福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無電力14001
2011/03/25(金) 12:18:15.353号機がどうかはわからないが、排水溝というのは通常は建物に沿うように作られている。
仮に3号機建屋は排水溝で囲まれているとしよう。
そこに水とペレットと流れ込み、ペレットがある一定量集まると臨界を起こす。
しかし臨界量ギリギリの場合、爆発的な現象にはならず、JCO臨界事故のように中性子線を持続して放射するかたちになるだろう。
そのような現象が排水溝のあちこちで起こり、3号機建屋は中性子線で囲まれることになる。
これが中性子線バリア理論である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています