★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/25(金) 09:19:34.11http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110325/CK2011032502000085.html
多摩市含む5市と23区、水道水に放射性ヨウ素「乳児に飲ませないで」
http://www.tamapre.jp/news/2011/03/23/iodine131-in-tapwater.html
水道水から放射性物質、宇都宮も 乳児飲用、茨城・日立でも基準超す
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm002040052000c.html
0123名無電力14001
2011/04/01(金) 17:38:41.58食品・飲料メーカーが食の安全なんて殆ど重視してないこと
所詮営利目的
0124名無電力14001
2011/04/01(金) 18:21:20.660125名無電力14001
2011/04/01(金) 18:45:06.68こう言うのが食品業者なんだろうね
消費者の健康なんてどうでもいいんだろ
0126名無電力14001
2011/04/01(金) 18:54:03.210127名無電力14001
2011/04/01(金) 20:13:13.82あれ稼動してるの?今も?
0128名無電力14001
2011/04/01(金) 20:33:41.12http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301655865/-100
世界が日本を笑ってる
0129名無電力14001
2011/04/01(金) 21:02:32.44固有記号でなく工場名や場所が分かるようにするのを
義務化して欲しいよな
0130名無電力14001
2011/04/01(金) 21:04:25.050131名無電力14001
2011/04/02(土) 00:53:28.740132名無電力14001
2011/04/02(土) 02:15:07.070133名無電力14001
2011/04/02(土) 12:02:23.96甲状腺癌が増え始めたのが1990年〜
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm
>過去の被曝者の健康調査の結果、白血病は被曝から発病まで平均12年、
>固形ガンについては平均20〜25年以上かかることが分かっている
ただちに健康に害は無い野意味がよく分かった
0134名無電力14001
2011/04/02(土) 16:04:21.21ゾッとするな
0135名無電力14001
2011/04/02(土) 16:08:09.59正直、妊婦にはやばすぎだろ放射能・・・・・
0136名無電力14001
2011/04/02(土) 16:14:18.38企業献金が諸悪の根源!!!!
そのうち生産者表示もしなくて良いようになるかもなw
0137名無電力14001
2011/04/02(土) 16:45:25.730138名無電力14001
2011/04/02(土) 18:24:00.97九州から原発排除!!!
今年の夏はブラックモンブランで切り抜ける!!!ww
0139名無電力14001
2011/04/02(土) 18:46:32.720140名無電力14001
2011/04/02(土) 19:55:47.220141名無電力14001
2011/04/03(日) 02:09:45.04http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110403/t10015069671000.html
原発周辺でのコメ生産は禁止にすべき
0142名無電力14001
2011/04/03(日) 02:12:32.07しかし簡単に保証とか口にするんだな。岡田の個人資産で保証するのか?
それとも国民の税金でやるのか?
0143名無電力14001
2011/04/03(日) 06:03:31.36あと今は治ったんだけど、ひどい下痢があった。まさかね?空気は吸ってるが、水は飲んでない。
普段から主にコンビニパンとカップ麺生活。
0144名無電力14001
2011/04/03(日) 09:11:06.99アメリカ製のプリングルス食うしかないな。
0145名無電力14001
2011/04/03(日) 09:35:28.680146名無電力14001
2011/04/03(日) 09:57:07.26牛個体識別も知っておくべき
牛は↓
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html
製造所固有記号はメーカーによって違う(半暗号化状態)
0148名無電力14001
2011/04/03(日) 12:39:02.020149名無電力14001
2011/04/03(日) 13:01:37.90103円の1リットル紙パックのお茶をいつも買うんだが、工場表記見たら埼玉ってあったけど、大丈夫かな?
0150名無電力14001
2011/04/03(日) 13:03:39.53埼玉・川口市の水道水からも乳児暫定基準値超の放射性ヨウ素検出
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/trd11032410540011-n1.htm
0151名無電力14001
2011/04/03(日) 13:03:58.82安曇野工場だそうだ。
長野は放射能の影響が極めて小さい。ほぼ無しと言っていい。
首都圏なら、ドンキホーテのPBのヨーグルトが良いと思う。
大手乳業企業は、放射能で汚染された乳牛や水を使ってる恐れがある。
0152名無電力14001
2011/04/03(日) 13:33:43.10げっ! コンビニで売ってる紙パックのお茶、飲んじゃったよ〜〜〜
(T◇T)
0153名無電力14001
2011/04/03(日) 13:41:22.21ドン・キホーテで売ってるってこと自体でインチキ臭いので、原産地
表示とか信用できるわけ無いだろ。
0154名無電力14001
2011/04/03(日) 14:48:25.03チェルノブイリでも癌とか白血病が増え始めたのは事故から3〜5年たってからだから
ただちに健康に問題は無いよ
それに癌と放射線の因果関係は科学的に立証されてないから、
裁判でも保障はしてくれない可能性もある
0155名無電力14001
2011/04/03(日) 14:53:27.83元々バブルスターだからなあそこ
原ヘルス工業
0156名無電力14001
2011/04/03(日) 17:06:50.88むしろ中途半端にちょっとだけ傷ついた遺伝子をもつ細胞のほうが危険なんだよね。
こういう細胞は変異しているにもかかわらず、自己複製子を遺す能力だけは失っていない。
だから死滅せずに、その後になってもその人やその人の子孫に害を及ぼす。
0157名無電力14001
2011/04/03(日) 17:10:03.54原子力で働いている人はある程度の被曝線量になると、たとえば白血病とかになったときに
労災認定されるらしいけどね。
ただし一般人の場合は被曝を証明しないといけないね。原発付近に住んでいた人は証明しやすけど、
食品から摂取しつづけた人は証明しづらい。その商品のパッケージやレシートをとっておくとかせんとあかんかな。
0158名無電力14001
2011/04/03(日) 21:35:39.98食品、飲料品から被曝が一番怖いかもね
立証はほぼ皆無だろうし、政府も認めないだろうね
0159名無電力14001
2011/04/04(月) 02:35:19.180160名無電力14001
2011/04/04(月) 03:29:12.81仕事早い
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/1.html
製造者固有記号まとめページ
0161名無電力14001
2011/04/04(月) 09:12:37.82ニックネーム:寺田典城
性別:男性
誕生日:1940年6月19日
血液型:AB型
お住まいの地域:秋田県
2011年03月31日(木)
子ども手当つなぎ法案に賛成いたしました。テーマ:ブログ
今日の本会議で、子ども手当つなぎ法案に賛成票を投じました。
みんなの党を支えてくださっている党員の皆様、渡辺代表をはじめ党所属議員の皆様にご迷惑をおかけしたことを、まずもってお詫び申し上げます。
このごみ鬼畜。
0162名無電力14001
2011/04/04(月) 09:17:19.25子ども手当つなぎ法案に賛成したやつは
すべて鬼畜。
自分だけでなく、
子々孫々も地獄に落ちろ!
0163名無電力14001
2011/04/04(月) 09:20:07.37あと死体から財布などの金品を抜き取る泥棒がウヨウヨいるって 放射能汚染されてまでやるかね。やだやだ
0164名無電力14001
2011/04/04(月) 09:28:01.79放射能付きのお金が日本中をww
財布を開く時は覚悟しろ。
0165名無電力14001
2011/04/04(月) 09:36:04.73いやいや、東北のお金って、東京にメチャクチャ集中するだから、
都の銀行員とかかなりの被ばく量じゃないかwwww
0166名無電力14001
2011/04/04(月) 09:38:07.20食品やドリンクよりマシ
0167名無電力14001
2011/04/04(月) 10:36:34.19飲食関係も多いよ
コンビニはレジの後ろに洗面台あって手洗い義務付けてるけど
0168名無電力14001
2011/04/04(月) 10:40:38.26お金触った手で直接部材触っている…
正直、放射能以前の問題
0169名無電力14001
2011/04/04(月) 11:00:07.82放射能を無力化する材質で作れないか?
0170名無電力14001
2011/04/04(月) 11:54:34.16十円玉状態での銅の殺菌作用なんて期待出来ませんよ
化合物や触媒として初めてそのような効果が現れるに過ぎませんし
殺菌効果自体を評価すると優れた物でもありません
統合的に評価し、今までの殺菌作用のある物質では成し得なかった部分に
活路があるという事に過ぎません
また、放射能を無力化するという技術や仕組みは確立されていません
汚染処理技術と言うのは言わば
濃縮・分離などの処理をし体積を減らすなどの工夫をすることで
保管性や安定性を良くするということ
先端研究分野では中性子などを当て人工的に崩壊させることで
半減期を早めるということは研究されてはいるが実用性は全くありません
0171名無電力14001
2011/04/04(月) 12:04:00.96http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/1.html
関連スレ
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301669609/
放射能ZERO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301134410/
0172名無電力14001
2011/04/04(月) 16:43:55.44http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301901524/-100
魚の缶詰ってどこで取れた魚を使ってるのかな?
もう怖くて缶詰は食えない
0173名無電力14001
2011/04/04(月) 16:56:16.73「拡散されるから問題ない!」
ふ〜ん
0174名無電力14001
2011/04/04(月) 18:24:20.080175名無電力14001
2011/04/04(月) 18:27:18.280176名無電力14001
2011/04/04(月) 18:30:44.13できるだけ食うものを減らそう・・・・・・
0177名無電力14001
2011/04/04(月) 18:53:59.61検査結果の発表が無いということは
検査すらしてないんじゃないの?
水道水の放射能汚染が問題になってる時に、検査すらしない時点でヤバイでしょ
0178名無電力14001
2011/04/04(月) 19:02:03.22早急に物資が作れないわ送れないわホント困るんだけどね。
緊急性があるときに
経由ルート・境界線許可管理者は、どういう流れで通過させてるの?
簡単に、許可申請できる提示を、国・役所は
分かりやすく許可してもらえるかな?
0179名無電力14001
2011/04/04(月) 19:07:32.49でも、水道水は一切使っていないそうだ。
地下水からの水しか従業員の手荒いも含めて使っていないので、
水道水の放射能汚染の影響は無いと思う。
0181名無電力14001
2011/04/04(月) 19:12:26.00元メーカー勤務の俺が言うけど、水道水を使ってたら採算あわないぞwww
さすがに>>179はバカ過ぎるwww
0182名無電力14001
2011/04/04(月) 19:14:52.760183名無電力14001
2011/04/04(月) 19:17:50.32福島は地下水はまだ大丈夫らしいが。
川を流れてると雨水の影響で放射能汚染されてるが、
もうすでに地下水まで浸透してるのか?
0184名無電力14001
2011/04/04(月) 19:19:43.09えっ
地下水大丈夫か?
180と同意
0185名無電力14001
2011/04/04(月) 19:19:57.61人間て1日1万リットルの空気を吸うらしいから
部屋にいてもマスクつけようかなとか最近考えてる
0186名無電力14001
2011/04/04(月) 19:22:34.00えっ
経路は一緒だよ
食べるのは目に見えないだけあって気持ち的に萎える
0187名無電力14001
2011/04/04(月) 19:25:02.01食べ物を扱うのでしたら水選びから選んでくださいよ。
0188名無電力14001
2011/04/04(月) 19:25:59.84水を買うお金がないよ とほほ
0189名無電力14001
2011/04/04(月) 19:26:14.93使用してる地下水の水からは放射能は検出されなかったとHPで公表していた。
今は、独自の調査で安全性を確認してるとなっているが。
地表から地下水へ落ちるまではまだ時間があると思うし、地中でろ過されてることもあるのでは?
0190名無電力14001
2011/04/04(月) 19:27:22.07出たよ
0191名無電力14001
2011/04/04(月) 19:29:30.060192名無電力14001
2011/04/04(月) 19:30:50.49福島原発の地下水から基準の1万倍の放射性ヨウ素、東電
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2793655/7032595?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
0193名無電力14001
2011/04/04(月) 19:34:28.05カゴメさん
神聖水大量に要りませんか?
0194名無電力14001
2011/04/04(月) 19:36:42.16植物が汚染された水を吸い取ってまた大気にばら撒く無限ループだよ
菜の花には除去効果があるらしいが果たして・・・
0195名無電力14001
2011/04/04(月) 19:38:32.60人が決めた法律の許可書がありませんが、駄目ですか?
許可書申請までに、衛生法だの医薬法だの食品法だの
先ず試験受けたり場所申請出したり
許可申請に、すごく手間暇だらけで、早速は、間に合いませんが
兎に角、日にちかかりますけど、、、
0196名無電力14001
2011/04/04(月) 19:41:09.48ここを何とか解決できれば
わたくしどもが東日本まで広域に渡り、融通つけますよ。
0197名無電力14001
2011/04/04(月) 19:41:59.84困ったもんだ。
0198名無電力14001
2011/04/04(月) 21:34:37.61福島第1原発事故による放射性物質の放出を受け、少なくとも25カ国・地域が
日本でつくられた農産品や加工食品の輸入規制に乗り出したことが4日、農林水産省の調査で分かった。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919727/-100
WTOに文句を言わないってことは、各国の規制に正当性があるんだな
で
その汚染食品を国民に食べさそうとする政府って何ナノ?
0199名無電力14001
2011/04/04(月) 22:05:59.33>WTOに文句を言わないってことは、各国の規制に正当性があるんだな
そんなもの当たり前だろ
気象庁は3月11日から放射性物質の拡散予測を連日行っているのを知ってる?
にもかかわらず、全部政府が隠蔽している
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=main3
この図を見ると、福島以西の太平洋岸側は既に侵されている計算になるし
規制するのもやむなし、という考えは実はグローバルな視野では妥当
0200名無電力14001
2011/04/04(月) 22:30:35.72ttp://www.j-cia.com/article.php?a=6845
0201名無電力14001
2011/04/04(月) 22:40:22.57千葉辺りで戻ってくるんだな
朝日町の野菜が真っ先に規制されたり
今日新たに数品目の農産物が規制されたのがこれでよく分かるわ
0202名無電力14001
2011/04/04(月) 23:59:14.400203名無電力14001
2011/04/05(火) 00:04:26.880204名無電力14001
2011/04/05(火) 00:58:26.27放射能測定なんて全然やってないぞ。
0205名無電力14001
2011/04/05(火) 01:04:04.35マジかよ
野菜や、魚や、水道水が放射能汚染された時点で、
普通測定が必要だってくらい常識的にわかるだろ
世論が盛り上がるまで知らんふりする気だな
これは悪質
0206名無電力14001
2011/04/05(火) 01:05:22.58どうにかならんものか
0207名無電力14001
2011/04/05(火) 01:13:45.70やっぱ徐々に体を汚染させるに任せるしかないか。
0208名無電力14001
2011/04/05(火) 01:14:08.41原発「自衛隊」「消防隊」に非情すぎる仕打ち
東電は第一原発で作業してる自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。
※ た だ し、 客 室 以 外 ※
客室ははすべて施錠されており、東京電力から提供された場所は
レストランの床と廊下だけなのです。もちろん浴場も使わせてもらえません。
東京電力幹部のコメント
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
0209名無電力14001
2011/04/05(火) 02:16:53.74http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
0210名無電力14001
2011/04/05(火) 02:33:14.00なる。ホテルとか土地とかな。こいつらまで自分等の立場が理解
できてないらしいな。今やJAL以下だ。
0211名無電力14001
2011/04/05(火) 02:43:35.04福島産の農産物は関東の人達が積極的に買ってあげるべき
0214名無電力14001
2011/04/05(火) 08:22:49.82http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110405/CK2011040502000063.html
0215名無電力14001
2011/04/05(火) 10:38:20.320216名無電力14001
2011/04/05(火) 10:48:06.69他の工場から持って来い。関東東北では作るな。
0217名無電力14001
2011/04/05(火) 10:49:44.41東京人は東京の水道水飲んでりゃ良いんじゃボケ!!!!!!!!!
0218名無電力14001
2011/04/05(火) 11:02:00.33要らないからW
エ・ビアンを大量輸入しろし
0220名無電力14001
2011/04/05(火) 11:13:40.33さすがサイテートンキン。
ま、海外も福島には協力してもトンキンと中央政府には
廃人もビタ壱文もくれてやらないつもりだからなwww
海外からの投資がなくなってんだからトンキンはカスカスになるよ。
とっとと西に頭下げて電力や水下さいといやいいのに、
政府も外国の原発援助排除してバカだねぇ〜www
江戸前寿司なんて食えたもんじゃないよ。
奇形やガンだらけの子供が生まれるからな。
0221名無電力14001
2011/04/05(火) 11:17:28.600222名無電力14001
2011/04/05(火) 11:36:03.97エビアンは硬水だから日本人にはあわない
特に赤ちゃんとか子供に飲ますとおなかを壊す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています