなかったか?無視していたか?
技術力の不足で原子力発電を管理する能力がないか?
0200名無電力14001
2011/03/27(日) 14:24:34.040202名無電力14001
2011/03/27(日) 14:25:58.591、放置 神かUFOにでも祈れ
2、ダラダラと被曝者を増やしながら水掛け、高汚染排水は海へ垂れ流し
3、チェルノブイリ方式、徴兵令復活
ここらへんが「現実的」なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています