トップページatom
1001コメント324KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/03/24(木) 09:00:30.77
安全厨・危険厨、臨界厨・部分臨界厨房・アンチ臨界厨・圧力容器ロケット厨
などなどいろいろな立場の厨房が技術的見解(自称)を戦わすスレです

議論を戦わせないつもりの質問は質問スレに。
政治的議論を戦わせたいなら そのスレにとスレを使い分けて下さい。

質問なら
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/

福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

雑談なら
原発 58
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300920075/


前スレ
福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300848289/
0879名無電力140012011/03/25(金) 10:14:40.66
>>827
アメリカ技術者が政府によって阻止されて待機している
0880名無電力140012011/03/25(金) 10:16:19.50
>>878
ですよねー
0881名無電力140012011/03/25(金) 10:16:34.58
>>870
でもまあパンドラの箱あけたら希望だけがのこっていたという故事もあるし
やるしかないんでね
0882名無電力140012011/03/25(金) 10:16:54.19
希望がのこることが良いことなのかどうか
0883名無電力140012011/03/25(金) 10:16:58.08
>>878
今から全力避難すりゃ10日くらいで済むんじゃない?
0884名無電力140012011/03/25(金) 10:17:16.84
まあ、原発問題は軽く受け止めておいたほうがいいね
どうしてもネットだと大げさに受け止めてしがいがちだからさ
本当にやばい時なら、大使館や在日米軍だって逃げ出してると思うわけで
どうかんがえても騒ぎすぎ
0885名無電力140012011/03/25(金) 10:17:57.68
>>876

だれかが>>811に書いてるが、もとは
http://www.meti.go.jp/press/20110325001/20110325001-2.pdf
だと思う。
0886名無電力140012011/03/25(金) 10:17:58.12
>>880
どのみちこのまま打つ手無しの状態なら早晩避難する事態に陥ります
0887名無電力140012011/03/25(金) 10:20:51.07
爆弾で破壊しようものなら飛び散る放射性物質がシャレにならんだろ

それに「冷却さえ十分なら(比較的)安全です」という方向で
今後も原子力開発を続けるために、時間は掛かっても冷却で終息させたいはず

最終的に破壊しか手段が無くなったとしても、
周囲を石棺で固めて内部で重機などを用いて慎重に進めるだろうよ
0888名無電力140012011/03/25(金) 10:21:50.87
>>885 だから、どこにヨウ素131が高濃度であるんだ?

単位ベクレルなら、ヨウ素なんてほかに比べたら殆どないだろうに
0889名無電力140012011/03/25(金) 10:22:59.34
チェルノブイリと比較するのはバカげてる、とか言ってる人が居たが
チェルノブイリに近づき超えつつ有るな
いつ止まるんだこれ
つーか止められるのか?
UFOに期待するしか無いのかw
0890名無電力140012011/03/25(金) 10:23:25.07
>>887
そんな悠長なことを言っていられる状況じゃないんですが・・・
石棺を作れるくらいに崩壊熱が下がるのを何年も待つのですか?
0891名無電力140012011/03/25(金) 10:24:14.84
>>890
はい
まちましょう
0892名無電力140012011/03/25(金) 10:24:36.94
>>888
他もいっぱい出てるから、ヨウ素の濃度は高くないってことか
0893名無電力140012011/03/25(金) 10:25:16.43
>>884
横須賀の米軍は退避したらしいが
0894名無電力140012011/03/25(金) 10:26:04.92
>>893
そもそも皮肉なんでしょ
0895名無電力140012011/03/25(金) 10:26:17.32
>>889
事態の収束にはまずメルトダウンを止めるしかない
そのためには炉心を開いて燃料棒をバラして健全なプールに移動するしかない
だが現状では通常の方法で炉心を開く手段がない

だから格納容器を破壊してバラすしかない状況です
0896名無電力140012011/03/25(金) 10:26:59.12
>>890
悠長な事って 500mSv/hの高濃度汚染水の30倍も強い超高濃度汚染水が拡散する以上の強烈なイベントって何を期待してるわけ?
0897名無電力140012011/03/25(金) 10:27:04.36
>>889
現状でチェルノブイリ越えはない
でも福島はもうだめかもしれんね
0898名無電力140012011/03/25(金) 10:27:32.37
放射能は30キロ県外にいれば大丈夫なのに
なんで関東人が慌てているのか本当に理解に苦しむ・・
消火活動を続けてればじきに熱は止まるんだしむしろ過剰反応が怖い
0899名無電力140012011/03/25(金) 10:27:51.90
>>896
ライブ中に爆発して欲しいんでしょ
画的に派手な方向で
0900名無電力140012011/03/25(金) 10:28:23.45
>>898
普通に30km圏外でも農作物が出荷できなかったりするわけですが
0901名無電力140012011/03/25(金) 10:29:10.36
いやぁ事故の重大性のわりには落ち着いてると思うよ。
0902名無電力140012011/03/25(金) 10:29:21.01
>>897
被害の重大度では完璧にチェルノ超えです
一国の首都が脅かされる状況は致命傷だよ
0903名無電力140012011/03/25(金) 10:29:37.12
>>901
報道管制のおかげだろうね
0904名無電力140012011/03/25(金) 10:29:59.58
>>884
大使館も逃げてるし
0905名無電力140012011/03/25(金) 10:31:00.98
チェルノ超えとか言っている馬鹿はスレから立ち去れ
0906名無電力140012011/03/25(金) 10:33:13.01
首都から近いという意味ではチェルノ越え
0907名無電力140012011/03/25(金) 10:34:48.01
なにしろまだ終わってないし、どう終わるのかもわからんし

福島第2とか女川も詳しい被害わからないし
0908名無電力140012011/03/25(金) 10:37:01.94
最初っから白い煙の出ていた
3号炉は何かとヤバそうだね。
0909名無電力140012011/03/25(金) 10:37:07.09
旧ソ連と比べたら、国土面積に占める汚染区域の割合は
今回の福島原発の方が多いのは間違いないわな

首都圏も巻き込む結果、年レベルで計算してしまえば
国民あたりの年間許容量を超える被曝者の割合もたぶん超えるだろう

汚染度の数値そのものではケタ1つか2つ低いだろうが、
国に与えた経済的打撃もチェルノブイリ以上
まぁ今回は地震津波とのコンボだけどさ
0910名無電力140012011/03/25(金) 10:37:08.07
汚染総量も、海を汚染した分を計上されたらチェルノ越えが確実だろうに
0911名無電力140012011/03/25(金) 10:37:19.20
MOX燃料おいしいです^^
0912名無電力140012011/03/25(金) 10:37:52.57
これ、同じ規模でヨーロッパのど真ん中だったら、とんでもないことになってるだろ?
偏西風で海に流されているから悠長にしているだけで・・
0913名無電力140012011/03/25(金) 10:39:47.36
千葉に移送される被曝した作業員の一人は
除染後でも体の表面で0,15mSvだってよ
NHKより
0914名無電力140012011/03/25(金) 10:40:46.23
とりあえず1,2,3,4それぞれ別対応が必要だってのがもうね。
どれかひとつ吹っ飛ぶと他の手当もできないし。
0915名無電力140012011/03/25(金) 10:41:07.43
いずれ、中国から黄砂じゃないのが
飛んでくるよ。
0916名無電力140012011/03/25(金) 10:42:15.34
>>898
ええと・・・・もし、格納容器が破れた瞬間に 3千トン* 500/(水温-100) が一瞬で蒸気になって飛散するんですが?
風下は数100km 致死量の放射性物質を吸い込む事になるでしょう。
0917名無電力140012011/03/25(金) 10:42:34.71
>>914
既に吹っ飛んでいるので収拾不可能に陥っています
0918名無電力140012011/03/25(金) 10:43:10.40
中国の農薬汚染>>>今回の放射能汚染
0919名無電力140012011/03/25(金) 10:43:14.16
×3千トン* 500/(水温-100)
○3千トン*(水温-100) /500
0920名無電力140012011/03/25(金) 10:43:29.60
>>916
だから計画的に破壊した方が安全だろうな
陸地に風が吹かない時を狙って破壊するしか・・・
0921名無電力140012011/03/25(金) 10:46:15.94
既に技術的考察スレの体を成していない
0922名無電力140012011/03/25(金) 10:47:21.24
>>921
ttp://imgup.me/e/iup0004.jpg
0923名無電力140012011/03/25(金) 10:48:46.64
>>921
安全厨は虚しく安全を連呼するだけだからな・・・
完全に手詰まりなのに
0924名無電力140012011/03/25(金) 10:50:30.79
>>876
ソースはおかめソースが旨いぞ!
0925名無電力140012011/03/25(金) 10:55:05.84
よし。 春休みの厨房が多いようだから、 おれが解説してやろう。

>>811 を見て 半減期の短いヨウ素131が多いと思っちゃいかんぞ。
単位はベクレルだから、放射能の単位。
だから、量については半減期の逆数の比になるわけだ。

だから、この数字から、この前炉を止めたばかりの燃料棒ではありえないわけ。
0926名無電力140012011/03/25(金) 10:56:24.46
>>921
いやバンカーバスター君さえいなけりゃ問題ないんだが
0927名無電力140012011/03/25(金) 10:59:11.22
>>913 まさに体内被曝ってことでしょ。この場合、10日で1.5ミリシーベルトとなるの?
     年間54ミリシーベルト 減退もするだろうけど10年で540ミりシーベルト?いずれ死亡するのか・・・
     これも、東海村のように実験検体にしていくんでしょうね。
0928名無電力140012011/03/25(金) 11:02:28.36
>>926
いてもいなくても詰み状態じゃん
0929名無電力140012011/03/25(金) 11:02:28.98
1、2、4号機で白煙  日経短波
0930名無電力140012011/03/25(金) 11:05:01.16
お、ベントした?でも4号機は関係ないしな…
0931名無電力140012011/03/25(金) 11:05:07.10
>>928
詰んでないしバンカーバスターも必要ないよ

今一番必要なのは、君のご両親の愛情と決断だと思うね
0932名無電力140012011/03/25(金) 11:06:22.13
>>931
まだ勝てると思っているの?
最初から負け戦が確定なのに・・・
0933名無電力140012011/03/25(金) 11:07:56.12
従業員はタービンの建屋で被曝
原子炉からの水の可能性  NHK
0934名無電力140012011/03/25(金) 11:11:55.08
>>932
人生、そう悲観するなよ

生きてりゃきっといいことあるさw
0935名無電力140012011/03/25(金) 11:13:17.37
東北と茨城のやつに触ると放射能汚染するんだろ。
早く隔離しろや
0936名無電力140012011/03/25(金) 11:14:28.36
>>934
楽観的だよ

もう諦めて開き直っているから
0937名無電力140012011/03/25(金) 11:14:29.20
愛媛を忘れてるよ
0938名無電力140012011/03/25(金) 11:14:37.19
まもなく1号機が爆発しますw
0939名無電力140012011/03/25(金) 11:14:57.11
ベントって誰が行ってるんだ?
アチチだろ
0940名無電力140012011/03/25(金) 11:15:59.61
>偏見、差別、煽りは慎みなさい。
 あなたの民度の低さをさらすだけだよ。
0941名無電力140012011/03/25(金) 11:17:05.06
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html
>事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。
>国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような
>最悪の「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。実際の放出量は
>約180万テラベクレルだったとされる。
>今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。

東京電力・福島原発もうすぐ「レベル7」だ!
0942名無電力140012011/03/25(金) 11:20:09.01
>>935 正直、それもありえる事態になってきた。衣服についてしまってるから
      除洗しないでいると、その衣服についた放射能物質が口などから入れば
      体内被曝する可能性はある。間違ってたら訂正してね。だから本当は
      失礼だが、持ち込むすべてを除洗してから移動させたほうがいい。
0943名無電力140012011/03/25(金) 11:20:15.39
テラべくれるっすなぁww
0944名無電力140012011/03/25(金) 11:20:28.41
>>936
あきらめて開き直ってるから楽観的?
0945名無電力140012011/03/25(金) 11:20:53.57
いや、たぶん原子炉由来。

ヨウ素131  電気出力100万kWの軽水炉を1ヶ月以上運転すると、310京ベクレル(3.1E18 Bq)
セシウム137 電気出力100万kWの軽水炉を1年間運転すると、14京ベクレル    (1.4E17 Bq)
 比は 22.1

ヨウ素131 約1.2E6
セシウム137 約1.8E5
 比は 6.67

22.1/6.67*8 = 26日

さらに、
セシウムはアルカリ金属であり水に入れて酸化する事が出来る。 出来た水酸化物は完全に水に溶ける。
一方、ヨウ素131は水に溶けない。 だから燃料棒側のヨウ素が全部出たたとは思えない。

よって、原子炉由来。

格納容器のどこかが既に壊れている。 または圧力容器からの配管原因だろう。
0946名無電力140012011/03/25(金) 11:21:56.16
福島県民の流入は是か非でもくい止めるべきだ。
政府は屋内退避命令を解除すべきでない。
スーパー入店の禁止、公共物利用の禁止、
喜茂別にでも住まわせて隔離監視ししていくべきだ。
0947名無電力140012011/03/25(金) 11:22:49.41
>>935
おまえ池沼だろ
0948名無電力140012011/03/25(金) 11:23:22.86
まさかの逆転? 使用済じゃなくて 炉?
0949名無電力140012011/03/25(金) 11:23:40.19
935=946
0950名無電力140012011/03/25(金) 11:23:41.35
爆発的事象がなくても、長期間にわたってまき散らす方が当然被害は大きくなるわな。
その意味ではこのまま月日が経つとチェルノブイリより酷いってことになるのか。
0951名無電力140012011/03/25(金) 11:24:40.40
>>945
量はわかるんだけど、原子炉停止してから2週間経ってるのに、半減期8日のヨウ素がまだ検出される理屈がいまいち理解できない
0952名無電力140012011/03/25(金) 11:25:17.83
おなじみチェルノ超え
0953名無電力140012011/03/25(金) 11:25:43.98
>>951
そんなもんおまえ
0954名無電力140012011/03/25(金) 11:26:05.71
セシウムやセリウムが高濃度で出てるんで
燃料棒じゃなく反応してた原子炉から漏れてるのは200%確実かと
0955名無電力140012011/03/25(金) 11:26:15.86
>>945
説得力あるな
どう考えてもぶっかけて燃料棒通り過ぎただけの水が
そこまで高濃度汚染されるはずないとは思ってたが
0956名無電力140012011/03/25(金) 11:26:49.30
>>954
プールの(使用済)燃料棒ね
0957名無電力140012011/03/25(金) 11:27:10.11
チェルノブイリもスリーマイルも事故は一つの炉。
福島は四つの炉で事故だから、レベル7は十分ありえる。
0958名無電力140012011/03/25(金) 11:28:29.25
何食わぬ顔で4号機が仲間に入っているのが笑える
0959名無電力140012011/03/25(金) 11:29:19.88
当日が100あったものが→8日後には50→16日後には25→24日後には12.5となるだけ

量が8日ごとに半分になって行くだけなんだけど、何か勘違いしてない?
0960名無電力140012011/03/25(金) 11:33:01.51
>>945
1ヶ月以上運転するとってのはこれくらい運転すると生成量=崩壊量で平衡するってこと?
ってことは運転中の原子炉は3.1e18個/sでI131生成するってこと?凄いな原子炉
0961名無電力140012011/03/25(金) 11:34:56.09
>>959
理解できた!
0962名無電力140012011/03/25(金) 11:35:31.90
>>941
はっはっは、馬鹿だなあ。今回は事象が同時に発生しただけで、一つ一つはべつの事象。だからこうなる。

第一原発1号炉:事象レベル5
第一原発2号炉:事象レベル5
第一原発3号炉:事象レベル5
第一原発4号炉:事象レベル5

とか言い出しそうな予感。
0963名無電力140012011/03/25(金) 11:36:50.48
日本は被害規模をジワジワ増やすね。
アメリカは想定される被害規模を、最初からザッと多めに出す。
それによって、国民は自らの対応策を考えられる。
日本のやり方では、国民は右往左往するしかない。
0964名無電力140012011/03/25(金) 11:38:04.81
1分1秒でも無駄にすると、チェルノブイリ超えもそう遠くないよ。 事故から良くなった事は無い。
つまり、これからは悪化の一途を辿る。しかし、放射能が強すぎて立ち入れない
だから、野放しにするしか。 さらに悪化の一途を突き進み、果ての地は誰もわからない。
0965名無電力140012011/03/25(金) 11:39:43.55
そこで石棺化ですよ
0966名無電力140012011/03/25(金) 11:42:24.74
自治厨動け
0967名無電力140012011/03/25(金) 11:43:26.37
次スレです

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301020667/

各自、議論ネタを貼り付けておいて下さい。
実際の議論は このスレが終わってからお願いします。


政治ネタ等は 以下に被害艦を用意しましたのでそちらにお願いします
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

0968名無電力140012011/03/25(金) 11:55:45.10
チェルノ超え厨 new!
0969名無電力140012011/03/25(金) 12:02:42.33
>>961
分かってなかったのかよ……
技術的考察のレベルががががが
0970名無電力140012011/03/25(金) 12:06:45.56
>>969
じゃあおっさんが技術的考察ってのを見せてくれよ
0971名無電力140012011/03/25(金) 12:12:12.54
>>970
見せてるじゃねえかよ。 数字で語れよ!・・・・・間違ってたけどな。 ドンマイ俺
0972名無電力140012011/03/25(金) 12:12:19.55
保安院が1,3の原子炉こわれているかもだとよwww
0973名無電力140012011/03/25(金) 12:15:11.82
>>872 2号は?
1号も変だとは思ってたがやっぱり裂けてたか
0974名無電力140012011/03/25(金) 12:15:24.13
>>912
ほんとだよな
海にどれだけ助けられたかわからない
今からでも海に突き落としたほうがいいわ燃料
0975名無電力140012011/03/25(金) 12:15:35.35
>>962
ありうる(笑)

世界的には、今回の事故がレベル8を新設するきっかけになったりして・・・
レベル8「深刻な事故の連鎖」とか。
0976名無電力140012011/03/25(金) 12:17:08.97
>>975
政府に忍び込んだスパイによる原子力発電所を使ったテロだろw
0977名無電力140012011/03/25(金) 12:18:30.07
>>962
現在
第一原発1号炉:事象レベル5
第一原発2号炉:事象レベル4
第一原発3号炉:事象レベル5
第一原発4号炉:事象レベル4
と主張している
0978名無電力140012011/03/25(金) 12:23:55.48
東電の愚かさと日本政府の無能さは、原子力史に残るのは確実だな

世界中の大学で」日本と東京電力の原発事故では、東電と政府が・・・」とか
永遠に語り継がれるだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。