★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/25(金) 09:19:34.11http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110325/CK2011032502000085.html
多摩市含む5市と23区、水道水に放射性ヨウ素「乳児に飲ませないで」
http://www.tamapre.jp/news/2011/03/23/iodine131-in-tapwater.html
水道水から放射性物質、宇都宮も 乳児飲用、茨城・日立でも基準超す
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm002040052000c.html
0781名無電力14001
2011/05/17(火) 02:03:10.860782名無電力14001
2011/05/17(火) 06:44:42.56また、も何も好評されてないだけでずっと出続けてたんじゃないの?
そう簡単にピタリと消える訳がない。
0783名無電力14001
2011/05/17(火) 07:08:33.84どこ?
0784名無電力14001
2011/05/17(火) 12:30:16.95これの四ページ目:今は修正済み
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110514001/20110514001-4.pdf
日時 線量率(μSv/) 中性子線量率(μSv/) 観測場所
5/13 17:50 17.0 <0.01 西門
5/13 18:00 16.9 <0.02 西門
5/13 18:10 16.9 <0.03 西門
5/13 18:20 16.8 <0.04 西門
5/13 18:30 16.9 <0.05 西門
5/13 18:40 16.9 <0.06 西門
5/13 18:50 16.9 <0.07 西門
5/13 19:00 16.9 <0.01 西門
0785名無電力14001
2011/05/17(火) 12:30:30.270786名無電力14001
2011/05/17(火) 15:05:14.940787名無電力14001
2011/05/17(火) 17:53:13.65あ、あのね・・・これはね・・・栄養剤っていってね、君を放射能から守るためにね・・・
∧_, ∧ A_A __
(;゚ ∀゚) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 ・・・おじさん
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜*
しー-J U U. 〜- 'U
∧ ∧ A_A __
(;ω; ) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 今までありがとう
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜*
しー-J U U. 〜- 'U
0788名無電力14001
2011/05/17(火) 19:07:52.670790名無電力14001
2011/05/17(火) 19:42:10.570791名無電力14001
2011/05/17(火) 19:46:18.82今頃w
何週間も前から毎日
福島、茨城、千葉、ほか汚染が確認された県の野菜をアピールしてる
本当に現地の野菜使ってるならパワハラだと話題になってた
0793名無電力14001
2011/05/17(火) 19:53:36.15栃木県?
0794名無電力14001
2011/05/17(火) 21:08:42.84∧,,∧ A_A __
( ´;ω;) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜*
しー-J U U. 〜- 'U
ごめんね
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
/ つ (ω__) ) ●|〜*
しー-J プシュ U U. 〜- 'U
/フフ A_A ム`ヽ
/ ノ) ⊂ ・ ・⊃ ) ヽ
゙/ | / (__ω)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
丶  ̄ _人'彡ノ
* ノ r'十ヽ/
\ /`ヽ_/ 十∨
0795名無電力14001
2011/05/17(火) 23:08:45.33とうとう、琵琶湖が汚染されて関西も水がダメになるな 京都府知事にもさんざん抗議したのに
本来、ガレキを県外に移動すること自体意味がないから 汚染が広がるだけ
福島県って驚くくらい広いんだぞ?余った大地にいくらでも埋め立てる場所あるんだよ
税金を無駄遣いせず迅速にやるなら福島県内で処理が一番だよ
あえて移動させるのはただの利権の問題
環境省→口利き役、ほぼ全員からワイロを受け取れる
福島カス知事→福島をクリーンにするために原発交付金から金を出す
全国市長知事→金もらえるから処理する、お小遣い稼ぎウマー
産廃業者→市長知事から金もらえる、もちろんウマー
【各府省への政策に関する意見・要望】 ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
ソースttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014
0796名無電力14001
2011/05/18(水) 00:13:14.060798名無電力14001
2011/05/18(水) 03:17:05.97http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/
放射性物質:「荒茶」検査に静岡県が反発 要望書を提出
http://mainichi.jp/select/science/news/20110518k0000m040096000c.html
長期的な健康調査必要=原発事故でWHO専門家会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051700985
0799名無電力14001
2011/05/18(水) 10:30:35.49福島第1原発3号機は地震が発生したとき、プルトニウムを含むMOX燃料を燃やすプルサーマル運転中でした。
プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔 (あおき みのる、 自民、 いわき市) 阿部廣 (あべ ひろし、 自民、 いわき市)
安瀬全孝 (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡) 石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏 (いまい ひさとし、 公明、 郡山市) 瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一 (えんどう ちゅういち、自民、 喜多方市) 遠藤保二 (えんどう やすじ、 自民、 伊達郡)
太田光秋 (おおた みつあき、 自民、 原町市) 大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、 郡山市)
小澤隆 (おざわ たかし、 改進の会、河沼郡) 加藤貞夫 (かとう さだお、 自民、 相馬郡)
亀岡義尚 (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、 耶麻郡)
斎藤勝利 (さいとう かつとし、 自民、 相馬市) 齊藤健吉 (さいとう けんきち、 自民、 いわき市)
斎藤健治 (さいとう けんじ、 自民、 岩瀬郡) 坂本栄司 (さかもと えいじ、 県民連合、双葉郡)
桜田葉子 (さくらだ ようこ、 自民、 福島市) 佐藤金正 (さとう かねまさ、 自民、 伊達郡)
佐藤健一 (さとう けんいち、 県民連合、いわき市) 佐藤憲保 (さとう のりやす、 自民、 郡山市)
0800名無電力14001
2011/05/18(水) 14:23:57.35USO800
0801名無電力14001
2011/05/18(水) 14:50:57.82東京都の土壌で放射性セシウムの濃度が1`あたり3千ベクレルを超え、東京電力福島第一原発により近い
茨城県より高い地点があることが近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査でわかった。
濃度は高い場所でも福島市の9分の1ほどだが、茨城県や埼玉県の一部の2〜3倍。放射能による土壌汚染は、
原発からのl距離が同じでもばらつきが大きいことが指摘されてきた。
東北3県と関東6県は、農林水産省の指導で水田や畑のセシウム濃度を調べているが、都は事故後の土壌調査をしていない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/17/83/d0230583_11162924.jpg
0802名無電力14001
2011/05/18(水) 15:27:57.78厚生労働省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、茶どころの静岡県が反発している。
茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。
岩瀬洋一郎副知事らは17日同省を訪ね、細川律夫厚労相に荒茶を検査対象にしないよう
求める要望書を提出した。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110518k0000m040096000c.html
0803名無電力14001
2011/05/18(水) 16:23:37.39>>815
>原発から50kmのところで高濃度プルトニウムが採取された
微量のストロンチウムじゃなくて??
高濃度プルトニウム??
そんなの聞いたことがない
どこからのデータ?
826 :内容量 774ml:2011/05/18(水) 10:51:38.13 ID:???
>>825
多分、ここが元ネタだと思うんだけど、信憑性があるかどうかは不明。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
0804名無電力14001
2011/05/18(水) 16:30:58.74http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305696939/
0805名無電力14001
2011/05/18(水) 16:56:16.73http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/album/10567350/
福島大学付属小学校 8μSv/h
福島市民会館前 5.8μSv/h
新浜公園案内 植え込み内 9.8μSv/h
0806名無電力14001
2011/05/18(水) 17:55:51.61書いてあるが、産地が書いてない。今、国産=安全なんて価値観は崩れ去ってる
のに一体どういうつもりなんだ。産地を書かないということは、書かないほうあg
いい地域だと判断して、その肉はやめて、別のスーパーに行き、産地が記載さ
れている肉を購入した。すべての食料の産地を表示することを義務付けるべきだ。
0807名無電力14001
2011/05/18(水) 21:36:13.18http://news24.jp/articles/2011/05/18/07182949.html
>一キロあたり1530ベクレル
とんでもない数値でたw
0808名無電力14001
2011/05/19(木) 02:58:05.41あれだけ話題になってるのに
0809名無電力14001
2011/05/19(木) 03:42:58.250810名無電力14001
2011/05/19(木) 04:11:10.77旦那が秋田は汚染されてないと言って
今年は秋田の米を買うと言ってますが、本当ですか?
東北だけど、大丈夫なんでしょうか。
0811名無電力14001
2011/05/19(木) 05:00:08.07汚染のリスクを気にするならばその選択はどうなの?
0812名無電力14001
2011/05/19(木) 11:26:22.57チェルノブイリ救援・中部の河田昌東さんのユーチューブ映像を見てください。
米は精米すれば白米のでんぷんにはセシウムは行かないそうです。
とすれば玄米はやばいかもしれません。
0813名無電力14001
2011/05/19(木) 14:21:13.34産地を記載してくれないと
0814名無電力14001
2011/05/19(木) 15:30:01.70では、お宅の主食はなんですか?
我が家は米なので、なるべく汚染されていない米を探しているところです。
>>812
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
玄米は食べないので、少し安心しました。
0815名無電力14001
2011/05/19(木) 15:41:27.30野菜は西日本産
魚はノルウェー産か日本海産
しか食うなよおまえら
あと外食も控えろ
加工食品(弁当や牛丼、バーガー等)には120%値崩れしてセリ落とされた野菜(つまり福島県産等)が使われる
経済合理性からしたら絶対にそうなる
毎日毎日放射性セシウムテンコ盛りの食品食ってたら冗談抜きでおまえら5年以内に死ぬぞ
0816名無電力14001
2011/05/19(木) 17:48:48.34伊藤園に電話して よく出るおいしいプレミアムティーバッグ について質問しました
その結果
・現在出回っているものは、まだ新茶ではない
・社内で放射能検査は行っている
・この商品に使用する茶葉として伊藤園が許容しているのはキロあたり500ベクレル ←重要
キロあたり500ベクレルって政府の暫定規制値よりは下だけど
ほかの、アメリカやEUといったまともな国の基準からすればじゅうぶん 殺人的な値 ですよねー
しかし伊藤園はそれを許容しているわけで・・・
こうなってくると、伊藤園のほかの商品(充実野菜とか)も全部飲めないってことですね
マジで日本終了のおしらせだわ
0818名無電力14001
2011/05/20(金) 00:00:45.81http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00904.htm
鹿沼市の生茶葉から890ベクレル、大田原市の生茶葉からは520ベクレルの放射性セシウムが検出された。
今年産の茶葉はまだ出荷されていない。
0819名無電力14001
2011/05/20(金) 00:05:13.00http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110519-OYT1T01024.htm
いわき市産のムラサキイガイ(ムール貝)とワカメから、それぞれ暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出された
伊達市でとれたヤマメからも初めて規制値を超える同セシウムが検出された
市場には流通していない。
ムラサキイガイからは650ベクレル、ワカメからは1200ベクレルが検出された。
ヤマメからは990ベクレルが検出された
0820名無電力14001
2011/05/20(金) 00:09:02.23http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/issue/20110519-OYT8T00513.htm?from=nwla
静岡県が緊急実施した生茶葉と飲用茶の放射能調査で、県内全18地点で国の暫定規制値を下回った
一方、厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査については、「消費者を混乱させる」として、実施しない方針を明らかにした。
0821名無電力14001
2011/05/20(金) 00:20:47.88しないと何年経っても買えないじゃん。
0822名無電力14001
2011/05/20(金) 00:34:47.30http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817280024-n1.htm
長野でも出てるのな。
東京の1/5くらいだから、その他水や食べ物も同じくらいのレベルと考えていいのかな。
0823名無電力14001
2011/05/20(金) 00:38:39.140824名無電力14001
2011/05/20(金) 00:44:29.41>「消費者を混乱させる」として、実施しない方針を明らかにした。
混乱って何だよw
真実は一つなんだから、それを公表すれば誰も混乱なんかしないだろ!
0825名無電力14001
2011/05/20(金) 00:50:15.60キノコって、セシウム集めるよ。
トマトの20倍になるとか。
ベラルーシだかあの辺だといまだに10万ベクレル級が取れるし。
0826名無電力14001
2011/05/20(金) 00:58:41.68西日本でえのきって作ってるのかな?
えのきだけはほしい…
0827名無電力14001
2011/05/20(金) 02:48:30.01>基準は、放射性ヨウ素を含む水を長期間摂取しても甲状腺という臓器が受ける放射線量が、
>1年当たり50ミリシーベルト以下になるように考慮している。
>欧米の基準より厳しい。
>専門家は「たとえ食べたとしても健康被害がただちに生じるレベルではない」と口をそろえた。
>将来、がんが発症する確率を大きく高めるとは考えられていないからだ。
>国立がん研究センターは「飲食物の摂取制限の指標は、十分すぎるほど安全といえるレベル」だと訴えている。
※「おまえらは普段からこんなに被曝してるから安心しろ」の図
http://www.nikkei.com//content/pic/20110515/96958A96889DE0EAE6EBE7EBE3E2E3E1E2E7E0E2E3E39F88E6E2E2E3-DSXDZO2849593013052011MZ4001-PB1-10.jpg
http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A96889DE0EAE6EBE7EBE3E2E3E1E2E7E0E2E3E39F88E6E2E2E3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3
0828名無電力14001
2011/05/20(金) 03:09:59.06http://twtr.jp/user/ena361/status?guid=ON
0831名無電力14001
2011/05/20(金) 06:58:52.92この書き方は酷すぎる。
最初にカリウムもってきて安全、みたいな印象じゃない。
カリウムなんて摂取したって内被爆量は変化し無いのに。
放射性カリウム1日200ベクレル摂取したって、体内の蓄積量変わらないけど、
放射性セシウム同じだけ摂取したら、蓄積量3万〜6万ベクレルにもなるのに。
0832名無電力14001
2011/05/20(金) 11:03:04.390833名無電力14001
2011/05/20(金) 12:38:08.82/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'"´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ / \ ||
,ヘ;;| ,,・==, ・== .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 放射能皆で rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 食べれば !!┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ こわくない!!! |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0834名無電力14001
2011/05/20(金) 13:33:18.26産地偽装は殺人未遂罪な。
0837名無電力14001
2011/05/20(金) 18:21:34.93反映されていないという日本社会の昔からの体質が今回もっとも悪い形で
でたといえる。生産者(農民、漁民)は強固なロビー活動をして自民党、
民主党に影響を及ぼすが、消費者は人数は多くても横の連結がなく、政治的
影響力をもちえない。生産者も家に帰れば消費者になるわけだから、一人
一人が消費者としてしての意識を高め行動しなければ、何にも変わらない
だろう。
0838名無電力14001
2011/05/20(金) 20:44:49.27厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査をせず安心宣言、静岡県知事
厚労省は生茶葉を蒸して乾燥させた「荒茶」についても、本県を含む14都県に放射能調査を実施するよう要請しているが、
岩瀬洋一郎副知事が17日に厚労省と農林水産省を訪れ、調査の実施を巡って両省に見解の相違があることを確認したという。
これを受け、川勝知事は「消費者を混乱させることをすると、余計に政府に対する不信も高まりかねない」と調査しない方針を示し、
「消費者に渡る飲用茶と生茶葉について、全県で調査が終わっているので、これで十分だと思っている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/issue/20110519-OYT8T00513.htm?from=nwla
静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否
厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、
神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000m040146000c.html
0839 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 %】
2011/05/20(金) 21:14:17.08http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305818059/l50
0840名無電力14001
2011/05/20(金) 21:33:14.330841名無電力14001
2011/05/20(金) 22:14:06.59http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001244.html
県内全域の市町村と生産者団体に、今年産の生茶葉の出荷自粛を要請した。
茨城県によると、18日に採取した坂東市や常総市、古河市、城里町など7市町の生茶葉から、1030〜523ベクレルのセシウムが検出した。
茨城県頑張ってます。
0842名無電力14001
2011/05/20(金) 22:17:13.55他県は糞
どっちみち、代替品があるなら茨城県産を避けるのは当然なんだが
0843名無電力14001
2011/05/20(金) 22:22:10.77http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001000672.html
県は同日、2市町に出荷自粛を要請。千葉製茶工業協同組合や製茶業者など関係事業者にも出荷、販売した茶がある場合は回収するよう求めた。
いずれも露地栽培で、生茶葉1キログラム当たりのセシウムは八街市が985・4ベクレル、大網白里町が751・8ベクレル。
抽出液については、いずれも飲料水の暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)を下回った。
日本茶・・・
0844名無電力14001
2011/05/20(金) 23:15:40.08http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110521k0000m040049000c.html
610ベクレルの放射性セシウムが検出された、と市教育委員会が20日発表した。
恒例行事の茶摘み体験のため校庭で栽培していたが、この茶葉で茶を飲んだ生徒はいない。
同校独自の判断で、摘んだ葉で飲まずに埼玉県の業者に検査を依頼、19日に結果が分かった。
生茶葉から放射性セシウム=県内初、市場流通せず−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052001007
930ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は出荷と摂取の自粛を町に要請した。
町内で生産される生茶葉のほとんどが自家消費用のため、市場には流通していないという。
これが・・・イデの発現か・・・(´;ω;`)ブワッ
0845名無電力14001
2011/05/21(土) 09:29:21.69企業献金が諸悪の根源だもんな。
0846名無電力14001
2011/05/21(土) 16:33:27.74それが傷つけられるのは恐ろしいのだろう。
今、もっとも恐れてるのは日本のコメどころ新潟じゃないか。もし
「こしひかり」が大きく汚染されてることが判明すると日本の農業界
にとって凄まじいショックだろう。
ただ残念なことだが放射線物質の拡散のシュミレーションを見てると
3月15日、新潟県もろにかぶってる。普通に考えてある程度汚染されて
いることは予想される。
はたして政府は新潟の米を検査するだろうか?あるいは検査しても
あらゆる手段を使い、ねつ造、隠ぺいをするかもしれない。
0847名無電力14001
2011/05/21(土) 16:46:36.27今一番しっかりと色々な作物を検査してるのは新潟だよ
他県から入って来たものも調べてるし
それで基準値を超えても調べもせず出荷されてた茨城のパセリも見つかった
0849名無電力14001
2011/05/21(土) 19:44:08.70>>1
放射線リスク欧州委員会クリス・バスビー氏が助言
「牛乳は決して飲まないこと。」
http://infosecurity.jp/archives/8469
「原発危機以前、あるいは南日本産のペットボトルの水を飲むこと。」
「(汚染地域の)シーフード、生野菜は食べるべきではない。」
>>1
状腺癌の増加を防いだ原発事故後にとったポーランド政府の対応
国内での牛乳を禁止して、すべて輸入粉ミルクに変えたため甲状腺癌の増加がなかった
http://bit.ly/iLoMV8
一方、日本では、佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」
との発声を合図に、 関係者がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした
0850名無電力14001
2011/05/21(土) 19:51:22.41いや、どうだか…
コシヒカリは致命的だろ?
パセリなんかとは訳が違う!
0851名無電力14001
2011/05/21(土) 22:55:47.31しかもうんうんが黒いの
875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 投稿日: 2011/05/21(土) 22:29:13.01 ID:0Btv15JoO
「被爆者の初期症状は、まず下痢です。それから嘔吐、鼻血。
口内やまぶたの粘膜などから出血することもある。
ところが、直撃を受けていない患者も、こうした症状に苦しんでいる。
どうしてなのか、と調べていって、つき当たったのが内部被曝だったのです」
医師 肥田舜太郎 (週刊文春5月26日号より)
0852名無電力14001
2011/05/22(日) 01:56:46.050853名無電力14001
2011/05/22(日) 07:58:53.970854名無電力14001
2011/05/22(日) 12:17:55.94東海・近畿地方調べろよ
ほとんど情報がないじゃん
0855名無電力14001
2011/05/22(日) 12:20:40.61去年香典返しで煎茶をくれた人にはほんと感謝してる。
貰った時は正直イラネと思ったんだけどな。
まだ開封してないから大切に飲むわ
0856名無電力14001
2011/05/22(日) 12:26:01.600857名無電力14001
2011/05/22(日) 14:53:19.49http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105200002
処理後の水道水からは3月25日から検出しておらず、県などは「安心して飲用できる」としている。
県内広域水道企業団の西長沢(川崎市宮前区)、相模原(相模原市南区)、伊勢原(伊勢原市)、綾瀬(綾瀬市)。横浜市の西谷浄水場(同市保土ケ谷区)。
最も高かったのは寒川で乾燥処理済みの汚泥1キロから検出した3580ベクレルのセシウム。相模原、伊勢原、綾瀬も千ベクレルを超えた。
県と横浜市は、汚泥のセメント会社への出荷を自粛し、国の判断を待つ方針。同企業団は安全と判断し、園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。
”園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。”
セメントはNGなのに、家庭菜園はOKな訳か。
もう何がなにやら・・・
0858名無電力14001
2011/05/22(日) 15:13:15.87うちで取れた野菜です。
大丈夫2000ベクレル以下ですよ?
0859名無電力14001
2011/05/22(日) 15:56:56.94厚労省は神奈川、埼玉、東京、静岡など計十四都県に荒茶も検査するよう要請した。
これに、お茶どころの静岡県や神奈川県などが
「規制値を超えない生葉も荒茶にすると規制値を超える可能性がある」と反発。
「生葉で検査するのは仕方ないが、荒茶だと影響が大きすぎる」。
足柄茶の産地、神奈川県のJAかながわ西湘の担当者
消費者保護の観点から厚労省は
「荒茶で検査しないと一キロで数千ベクレルの製品が店舗に並ぶ可能性もある。
消費者が受け入れるだろうか」と首をひねる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011052202000029.html
0860名無電力14001
2011/05/22(日) 16:02:04.35http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
0861名無電力14001
2011/05/22(日) 20:11:36.46拒否すればするほど
神奈川、埼玉、東京、静岡のお茶や農作物は絶対買わない。
茨城見習えよ・・・って、言いたいところだが
知事が自民の重鎮だから東電の賠償請求への道筋立っているから対応早いんだろうけど
傷手は傷手だろう。相当大変だろうとは思う。
だが、買うか買わないかは消費者の自由であるのも事実だよ。
一番信用できないのは、千葉
絶対に買わない。サンチュを始め流通させてる前科が多々あるから!!!
0862名無電力14001
2011/05/22(日) 21:03:34.43俺の知ってる情報は、きのこと牛乳は絶対NGなんだが…
0863名無電力14001
2011/05/22(日) 22:38:11.22国の基準からして 健康をかなり損なう。
静岡から北は全てだよ。 特に福島から隣接の県は危ない。
食べものの汚染基準は 出た数字を上限にしてるから。それも汚染がいまも進行してるから濃いモノがじわじわ拡散中。
0865名無電力14001
2011/05/22(日) 22:49:44.80水を使った食品工場も怖くて、買って食べれない。
野菜はバナナともやし(京都の工場)、お菓子は京都の老舗の和菓子っぽいもの。
岡山や淡路の成分無調整Milk。
トリ肉はから揚げ(インドネシア製造)、冷凍ピラフは佐賀工場、 安心して食べてるよ。
0867名無電力14001
2011/05/22(日) 23:04:33.60というわけで、カリウムの多い食品一覧
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
0868名無電力14001
2011/05/22(日) 23:10:46.50放射性セシウムが多い食品ってことだからな。
0870名無電力14001
2011/05/22(日) 23:34:52.570871名無電力14001
2011/05/22(日) 23:41:46.90でも汚染されてない地域のなら、セシウム排出の足しになるから
食べた方がいいという。
産地の差が生死の分かれ目なのは結局同じだけど、より激しいわけだね。
0872名無電力14001
2011/05/23(月) 00:26:19.36大食い芸人どうなるんだろ?
0873名無電力14001
2011/05/23(月) 00:26:56.22天然カリウム中に0.0117 %の割合で存在
1グラムのカリウムは30.4 Bq
カリウムは人体に必須で常時数百グラム存在する
カリウム40による人体あたりの放射能強度は約4000ベクレル(Bq)
過剰分は排泄されるので、濃度は常に一定に維持される
○セシウム137
1グラムのセシウム137は 3.215TBq である。
3.215TBq=3215000000000Bq
単純計算ではセシウムはカリウムの105756578947.3684倍の放射線を出すって事?
なので汚染されてないカリウム食品を摂取してセシウムを追い出すのが良い訳ですね
なるほど
0874名無電力14001
2011/05/23(月) 00:40:49.20【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
0875名無電力14001
2011/05/23(月) 00:41:00.73まあ、人工核種の放射性○○は基本取り込んだ分だけ体に貯まる。
0876名無電力14001
2011/05/23(月) 00:50:44.630877名無電力14001
2011/05/23(月) 01:27:03.24茨城は福島から近くて本当に気の毒だが、一番真面目に検査やってるな。
とはいえ最近はその茨城でさえ検査品目が減っているような気が。
宮城とか岩手は検査自体全面的に拒否しているようだからうちんとこだけ真面目に
やってんのバカらしいって感じなのだろうか?
0878名無電力14001
2011/05/23(月) 01:33:18.84ベクレルは放射能の量だからカリウムとセシウムで同じベクレルだったらセシウムの方が
何万分の一の量ってことだよ。そういう意味じゃなくて?
0879名無電力14001
2011/05/23(月) 01:49:49.60http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110520ddlk14040273000c.html
神奈川の水道水で作った食品を食べたくない
0880名無電力14001
2011/05/23(月) 02:52:03.01■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています