トップページatom
1001コメント409KB

★★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/25(金) 09:19:34.11
【千葉】松戸で水道水指標超す放射性ヨウ素  県、給水車で対応
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110325/CK2011032502000085.html
多摩市含む5市と23区、水道水に放射性ヨウ素「乳児に飲ませないで」
http://www.tamapre.jp/news/2011/03/23/iodine131-in-tapwater.html
水道水から放射性物質、宇都宮も 乳児飲用、茨城・日立でも基準超す
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm002040052000c.html
0011名無電力140012011/03/25(金) 16:14:12.20
>>10
俺も、福島の原発事故以来、咽が痛い。いがいが感がずっとつづいている。
でも、福島原発からは何百キロも離れたところなので「まさかなあ」と笑っていたが、
笑えなくなってきた気もする。なにかの偶然か気のせいならいいが。
0012名無電力140012011/03/25(金) 17:14:38.14
>>11
偶然だけど俺も喉痛い。ちなみに三重。
0013名無電力140012011/03/25(金) 17:21:38.04
やっぱり? 俺たち以外にも同じような症状を訴えている人がいないだろうか。
0014名無電力140012011/03/25(金) 18:10:28.39
>>9
栃木も水道汚染見つかった
0015名無電力140012011/03/25(金) 18:38:28.57
東京に降ったセシウム 大気圏内核実験1年分の3倍
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301045631/

ガチでやばいから
セシウムの半減期は30年
0016名無電力140012011/03/25(金) 18:57:20.05
何かうなじと頭皮に赤斑が出はじめた。
熱持ってるみたいで熱い。
もう駄目かもわからん。
0017名無電力140012011/03/25(金) 19:07:51.44
表面についた放射性物質は洗い流せばいいだけ
ただ内部被曝はやばいけど

直ちに死ぬわけじゃないんだろうけど
0018名無電力140012011/03/25(金) 19:53:05.48
強風の翌日、17日から急に刺すように喉が痛みだした。
風邪だといいが…。
0019名無電力140012011/03/25(金) 20:23:02.58
大使館が東京から大阪に移ったり
海外企業が本社を東京に移したりしてたけど

彼らが正解だったね
0020名無電力140012011/03/25(金) 20:27:33.44
放射能汚染地域で食品作ってるキチガイ企業は何なんだ?

まあ、それだけ消費者の健康なんて考えてもいない証拠なんだろうけど
0021名無電力140012011/03/25(金) 23:14:37.70
汚染水で作るDIEエット食品
0022名無電力140012011/03/25(金) 23:57:56.37
食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠
となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301064537/


何でこの時期に基準を緩和するの?
0023名無電力140012011/03/25(金) 23:58:19.98
西日本のイガイガは黄砂のせいだと思う
0024名無電力140012011/03/26(土) 00:10:24.74
>>22
食品安全委員会がワザワザ食品を危険にしようとしてるのかw
0025名無電力140012011/03/26(土) 00:16:34.39
千葉県、茨城県、栃木県の浄水場で放射性物質検出−乳児に対する水道水の飲用を控えるように発表
http://jp.ibtimes.com/articles/16592/20110325/1300983476.htm
0026名無電力140012011/03/26(土) 00:27:16.81
>>22
要するに水道汚染されてる地域から出荷される食品が

高い確率で放射能汚染されてるから規制緩和だろw
0027名無電力140012011/03/26(土) 00:39:35.16
>>22
海外なら暴動が起きるレベルw
0028名無電力140012011/03/26(土) 01:08:32.53
★食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠
となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。これを受け、厚生労働省は現在より
緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。原子力安全委員会の
「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html

つまり、放射能汚染された食品が流通するということか('A`)
0029名無電力140012011/03/26(土) 01:52:36.65
チェックしてみるか
0030名無電力140012011/03/26(土) 02:55:09.34
>>28
日本の食品業者が食の安全なんて本当は考えてないことがバレタなw
0031名無電力140012011/03/26(土) 06:58:06.01
伊藤園・福島工場の工場員ラムちゃんが叫んだ

お〜い 汚染ちゃ
0032名無電力140012011/03/26(土) 08:15:11.53
>>28
製造年月日
製造元住所は食品に記載されてるから
チェックして汚染地域で製造された食品は買わないようにするわ
0033名無電力140012011/03/26(土) 08:33:51.57
>>32 ジュースには販売元しか書いてるないだろ、弁当はどうする?オカズ一つ一つの生産地は書いてないだろが
0034名無電力140012011/03/26(土) 08:39:53.69
弁当は大半が輸入加工食品で構成されてる
0035名無電力140012011/03/26(土) 08:52:47.46
でも水は放射能水だろ
0036名無電力140012011/03/26(土) 09:00:30.50
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。

わずかな摂取でもがんを引き起こし、乳がんや大腸がんなどから死に至ることもある。

例えば、チェルノブイリでも急性被曝で死亡した人は多くなかったが、事故後にがんで多くの人たちが亡くなった。

しかし、がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892
0037名無電力140012011/03/26(土) 09:03:19.14
広島出身者とは子供作れないな
0038名無電力140012011/03/26(土) 09:26:48.88
>>36
この記事によると原発事故は原爆被爆よりも危険なのだな。
原爆被爆では子供の遺伝子変異はなかったが、原発事故ではあると。
0039名無電力140012011/03/26(土) 11:04:55.43
>>28
日本中に迷惑かけるなよ
0040名無電力140012011/03/26(土) 11:25:02.85
我が県産のモノしか喰わない事にしたが
何とか賄えるか謎。
0041名無電力140012011/03/26(土) 14:40:04.96
緊急事態!!!!!!!!

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301107840/l50

このままだと食品の安全基準が引き上げられ
日本全国に放射能汚染食品が「安全」って流通します!!!!!!!!

食品安全委員会

食の安全ダイヤル(メール窓口)
ttps://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html

「食の安全ダイヤル」電話番号
ttp://www.fsc.go.jp/dial/index.html

0042名無電力140012011/03/26(土) 19:46:28.09
国民の健康を犠牲にする気だな
0043名無電力140012011/03/26(土) 20:03:39.63
海水に1250倍放射性物質…第一原発放水口付近

 同地点で21日調査した時の10倍高く、この海水を500ミリ・リットル飲んだ場合、
一般人の年間許容量である1ミリ・シーベルトに達するレベル。東電は、大気の放射線量は増えておらず、
雨も降っていないことから、高レベルの汚染水は、原子炉の配管などから直接海に放出された可能性が高いとみている。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38653


東京湾でも調査すべきだろ

黒潮に乗って放射性物質が広がるぞ
0044名無電力140012011/03/26(土) 20:56:20.53
10シーベルトでここまでなるんだぜ…
こわすぎ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg

0045名無電力140012011/03/26(土) 21:44:22.16
>>44
遺伝子がもろに損傷したケースだね
0046名無電力140012011/03/26(土) 22:12:25.19
出荷自粛外の福島県農産物は東京が引き受ける 「福島には恩がある」 と石原都知事
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301140745/-100


東京の工場で作られた弁当や、野菜ジュースは食べない飲まない
0047名無電力140012011/03/26(土) 22:15:44.88
もう東京では暮らせなくなるな。
0048名無電力140012011/03/26(土) 22:27:02.14
今後30年くらい東京でアホの子がいっぱい生まれるんかな?
0049名無電力140012011/03/26(土) 23:24:46.00
これで少なくとも福島の汚染野菜が全国に出回ることは無くなった
0050名無電力140012011/03/27(日) 00:42:47.33
ニートは放射能食品でも食ってろよw
0051名無電力140012011/03/27(日) 00:44:09.05
>>49
>>46
0052名無電力140012011/03/27(日) 05:22:38.90
【福島原発】放射能による内部被ばくを警告〜緊急現地報告
http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ

東京が劣化ウラン弾で苦しむイランのようになる?
0053名無電力140012011/03/27(日) 14:34:50.36
そうだ、一部のブルジョワ企業経営者のためにおまえらはそこで経済活動をし続けるんだww

『消費者』という奴隷として生きるのだ。それが国が言うところの『冷静になれ』って言うことの意味だ。

0054名無電力140012011/03/27(日) 15:13:19.65
食の安全とか一時期騒いでたけど
なんだったんだ?

今度は少々放射能に汚染されてても食え飲め連呼w
0055名無電力140012011/03/27(日) 17:37:15.09
海にも放射能だだ漏れ
0056名無電力140012011/03/27(日) 17:42:11.83
9501東京電力
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9501.1
0057名無電力140012011/03/27(日) 17:47:28.40

【愛知】中国産シイタケに放射線を照射した跡…販売禁止命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242449535/
【社会】怖い!中国産冷凍シャコから「放射線」を検出 - 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252103859/


放射性物質が検出された農産品・摂取制限でも「健康に害ない」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300876489/-100



このダブルスタンダードを誰が信じるんだよw
0058名無電力140012011/03/27(日) 18:03:22.27
皆ペットボトル水買ってるけど、関東近県でボトリングされた
水やお茶やコーヒーやジュース類って安全???

水道水じゃなくても土壌汚染とか地下水汚染とか空気汚染とかの影響が心配。

各飲料メーカーも自社製品の放射能測定値を速やかに公表すべき!!!


0059名無電力140012011/03/27(日) 18:45:06.04
>>58
測る手段が無いらしい
自社で計測器持ってないので、外に出すことになるのだが
どこも政府関連からの物で手一杯で拒否されてるとの事
0060名無電力140012011/03/27(日) 18:49:05.46
>>59
とう言う事は
汚染されてるかもしれないジュース類が市場に出荷されてるかもしれないと言う事?

恐ろしいんだが
0061名無電力140012011/03/27(日) 18:54:44.44
>>60
可能性は十分ある
政府が計測指示をだしてるところは
確実に汚染されており汚染度の強いと予想する場所を選んで指示
そのデータを元に次の当たりをつける、ということを繰り返していく
どうしても一気に全部同時に調査することは不可能だから
0062名無電力140012011/03/27(日) 18:58:04.04
そりゃまぁ、食品販売・製造会社で
核種や放射線濃度調べる計測機器もってるなんて
普通はないわな
0063名無電力140012011/03/27(日) 19:16:19.85
子供は缶ジュース好きだからなぁ
最悪の事態が起きないといいけど
0064名無電力140012011/03/27(日) 20:05:16.14
菅ジュース・・・
0065名無電力140012011/03/27(日) 20:21:20.29
>>61
なるほど、当てが外れて調査網をすり抜ける可能性も同時にあるということか…
0066名無電力140012011/03/27(日) 20:50:04.94
被曝すると健康にはどんな影響が…

放射線による健康影響が生じるのは、放射線が遺伝子などを傷つけてしまうためだ。被曝後、数週間以内に
出る急性の症状と、数か月から数年以上たってから出る症状がある。 2〜3週間以内に出る症状は免疫力の
低下や貧血、出血など。骨にある骨髄が被曝でダメージを受け、白血球や赤血球などを作る機能が損なわれる
ため、こうした症状が出る。免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなる。腸管や脳が障害を受けることもある。
被曝後すぐに症状が出なくても、数か月から数年以上たってから、白血病や甲状腺がんなどを発症することもある。
妊娠から間もない妊婦が放射線を多く浴びると、胎児に奇形などが生じる危険性もある。

被曝には、体の外から被曝する「外部被曝」と、放射性物質を吸い込み、体の内側から被曝する「内部被曝」がある。
内部被曝の場合、放射性物質の排出を促す薬を服用するなどの対策が必要になる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299997493/-100
0067名無電力140012011/03/27(日) 22:47:17.24
経済のためにまた国民が被害にあうのか。一部のブルジョワ経営者のために。


太平洋戦争からなんにも変わっていないんだな。
0068名無電力140012011/03/27(日) 23:05:53.47
犠牲になるのはいつも市民

この点は自民党も民主党も同じだと言う事が分かった
0069名無電力140012011/03/28(月) 02:25:57.44

 タービン建屋内の放射線量は水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、
計測器の針は振り切れた。「再計測しようにも放射線量が高すぎ、現場にいられる時間が
足りない」(東電)といい、実際はさらに高い可能性もある。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301243958/-100


これ復旧無理じゃね?

当分放射能垂れ流し続けて

雨が降ったらまた東京の濃度が高くなるパターンか?
0070名無電力140012011/03/28(月) 02:37:28.12
梅雨どきまで続いてたらと思うとぞっとするな
0071名無電力140012011/03/28(月) 03:01:13.96
しかし担当していた医師の証言によれば、

被曝した作業員と初めて顔を合わせた際、健常者と見紛うほど元気であったため非常に驚いたという。
0072名無電力140012011/03/28(月) 07:05:22.90
各メーカーの工場記号リストを誰かわかる人が貼ってくれればいいのに。
FKSとかいうやつね。
0073名無電力140012011/03/28(月) 07:20:47.31
製造所固有記号だね
0074名無電力140012011/03/28(月) 08:13:49.57
汚染地域の食品食って
もし癌になっったとして国は被曝と認定して補償してくれるかな?
0075名無電力140012011/03/28(月) 08:17:05.59
しない
0076名無電力140012011/03/28(月) 08:19:15.39
水俣病みたいにしらばっくれて、病気で死んで補償額少なくなったころあいを見計らってお支払いw


自分の命くらい、自分で守れ。
0077名無電力140012011/03/28(月) 08:26:27.29
癌のことばかり気にする人が多いようですが
確率的影響における癌なんてマシな方ですよ
全く治療・治癒の手立てが無いわけでは無いですから

免疫系だとか遺伝系に大きく依存する問題の方が余程怖いですよ
今の医学で難病指定されているものは
この辺に難題や不明点が原因な事が非常に多いですから
0078名無電力140012011/03/28(月) 09:44:02.31
原子炉近くで直接大量に被曝する急性被曝しか政府は保証対象としない気がする

たとえ10年後に乳がん発生率が増えても
食生活の変化で終らされそう
0079名無電力140012011/03/28(月) 13:39:24.05
コカコーラだと
sza sko eie eiw eib tgo t esa mni mi mn s eta n feb fsi e s fcs
が、南東北と東京近辺の製造所固有記号だね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~ccwj/itiran.htm
0080名無電力140012011/03/28(月) 18:01:45.81
汚染レベルは「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教が試算
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110328150350.html

チェルノブイリで作った食品なんて食べたくないよな?
0081名無電力140012011/03/28(月) 18:10:22.94
該当区域の食品は食べない方が賢いです。

放射線予報(自動更新)
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png

0082名無電力140012011/03/28(月) 20:32:14.36
政府は食品・飲料品の製造場所明示を義務化すべき
0083名無電力140012011/03/28(月) 21:16:57.90
>建屋外も1000ミリシーベルト以上 

どんどん悪化してる
0084名無電力140012011/03/28(月) 23:51:51.51
政府は放射能水のめのめって言ってるけど
これから東京の癌発生率が上がったらどうするんだろうね?

誰も責任取らないと思うけど
0085名無電力140012011/03/28(月) 23:57:44.60
プルちゃん流出公認きました
フォールアウトではありません、福島原発由来と東電公認です
0086名無電力140012011/03/28(月) 23:59:10.98
食品はアウトだな…
0087名無電力140012011/03/29(火) 00:11:06.38
プルトニウム流出まじかよ
もう福島終ったんじゃね?
0088名無電力140012011/03/29(火) 00:55:34.41
福島だけの話に終らない
もう関東・東北全滅かもしれん
0089名無電力140012011/03/29(火) 01:12:10.33
プルばれたから移動制限くるのかな?
0090名無電力140012011/03/29(火) 01:50:37.44
プルトニウムでも『直ちに健康に問題は無い』の一点張り
もうさすがに無理があるわw
見苦しいにもほどがある
0091名無電力140012011/03/29(火) 01:57:59.16
今までの勧告と同じように、必要最小限度だけ政府責任で非難・出荷制限させて
グレーゾーンは自己責任で勝手に自力で非難・出荷制限してね♪となるんだろう
発表の仕方がまるで同じ、ワンパターンで呆れるね
0092名無電力140012011/03/29(火) 10:29:53.44
この際『プルトニウム入りコーヒー』とか発売すればどうだろうか?
0093名無電力140012011/03/29(火) 10:47:17.94
Q プルトニウムの特徴は。
 A 人体への影響が極めて大きいアルファ線を出す。同位体のうち、
代表的なプルトニウム239の半減期は約2万4千年と非常に長く、体内に入ると放射線を出し続け、排出されにくい。

Q アルファ線とは。
 A 透過力が弱く、空気中では3センチも進めず、水も通り抜けられない。しかし、呼吸などで体内に入ると骨や肺に沈着して、
強い発がん性を帯びるため非常に厄介だ。破壊力はヨウ素などから出るガンマ線の約20倍ともいわれる。
http://www.47news.jp/47topics/e/202937.php
0094名無電力140012011/03/29(火) 12:11:12.03
長崎ではプルトニウム爆弾が使われたのだが。
退避勧告も、飲食制限も出されなかったな。
特別な除染作業も行われなかった筈だから
半減期2万4千年のプルトニウムはまだ殆ど残されたままだ。
広島は濃縮ウラン型だったからプルトニウムは全く存在しない
なんてことはないだろう。こちらも除染なんて何も行われていないよな。

長崎や広島は現在も無住の地のままなのだろうか。

日本では、これまで4回ほど核被曝の実証試験を行っている訳だが
風評以外には取り立てて注目すべき大きな実害は生じていないだろう。
0095名無電力140012011/03/29(火) 12:51:15.58
ヒロシマはまだ健康被害がある間接被爆者が一杯いる
被爆2世3世は被爆手帳交付されないから大変なんだぞ
0096名無電力140012011/03/29(火) 12:55:18.15
原爆症(げんばくしょう)とは、原子爆弾(原爆)による被災によって生じた健康障害の総称。原子爆弾症・原子爆弾傷とも表記する。

発症は被爆直後の場合が多いが、10年、20年経った後に発症することも少なくない。60年以上経った現在でも、新たに発症するケースが見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%88%86%E7%97%87


原爆症を知らない奴がいるとは・・・
0097名無電力140012011/03/29(火) 18:10:15.48
>>67
>一部のブルジョワ経営者
その知識は黴生えてるよ。ブルジョアと見える者達も
資本の奉仕者。今や無人格の資本そのものが主人。
全ての人は資本の前にひれ伏し、何がしかのお零れに預かろうと
擦り寄り奉仕する奴隷。
0098名無電力140012011/03/29(火) 20:43:33.58
放射性ヨウ素が引き起こす甲状腺がんの怖さ

「子どもの甲状腺がんの発症率は5年で約130倍に増えた」――。長野県松本市の菅谷昭市長は25日、
内閣府の食品安全委員会でこう声を張り上げた。菅谷市長は元信州大医学部助教授で、チェルノブイリ原発事故の
医療支援活動に最前線で関わった人物。

 甲状腺は、喉仏の下にある内分泌器官で、主に体の新陳代謝の調節をするホルモンを分泌する。
そこに腫瘍ができるのが甲状腺がんだ。
「86年のチェルノブイリ原発事故では、事故の約5年後から、子どもや若者が次々と発病しました。
乳幼児期に放射能で汚染された水や食べ物を摂取したためとみられ、およそ5000人の患者が見
つかったのです」(医療ジャーナリスト)
http://gendai.net/articles/view/syakai/129654
0099名無電力140012011/03/29(火) 22:44:21.12
千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素

22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2


1週間後に発表とかwww
0100名無電力140012011/03/29(火) 23:43:30.38
風評の原因はここにもか

すまんが全レス保全させてもらう
0101名無電力140012011/03/30(水) 00:03:03.35
風評?
事実を並べてるだけ


それより
汚染されてるものを販売するのは犯罪じゃないのかな?

>>99こう言う汚染水で製造したものを市場に出したら
食品衛生法違反で業者を逮捕すべきだと思うけど
0102名無電力140012011/03/30(水) 00:13:33.53
まあ、基準値を超える汚染水と知ってて
その汚染水を使って
食品ないし飲料品を製造したならそれは違法行為だな
0103名無電力140012011/03/30(水) 00:25:43.97
国の許容基準以下だってまずいぞ。
たとえば米を炊く場合。
金町浄水場では210Bq/Lの放射能が出たけど、許容値ということで放流された。
でもよく考えてみると、米を炊くときって、米の量の倍くらい水を入れる。
水は米に滲みると同時に沸騰して蒸発し、放射能が2倍以上に濃縮されて残ることに。
単純計算で米の放射能値は400Bq/L。基準値超えてしまう。
佃煮なんかだと、水分をほとんど飛ばすから、濃縮度は100倍くらいになるのでは?
水道水使っただけなのに、20000Bq/Lの佃煮って、もう終わってるんじゃね?
0104名無電力140012011/03/30(水) 06:31:05.40
そう、そこ重要ポイント
食品の安全・危険は考査しなければ結論は出せないので触れないが
濃縮されるということが現実的にあるということが一切触れられていないことがまず問題

乱暴だが端的に説明すると
大気中や海洋中に拡散することで濃度が薄まるということは
逆に濃縮され濃度が上がることもあるということ
0105名無電力140012011/03/30(水) 08:28:34.43
癌になったらそれで仕舞い
誰も助けてくれない
0106名無電力140012011/03/30(水) 09:57:20.30
米コロンビア大学博士「牛乳や野菜から放射性物質が発見され、安全だと説明した時には仰天した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301446097/


世界がドン引き
0107名無電力140012011/03/30(水) 17:24:09.81
政府はおかしいよね
狂ってる
0108名無電力140012011/03/30(水) 17:27:45.13
何もいつまでも狂ったお上のおひざ元にいることはなかろう。
ガンだらけの子供育てるのは苦痛だぜ?ww
0109名無電力140012011/03/30(水) 23:08:52.42
福島産野菜10種が規制値超過=放射性物質−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033001186
0110名無電力140012011/03/31(木) 02:13:56.31
汚染物質は今もなお垂れ流し続けてるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています