トップページatom
1001コメント256KB

原発58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/24(木) 09:19:54.86
0362名無電力140012011/03/25(金) 04:36:11.96
>>361
言えるか間抜け
0363名無電力140012011/03/25(金) 04:36:47.36
>>361
ニートには理解できないだろうな
0364名無電力140012011/03/25(金) 04:37:09.24
3人とも自分のアラームが鳴れば
撤退する権利がある
0365名無電力140012011/03/25(金) 04:38:05.00
東電の広報官可哀想
0366名無電力140012011/03/25(金) 04:38:42.02
最低、沸騰水型は法律で禁止しろ
0367名無電力140012011/03/25(金) 04:39:30.69
恐らく、事故開始から今までの作業中、毎回アラーム鳴ってたんだろう。
気にしてたら全く作業ができないから、現場ではアラーム無視する慣習ができてたんだろうな。
0368名無電力140012011/03/25(金) 04:39:34.42
2号機は水蒸気爆発だから下部が吹き飛んだ
その他の炉は水素爆発だから天井が吹き飛んだ
これらの原因は原子炉、もう原子炉がヤバイという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説
http://www.ustream.tv/recorded/13395207/highlight/158066
0369名無電力140012011/03/25(金) 04:40:07.72
新型炉の新設を反対されて仕方なく旧型の延命を決めたんだよ。
0370名無電力140012011/03/25(金) 04:41:38.50
>>367
ハイパーレスキューの映像はそうだったな
0371名無電力140012011/03/25(金) 04:43:04.43
>>366
今回の状態で加圧水型だったら炉心温度上がった時点で破裂するまで時間がないぞ
あるいみ沸騰水型だったから経緯の推移がゆっくりになってる
0372名無電力140012011/03/25(金) 04:45:24.62
んで10000倍って何があったの?
0373名無電力140012011/03/25(金) 04:47:05.19
東電の怠慢
決定!

これは裁判でも相当不利
0374名無電力140012011/03/25(金) 04:47:26.54
ニコ動2万超え
0375名無電力140012011/03/25(金) 04:47:42.48
東電から100万円くらいの見舞金が出て切られるのkな。
あとは全部労災保険ってことで。
0376名無電力140012011/03/25(金) 04:47:54.24
東電会見まとめ

Q核種の量や中身の評価
東電「非常に濃度が高い。通常の運転中の原子炉水の濃度と比べても1万倍高い。どこから出たのかわからない」

Q出所は?
東電「通常原子炉ではみられない核種や濃度で、たぶん燃料がじゃっかん放出してるかと。調査中」
東電「炉心からの可能性もあるし、使用済み燃料プールからの可能性もある。調査中」

Q範囲は?
東電「フロアにひろまっていて、どこまでつながっているかは確認していない」
「水たまりが何箇所かあるというのではなくて、15センチの水面が広がっていてそれがどこまで続いてるかわからない」

Q前日の状況
東電「前日、当社の社員が現地を調査。水がほとんどないと。現場調査では約1時間滞在。その期間の被ばくで0.5mSv/h」
「調査段階では極端に高い数値ではなかった」


0377名無電力140012011/03/25(金) 04:50:01.03
線源は燃料だよなあ・・・
0378名無電力140012011/03/25(金) 04:50:14.25
おまえら、
津波の知識なくある日いきなり津波で死ぬ(プーケットあたり)のと
年がら年中津波避難訓練やらされて、恐怖心植え付けられて、
結局津波で死ぬのとではどっちがいい?
0379名無電力140012011/03/25(金) 04:50:54.44
昨日の被曝は人災決定
0380名無電力140012011/03/25(金) 04:51:58.35
>>375
おまえ桁まちがってるよ。東電から出るのは、裁判員制度の日当と同じだと思われ。
8千円/日ぐらい。
0381名無電力140012011/03/25(金) 04:52:37.65
もう格納容器は大破損確定と考えてもいいのでは
0382名無電力140012011/03/25(金) 04:52:59.31
5時ごろになると急に書き込みが増えるな
0383名無電力140012011/03/25(金) 04:53:55.99
ニートが目を覚ます時間帯だね。
0384名無電力140012011/03/25(金) 04:56:17.22
何だこの騒ぎ

もう平常の暮らしで十分だよ


もう温度も下がったし
0385名無電力140012011/03/25(金) 04:56:25.38
>>381
1号機はその可能性が高いが、3号機は燃料プールの問題だと思う。
あるいは1〜3まで全滅かもしれんな。
0386名無電力140012011/03/25(金) 04:57:03.76
ニートや仕事したくない奴らが騒いでるだけだから
0387名無電力140012011/03/25(金) 04:57:48.75
>>382
午前4時に会見をする東電のせいだよ
0388名無電力140012011/03/25(金) 04:58:35.54
朝日の馬鹿が呼びに行ったんだろ
0389名無電力140012011/03/25(金) 05:01:20.45
>>345
作業指示書は通常前日だけど今回のような緊急時はどうなんだろうね
東電の会見担当をかばうつもりはないけど、記者はもう少し原発や作業について
勉強したほうがいいと思うわ
0390名無電力140012011/03/25(金) 05:02:00.46
>>364
出来ないんだよ
0391名無電力140012011/03/25(金) 05:06:47.93
現場の安全装置ってのは、とかくお座なりにされる。小規模な集団なら特に
今回の場合、離れた管理者がインカムかなにかで現場のリーダーに撤退を命令する
まで無理。現場判断だと、実際の作業の進捗が遅れる&後の言い訳がめんどくさい
山は登るより撤退の勇気が必要と同じ道理
町工場でそういうとこよくあったので、なんとなく思い出した
0392名無電力140012011/03/25(金) 06:11:22.80
1・2号機 中央制御室の写真公開
http://www.youtube.com/watch?v=CavXElbKBUk
0393名無電力140012011/03/25(金) 06:12:11.05
20〜30キロ圏の住民避難を検討 枝野長官
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210324074.html
0394名無電力140012011/03/25(金) 06:20:24.75
ちょっと疑問なんだけどさ
原発から北西の飯館村付近ってなんであそこだけべらぼうに汚染高いの?
風向きとか関係なく常に高いように見えるんだけど…
爆発した時に飛散した燃料棒が落ちてました、なんて事ないのかな?
0395名無電力140012011/03/25(金) 06:22:55.05
>>394
ホットスポットだべ
チェルノブイリとかでもあった感

ドイツのシミュレーションGIFとか見てると「あーこのへん濃くなるんだろうなー」とか漫然と見えてきてやだ
0396名無電力140012011/03/25(金) 06:23:30.54
>>120
見てないけど、夕方移してた、過去の訓練映像じゃないの?
0397名無電力140012011/03/25(金) 06:46:34.12
>>393
30qでいいんだな?小出しするなよ!
0398名無電力140012011/03/25(金) 06:54:30.66
いいわけがない
0399名無電力140012011/03/25(金) 07:04:56.23
新たな避難地区の指定は、距離ではなく集落単位で指定するべきだな。
距離が40Kmを超えていても汚染濃度が高い地域や風向きで影響を受けやすい村は避難させる方いい。。
0400名無電力140012011/03/25(金) 07:12:37.15
>>394
高濃度の放出があった際に、風下に位置し、
高濃度のプリュームが到達した時間帯に、雨が降った。
0401名無電力140012011/03/25(金) 07:23:32.21
NHKのおっさんがデタラメしゃべってるぞ
0402名無電力140012011/03/25(金) 07:24:17.04
チェルノブイリでも10万人に1人しか甲状腺癌が増えてないんだってw
0403名無電力140012011/03/25(金) 07:25:48.60
昆布だしの味はヨウ素と関係ないだろ
0404名無電力140012011/03/25(金) 07:27:21.16
犬HKだからな。
いずれ平常に戻りほとぼりが冷めた頃には、Nスペとかでドヤ顔の暴露番組するんだろうな。
0405名無電力140012011/03/25(金) 07:27:38.30
源乳は放射銭で汚染されるが、母乳は大丈夫って・・・
0406名無電力140012011/03/25(金) 07:28:20.77
>>402
実際そういう統計になっちゃってて嘘はいってないと思うよ
統計で出しちゃうと長期の低濃度放射線被爆の発ガンはそんなに高くならない
0407名無電力140012011/03/25(金) 07:30:38.21
そもそも放射能浴びるまでもなく日本人のほとんどは癌になってるよ
0408名無電力140012011/03/25(金) 07:34:46.07
>>406
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm
この表みてもそう思うか?
0409名無電力140012011/03/25(金) 07:37:35.35
>>408
山下俊一長崎大大学院教授(被ばく医療学)の話

>ただちに福島原発近くの住人の健康に影響が出るとは考えにくい

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110322/scn11032212480002-n1.htm
0410名無電力140012011/03/25(金) 07:38:40.72
>>409
こいつは5年後に癌になった人から訴えられるな。
0411名無電力140012011/03/25(金) 07:39:00.16
ねらーはいちいち大げさだからw
何かあるたびに、「日本終わった!日本終わった!!」

何十回日本が終われば気が済むのやらw
0412名無電力140012011/03/25(金) 07:40:49.35
ラベルを貼らなきゃレスできない低脳くんが何ほざいてんだか
0413名無電力140012011/03/25(金) 07:42:33.75
>>401
どう解説すれば満足なんだよ?

「日本人は全員死ぬ!日本は終わった!」とNHKの解説者が泣き叫けべばいいのか?
0414名無電力140012011/03/25(金) 07:44:39.81
>>413
だけど、「原爆でも放射線は大丈夫」って言われてもねえ。
0415名無電力140012011/03/25(金) 07:46:04.35
確かに被爆してすぐに甲状腺癌が増えるわけではないよ
http://www.ishiyaku.co.jp/pickup/20110322_info/ayumi_23104_306.pdf
15年後に発生率が30倍以上になってる
0416名無電力140012011/03/25(金) 07:46:34.09
ピカくらって金貰いながら90歳以上生きてるやつが山ほどいる
0417名無電力140012011/03/25(金) 07:46:53.15
>>413
そうだ
0418名無電力140012011/03/25(金) 07:47:41.04
建屋の中がたった0.5mSvな訳なくね?
昨日の門が400とか200マイクロだろ?
0419名無電力140012011/03/25(金) 07:48:23.31
>>416
ニートの憧れ
富くじに当たったようなもんだな。
0420名無電力140012011/03/25(金) 07:50:46.60
目安として100mSVの被曝で一生でガンになる確率が10%アップと憶えておくとよい。
0421名無電力140012011/03/25(金) 07:51:08.51
おそらく、原発からある程度の距離にいた人々は原爆手帳ならぬ「原発手帳」みたいなの
もらって、年金がもらえたり健康診断がただなるんだろうが、
ねらーはそいつらを叩くんだろうなw
0422名無電力140012011/03/25(金) 07:51:52.75
福島第一原子力発電所3号機タービン建屋における作業員の被ばくに関する調査結果について

1.昨日発生した標記事案に関し、東京電力より作業環境に関する調査結果が報告されたところ、
概要は別添の通りです。

2.今回の原因について、東京電力は、作業前日(23日)から当日にかけての作業環境の変化に
気づかず、個人線量計の警報が発報したにもかかわらず、作業を継続したためと推定しています。

3.このため、原子力安全・保安院としては東京電力に対して、再発防止の観点から、直ちに
放射線管理を見直し、改善するよう、口頭で指示しました。

▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/20110325001/20110325001-1.pdf


これはひどい
0423名無電力140012011/03/25(金) 07:54:02.31
>>422
ここでも「直ちに」使うんだな
0424名無電力140012011/03/25(金) 07:54:04.90
広島ではこんな笑い話があるらしい。
原爆手帳を申請するには被爆時にどこにいたのか証人用意する必要があるが、
それを集計してみると、原爆投下時のある橋の上には、橋の荷重限界を超える人数が
載っていた計算になる、とか。
そのおかげで、原爆に幾ら被曝しても健康でぴんぴんしてる人が大量発生、
放射能なんて怖くない!ってデータが取れてみんな幸せ、とか。
0425名無電力140012011/03/25(金) 07:54:18.95
>>422
作業員が勝手に作業してたのが原因ですか。
で、東電の監督はどこにいたの?なんで止めなかったの?
0426名無電力140012011/03/25(金) 07:56:01.47
>>425
前日の時点では安全そうだったから、
当日は随行してなかったんだって。

理由は管理者の被曝量が増えるから
0427名無電力140012011/03/25(金) 07:56:49.02
全国放送では公開されない風シュミレーションと高濃度汚染のレベル.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=YOMkSUh3h6g


放射性物質の飛散状況と、その汚染のレベルとは
海外メディアでは当然のように事故発生の日から風シュミレーションの汚染範囲を報道していました
0428名無電力140012011/03/25(金) 08:01:20.16
>>426
映画とかでやってるみたいに作業員にとりつけたカメラを見ながら作業指示をしてるのかと思ってたけど、
もっと原始的なレベルなんだなと。
0429名無電力140012011/03/25(金) 08:12:09.68
今回の事故じゃないけど、原発ジプシーの原発事故処理の様子。

> 中央相談所の相談室が開所して間もなくの頃、横浜に住むKという被爆者が健康管理手当ての
> 診断書を求めて来所した。長崎の二号被爆者(入市被爆者)で独身の独り暮らし、相当の貧しさで、
> 生活保護の必要を直感した。診断上の被爆事情には問題は無さそうだったが、仕事を聞いて仰天した。
> 原発ジプシーをしているという。
>
> 原発事故処理の臨時雇いには三段階あって、軽度の事故は第一班、中等度には第二班、一番重いのには
> 第三班が行くことになっている。彼は第三班に入っていた。親方が決まっていて、出番の時は電話で
> 呼び出される。発電所に着くと防護服を着せられ、防毒マスクをして事故現場に行き、扉の前で作業の
> 指示を受ける。最近彼がやった事故処理は「扉をあけて背中を叩くから、まっすぐ歩いて、突き当たりの
> 機械の前を左に五歩、歩け。いいか、五歩だぞ。五歩の右側に腰の高さに金属のハンドルがある。
> それを右回りに止まるまで回して、終わったら急いで帰る。出来るだけ息を止めてやれ」という仕事だった
> そうな。危険なんだろうと聞くと、「二〇秒以上かかると入院になる」と平然と言う。

「広島の消えた日 被爆軍医の証言 増補新版」肥田舜太郎 影書房 P197
0430名無電力140012011/03/25(金) 08:12:24.43
今日は、原発はおとなしくしてるかな?
0431名無電力140012011/03/25(金) 08:16:15.97
木造住宅、屋内も屋外も同じ線量
0432名無電力140012011/03/25(金) 08:32:42.69
>>424
本人がピンピンしてても産まれた子どもが知能障害だったりするからこわい。
0433名無電力140012011/03/25(金) 08:33:44.46
>>432
体内被曝の場合に限って、子どもに障害が確認されてるね。
0434名無電力140012011/03/25(金) 08:34:26.53
>>433
○=胎内被曝の場合に限って、子どもに障害が確認されてるね。

×=体内被曝の場合に限って、子どもに障害が確認されてるね。
0435名無電力140012011/03/25(金) 08:34:39.64
馬鹿なこと書き込んでるやつは
0436名無電力140012011/03/25(金) 08:36:51.83
今現在コンクリで放射線量遮断する必要があるのは
飯館村とかその辺だけだけどな
0437名無電力140012011/03/25(金) 08:42:40.99

米軍が撮った写真見たい
0438名無電力140012011/03/25(金) 08:43:48.79
おはよー無職ども
0439名無電力140012011/03/25(金) 08:48:01.21
何故わかった?
0440名無電力140012011/03/25(金) 08:49:53.86
パチンコと自販機で停電回避できるよね?


<東京電力館内の主な産業や施設などの消費電力量>
[主な業種、製造業、生活]   [1日あたりの電力消費量]   [一般家庭換算の世帯数] 
自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯
化学・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯                 
鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯
鉄道・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯
食品・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・43万世帯
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・・・・4万キロワット・・・・・・・0.41万世帯

読売新聞
http://uploader.skr.jp/src/up4376.jpg
0441名無電力140012011/03/25(金) 08:49:54.55
広島なんかエセ被爆車のオンパレードだから。
0442名無電力140012011/03/25(金) 08:53:22.15
>>440
1日の使用量じゃ意味ないだろ
0443名無電力140012011/03/25(金) 08:54:15.96
原発:米原子炉増設、中止も 東芝

 【ニューヨーク共同】米電力大手のNRGエナジーが、東芝、東京電力と協力して進める予定だったテキサス州の原子力発電所での原子炉増設計画が、
東日本大震災による福島第1原発事故の影響で延期か中止となる可能性があることが23日、分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。

原発事故が米国の原子力業界にも直接的な影響を及ぼし始めた格好で、今後も同様の動きが広がる可能性がある。
 同紙やNRGによると、改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基を70億ドル(約5700億円)で建設する計画。
0444名無電力140012011/03/25(金) 08:58:00.36
有働由美子とやりたい場合は何処へ連絡すればいい?
0445名無電力140012011/03/25(金) 08:58:00.48
東電と東芝じゃ無理だわそりゃ・・・
0446名無電力140012011/03/25(金) 08:58:47.32
自動車工場なんか夜中に稼働させればいいのにな
0447名無電力140012011/03/25(金) 08:59:59.42
>>444
事務所に連絡すればおk
0448名無電力140012011/03/25(金) 09:00:27.21
>>446
起動に時間がかかったりするんじゃないの?
0449名無電力140012011/03/25(金) 09:01:31.87
>>446
もともとそうだろ。
深夜の電気が安いから夜間操業、昼間休みだった。

でも、豊田章夫さんが「それじゃ、従業員の家族がかわいそう」って言って、
昼間操業ベースに変更になった。
従業員は創業家に対する忠誠心が高まり・・・
0450名無電力140012011/03/25(金) 09:01:58.84
24時間稼動してなんぼの業界はキツイだろな
それで納豆品薄って話じゃなかったか
0451名無電力140012011/03/25(金) 09:02:10.03
北海道にも今日あたりに放射線が届くという話なのだが
来る量は部屋の掃除をするときに問題のない量なんだろうか
0452名無電力140012011/03/25(金) 09:03:14.62
納豆は作れても納豆の上に乗ってるフィルムがないってさっきラジオで言ってた
0453名無電力140012011/03/25(金) 09:04:10.41
菊の花のプラ製品が出来ないから刺身パックを作れないという話か
0454名無電力140012011/03/25(金) 09:04:41.03
>>451
量の話は出てなかったの?
0455名無電力140012011/03/25(金) 09:04:45.91
おいもうすぐ4月なのに鹿児島で雪ふってんぞ。核の冬じゃねえだろうな?w

原発推進派マジキチガイ。
0456名無電力140012011/03/25(金) 09:05:16.05
おはようノ
0457名無電力140012011/03/25(金) 09:05:32.92
カダフィも大変だな
0458名無電力140012011/03/25(金) 09:06:04.56
>>449
別にかまわんけど再開するのがプリウス3種なのが気に入らん
0459名無電力140012011/03/25(金) 09:07:00.78
放射能漏れに慣らされ、その「量」だけを問題としている「今」が怖い。
0460名無電力140012011/03/25(金) 09:09:04.10
そういえばカダフィ忘れてた
0461名無電力140012011/03/25(金) 09:09:58.01
>>455
火山灰じゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています