トップページatom
1001コメント409KB

★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/25(金) 09:19:34.11
【千葉】松戸で水道水指標超す放射性ヨウ素  県、給水車で対応
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110325/CK2011032502000085.html
多摩市含む5市と23区、水道水に放射性ヨウ素「乳児に飲ませないで」
http://www.tamapre.jp/news/2011/03/23/iodine131-in-tapwater.html
水道水から放射性物質、宇都宮も 乳児飲用、茨城・日立でも基準超す
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm002040052000c.html
0832名無電力140012011/05/20(金) 11:03:04.39
もう、抹茶アイス・・・・・
0833名無電力140012011/05/20(金) 12:38:08.82
          _.,,,,,,.....,,,   
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'"´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,・==,  ・== .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー | 
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  放射能皆で        rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  食べれば      !!┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃   こわくない!!!  |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0834名無電力140012011/05/20(金) 13:33:18.26
人間のエゴが原発を生んだように、こんどは人間のエゴで放射能を食わされるのか。

産地偽装は殺人未遂罪な。
0835名無電力140012011/05/20(金) 17:08:56.90
>>834
ここまで大規模に毒をばらまくのって普通にテロ行為なんじゃないの。
0836名無電力140012011/05/20(金) 18:06:05.30
>>826
えのき九州とかでも作ってるよ
宮崎産とか福岡産とか売ってるけど、東には流れないんだろうね
0837名無電力140012011/05/20(金) 18:21:34.93
日本の行政やマスコミが生産者の論理で動いており、消費者の立場が
反映されていないという日本社会の昔からの体質が今回もっとも悪い形で
でたといえる。生産者(農民、漁民)は強固なロビー活動をして自民党、
民主党に影響を及ぼすが、消費者は人数は多くても横の連結がなく、政治的
影響力をもちえない。生産者も家に帰れば消費者になるわけだから、一人
一人が消費者としてしての意識を高め行動しなければ、何にも変わらない
だろう。
0838名無電力140012011/05/20(金) 20:44:49.27

厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査をせず安心宣言、静岡県知事

厚労省は生茶葉を蒸して乾燥させた「荒茶」についても、本県を含む14都県に放射能調査を実施するよう要請しているが、
岩瀬洋一郎副知事が17日に厚労省と農林水産省を訪れ、調査の実施を巡って両省に見解の相違があることを確認したという。
これを受け、川勝知事は「消費者を混乱させることをすると、余計に政府に対する不信も高まりかねない」と調査しない方針を示し、
「消費者に渡る飲用茶と生茶葉について、全県で調査が終わっているので、これで十分だと思っている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/issue/20110519-OYT8T00513.htm?from=nwla


静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否

厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、
神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000m040146000c.html
0839 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 %】 2011/05/20(金) 21:14:17.08
通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305818059/l50
0840名無電力140012011/05/20(金) 21:33:14.33
静岡茶絶対買わない
0841名無電力140012011/05/20(金) 22:14:06.59
茨城全域で茶葉出荷を自粛 セシウム、基準値超え

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001244.html

県内全域の市町村と生産者団体に、今年産の生茶葉の出荷自粛を要請した。
茨城県によると、18日に採取した坂東市や常総市、古河市、城里町など7市町の生茶葉から、1030〜523ベクレルのセシウムが検出した。

茨城県頑張ってます。
0842名無電力140012011/05/20(金) 22:17:13.55
ある意味原発近辺では茨城が一番検査に協力的だな
他県は糞

どっちみち、代替品があるなら茨城県産を避けるのは当然なんだが
0843名無電力140012011/05/20(金) 22:22:10.77
千葉の生茶葉にも放射性セシウム 2市町で基準値超え

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001000672.html

県は同日、2市町に出荷自粛を要請。千葉製茶工業協同組合や製茶業者など関係事業者にも出荷、販売した茶がある場合は回収するよう求めた。
いずれも露地栽培で、生茶葉1キログラム当たりのセシウムは八街市が985・4ベクレル、大網白里町が751・8ベクレル。
抽出液については、いずれも飲料水の暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)を下回った。

日本茶・・・
0844名無電力140012011/05/20(金) 23:15:40.08
放射性物質:校庭栽培の茶葉からセシウム…宇都宮の中学

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110521k0000m040049000c.html

610ベクレルの放射性セシウムが検出された、と市教育委員会が20日発表した。
恒例行事の茶摘み体験のため校庭で栽培していたが、この茶葉で茶を飲んだ生徒はいない。
同校独自の判断で、摘んだ葉で飲まずに埼玉県の業者に検査を依頼、19日に結果が分かった。

生茶葉から放射性セシウム=県内初、市場流通せず−福島

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052001007

930ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は出荷と摂取の自粛を町に要請した。
町内で生産される生茶葉のほとんどが自家消費用のため、市場には流通していないという。

これが・・・イデの発現か・・・(´;ω;`)ブワッ
0845名無電力140012011/05/21(土) 09:29:21.69
>>837

企業献金が諸悪の根源だもんな。
0846名無電力140012011/05/21(土) 16:33:27.74
静岡にとって茶は大きな産業であり長い歴史のあるブランドだ。
それが傷つけられるのは恐ろしいのだろう。
今、もっとも恐れてるのは日本のコメどころ新潟じゃないか。もし
「こしひかり」が大きく汚染されてることが判明すると日本の農業界
にとって凄まじいショックだろう。
ただ残念なことだが放射線物質の拡散のシュミレーションを見てると
3月15日、新潟県もろにかぶってる。普通に考えてある程度汚染されて
いることは予想される。
はたして政府は新潟の米を検査するだろうか?あるいは検査しても
あらゆる手段を使い、ねつ造、隠ぺいをするかもしれない。
0847名無電力140012011/05/21(土) 16:46:36.27
新潟は調べると思うよ
今一番しっかりと色々な作物を検査してるのは新潟だよ
他県から入って来たものも調べてるし
それで基準値を超えても調べもせず出荷されてた茨城のパセリも見つかった
0848名無電力140012011/05/21(土) 16:50:59.60
>>844
まだ発動してないだけマシ
禁断の実に手をつけた報いだ
0849名無電力140012011/05/21(土) 19:44:08.70
372 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:21:35.86 ID:nLfzzkxk0
>>1
放射線リスク欧州委員会クリス・バスビー氏が助言
「牛乳は決して飲まないこと。」
http://infosecurity.jp/archives/8469
「原発危機以前、あるいは南日本産のペットボトルの水を飲むこと。」
「(汚染地域の)シーフード、生野菜は食べるべきではない。」

>>1
状腺癌の増加を防いだ原発事故後にとったポーランド政府の対応
国内での牛乳を禁止して、すべて輸入粉ミルクに変えたため甲状腺癌の増加がなかった
http://bit.ly/iLoMV8
一方、日本では、佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」
との発声を合図に、 関係者がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした
0850名無電力140012011/05/21(土) 19:51:22.41
>>847
いや、どうだか…
コシヒカリは致命的だろ?
パセリなんかとは訳が違う!
0851名無電力140012011/05/21(土) 22:55:47.31
最近俺下痢がひどい
しかもうんうんが黒いの

875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 投稿日: 2011/05/21(土) 22:29:13.01 ID:0Btv15JoO
「被爆者の初期症状は、まず下痢です。それから嘔吐、鼻血。
口内やまぶたの粘膜などから出血することもある。
ところが、直撃を受けていない患者も、こうした症状に苦しんでいる。
どうしてなのか、と調べていって、つき当たったのが内部被曝だったのです」
医師 肥田舜太郎 (週刊文春5月26日号より)
0852名無電力140012011/05/22(日) 01:56:46.05
静岡の茶が一番怪しいわw
0853名無電力140012011/05/22(日) 07:58:53.97
これからは香典返しの煎茶が怖いな
0854名無電力140012011/05/22(日) 12:17:55.94
静岡まで汚染してるんだから
東海・近畿地方調べろよ
ほとんど情報がないじゃん
0855名無電力140012011/05/22(日) 12:20:40.61
>>853
去年香典返しで煎茶をくれた人にはほんと感謝してる。
貰った時は正直イラネと思ったんだけどな。
まだ開封してないから大切に飲むわ
0856名無電力140012011/05/22(日) 12:26:01.60
雲のライブ動画を見ると長野市は大丈夫そう http://nagano-city.com/
0857名無電力140012011/05/22(日) 14:53:19.49
7浄水場汚泥からセシウムなど検出 神奈川

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105200002

処理後の水道水からは3月25日から検出しておらず、県などは「安心して飲用できる」としている。
県内広域水道企業団の西長沢(川崎市宮前区)、相模原(相模原市南区)、伊勢原(伊勢原市)、綾瀬(綾瀬市)。横浜市の西谷浄水場(同市保土ケ谷区)。
最も高かったのは寒川で乾燥処理済みの汚泥1キロから検出した3580ベクレルのセシウム。相模原、伊勢原、綾瀬も千ベクレルを超えた。
県と横浜市は、汚泥のセメント会社への出荷を自粛し、国の判断を待つ方針。同企業団は安全と判断し、園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。

”園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。”
セメントはNGなのに、家庭菜園はOKな訳か。
もう何がなにやら・・・
0858名無電力140012011/05/22(日) 15:13:15.87
家庭用菜園オワタ。

うちで取れた野菜です。
大丈夫2000ベクレル以下ですよ?
0859名無電力140012011/05/22(日) 15:56:56.94
お茶製造者ら「規制値超えるから検査嫌だ」


厚労省は神奈川、埼玉、東京、静岡など計十四都県に荒茶も検査するよう要請した。

これに、お茶どころの静岡県や神奈川県などが
「規制値を超えない生葉も荒茶にすると規制値を超える可能性がある」と反発。

「生葉で検査するのは仕方ないが、荒茶だと影響が大きすぎる」。
足柄茶の産地、神奈川県のJAかながわ西湘の担当者


消費者保護の観点から厚労省は
「荒茶で検査しないと一キロで数千ベクレルの製品が店舗に並ぶ可能性もある。
消費者が受け入れるだろうか」と首をひねる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011052202000029.html
0860名無電力140012011/05/22(日) 16:02:04.35
東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
0861名無電力140012011/05/22(日) 20:11:36.46
>>859
拒否すればするほど
神奈川、埼玉、東京、静岡のお茶や農作物は絶対買わない。

茨城見習えよ・・・って、言いたいところだが
知事が自民の重鎮だから東電の賠償請求への道筋立っているから対応早いんだろうけど
傷手は傷手だろう。相当大変だろうとは思う。
だが、買うか買わないかは消費者の自由であるのも事実だよ。

一番信用できないのは、千葉
絶対に買わない。サンチュを始め流通させてる前科が多々あるから!!!
0862名無電力140012011/05/22(日) 21:03:34.43
もう面倒くさいから、誰か危険な食べ物と危険な都道府県だけ教えてよ。

俺の知ってる情報は、きのこと牛乳は絶対NGなんだが…
0863名無電力140012011/05/22(日) 22:38:11.22
>>862

国の基準からして 健康をかなり損なう。
静岡から北は全てだよ。 特に福島から隣接の県は危ない。 

食べものの汚染基準は 出た数字を上限にしてるから。それも汚染がいまも進行してるから濃いモノがじわじわ拡散中。
0864名無電力140012011/05/22(日) 22:41:39.67
>>862

西日本の4倍も汚染された東京。  病気になる確率は4倍高い。 住んでいられないと俺は思う
0865名無電力140012011/05/22(日) 22:49:44.80
大阪の水は 0.5Bq/L 程度。 東日本は20Bqまで在りませんでしたと報告しつづけてる。

水を使った食品工場も怖くて、買って食べれない。
野菜はバナナともやし(京都の工場)、お菓子は京都の老舗の和菓子っぽいもの。
岡山や淡路の成分無調整Milk。
トリ肉はから揚げ(インドネシア製造)、冷凍ピラフは佐賀工場、 安心して食べてるよ。
0866名無電力140012011/05/22(日) 23:04:20.24
>>865
冷凍ピラフがダウトかも。
調味料に、小魚の抽出エキスとか入ってると、一気にセシウム・ストロン色のピラフに。
0867名無電力140012011/05/22(日) 23:04:33.60
一説によるとセシウムはカリウムと間違って取り込まれるそうな。

というわけで、カリウムの多い食品一覧
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
0868名無電力140012011/05/22(日) 23:10:46.50
汚染地のカリウムが多い食品食べてもダメよ?
放射性セシウムが多い食品ってことだからな。
08698682011/05/22(日) 23:33:27.27
>>868
ですね。
説明不足でした。
カリウム多い≒セシウム多い、です。
0870名無電力140012011/05/22(日) 23:34:52.57
↑名前欄間違い、867です。サーセン
0871名無電力140012011/05/22(日) 23:41:46.90
>>869
でも汚染されてない地域のなら、セシウム排出の足しになるから
食べた方がいいという。

産地の差が生死の分かれ目なのは結局同じだけど、より激しいわけだね。
0872名無電力140012011/05/23(月) 00:26:19.36
小食のやつの方が生き残る確立高いよな?

大食い芸人どうなるんだろ?
0873名無電力140012011/05/23(月) 00:26:56.22
○カリウム40
天然カリウム中に0.0117 %の割合で存在
1グラムのカリウムは30.4 Bq
カリウムは人体に必須で常時数百グラム存在する
カリウム40による人体あたりの放射能強度は約4000ベクレル(Bq)
過剰分は排泄されるので、濃度は常に一定に維持される

○セシウム137
1グラムのセシウム137は 3.215TBq である。
3.215TBq=3215000000000Bq

単純計算ではセシウムはカリウムの105756578947.3684倍の放射線を出すって事?
なので汚染されてないカリウム食品を摂取してセシウムを追い出すのが良い訳ですね
なるほど
0874名無電力140012011/05/23(月) 00:40:49.20
危ない
【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
0875名無電力140012011/05/23(月) 00:41:00.73
放射性じゃないセシウムも体内に1mgとかそのくらいあるよ。
まあ、人工核種の放射性○○は基本取り込んだ分だけ体に貯まる。
0876名無電力140012011/05/23(月) 00:50:44.63
>>874 マ ヂ デ ス カ (@@)
0877名無電力140012011/05/23(月) 01:27:03.24
>>861
茨城は福島から近くて本当に気の毒だが、一番真面目に検査やってるな。
とはいえ最近はその茨城でさえ検査品目が減っているような気が。
宮城とか岩手は検査自体全面的に拒否しているようだからうちんとこだけ真面目に
やってんのバカらしいって感じなのだろうか?
0878名無電力140012011/05/23(月) 01:33:18.84
>>831
ベクレルは放射能の量だからカリウムとセシウムで同じベクレルだったらセシウムの方が
何万分の一の量ってことだよ。そういう意味じゃなくて?
0879名無電力140012011/05/23(月) 01:49:49.60
7浄水場汚泥に放射性セシウム 県など検出 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110520ddlk14040273000c.html


神奈川の水道水で作った食品を食べたくない
0880名無電力140012011/05/23(月) 02:52:03.01
もし震災がなくて原発事故だけだったらもっときちんと岩手、宮城の放射能検査したのだろうか
0881名無電力140012011/05/23(月) 10:24:20.78
俺はもう諦めたわ
0882名無電力140012011/05/23(月) 19:10:55.72
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>881
0883名無電力140012011/05/23(月) 19:19:37.63
栄で日本福祉大学の学生が一大キャンペーンをして福島産などの野菜を売っていたな。
風評被害を防ぐだと。
最悪。悪魔だよ。


0884名無電力140012011/05/23(月) 20:23:57.55
都内は当初、20マイクロシーベルト毎時の放射性物質が降下してたそうです

参院行政監視委員会より
0885名無電力140012011/05/23(月) 22:04:30.37
そっか、『がんばろう日本』ってどういう意味だろうって思ってたけど『みんなで毒を食って死ね』って言う事なんだね♪

やっと意味がわかったよw 関東平野だけで食ってろ!!!! 

西に関東物もってくんじゃねえ。今までさんざん中央集権をやってきたバチだ!!!
0886名無電力140012011/05/23(月) 22:27:54.17
赤信号はみんなでわたると止まってくれるかもしれないけど、
放射能はみんなで食べるとみんな病気になるだけなんだよ。
0887名無電力140012011/05/23(月) 23:21:21.12
森永製菓…生産拠点を群馬県・栃木県に集中って大丈夫か…
0888名無電力140012011/05/23(月) 23:27:55.04
○村上産荒茶、セシウム基準値以下

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/23245.html

県は22日、県内に流通している農産物のサンプル検査の結果、村上市産の荒茶から放射性セシウムが1キログラム当たり17ベクレル検出されたと発表した。
本県は「信頼性を高めるためには事実を情報開示した上で消費者に判断してもらうことが重要」(食品・流通課)としている。

信頼の新潟県
0889名無電力140012011/05/23(月) 23:34:38.05
安心の新潟ブランド。
これからはお茶も作って下さい。
0890名無電力140012011/05/23(月) 23:35:44.21
○茶葉放射性物質検出問題:足柄茶畑視察の黒岩知事、「補償要求」を再強調/神奈川

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105230003/

黒岩知事は記者団に対して「セシウムは雨で葉の表面に付着しただけなのか、根から吸い上げられたのか、メカニズムが分かっていない。
長期化の恐れもある」とした上で、「誰に責任があるかははっきりしている」と東電に補償を求める考えをあらためて口にした。
生茶葉を乾燥させた「荒茶」については、「(放射性物質が凝縮され濃度が)5倍ほど高く出る。
同一の暫定基準を当てはめるのは大変なこと」との懸念を示した。


0891名無電力140012011/05/23(月) 23:41:03.76
○EU、神奈川産も輸入規制へ 茶葉の基準値超えで

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000849.html

欧州連合(EU)が神奈川県の農産品を規制対象に追加し、輸出の際に放射性物質がEUの基準を下回っていることを証明する書類の添付を要求する方針を固めたことが23日、分かった。
神奈川県のお茶の生葉から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受けた措置で、EUが放射性物質に関する証明書を求めるのは神奈川を含め13都県の全食品と飼料となる。
EUが現在、放射性物質の証明書を要求しているのは宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野の12都県。12都県以外の食品と飼料の輸入は、産地の証明書を求めている。

風評被害とは如何なる物なのだろうか?と考えさせられる。
0892名無電力140012011/05/23(月) 23:47:55.41
シイタケの出荷停止解除 福島県川内村

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000337.html

厚生労働省によると、19日に採取したシイタケから1キログラム当たり420ベクレルの放射性セシウムを検出。
6日は230ベクレル、12日は167ベクレルで、いずれも基準値の500ベクレルを下回った。

420ベクレルです。

0893名無電力140012011/05/24(火) 05:54:57.39
http://www.youtube.com/watch?v=vfMg_QQ3NZA&feature=player_detailpage#t=220s
3月15日、台東区は210μSv。しかし、小出さんの使った計測器は、紙のフィルタなので粒子しか計測できません。
チェルノブイリの場合では、粒子の6〜7倍の量が存在することが分かっていますから
一日は210*6=1260μSvだと計算されます。
しかし、別の人の予想では24時間ではなく3時間流れただけという見方もあり、
1260/24*3=157.5 [μSv/日] という予想もあるそうです。
0894名無電力140012011/05/24(火) 06:21:05.14

http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI
原爆で被曝した人の体内でプルトニウムがいまも放射線を出していることを
長崎大学は発見しました。
0895名無電力140012011/05/24(火) 09:34:52.48
そんなの当たり前だろ…
0896名無電力140012011/05/24(火) 10:45:22.31
>セシウムは雨で(お茶の木の)葉の表面に付着しただけなのか、根から吸い上げられたのか、メカニズムが分かっていない。

わかってないの?
自分も知りたい。
0897名無電力140012011/05/24(火) 11:25:58.77
EU、神奈川産も輸入規制へ 茶葉の基準値超えで

 福島第1原発事故を受けて各国が日本からの輸入を規制している問題で、
欧州連合(EU)が神奈川県の農産品を規制対象に追加
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000849.html


日本も神奈川産農作物を規制すべき
0898名無電力140012011/05/24(火) 11:27:15.41
>EUが現在、放射性物質の証明書を要求しているのは
>宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野の12都県。
>12都県以外の食品と飼料の輸入は、産地の証明書を求めている。

日本も同様の措置をとらないと世界の信頼を損なう
0899名無電力140012011/05/24(火) 11:34:10.08
渋谷の回転寿司「築地本店」に入ったらやたらと客が少なかった。
海に放射能汚染水流したから魚はやばいんだろうか。
気味悪いから半年は寿司食べないようにしようと思う。
0900名無電力140012011/05/24(火) 12:18:33.32
東京都にいた人の15日の内部被曝は20マイクロシーベルト/h 小出@参院行政監視委員会
0901名無電力140012011/05/24(火) 12:23:18.44
>>898
もう失ってるよ。出ても出なくても包み隠さず発表すれば
出てないものは安全と信じてもらえる。
ところが日本の行政は出なかったものは発表しても
出たら隠蔽する癖がある。これだからすべての発表が信頼されなくなる。あさはかだと思う。
0902名無電力140012011/05/24(火) 12:30:59.56
>>899
魚介類(特にマグロやブリなどの大型魚)は半年後のほうがヤバいぞ
0903名無電力140012011/05/24(火) 12:44:20.37
東京マジかよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/zipangu_renaissance/archives/3191807.html
誰か嘘だと言ってくれ!?
0904 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/05/24(火) 13:14:39.46
>>903
今更なんだぜ
0905名無電力140012011/05/24(火) 13:54:02.03
隠蔽の構図
http://grnba.com/iiyama/img99/penta.jpg
0906名無電力140012011/05/24(火) 17:27:02.27
>>905

一般国民からの税金の流れが抜けているぞ
0907名無電力140012011/05/24(火) 18:54:54.11
浄水場汚泥から放射能初検出 県「水道水は安全」 /千葉?
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110524ddlk12040208000c.html
7浄水場汚泥に放射性セシウム 県など検出 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110520ddlk14040273000c.html
放射性物質測定 5浄水場の汚泥、基準値下回る /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110517ddlk11040316000c.html


汚染水道水で食品作るなよ

衛生管理が中国並みになってきた
0908名無電力140012011/05/24(火) 19:11:49.43
フクシマの牛を移住させるって???

ふざけんな。東電が買い上げて処分しろよ。
0909名無電力140012011/05/24(火) 20:19:24.43
【放射能漏れ】クジラ肉から31ベクレルの放射性セシウム検出…基準値以下で問題ない・ 水産庁、調査捕鯨で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306228971/

 水産庁は24日、北海道釧路沖の調査捕鯨で捕獲した雌の
ミンククジラの肉から31ベクレル(1キログラム当たり)の
放射性セシウムを検出したと発表した。厚生労働省が定める
暫定基準値は500ベクレルで、同庁は「基準値の10分の1以下で
問題ない」としている。

 水産庁によると、このクジラは15日に捕獲され、肉は既に
市場に出ている。福島第1原発の事故との因果関係は不明としている。

 4月26日に始まった今季の調査捕鯨で検査されたクジラは3頭目。
これまでの2頭からは放射性物質は検出されていない。
独立行政法人水産総合研究センター(横浜市)が検査した。(共同)

 [2011年5月24日14時0分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110524-780454.html
0910名無電力140012011/05/24(火) 20:29:51.33
ミンククジラ
http://homepage1.nifty.com/IKAN/zukan/minke.html
>ミンククジラの餌は、南極海では主にオキアミだが、北半球では、魚なども食べている。
>このため海洋汚染の影響を受け、体内に汚染物質の蓄積があって一部皮質は食用には適さないと流通がストップしている。
>北太平洋ミンククジラのオスの精巣の20%はなんらか異常があるという報告もあり、汚染や温暖化がクジラの生存への脅威になる可能性がある。

ミンククジラ絶滅の危機か
これはシーシェパードじゃなくても怒るレベル

っていうか生物濃縮すすんでるなぁorz
0911名無電力140012011/05/24(火) 20:33:03.75

メルトダウンがあると

地元や関東の水、食物は
近い未来、食べられなくなるとネットにありましたが、本当でしょうか?

0912名無電力140012011/05/24(火) 20:37:08.82
放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知

http://mainichi.jp/life/food/news/20110517k0000m040166000c.html

同省は荒茶についても、放射性セシウムの規制値(1キロ当たり500ベクレル)などを超えたら流通させないよう指示した。
同時に、アユやワカサギなど淡水魚とシラス、タケノコ、山菜の検査も強化するよう自治体に求めた。

一応、荒茶にはストップが掛かりました。500ベクレルですが。
ブレンドが出回る予感。
0913 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/05/24(火) 20:37:49.60
>>911
基準値を引き上げるから大丈夫だよ
0914名無電力140012011/05/24(火) 20:56:13.08
>>912
もちろん混ぜて薄めようとするだろうけど、
緑茶は静岡産と埼玉産で量的に国産茶のかなりの割合に
なるから汚染の広がりによっては薄めきれないかもよ。
2000ベクレル近い荒茶だと5倍ぐらいに薄めなきゃいけないし。
じゃあ、混ぜるキレイな材料はと
いえば九州や京都ぐらいだけど、彼らはは自分たちのお茶は
キレイですって売りたいだろうしね。中国緑茶でも使うのかなあ。
0915名無電力140012011/05/24(火) 21:01:03.57
>>912
その記事、5月16日時点での話だよね。
その後で、こういうことになっている。

静岡茶、知事が「安全宣言」…荒茶は調査見送り (2011年5月19日15時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110519-OYT1T00073.htm

> 静岡県が緊急実施した生茶葉と飲用茶の放射能調査で、県内全18地点で国の暫定規制値を下回ったことを受け、
>川勝平太知事は18日、県庁で生産者らと県産新茶を飲んで「安全宣言」を出した。
> 
>一方、厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査については、「消費者を混乱させる」として、実施しない方針を明らかにした。


荒茶:検査要請 産地続々拒否へ (毎日新聞 2011年5月20日 2時30分(最終更新 5月20日 2時47分))
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110520k0000m040146000c.html

> 厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、
>検査をしない方針を決めた。静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。

【群馬】 放射能検査 「荒茶」は当面せず (東京新聞 2011年5月24日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110524/CK2011052402000088.html

>県は、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けたお茶の放射性物質検査のうち、厚生労働省が実施を求めた乾燥半加工の「荒茶」の検査を
>当面行わない方針を固めた。理由については「荒茶の検査の是非について、厚労省と農林水産省との間に見解の相違があるため」と説明している。
0916名無電力140012011/05/24(火) 21:02:11.62
食品の危険度ってどうやったら調べられる?
国はあれだし自衛するしか
0917名無電力140012011/05/24(火) 21:03:49.21
>>910
あー海の生物も不妊等で数が減っちゃうんだろうか
09189122011/05/24(火) 21:36:30.00
>>914
たしかに、汚染地域の広さを考えると現実的じゃないかも。
あるとしたら安い輸入茶ベースの静岡茶が出回るんじゃないかなと。
凄く・・・飲みたくないです・・・

>>915
あぁ・・・何だろうこの絶望感・・・
検査するとアウト確実だからなのかな。
安全と宣言するなら道理を通してほしい。
0919名無電力140012011/05/24(火) 22:56:42.62
>>911
食べようと思えばいつでも食べられるよ。

病気になってもいいのなら。
もしくは、自分の子供が障害者になってもいいのなら。
0920名無電力140012011/05/24(火) 23:05:39.71
 _,,,,_
                   ∧=虎=ノ__
                 ())・∀・┥
                  (mヾ\ソ~iつ---,,_
                    r二二二二i、 ̄ ̄
    .l ̄ ̄ ̄=ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ,、
    .|       ^i":l ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
    l゙   l-}    :|l |  |  o r'"゙/ ̄ ゙゙̄/――ーッ________,,-'' ̄ ̄\
    |        || |  |    ゙l、.|、    │    〔     ((((((((( l (ニ( ○ )
    l゙         /| |_i_____二──-`'''二i~~~` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ__ノ
___ニニニニ二二二__,,,,,───────────────,,,,,__
              |         ,/⌒'-、       r、───i、,    |
              |            l   匸=┿━      .| /ニニニニニl|    |
              |         \_/_____iニニニニニニニニl___l__
,----―¬''''''" ,-"\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、                   \   ~~~\\
       _,/\  \        \、             ____,,,,,,\____\\
 ̄ ̄ ̄´"`_,,.  .\,,-'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|゙゙| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /| |ヽ三三三三三ヾ
 '''''''''''''''''"^ ⌒ヾ\三三三三三三ヾ | |                    / :| |ヾ i三三三三三ヾ
: l゙  .l゙  |   l゙  ヾ\三三三三三ヾ゚ | |                / :| | llロl|ニハニハニハニl]
│  l  .,!   .l゙   lロl|ニノヘニノヘニノヘニl]i l               /  | | /lロ||ニハニハニハニl]
: |  ゙l  .l゙   l゙   .,lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]/__,,,,---------―――,!,,,ノ~ノ~ノlロ||ニハニハニハニl]
 " .|  .l゙   |    lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]                '  ̄ ̄/三三三三/
0921名無電力140012011/05/25(水) 00:43:44.58
>>911
>>919
放射性物質を除去できるものはあるんだけどね…
0922名無電力140012011/05/25(水) 01:54:53.59
ちゃんとした烏龍茶美味しいよ、高いけど。
0923名無電力140012011/05/25(水) 04:24:08.79
ちゃんとしたウーロン茶はあまり量を飲めないから微妙
0924名無電力140012011/05/25(水) 07:14:12.09
北海道東部って、何か情報ある?
ほぼ放射能降ってない「ハズ」なんだけど、
降ってないことが確実なデータってあったっけ?
西部は、青森とか札幌の数字から大丈夫なの分かってるんだけど。
0925名無電力140012011/05/25(水) 08:05:56.76
>ちゃんとした烏龍茶美味しいよ
商品名kwsk
0926名無電力140012011/05/25(水) 09:00:13.86
中華毒入餃子烏龍茶公司
0927名無電力140012011/05/25(水) 13:12:04.68
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい放射線を感じる。今までにない何か強い放射線を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、放射性物質を乗せて >
  |  ●_●  |   < これ以上の被曝はやめよう、とにかく最後まで抵抗してやろうじゃん。>
 /        ヽ  < 東電や御用学者の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。  >
 | 〃 ------ ヾ |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
0928名無電力140012011/05/25(水) 13:27:27.99
>>924
数値は基準値以下だろうけど南西の風向きが多いのでゼロではないと…
0929名無電力140012011/05/25(水) 17:25:47.43
とりあえず、九州にセブンティーンアイスのグリコ千葉工場のが売っているのは解せぬ。
0930名無電力140012011/05/25(水) 18:02:30.12
>>929
官僚や企業トップのいる東京には安全な地域のものを集めて、
あぶなそうなのはその他の全国へ配送なんて
さすがにしないよな。
0931名無電力140012011/05/25(水) 18:58:17.80
>>930
個別にお取り寄せするんじゃないかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。