トップページatom
1001コメント241KB

原発61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 80.4 %】 ◆tsGpSwX8mo 2011/03/26(土) 14:40:27.57
前スレ
原発60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301063281/
0771名無電力140012011/03/26(土) 22:02:15.90
>>763
>>179
0772名無電力140012011/03/26(土) 22:02:16.60
ふくいちまだ隠蔽されてねぇだろ
0773名無電力140012011/03/26(土) 22:02:41.78
>>760
神奈川あたりで封鎖しないとダメなんじゃね?
0774名無電力140012011/03/26(土) 22:02:52.23
東日本の太平洋側は100年の間に
10メートル越える津波が何度も来てる
見苦しい言い訳ばかりですね
地震学者をオカルト扱いしてバカにした結果です
0775名無電力140012011/03/26(土) 22:02:53.50
>>767
周期が1000年まで分かってたんじゃなかったっけ?
だから警告してたんでしょ
0776名無電力140012011/03/26(土) 22:02:58.79
>>767
原発に関しては必要だろう
0777名無電力140012011/03/26(土) 22:03:18.61
ぽぽぽぽーん
0778名無電力140012011/03/26(土) 22:03:47.48
>>772
pm7:00以降は更新されない。って下に書いてあるよな
0779名無電力140012011/03/26(土) 22:04:15.55
原子力ってあのチェレンコフ光みちゃったひとたちが
とりつかれて弄るの楽しくて仕様がないだけだろ。
数十兆の被害出しておきながらまだコストが安いとかいう詭弁いい加減通用しないぜ。
原子力弄るのが楽しくて仕様がないからってはっきり言ってほしい。
0780名無電力140012011/03/26(土) 22:04:18.64
>>756
悲しいけどそうなるしかないな
0781名無電力140012011/03/26(土) 22:04:25.26
>>755
石炭が入手できなくて電気代がものすごく高い時代だと採算が取れる程度
海底から採取しないといけないのでコストはかなり掛かる
そのくせ埋蔵量は膨大といっても数十年ぐらいしかもたないと言われている
0782名無電力140012011/03/26(土) 22:04:41.40
ゲンシロ!
いったいどうなってしまうのか!!
0783名無電力140012011/03/26(土) 22:05:03.25
>>767
1000年に一度の大地震から1100年経っているのに考慮しない方がどうかしているだろ
0784名無電力140012011/03/26(土) 22:05:07.64
展望台からの風景を5時〜19時の間、1時間間隔で配信しています。
0785名無電力140012011/03/26(土) 22:05:16.07
>>774
 三陸は過去30m超えはざらに津波が来てたよ。
 既存の原発で対策打つのなら、40mの津波対策が必要だ。
 もしこのスペック以下なら嘘だから気をつけるようにww
0786名無電力140012011/03/26(土) 22:05:23.30
>>741
1号機は臨界もしちゃってるしな
水をとにかく入れて、とにかく海や地下水に排出する、ということしか方策がないかも
0787名無電力140012011/03/26(土) 22:05:25.10
>>775
それが分かっているなら、東電を責めるより
自治体、企業、国民に周知させなかった政府の問題では?
0788名無電力140012011/03/26(土) 22:05:57.46
たけしがマジメなことを言っている

これもうダメかもしれんね
0789名無電力140012011/03/26(土) 22:06:14.95
>>783
 うまい座布団10枚!
0790名無電力140012011/03/26(土) 22:06:15.40
>>784
実はちょっと前からCGに置き換わっていたりして・・・
0791名無電力140012011/03/26(土) 22:06:41.95
千年に一度のことが千年たっても、千年に一度の確率はかわらないだろ
0792名無電力140012011/03/26(土) 22:06:46.42
>>779
チェレンコフ光は悪魔の光だ
人を悪魔に変える
チェレンコフ光を見た者は悪魔になる
0793名無電力140012011/03/26(土) 22:06:53.06
たけし一応理系だから。
東電の文系社長が大好きな浅草汚してるのが許せないんだろ。
0794名無電力140012011/03/26(土) 22:07:13.46
実はもう福島原発は核爆発でなくなっているから心配するな。
もうこれ以上は放射能は出ない。
0795名無電力140012011/03/26(土) 22:07:47.17
>>792
チェレンコフ光を見た人→>>718
0796名無電力140012011/03/26(土) 22:08:05.50
>>788
震災の混乱が収まるまでコメディアンの出番は無いって言ってたなぁ
早く必要とされる日が来るといいな
0797名無電力140012011/03/26(土) 22:08:30.23
冷却材喪失までの時間が短いから
地震で配管が壊れてるんだろ
原発の輸出は国策だし、これは隠し続ける筈

やべー国家機密しっちまったw
0798名無電力140012011/03/26(土) 22:08:37.18
>>794
いみふ
0799名無電力140012011/03/26(土) 22:09:27.99
>>798
テポドンってこったろ
0800名無電力140012011/03/26(土) 22:09:43.60
ニホンのゲンパツ、ジシンでコワレル
アンゼンじゃないネー
0801名無電力140012011/03/26(土) 22:10:33.19
>>794
面白くないぞ〜

>>797
もうとっくに記事化されてるよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000698-yom-sci
0802名無電力140012011/03/26(土) 22:10:43.07
だから東電だけの責任じゃねーべ
官民一体になった原発利権全体責任だべ
0803名無電力140012011/03/26(土) 22:10:43.88
>>800
ニホンの ×
東電の ○
0804名無電力140012011/03/26(土) 22:10:54.93
>>800

中国の原発はアンゼンアルヨ!いざとなったら人民がバルブを操作しにいくアルヨ
0805名無電力140012011/03/26(土) 22:11:02.00
日本は地震のすくつ
0806名無電力140012011/03/26(土) 22:11:08.01
>>799
いや、核爆発とか元からありえないから。
それがないから放射性物質がでないって訳がわからないよ
0807名無電力140012011/03/26(土) 22:11:34.75
こんな住みにくい日本に誰がした。
東日本切り離せ。マジで。
0808名無電力140012011/03/26(土) 22:11:38.35
ソース見たけど450〜800年周期で、
それが1100年も何も起きていなかったんだろ
難しいよ。。
0809名無電力140012011/03/26(土) 22:12:41.65
>>803
東電の ×
日立の ○
0810名無電力140012011/03/26(土) 22:13:31.30
ロシアは広いからいいけど、日本は原発事故の度に
住める場所が減っていく
0811名無電力140012011/03/26(土) 22:13:48.76
>>801
ん?
0812名無電力140012011/03/26(土) 22:13:57.57
つまり、来週中に原子炉に穴が開く可能性が高いとアメリカは言ってるのか
0813名無電力140012011/03/26(土) 22:14:32.23
>>808
1100年前の地震調べたら 450〜で有るってわかったんだろ
と 理解したけど?
0814名無電力140012011/03/26(土) 22:15:11.00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44244136
ニコ厨まじきもい
プレミアム会員でも満席なんですが
0815名無電力140012011/03/26(土) 22:15:23.75
冷却し続けるとして約5年くらい?
循環系が復旧しない限り
放射線の恐怖に怯えながら毎日放水作業をしないといけないんだろうな。
一人当たり継続して何分作業できるかによって延べの人数が予測できるけど
その人員を消防と東電協力会社だけでまかなえるとは思えん。
この先、何が起こるか考えるとコエーよ
0816名無電力140012011/03/26(土) 22:15:40.91
地震の予測は無意味。なぜなら雪崩と一緒だから。
こぼれる砂の下にできる砂粒がどこまで盛り上がっていつ崩れるか。
次の一粒で絶対崩れるかどうかなどだれにもわからん。
崩れだしたらある程度まで決壊しちゃう。

唯一今までの研究で地震についてわかってることは
地震の場所と時間は集まる傾向があること。
0817名無電力140012011/03/26(土) 22:15:52.07
核融合エネルギーと同じだけ、物質を冷却する技術を人類は持っていないのか。
何が21世紀は科学の時代だ。ふざけるな。レベル低すぎぞな!
0818名無電力140012011/03/26(土) 22:16:22.77
50年ごとに中津波(それでも東電の想定津波以上)
200年ごとに大津波(完全にアウト)
1000年ごとに超津波
0819名無電力140012011/03/26(土) 22:16:23.41
>>807
そして西にはもんじゅという・・
0820名無電力140012011/03/26(土) 22:17:17.92
>>813
それを言ったら、東北地方の建築物は全て耐震補強工事が必要だったことになる
そして中部地方、関東地方もね まだ周期的には可能性が高い
今すぐ全ての公共施設の耐震補強工事が必要。木造住宅の住人は避難が必要
0821名無電力140012011/03/26(土) 22:17:30.99
>>814
アカウントないけど入れた
0822名無電力140012011/03/26(土) 22:17:46.49
東工大あたりに怒鳴りこんでロボット作らせて
そいつにやらそう。それしかない。
0823名無電力140012011/03/26(土) 22:18:19.74
東工大製KANロボットでいいだろ。
0824名無電力140012011/03/26(土) 22:18:46.94
もんじゅもリー棒出してるらしいな
0825名無電力140012011/03/26(土) 22:18:53.15
>>822
ロボ今大会がアルじゃないか!出場大学・高専の力を結集して、予算20億円で作ってもらおうじゃないか!
0826名無電力140012011/03/26(土) 22:19:15.61
放射線で止まっちゃう
0827名無電力140012011/03/26(土) 22:19:16.04
1000年周期なんて確実な物ではないわな、
過去の痕跡がそうだってだけで、未来が予測できたらすごいわ。
0828名無電力140012011/03/26(土) 22:19:46.47
>>820
これから先たぶん変わると思うよ
0829名無電力140012011/03/26(土) 22:20:24.52
ポイントは
過去にあったのに想定外はないだろ
だって一発で広範囲ダメにするもん作るんだから
0830名無電力140012011/03/26(土) 22:20:25.68
>>791
座布団二枚持ってけ!
0831名無電力140012011/03/26(土) 22:20:30.57
>>827
予測しなかったからこうなったんだよな・・・
技師が打診したのに無視したから・・・


予測すればよかったのに
0832名無電力140012011/03/26(土) 22:20:32.94
もんじゅも、どうするんだろうね。
炉内中継装置ってのなんとかしないと止める事も出来ナインでしょ
0833名無電力140012011/03/26(土) 22:20:44.90
予測なら出来るんだよ。確率が「0」じゃない以上、無限の時間が経過すればいつか1回はおきる。

俺もいつまでも童貞じゃないぜ。持てる確率が0じゃない以上、少なくともいつかは卒業可能。
0834名無電力140012011/03/26(土) 22:21:33.68
朝生で大塚厚生労働副大臣が言っていた言葉に尽きる
日本人はこれから好むと好まざるとにかかわらず放射性物質との長い付き合いをしていかなくてはならない
それだけは覚悟しておいてほしい
0835名無電力140012011/03/26(土) 22:21:34.08
地震発生から今までをあらためて思い起こしてみたんだが、すべてが映画か漫画の世界だなと…。その位、倒凶電力は予想の斜め上を行ってるわ。

0836名無電力140012011/03/26(土) 22:21:35.46
「何事にも初めてはある。」
0837名無電力140012011/03/26(土) 22:21:37.27
>>833
童貞乙
0838名無電力140012011/03/26(土) 22:21:49.65
>>832
廃炉にする覚悟があれば何とかできるけど
奴らの頭にはもったいないお化けが住み着いている
0839名無電力140012011/03/26(土) 22:21:50.27
M9.0を想定していてもM10.0が来たらどうなるのかという話
上を見ると無限にコストが増えるから
どこかで折り合いをつけないといけない
0840名無電力140012011/03/26(土) 22:21:51.07
>>828
だから、あと出しで「ほらー地震起きたじゃん」は誰でも言えるんだよ
怒るか分からないものに建設費1,5倍出せと言われたら誰だって悩むでしょ
0841名無電力140012011/03/26(土) 22:22:48.45
>>748
もちろんそうだけど、国が政策の舵を切らないと何も進まないと思う。
0842名無電力140012011/03/26(土) 22:22:59.35
全国のダムが崩壊しなかったのはすごいな。あれも老朽化してるの多いと思うし。
0843名無電力140012011/03/26(土) 22:23:09.50
>>840
女川はそうならなかったろ…
0844名無電力140012011/03/26(土) 22:23:13.55
福島の観光スポットなんだなココ
http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=2516
0845名無電力140012011/03/26(土) 22:23:28.63
>>770
ログくらい見れ。
17時で屋根があるからただの影でしたってなってたはず
0846名無電力140012011/03/26(土) 22:23:31.47
>>833
あなたの場合、童貞卒業する確率よりも灰になる確率のほうが高いけど、どうされますか?
0847名無電力140012011/03/26(土) 22:23:39.22
お前等なんですぐ「代替エネルギー」って言い出すのだ?「もっと安全な原発を作るにはどうしたらいいか?」という視点はないのか!!
0848名無電力140012011/03/26(土) 22:23:41.53
>>817
小さくなったり、軽くなったり、安く出来るようにはなったけど技術的に革命的な進歩って1950年代からそんなに変わってないぞ
技術に反映しない新たな発見は結構あるんだけどね
0849名無電力140012011/03/26(土) 22:23:50.66
原子力発電所から指定地点までの距離を簡単に測ることのできるツール。
韓国、中国に加え、イギリスの原子力発電所を追加しました。
http://haruto.s334.xrea.com/
0850名無電力140012011/03/26(土) 22:24:07.56
>>843
立地がハッピーだっただけだろ
"今回は"
0851名無電力140012011/03/26(土) 22:24:16.94
いやまて
2号機の屋根は着脱式かもしれんぞ
0852名無電力140012011/03/26(土) 22:24:39.79
安全厨はさんざん馬鹿にしてたけど
現状はチェルノブイリ超えが見えてきたってことでいいの?
0853名無電力140012011/03/26(土) 22:24:39.85
>>838
もんじゅは突き刺さってる筒を抜かないと廃炉にも出来ないぞ
0854名無電力140012011/03/26(土) 22:24:40.78
>>834
まるで他人事というか、無責任な発言だよな、アレ
0855名無電力140012011/03/26(土) 22:24:42.34
>>851
ズラか
0856名無電力140012011/03/26(土) 22:25:03.51
>>847
日本であいつらが安全な原発をつくる可能性はゼロ
0857名無電力140012011/03/26(土) 22:25:14.03
予測できたできなかったの話しはもういいやん。
これからは今回の地震や津波の規模が基準にされるよ。
それでも原発作るかな
0858名無電力140012011/03/26(土) 22:25:45.82
>>853
 もんじゅは生き埋めのまま石棺だww
0859名無電力140012011/03/26(土) 22:25:58.34
>>839
座布団ぜんぶ持ってけ!
0860名無電力140012011/03/26(土) 22:26:26.29
地震の殆ど無い大陸に作ったって不安なのに
日本なんてナマズの背中の上に爆弾並べてるようなもの。
0861名無電力140012011/03/26(土) 22:26:42.87
>>849
天才
0862名無電力140012011/03/26(土) 22:26:45.32
それを生き仏=もんじゅ菩薩ということになったのは後の歴史による
0863名無電力140012011/03/26(土) 22:27:35.60
これから どうやって放射能とつきあって行くかまじめに考えた方がよさそう
0864名無電力140012011/03/26(土) 22:27:54.12
こんなことになって結局守れるものなど何もないではないか。
0865名無電力140012011/03/26(土) 22:28:04.08
>>853
その筒抜くだけでも17億かかるらしいよ。
その話で既に一人自殺してるし・・・困ったもんだ。
0866名無電力140012011/03/26(土) 22:28:08.07
>>849
怖くてリンクは踏まないが
もう地球に安全地帯がないってことなんだよな。。。
0867名無電力140012011/03/26(土) 22:28:26.86
>>864
貴方の童貞
0868名無電力140012011/03/26(土) 22:28:48.02
>>863
ゆで蛙
0869名無電力140012011/03/26(土) 22:29:04.85
>>853
まず炉心を収めた部屋にを不活性ガスで満たして・・・
次にナトリウムと反応しない灯油を注いでナトリウムと置換していく
完全に灯油と入れ替わったら次はホウ酸たっぷりの水と置換して・・・

そこまで来るとようやく空気を入れて開放作業できるようになるかな?

もんじゅは完全に死ぬけどね
0870名無電力140012011/03/26(土) 22:29:14.28
>>852
種目別ではすでに金。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています