トップページatom
1001コメント409KB

★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/25(金) 09:19:34.11
【千葉】松戸で水道水指標超す放射性ヨウ素  県、給水車で対応
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110325/CK2011032502000085.html
多摩市含む5市と23区、水道水に放射性ヨウ素「乳児に飲ませないで」
http://www.tamapre.jp/news/2011/03/23/iodine131-in-tapwater.html
水道水から放射性物質、宇都宮も 乳児飲用、茨城・日立でも基準超す
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm002040052000c.html
0152名無電力140012011/04/03(日) 13:33:43.10
>>150

げっ! コンビニで売ってる紙パックのお茶、飲んじゃったよ〜〜〜
(T◇T)
0153名無電力140012011/04/03(日) 13:41:22.21
>>151
ドン・キホーテで売ってるってこと自体でインチキ臭いので、原産地
表示とか信用できるわけ無いだろ。
0154名無電力140012011/04/03(日) 14:48:25.03
>>152
チェルノブイリでも癌とか白血病が増え始めたのは事故から3〜5年たってからだから
ただちに健康に問題は無いよ

それに癌と放射線の因果関係は科学的に立証されてないから、
裁判でも保障はしてくれない可能性もある
0155名無電力140012011/04/03(日) 14:53:27.83
>>153
元々バブルスターだからなあそこ
原ヘルス工業
0156名無電力140012011/04/03(日) 17:06:50.88
精子や卵子などの生殖細胞の遺伝子が大きく傷つけば、それらは自己複製子を遺せずに死滅してしまうからいいけど、
むしろ中途半端にちょっとだけ傷ついた遺伝子をもつ細胞のほうが危険なんだよね。
こういう細胞は変異しているにもかかわらず、自己複製子を遺す能力だけは失っていない。
だから死滅せずに、その後になってもその人やその人の子孫に害を及ぼす。
0157名無電力140012011/04/03(日) 17:10:03.54
>>154
原子力で働いている人はある程度の被曝線量になると、たとえば白血病とかになったときに
労災認定されるらしいけどね。
ただし一般人の場合は被曝を証明しないといけないね。原発付近に住んでいた人は証明しやすけど、
食品から摂取しつづけた人は証明しづらい。その商品のパッケージやレシートをとっておくとかせんとあかんかな。
0158名無電力140012011/04/03(日) 21:35:39.98
>>157
食品、飲料品から被曝が一番怖いかもね
立証はほぼ皆無だろうし、政府も認めないだろうね
0159名無電力140012011/04/04(月) 02:35:19.18
工場名かいてないのが多すぎる
0160名無電力140012011/04/04(月) 03:29:12.81
ソフトドリンク板でこういうのが出来てるよ
仕事早い
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/1.html
製造者固有記号まとめページ
0161名無電力140012011/04/04(月) 09:12:37.82

ニックネーム:寺田典城
性別:男性
誕生日:1940年6月19日
血液型:AB型
お住まいの地域:秋田県


2011年03月31日(木)
子ども手当つなぎ法案に賛成いたしました。テーマ:ブログ
今日の本会議で、子ども手当つなぎ法案に賛成票を投じました。


みんなの党を支えてくださっている党員の皆様、渡辺代表をはじめ党所属議員の皆様にご迷惑をおかけしたことを、まずもってお詫び申し上げます。


このごみ鬼畜。

0162名無電力140012011/04/04(月) 09:17:19.25

子ども手当つなぎ法案に賛成したやつは
すべて鬼畜。
自分だけでなく、
子々孫々も地獄に落ちろ!

0163名無電力140012011/04/04(月) 09:20:07.37
東北の食いもんくうとガンになって2、3年後に死ぬって大阪のやつがいってた。怖いね。
あと死体から財布などの金品を抜き取る泥棒がウヨウヨいるって 放射能汚染されてまでやるかね。やだやだ
0164名無電力140012011/04/04(月) 09:28:01.79
つうか、お金は汚染地域関係なく出回るんだ。
放射能付きのお金が日本中をww
財布を開く時は覚悟しろ。
0165名無電力140012011/04/04(月) 09:36:04.73
>>164
いやいや、東北のお金って、東京にメチャクチャ集中するだから、
都の銀行員とかかなりの被ばく量じゃないかwwww
0166名無電力140012011/04/04(月) 09:38:07.20
お金は直接口に入れないからな
食品やドリンクよりマシ
0167名無電力140012011/04/04(月) 10:36:34.19
世の中、金触って手を洗わない奴って多いぜ?
飲食関係も多いよ
コンビニはレジの後ろに洗面台あって手洗い義務付けてるけど
0168名無電力140012011/04/04(月) 10:40:38.26
クレープ屋とかホットドック屋とか屋台系は洗わないよな
お金触った手で直接部材触っている…
正直、放射能以前の問題
0169名無電力140012011/04/04(月) 11:00:07.82
そういや、10円玉が銅で出来ているのは殺菌作用があるためらしい。

放射能を無力化する材質で作れないか?
0170名無電力140012011/04/04(月) 11:54:34.16
>>169

十円玉状態での銅の殺菌作用なんて期待出来ませんよ

化合物や触媒として初めてそのような効果が現れるに過ぎませんし
殺菌効果自体を評価すると優れた物でもありません

統合的に評価し、今までの殺菌作用のある物質では成し得なかった部分に
活路があるという事に過ぎません


また、放射能を無力化するという技術や仕組みは確立されていません
汚染処理技術と言うのは言わば
濃縮・分離などの処理をし体積を減らすなどの工夫をすることで
保管性や安定性を良くするということ

先端研究分野では中性子などを当て人工的に崩壊させることで
半減期を早めるということは研究されてはいるが実用性は全くありません
0171名無電力140012011/04/04(月) 12:04:00.96
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/1.html

関連スレ
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301669609/
放射能ZERO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301134410/
0172名無電力140012011/04/04(月) 16:43:55.44
低レベル放射性廃液、11500トンを海洋に放出へ…福島第一原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301901524/-100

魚の缶詰ってどこで取れた魚を使ってるのかな?

もう怖くて缶詰は食えない
0173名無電力140012011/04/04(月) 16:56:16.73
あ〜あ、絶対ツケ返って来るな。。
「拡散されるから問題ない!」


ふ〜ん
0174名無電力140012011/04/04(月) 18:24:20.08
企業の保身のためにおれたちは殺されるんだなw
0175名無電力140012011/04/04(月) 18:27:18.28
関東の工場で生産してる飲料水はだいじょ〜び?
0176名無電力140012011/04/04(月) 18:30:44.13
こりゃ、確率的に小食の人間ほど生き残るなw

できるだけ食うものを減らそう・・・・・・
0177名無電力140012011/04/04(月) 18:53:59.61
>>175
検査結果の発表が無いということは
検査すらしてないんじゃないの?
水道水の放射能汚染が問題になってる時に、検査すらしない時点でヤバイでしょ
0178名無電力140012011/04/04(月) 19:02:03.22
人が雁字搦めで作り上げた販売規制法が邪魔で
早急に物資が作れないわ送れないわホント困るんだけどね。
緊急性があるときに
経由ルート・境界線許可管理者は、どういう流れで通過させてるの?
簡単に、許可申請できる提示を、国・役所は
分かりやすく許可してもらえるかな?
0179名無電力140012011/04/04(月) 19:07:32.49
第一パンが金町工場でパンを作っている。あの金町浄水場のあるところ。
でも、水道水は一切使っていないそうだ。
地下水からの水しか従業員の手荒いも含めて使っていないので、
水道水の放射能汚染の影響は無いと思う。
0180名無電力140012011/04/04(月) 19:10:38.13
>>179
地下水がやばいんだよ
0181名無電力140012011/04/04(月) 19:12:26.00
あのなー
元メーカー勤務の俺が言うけど、水道水を使ってたら採算あわないぞwww
さすがに>>179はバカ過ぎるwww
0182名無電力140012011/04/04(月) 19:14:52.76
つーか、日本政府が言論統制してたのを、ドイツが発表した放射性物質飛散予測では、北海道産しか食べられないだろ。日本の国土の八割が終わってる。
0183名無電力140012011/04/04(月) 19:17:50.32
飯館村は井戸水だったか?
福島は地下水はまだ大丈夫らしいが。
川を流れてると雨水の影響で放射能汚染されてるが、
もうすでに地下水まで浸透してるのか?
0184名無電力140012011/04/04(月) 19:19:43.09
179
えっ
地下水大丈夫か?
180と同意
0185名無電力140012011/04/04(月) 19:19:57.61
食べ物もすごく気になるけど
人間て1日1万リットルの空気を吸うらしいから
部屋にいてもマスクつけようかなとか最近考えてる
0186名無電力140012011/04/04(月) 19:22:34.00
183
えっ
経路は一緒だよ
食べるのは目に見えないだけあって気持ち的に萎える
0187名無電力140012011/04/04(月) 19:25:02.01
179
食べ物を扱うのでしたら水選びから選んでくださいよ。
0188名無電力140012011/04/04(月) 19:25:59.84
地下水は大丈夫なの?
水を買うお金がないよ とほほ
0189名無電力140012011/04/04(月) 19:26:14.93
カゴメは茨城と栃木の水道水で放射性物質が検出されたとき
使用してる地下水の水からは放射能は検出されなかったとHPで公表していた。
今は、独自の調査で安全性を確認してるとなっているが。
地表から地下水へ落ちるまではまだ時間があると思うし、地中でろ過されてることもあるのでは?
0190名無電力140012011/04/04(月) 19:27:22.07
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000089-jij-soci

出たよ
0191名無電力140012011/04/04(月) 19:29:30.06
カゴメはどこにあるんですか?
0192名無電力140012011/04/04(月) 19:30:50.49
>>179
福島原発の地下水から基準の1万倍の放射性ヨウ素、東電
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2793655/7032595?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
0193名無電力140012011/04/04(月) 19:34:28.05
第一パンさん
カゴメさん
神聖水大量に要りませんか?
0194名無電力140012011/04/04(月) 19:36:42.16
>>189
植物が汚染された水を吸い取ってまた大気にばら撒く無限ループだよ
菜の花には除去効果があるらしいが果たして・・・
0195名無電力140012011/04/04(月) 19:38:32.60
193
人が決めた法律の許可書がありませんが、駄目ですか?
許可書申請までに、衛生法だの医薬法だの食品法だの
先ず試験受けたり場所申請出したり
許可申請に、すごく手間暇だらけで、早速は、間に合いませんが
兎に角、日にちかかりますけど、、、
0196名無電力140012011/04/04(月) 19:41:09.48
195
ここを何とか解決できれば
わたくしどもが東日本まで広域に渡り、融通つけますよ。
0197名無電力140012011/04/04(月) 19:41:59.84
食品メーカーも地下水の放射能濃度を発表してくれないと関東の食品工場のものは食べれないね。
困ったもんだ。
0198名無電力140012011/04/04(月) 21:34:37.61
日本の農産品、25カ国が規制

 福島第1原発事故による放射性物質の放出を受け、少なくとも25カ国・地域が
日本でつくられた農産品や加工食品の輸入規制に乗り出したことが4日、農林水産省の調査で分かった。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919727/-100


WTOに文句を言わないってことは、各国の規制に正当性があるんだな

その汚染食品を国民に食べさそうとする政府って何ナノ?
0199名無電力140012011/04/04(月) 22:05:59.33
>>198
>WTOに文句を言わないってことは、各国の規制に正当性があるんだな

そんなもの当たり前だろ
気象庁は3月11日から放射性物質の拡散予測を連日行っているのを知ってる?

にもかかわらず、全部政府が隠蔽している
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=main3

この図を見ると、福島以西の太平洋岸側は既に侵されている計算になるし
規制するのもやむなし、という考えは実はグローバルな視野では妥当
0200名無電力140012011/04/04(月) 22:30:35.72
ところで、製造所固有記号も合法的に偽装できるようになったようなのだが。
ttp://www.j-cia.com/article.php?a=6845
0201名無電力140012011/04/04(月) 22:40:22.57
福島第1原発から西風で太平洋に出た風が
千葉辺りで戻ってくるんだな

朝日町の野菜が真っ先に規制されたり
今日新たに数品目の農産物が規制されたのがこれでよく分かるわ
0202名無電力140012011/04/04(月) 23:59:14.40
おれ最近、放射能ってのが味でわかるようになってきた気がする!!!!
0203名無電力140012011/04/05(火) 00:04:26.88
完全にシャレでなくなってきた。
0204名無電力140012011/04/05(火) 00:58:26.27
加工食品メーカーでは、放射能の検査をする設備なんて無いからな。
放射能測定なんて全然やってないぞ。
0205名無電力140012011/04/05(火) 01:04:04.35
>>204
マジかよ
野菜や、魚や、水道水が放射能汚染された時点で、
普通測定が必要だってくらい常識的にわかるだろ

世論が盛り上がるまで知らんふりする気だな

これは悪質
0206名無電力140012011/04/05(火) 01:05:22.58
基準値オーバーした食品が、一部の悪質な業者によって加工品にされる日も近いんだろうな…
どうにかならんものか
0207名無電力140012011/04/05(火) 01:13:45.70
これから何食っていくわけ?
やっぱ徐々に体を汚染させるに任せるしかないか。
0208名無電力140012011/04/05(火) 01:14:08.41
東京電力の罪と罰
原発「自衛隊」「消防隊」に非情すぎる仕打ち

東電は第一原発で作業してる自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。

※  た だ し、 客 室 以 外   ※

客室ははすべて施錠されており、東京電力から提供された場所は
レストランの床と廊下だけなのです。もちろん浴場も使わせてもらえません。

東京電力幹部のコメント
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
0209名無電力140012011/04/05(火) 02:16:53.74
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
0210名無電力140012011/04/05(火) 02:33:14.00
また使うっていらんものは極力売って金を作らなきゃいかんように
なる。ホテルとか土地とかな。こいつらまで自分等の立場が理解
できてないらしいな。今やJAL以下だ。
0211名無電力140012011/04/05(火) 02:43:35.04
福島で作った電気を受け取ってたのは関東の人なのだから
福島産の農産物は関東の人達が積極的に買ってあげるべき
0212名無電力140012011/04/05(火) 02:49:14.49
>>211
福島でもつこうてます
仕事場(原発)にはプール完備だし
0213名無電力140012011/04/05(火) 03:04:55.68
>>212
何で関西弁…?
0214名無電力140012011/04/05(火) 08:22:49.82
飲料業界 水の確保は!? 「原発問題で汚染…予想外」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110405/CK2011040502000063.html
0215名無電力140012011/04/05(火) 10:38:20.32
食品メーカーは早く放射能汚染に対する安全対策を発表しろよ
0216名無電力140012011/04/05(火) 10:48:06.69
ビールの需要は激減だろうから、(宴会する気にならない)
他の工場から持って来い。関東東北では作るな。
0217名無電力140012011/04/05(火) 10:49:44.41
東京で六甲の水飲むなや!!!!!!!!!

東京人は東京の水道水飲んでりゃ良いんじゃボケ!!!!!!!!!
0218名無電力140012011/04/05(火) 11:02:00.33
六甲の糞マズイ水なんて
要らないからW


エ・ビアンを大量輸入しろし
0219名無電力140012011/04/05(火) 11:07:28.32
>>218
腹壊すぞ
0220名無電力140012011/04/05(火) 11:13:40.33
そうやってトンキン人が被災地の分を買い占めるわけだな。
さすがサイテートンキン。
ま、海外も福島には協力してもトンキンと中央政府には
廃人もビタ壱文もくれてやらないつもりだからなwww
海外からの投資がなくなってんだからトンキンはカスカスになるよ。
とっとと西に頭下げて電力や水下さいといやいいのに、
政府も外国の原発援助排除してバカだねぇ〜www
江戸前寿司なんて食えたもんじゃないよ。
奇形やガンだらけの子供が生まれるからな。
0221名無電力140012011/04/05(火) 11:17:28.60
マジで東西に日本分けてくれ。ベルリンの壁みたいの名古屋に作れ。
0222名無電力140012011/04/05(火) 11:36:03.97
>>218
エビアンは硬水だから日本人にはあわない
特に赤ちゃんとか子供に飲ますとおなかを壊す
0223名無電力140012011/04/05(火) 11:37:55.60
硬水は、胃酸が出過ぎのおっさんには良いだろな。
0224名無電力140012011/04/05(火) 12:51:55.06
へー九州の空、雲ひとつない真っ青なのにドイツの予報じゃ放射能少しあるんだね〜。

黄砂と逆向きの風だから真っ青なんだな。正直、福島から1000km離れているんだからだいじょうぶじゃね?
0225名無電力140012011/04/05(火) 13:01:33.48
ドイツ気象庁:明日の予報
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

超怖いんですけど・・・
0226名無電力140012011/04/05(火) 13:52:13.35
>>225
明日じゃねーじゃんw
Mrz(3月)24〜27日
0227名無電力140012011/04/05(火) 15:06:21.97
>>222とりあえず必要なんだよw
何でもいいのw 日本近海と遠く離れた
先進国の水なら
0228名無電力140012011/04/05(火) 15:33:41.25
日本は事実上砂漠になりましたw

水は石油より高価なものになるんじゃね?
0229名無電力140012011/04/05(火) 15:39:35.94
>>226
おい、おまえ更新しないと最新のは見れないぞ?
それ、お前が最後に見たのが3/24のはずw
0230名無電力140012011/04/05(火) 20:07:11.60
チェルノブイリにはすでに放射性耐性菌が生じているという話があるが、
人においてもやはり放射性耐性の度合いに個人差がかなりあるらしい。

原発事故による被曝や核実験による被曝や医療被曝などが人類そのものを
すでに淘汰の篩いにかけているんじゃないだろうか。
放射性耐性をよりもった人たちのみが攻勢に子孫を多く遺し、そうでない人たちが
淘汰されていけば、人類は最終的には核と共存できるように進化するかもしれない。

進化というと聞こえはいいが、進化が多くの犠牲の産物であるということを考えると
一つの生物個体としてこの世に生じることの儚さを感じざるをえない。
0231名無電力140012011/04/05(火) 20:26:28.74
遺伝子の修復機能が優れているやつの勝ちなのか?
そいつ進化しねえだろwww
0232名無電力140012011/04/05(火) 20:32:22.30
マグニートとかウルヴァリンみたいな人だらけになるのか。
楽しみだな。
0233名無電力140012011/04/05(火) 20:33:16.33
生物学的に「進化」といわれてきたことは、大抵の場合、そういうことだよ。

たとえば、人間が害虫とみなした虫を殺すために殺虫剤を使うでしょ。
大抵の害虫はそれで死んでしまうんだが、耐性をもった害虫だけが生き残って
他の仲間が滅んだ世界に子孫で増やし、やがて自分の子孫だけで種を満たす。

これが「進化」と呼ばれてきたこと。「進化」という言葉の美しさとその現実には落差がある。
0234名無電力140012011/04/05(火) 20:36:24.94
だからこそワクチンなんて使っちゃダメなんだ!!!!

生物本来の生きる力が削がれる!!!
0235名無電力140012011/04/05(火) 21:20:57.52
進化と進歩は違う
0236名無電力140012011/04/05(火) 21:25:00.78
喫煙厨、涙目

飲酒厨、涙目

と言いたいところだが、喫煙も飲酒も個人が自己責任でやっていること。

知らぬ間に体内に摂取して被曝させられてしまう放射性汚染とを
それらと一緒くたにして比較するというのは、いったいどういうつもりか?

医療被曝と単純に比較する理屈もそうだが、
この手の御用学者の発言にはまったく呆れ返る。
0237名無電力140012011/04/05(火) 21:28:04.26
食品安全保証大臣ってR4かよ
終わったな日本…
0238名無電力140012011/04/05(火) 22:37:54.32
ていうか、タバコの葉に放射能が積もると・・・・・・うひょ〜〜〜〜wwww
0239名無電力140012011/04/05(火) 22:58:12.60
放射能塗れの食品を安全だといって食わされる羽目になるとは・・・
0240名無電力140012011/04/05(火) 23:27:59.38
ひ、ひどい時代だぜ
これが21世紀なんだね。去年アイス食いながらみた20世紀少年も真っ青だな。
0241名無電力140012011/04/06(水) 00:17:12.67
インド、日本からの食品輸入を“全面禁止” 食品輸入の全面禁止はインドが始めて
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302014678/l50


インド人も食べないものを食べさされる日本人
0242名無電力140012011/04/06(水) 04:51:25.30
安全安全言うなら
トンキン大学の食堂で福島の野菜使えよ
0243名無電力140012011/04/06(水) 04:56:59.53
【レス抽出】
対象スレ:★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★
キーワード:サンガリア



抽出レス数:0
0244 【東電 63.5 %】 2011/04/06(水) 05:14:54.35
水がない…
0245名無電力140012011/04/06(水) 06:22:26.67
原発汚染水放出…専門家は警告「このままでは危険」

北茨城市近海で採取したコウナゴ(イカナゴの稚魚)から暫定基準値を上回る放射性物質が検出された。
海は、魚は大丈夫なのか。専門家も「このままでは危険」と警告している。

高橋氏は「魚は一定の場所にとどまっているわけではなく海流などにもよるが、小さな魚に影響が出ているので、
汚染は大きな魚に広がっていくだろう」と説明。東京海洋大の水口憲哉名誉教授は「放射性セシウムは半減期が30年と長い。
水産庁は魚の体内からは50日で半分が排出され蓄積しないとするが、自然界ではどうなるか分からない。
食物連鎖で濃度が高まる可能性は否定できない」とし「人体への影響は現状では判断できない」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/06/kiji/K20110406000572870.html

生物濃縮の危険性が指摘され始めたね
0246名無電力140012011/04/06(水) 06:28:44.27
ここまでの犠牲を決して無駄にするな。
利害の迷宮に逃げ込むネズミ(東電)を絶対に逃がすな
日本を変えろ。出でよカリスマ。
0247名無電力140012011/04/06(水) 07:48:55.70
東電と政府とお抱え学者は許さない・・・絶対許さない
0248名無電力140012011/04/06(水) 09:03:53.07
>>245
テレビで安全だとデマを流してる御用学者を刑事告訴できないかな?
0249名無電力140012011/04/06(水) 09:05:37.68
みなさんに申し訳ないけど、東電はつぶれません。
40歳平均年収とか出てるけど、700万やそこらでワーワー騒いで変なの。
高卒が平均値下げてるのかな。
旦那は院卒だからその2倍以上もらってます。

それにしても”高級”だなんて。 東電は給料質素なことで有名なのに。
国有化しても、最悪公務員になるだけだから大丈夫だよって旦那言ってたけど、、、
みんな、東電なんかつぶれろって思っているんだろうけど、嫉妬しちゃってバカみたい。

今年もメーデーの創立記念日には全社員に10万の金一封でるのかな。
今年はちょっと無理かなあ
0250名無電力140012011/04/06(水) 09:07:12.12
テレビは風評被害の意味を理解しているのだろうか?
危険性をぬぐい去れない食品を買わないのは
正当な自衛手段であって風評による被害ではない
0251名無電力140012011/04/06(水) 09:09:54.63
>>249
なんであんなに忠告したのに東京電力は聞き入れずに補助電源を低地に設置したまま放置したの?
そのせいで津波で電源喪失を起こしたんだよ
国内外の大勢が指摘したよね
想定通りの設置をした女川原発はちゃんと津波に耐えたよ
なんで東北電力にできて東京電力でできなかったの?
お前みたいな金勘定しかできない奴が金をケチった結果だよ
そのせいで日本の未来はなくなっちゃったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています