トップページatom
1001コメント241KB

原発61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 80.4 %】 ◆tsGpSwX8mo 2011/03/26(土) 14:40:27.57
前スレ
原発60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301063281/
0363名無電力140012011/03/26(土) 19:16:00.87
主張があるなら先に文書にまとめて発表し
その後で記者会見したほうがいいと思うのは俺だけか?
0364名無電力140012011/03/26(土) 19:17:11.91
田中の話はなげーからなぁ
0365名無電力140012011/03/26(土) 19:17:31.14
たーばいん っていうのか
0366名無電力140012011/03/26(土) 19:17:43.03
結論=冷却材喪失?
0367名無電力140012011/03/26(土) 19:18:14.22
>>358

もともと日本の情弱向けでないからw
0368名無電力140012011/03/26(土) 19:19:28.57
>>325のやつ見てるけど
結局
「詳細データ無いからかなり想像入るから間違ってても怒るなよ!」
そんな事を冒頭に20分かけて延々と言って
まず結論からと言っておきながら詳細を語り始める

わかりやすいように話してもらえるのはありがたいが
なんだかなー
0369名無電力140012011/03/26(土) 19:19:44.27
もう消した。復習にどんだけ時間かけるんだw
0370名無電力140012011/03/26(土) 19:20:19.56
CNIC調べたらプロ市民達の反原発団体じゃねーかw
0371名無電力140012011/03/26(土) 19:21:05.42

ただしいい情報を知りたい方に
反原発だからその分のバイアスがあるとしても朝生や御用学者よりは本当のことに近いことを言ってくれるはずだ。
http://www.ustream.tv/channel/junstv
0372名無電力140012011/03/26(土) 19:21:37.69
反原発運動がこんなだからこの惨事が起きるまで原発が止められなかったわけだなあ。
0373名無電力140012011/03/26(土) 19:22:04.15
BWRとかPWRの図くらい小学生でも知ってると思うんだけど
俺がマニアな子供なだけだったんだろか
0374名無電力140012011/03/26(土) 19:22:32.42
この田中ってのは信頼できるん?
0375名無電力140012011/03/26(土) 19:22:34.55
反原発団体も原発推進派も研究者もみんな屑野郎
こいつらのせいで起きた人災だよ
0376名無電力140012011/03/26(土) 19:23:08.89
CNICなんて、危険厨の集まりだろ。
バイアスがかかってる意味では御用学者と同じだ。
0377名無電力140012011/03/26(土) 19:23:11.45
こいつら広島と長崎をかき回したよ
金をごっそりで利用された被ばく者は忘れない
0378名無電力140012011/03/26(土) 19:23:53.02
>>373
いや、BWRでもマークTかU、Vで大部違うからなあ.
0379名無電力140012011/03/26(土) 19:23:55.95
前置きなげえwwwww
0380名無電力140012011/03/26(土) 19:24:00.61
だれか後で要約してくれ
結論をまず言うとしながら原子炉の説明を始めた段階で挫折した。
0381名無電力140012011/03/26(土) 19:24:15.44
訳がちょいちょいおかしいな
0382名無電力140012011/03/26(土) 19:24:15.94
ってか結論まだかよw
こいつなんだよw
東電レベルのプレゼン力
0383名無電力140012011/03/26(土) 19:24:29.47
CNIC会見

田中 (停止から冷却ができなくなって逃し安全弁が作動するまでの過程を順を追って説明)
0384名無電力140012011/03/26(土) 19:24:48.83
>.>371
炉内に色々な放射性物質があって
それが発熱してるとか解説してるんすけど
燃料棒以外もそんなに色々発熱してるのか?

>>380
だよな
どこが結論から何だっつーの
0385名無電力140012011/03/26(土) 19:25:01.21
原子力やってるやつみんな頭悪いよな
田中もこのスレみて勉強するように
0386名無電力140012011/03/26(土) 19:25:32.44
小中学で習うことをなぜか知らないのが日本の大人
0387名無電力140012011/03/26(土) 19:25:45.29
志村動物園のゴリラが終わりそうです
0388名無電力140012011/03/26(土) 19:26:28.19
結論は最初に言っただろ
冷却材喪失事故が発生した可能性だよ
0389名無電力140012011/03/26(土) 19:26:32.13
CNIC会見

田中 (SCへの蒸気排出、燃料棒露出、被覆管溶融の過程を説明)
0390名無電力140012011/03/26(土) 19:26:45.40
基礎的な説明ばかりでしらけたけど、
本来はこういうのをNHKでするべきでは?
0391名無電力140012011/03/26(土) 19:26:55.95
通訳のせいでまったりしすぎw
0392名無電力140012011/03/26(土) 19:26:56.70
頭がよかったらほかの道を歩んでるだろう。
0393名無電力140012011/03/26(土) 19:27:40.07
指示語が多すぎて通訳かわいそす
0394名無電力140012011/03/26(土) 19:28:07.99
おまえら分かってても
普通の人には説明しないといけないんだよw
0395名無電力140012011/03/26(土) 19:28:25.35
水素と水蒸気間違えんなw
0396名無電力140012011/03/26(土) 19:28:45.13
CNIC会見

田中 (SC経由で水素が格納容器にたまる、フランジから外部に排出する可能性の説明)
0397名無電力140012011/03/26(土) 19:28:51.62
そんな普通の人が、ネットであの団体の会見を聞くか?
0398名無電力140012011/03/26(土) 19:29:23.12
燃料プールから発生した水素じゃないの?
0399名無電力140012011/03/26(土) 19:29:32.01
原発の推進に繋がるからと原発の改修工事を反原発の連中が阻止したってのは本当の話?
0400名無電力140012011/03/26(土) 19:29:39.24
結論から先にといいながら・・・
じらしすぎ。
0401名無電力140012011/03/26(土) 19:29:45.99
窒素初耳
0402名無電力140012011/03/26(土) 19:30:06.83
あれ?サプレッションチェンバーの爆発って水蒸気じゃなかったんだ
0403名無電力140012011/03/26(土) 19:30:08.37
集会とかで住民集めて、原発はこんなに危険なんですと説くのが業務ですから。
0404名無電力140012011/03/26(土) 19:31:00.43

田中 1号機、3号機はそのように(>>396)水素爆発
  一方、2号機は別。2号機は下部で水素爆発で起きた
  通常、SCは窒素で満たされてるので、水素はたまらない
  爆発が起きたということはそこに水素がたまった。
  SCは20〜25メートルの地下にある
0405名無電力140012011/03/26(土) 19:31:05.72
圧力制御室に入った水素が
炉よりも下に設定されてるからって
炉内に逆流するとかあるのか?

2号機の水素爆発が圧力制御室で起きたって公のデータあったっけ?

>>389のやつ
確定してない事を確定的に語ってるように見えて
なんかすげー胡散臭いわ
0406名無電力140012011/03/26(土) 19:31:44.16
>>399
それは嘘
でも原発ある住民はCNICみたいな団体にも推進派にもうんざりしてる
両方とも自分らの主張と利益だけだもん
0407名無電力140012011/03/26(土) 19:32:27.84
>>399
それで今回の事故が最悪のケースになったと
0408名無電力140012011/03/26(土) 19:33:00.56
そんな事よりこのゲームでみんな遊ぼうぜ!
ttp://www.tepco.co.jp/pavilion/elecpower/index-j.html
0409名無電力140012011/03/26(土) 19:33:51.24
そもそもおにゅーなの建設で来たら40年前の機械使ってないってw
0410名無電力140012011/03/26(土) 19:33:54.53
CNIC会見

田中 SCはドーナッツ型ではなくて正十六角形。かどが弱い。
  SC付近で水素爆発が起きたということは、どこかから漏れたということ。
  地震でSCのどこかが破損して、そこから水素が漏れたと考えられる。
0411名無電力140012011/03/26(土) 19:33:55.00
IRSN による3 月22 日迄に福島第一原子力発電所から放出された放射能の見積もり評価発表 22/03/2011

福島第一原発事故による空気汚染のレベルを評価するために
IRSNでは3月12日-22日間に事故のあった3つの原子炉から放出されたであろう
放射能量の評価を優先的に行いました。
この評価は、日本政府、又はIAEAから送られてくる情報の解釈と
現場での測定結果を合理的に過大評価した上で、
現実に近い放射線放出量の見積もりを与えるものです。

評価は現時点で得られている以下の情報に基づいて行われました。
● 問題のある3つの原子炉の状態の評価(状況、冷却システムの状態の理解)
● 冷却不十分な燃料の挙動についての IRSN の研究に基づく知識
● 日本当局から提供された過圧による原子炉格納容器の劣化を防ぐために意図
  的に実施された蒸気開放に関する情報
評価結論の信頼度は拡散モデルで計算された大気放射能汚染量と
日本国内で測定された放射能との比較から裏づけられています。
また、ETSON (欧州安全組織機構)加盟機関、及び
US/NRC(米原子力安全機関) 、STUK(フィンランド原子力安全機関)との意見交換もされています。
圧力開放にともなう放射能放出は、燃料棒の大きな損傷に伴い
最も早く放出される放射性元素(希ガス、ヨウ素、セシウム、テルル等)です。
この段階では計算の簡略化のために、通常使用済みの燃料にみられる核種比率を適用し、
より重大な放射線の影響の及ぼす放射性元素のみを対象としました。

0412名無電力140012011/03/26(土) 19:34:03.27
水素の漏れくらいなら原因がよくわからんな
みたことある奴ならわかるけど、水素ってちっこいからなぁ
0413名無電力140012011/03/26(土) 19:34:30.99
>>411
放射能評価値は以下の通りです。
(第一号機の炉心内燃料棒数:400本、第二号機と第三号機:548本)
● 希ガス 2 E18 ベクレル (2.0×10^18 ベクレル=2エクサベクレル)
● ヨウ素 2 E17 ベクレル (2.0×10^17 ベクレル=200ペタベクレル)
● セシウム 3 E16 ベクレル (3.0×10^16 ベクレル=30ペタベクレル)
● テルル 9 E16 ベクレル (9.0×10^16 ベクレル=90ペタベクレル)
参考として、上記の放射性元素の値はチェルノブイリの事故の推定放出量の約10%に相当します。

ただし、
● これは 2011年3月22日現在のデータに基づく最初の評価であり、
● 放射性元素の推定放出量(ベクレル値)だけでは放射線の影響は評価できません。
  これは気象状況に大きく依存するからです。(放出の一部は太平洋上に拡散されました)。
発電所境界で測定された放射線強度のピークの推移を基に放出された放射能の経時変化を定め、
それをIRSN による地域規模大気中拡散モデルとフランス気象庁による
北半球規模大気中拡散モデルの入力データとしました。
0414名無電力140012011/03/26(土) 19:34:43.67
おにゅーを建設しても
お古は管理しとかなきゃいけないジレンマ
0415名無電力140012011/03/26(土) 19:35:08.92
MarkIってアメリカでも問題児だったらしいじゃん
0416名無電力140012011/03/26(土) 19:35:33.50
MarkIはいまでもアメリカにいるのです
0417名無電力140012011/03/26(土) 19:35:35.89
おい止まったぞ
0418名無電力140012011/03/26(土) 19:36:20.24
NHKラジオで地震情報を仕入れとくか
ぽちっ
0419名無電力140012011/03/26(土) 19:36:43.29
CNIC止まった
0420名無電力140012011/03/26(土) 19:36:48.61
USTREAMって落ちまくりユアン
0421名無電力140012011/03/26(土) 19:37:16.94
仙石だな、止めたのw
0422名無電力140012011/03/26(土) 19:37:34.71
>>409

もんじゅって言うなうい施設があってだな...
0423名無電力140012011/03/26(土) 19:38:15.48
ふつうに見えるけど
0424名無電力140012011/03/26(土) 19:38:19.72
ニコニコにしろ
0425名無電力140012011/03/26(土) 19:38:29.28
CNIC

田中 写真をもとに格納容器の接合面などを説明
0426名無電力140012011/03/26(土) 19:38:45.89
はじまた
0427名無電力140012011/03/26(土) 19:39:07.67
20年前がおにゅうかよw
0428名無電力140012011/03/26(土) 19:39:10.71
水素爆発する設計なら設計ミスだろ
じゃなかったら地震が原因か?
操作ミスか?
それはタブーだぞ田中、しっかりしろ
0429名無電力140012011/03/26(土) 19:39:12.10
CNIC
なんか2号機の格納容器破損を言いたい感じだけど、それは既に
不安院でも(高い)可能性として認めていたけど、別の話をしたい
のかな?
0430名無電力140012011/03/26(土) 19:40:12.21
格納容器の蓋が漏れている,って言いたいのかな
0431名無電力140012011/03/26(土) 19:40:58.61
んー
いつも思うんだが

「こうなってます!だから危険だと言ったんだ!」つーなら、
「俺設計したから弱点は分かってる、こうすりゃ直るんじゃね?」って提案は無いのかね

不毛だなぁ
0432名無電力140012011/03/26(土) 19:41:55.58
東通に2箇所空き地があってて着工してないからな
着工する余裕もないんだよ
刈羽でいっぱいいっぱいだったしな

反原発のせいにしてんじゃねーよ
そもそも60年使う気でコスト試算して推進した奴どいつだよ?
0433名無電力140012011/03/26(土) 19:42:01.43
止まったああああああああああああああああ
無駄な30分過ごしたああああああああああああああああああああああああ
0434名無電力140012011/03/26(土) 19:42:06.78
もし事故が起きても中身を洩らさないのが格納容器の役割なのに
なんでサプレッションプールは容器の外にあるんだよwww
素人の俺でもおかしいと思うわwwwwwwwww
0435名無電力140012011/03/26(土) 19:42:15.23
マーク1は使うなってことだろ
0436名無電力140012011/03/26(土) 19:42:20.65
これ通訳必要か?
0437名無電力140012011/03/26(土) 19:42:51.75
新説:格納容器クレーン直撃
0438名無電力140012011/03/26(土) 19:42:54.42
ミラーの方は止まらずに見られるよ
http://www.ustream.tv/channel/junstv
0439名無電力140012011/03/26(土) 19:43:36.20
>>431
いまならつくらねーなー
って話なんでしょ
0440名無電力140012011/03/26(土) 19:43:42.39
CNIC会見

田中 格納容器のつなぎ目から水素が漏れて水素爆発が起きた可能性があると指摘

田中 同じ写真で4号機の使用済燃料プールのことも説明
   「プールの真上にあったクレーンがプールに落下した可能性がある」
  そうなるとプールの水が外に出てしまう。柏崎でも同じことが起きた
0441名無電力140012011/03/26(土) 19:43:50.42
>>438
さんきゅううううううううううううううう
0442名無電力140012011/03/26(土) 19:44:16.02
>>408
無駄にクオリティ高い
0443名無電力140012011/03/26(土) 19:44:16.55
>>434
こんなのもある

http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/image/bwr.gif
0444 【東電 92.8 %】 2011/03/26(土) 19:45:10.29
お前ら電気消せ
0445名無電力140012011/03/26(土) 19:45:20.98
CNIC会見

田中 (1号機、3号機については)格納容器上部のフランジから水素が上にたまって漏れて爆発した
  2号は下にたまった水素が漏れて爆発した
  と考えられる
0446名無電力140012011/03/26(土) 19:46:03.90
不安院の西ちゃんもCNIC会見を参考にすれば、
もっとマシな会見ができるんじゃんw
0447名無電力140012011/03/26(土) 19:46:04.68
CNIC会見

田中 というふうに信じていた。

  しかし、別なストーリーを実は私は考えていた。

  それは
0448名無電力140012011/03/26(土) 19:46:04.87
おいおい
0449名無電力140012011/03/26(土) 19:46:54.44
地震で壊れた説キタコレ
田中、15兆円産業に刃向かうのか、しっかりしろ
0450名無電力140012011/03/26(土) 19:47:10.60
>>439
そんなもん、今言いあったって仕方ないだろ
セキニンガーじゃねーか

責任取らせるのは解決してからでもいいだろ
0451名無電力140012011/03/26(土) 19:47:21.43
地震で壊れているブツは多いから別にいいんじゃね
0452名無電力140012011/03/26(土) 19:47:24.77
地震で壊れたはタブーだろ
0453名無電力140012011/03/26(土) 19:47:26.59
CNIC会見

田中 配管が地震によって壊れてしまうというストーリーです

  そうするとどうなるか。格納容器の弱いところ、たとえば再循環配管計など。そういうものが壊れた可能性がある、とずっと思っていた。
0454名無電力140012011/03/26(土) 19:48:01.47
>>450
まあこんな機会があって
中身が分かって面白いじゃん
0455名無電力140012011/03/26(土) 19:48:02.67
新説:再循環系の破損(再循環系はマークTのアキレス腱)
0456名無電力140012011/03/26(土) 19:48:32.06
MarkIって名前の通り試作品なんだろ
0457名無電力140012011/03/26(土) 19:48:59.64
通訳www田中の長ったらしいのを訳すより
2ch訳してプリントアウトして配ったほうがいいぞw
0458名無電力140012011/03/26(土) 19:49:01.69
壊れやすい場所は冷却するにもわかってないといけないわけだし
0459名無電力140012011/03/26(土) 19:49:12.78
CNIC会見

田中 配管が壊れるとどうなるか。

  70気圧200数十度の蒸気が、そこから一気に噴出します。

  そうすると、格納容器の圧力が一気にあがります。

  そうすると、お風呂のせんを抜いたように、圧力容器の水位が一気に下がっていきます。

  そうすると、燃料棒が露出するので水素が発生、上にたまって爆発、という別のかたちの水素爆発が発生する
0460名無電力140012011/03/26(土) 19:49:32.06
おきたことの想像
0461名無電力140012011/03/26(土) 19:49:57.80
頭の中でずっと思ってたww
ハイソウデスカーwwwwwwwwwww
0462名無電力140012011/03/26(土) 19:50:36.86
CNIC会見

田中 頭の中でしか考えてこなかたが、これが起きたんじゃないかとずっと心配していた。

  だが、それを裏付けるデータを昨日まで入手できなかった。
  実際にはもっと早く公開されていたかもしれないが、わたしの入手したデータは、官邸HPにあげられたこれまでのデータです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています