トップページatom
1001コメント324KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/24(木) 09:00:30.77
安全厨・危険厨、臨界厨・部分臨界厨房・アンチ臨界厨・圧力容器ロケット厨
などなどいろいろな立場の厨房が技術的見解(自称)を戦わすスレです

議論を戦わせないつもりの質問は質問スレに。
政治的議論を戦わせたいなら そのスレにとスレを使い分けて下さい。

質問なら
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/

福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

雑談なら
原発 58
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300920075/


前スレ
福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300848289/
0151名無電力140012011/03/24(木) 15:03:03.84
>>138
燃料プールがダーティーボム同然なのが世界中に晒されてしまいました
0152名無電力140012011/03/24(木) 15:05:04.52
原発に何重もの安全設計が施されていたのは知っている。
福島第一が「たまたま」設計が古くて、津波を想定していなかった事情もわかる。
日本の他の原発は、ちゃんと地震にも津波に対応できるだろうという確信は自分にはある。

でも、今回の実験は規模が大きすぎた。
もうゲーム終了なので、この失点を取り返すチャンスは原発に与えられない。
0153名無電力140012011/03/24(木) 15:05:39.79
炉心ロケットまだですか
0154名無電力140012011/03/24(木) 15:06:21.69
>>152
(キリッ を付けておいて
0155名無電力140012011/03/24(木) 15:06:39.69
ところで、ひょっとすると使用済み燃料棒の崩壊熱だけでも発電できるんじゃね?
なんで貴重な熱を今まで捨ててたんだ?
0156名無電力140012011/03/24(木) 15:07:30.56
はい、次の方、どうぞー
0157名無電力140012011/03/24(木) 15:07:32.82
津波の被害も事前に警告されてたので明らかな人災です
プラントの欠陥じゃない
0158名無電力140012011/03/24(木) 15:09:45.38
安全性というか、ダメージコントロールに
日本人は生理的に疲れるところがあるね。

NASAとの共同事業なんかだと、一連のトラブル対策、
 太陽電池パネルが収納できなかった場合、
 半分しか収納できなかった場合、
 爆破ボルトで切り離しできなかった場合、
 姿勢制御が半分故障した場合・・・
 ・・・・・・・・・・
不吉な事象そのものに、日本側が疲れ切ってしまう。
0159名無電力140012011/03/24(木) 15:10:09.04
>>144
少なくとも原発というソリューションを破棄する必要は無い程度には安全であることが
証明されたといえる。今回の一連の流れを総体的にみて。
災害に対する対障害性という意味では抜本的見直しが必須である。
おまえら、論理的思考能力は大丈夫か? ちゃんと切り分けしろよ。
0160名無電力140012011/03/24(木) 15:10:10.03
人災、天災区別つけたがる人多いよな
そこに意味はねーだろうが
もう起きてしまってんのに
0161名無電力140012011/03/24(木) 15:10:54.66
原子炉云々語りたいやつはこっち
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/
0162名無電力140012011/03/24(木) 15:11:31.34
>>155
高レベル廃棄物お勧め
500kg1本で2kW
0163名無電力140012011/03/24(木) 15:11:44.29
>>160
アホいうなよ。意味はある。なぜなら未だに動き続けている原発が全国各地に存在してるからだ。
エモーショナルに捉えすぎる欠点を露呈してるやつが多いな。
0164名無電力140012011/03/24(木) 15:11:49.83
>>155
あなたの町にあげますのでどうぞ有効利用して下さいな
0165名無電力140012011/03/24(木) 15:12:01.90
>>158
ダメコンの集合である対米戦争に負けたのもむべなるかなと
原発もやっぱり日本人には無理なんじゃない?
0166名無電力140012011/03/24(木) 15:12:42.91
原発を地元に作られたら負け
ここは重要
0167名無電力140012011/03/24(木) 15:14:06.03
邪魔だからこっちに行ってくれ
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/
0168名無電力140012011/03/24(木) 15:15:10.66
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

ここで存分に想いをぶつけてくれ
0169名無電力140012011/03/24(木) 15:16:54.42
>>158
スペースシャトルの事故も人災の側面が高いらしいね
0170名無電力140012011/03/24(木) 15:18:31.76
人災天災に意味はあるの?
0171名無電力140012011/03/24(木) 15:19:14.10
>>169
もう爆笑
0172名無電力140012011/03/24(木) 15:20:10.93
耐障害性は技術的命題なんだからこのスレが対象だ。
排除の論理をすぐに振りかざすのはいけないよ。
0173名無電力140012011/03/24(木) 15:20:59.01
イデオロギーしか存在しなからあっち行け
0174名無電力140012011/03/24(木) 15:24:35.08
さぁ、人災の引き金となった耐障害性の技術的命題について、技術的に考察してくれ
東電が〜〜〜、マニュアルが〜〜〜はいらんぞ
0175名無電力140012011/03/24(木) 15:24:41.28
>>158
NASAの言ってるのは、こういう場合
どのように運用するか事前に研究してくれということなんだが、
日本人というのは不吉なことを考えるだけで疲れる国民らしい。
ともかく、担当者はエライ疲れようだったな。
0176名無電力140012011/03/24(木) 15:24:43.31
>>162
スターリング機関と組み合わせて、小規模施設化すれば、安全性と効率の2本立てが可能だな
0177名無電力140012011/03/24(木) 15:24:48.37
このスレが荒れているということは大きな動きはないようだな。
2時間後にまたくる。
0178名無電力140012011/03/24(木) 15:28:04.70
>>175
それってアメリカ人は疲れないって意味ですよね?
ア○なんだな・・
0179名無電力140012011/03/24(木) 15:33:35.51
>>178
日本人は不吉なことを言われると、
それがホントに起こりそうな気分になるということだ。
考えるのもイヤだというなら、安全対策はおろそかになりやすい。
0180名無電力140012011/03/24(木) 15:34:13.14
>>177
実に冷静で的確な考察だ。
0181名無電力140012011/03/24(木) 15:35:24.65
非常用電源がない状況でどう速やかに原子炉を止めるか、を予め設計時に考えておくのは
そんなに技術的に困難なことだったのかねえ?
0182名無電力140012011/03/24(木) 15:35:34.21
民族性の違いだろ
あっちは多民族国家、こっちは村社会
0183名無電力140012011/03/24(木) 15:38:06.22
福島原発を推進したのは

渡部恒三(福島4区)
渡邉恒雄(読売新聞会長)
佐藤雄平(福島県知事)
瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)

の4人です
0184名無電力140012011/03/24(木) 15:39:49.67
181さんが優秀な原子力発電プラントを設計されるようです
0185名無電力140012011/03/24(木) 15:40:17.31
考えてあったんじゃない?
米国で同じ事が起きたらINESレベル2以下で済んでたろうし
0186名無電力140012011/03/24(木) 15:41:23.55
>>159
この惨状のうちのどの事実を指してその程度には安全であることが
証明されてると言ってるんだ?
安全ボケにもほどがあるぞ。
0187名無電力140012011/03/24(木) 15:42:20.33
>>181
技術以前に、そういうことを考えるのは
日本人にとってツライということなんだと思う。
縁起でもない、不吉なことを考えるな
そういう世界だ。
0188名無電力140012011/03/24(木) 15:44:35.12
東電の職員って、原子炉いじるときはすべて東芝の技術者にまかせてるのかね
自分ですこしはメンテとかできるのか?
0189名無電力140012011/03/24(木) 15:46:14.40
>>188
普段いじってないやつが緊急時にいきなり触るとかありえない
事態を取り返しつかなくするだけ
0190名無電力140012011/03/24(木) 15:47:10.16
>>178
んなもんXゲームとか見れば分かるべ
スキースノボとかオートバイとかでもキチガイ沙汰なのに
スノーモービルとかトラックとかでジャンプして空中で曲芸したりするんだぞ
あんなん怖いとか失敗したらどうしようとか思っちゃう日本人には出来ない
0191名無電力140012011/03/24(木) 15:48:16.19
3号機地下で作業中3人被ばく、2人は病院搬送 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000707-yom-soci

3人の被曝量は、170〜180ミリ・シーベルト。3人のうち搬送された2人は東電の協力会社の作業員で、
水につかって作業していて、両足の皮膚が汚染されたという。
0192名無電力140012011/03/24(木) 15:49:08.49
>>188
社員であろうがなかろうが、肝心な部分は資格もなしにできませんて
0193名無電力140012011/03/24(木) 15:50:01.55
200ミリシーベルトなら大事にはいたらないだろうな
0194名無電力140012011/03/24(木) 15:50:27.54
>>178
疲れるというか日本人は民族的にストレスに欧米人より弱いって立証されてた気がする。
遺伝子を調べた結果、ストレスが高まった場合の体の不調を抑える成分の分泌が弱いとかで。

あと最近ネットで目立つのは何かと不謹慎って便利な言葉を使って知らないことにする人かな。
会社でもそうだけど正の考えはするけど、先に負の考えはしないんだよね。
失敗した場合の挽回作や他の案まで考慮してプレゼンするよりしない方が好まれるから。
0195名無電力140012011/03/24(木) 15:51:19.90
>>181
原子炉は速やかに止まった。設計通りにちゃんと機能したんで、その点はノープロブレム。
0196名無電力140012011/03/24(木) 15:52:01.52
>>195
止まったにもかかわらず、問題となってるんだ、おかしいな
0197名無電力140012011/03/24(木) 15:53:20.32
タービン建屋の水が炉水な時点で終わり
0198名無電力140012011/03/24(木) 15:53:53.44
>>194
危機対応が下手だってことだな
そんな国民が原発運用したらいかんだろう
0199名無電力140012011/03/24(木) 15:54:55.70
まあ、止めた後に放置しても大丈夫な様に改良すべきでは有るな。
0200名無電力140012011/03/24(木) 15:55:01.75
>>196
テレビ切っても、コード抜かなきゃ待機電力って消費してたりするだろ
「止まる」という表現の中身が多段階にあると考えればわかりやすくならないか
…ちょっと乱暴な例えか
0201名無電力140012011/03/24(木) 15:55:31.95
>>195
止まることは止まったけど、冷温停止まで持ってくところで、
その機能がツナミで壊れて制御不能になったんだっけ?
0202名無電力140012011/03/24(木) 15:55:35.25
>>199
具体例を
0203名無電力140012011/03/24(木) 15:55:41.51
止めたといっても後処理は必要なんですよというところを抜くのがイタタなところ
0204名無電力140012011/03/24(木) 15:56:10.06
速やかに止まったが安定的に止まってない

安定的に止まる設計もされてたが海外仕様のままだった、と
0205名無電力140012011/03/24(木) 15:56:16.16
>>194
それはあるかもな
中南米を植民地にした時、現地のインディオがあまりにコロコロ死ぬので
アフリカから黒人を連れて来て奴隷にこき使った。
インディオは誇り高く、奴隷にすると自殺したが
家族を人質にすると死ぬまで働いたそうだ

でも原発や戦争でそれはダメだ
0206名無電力140012011/03/24(木) 15:57:34.95
原子力資料情報室のUSTに出てる後藤さんだっけ?
彼も安全性を考えた場合パッシブな冷却系がなかった事が間違いだったと言っていましたね。
0207名無電力140012011/03/24(木) 15:58:07.38
韓国でやりはじめたらしいが、
緊急停止しても、無電源・空冷で炉を冷却できるならば
安全性は相当高くなる。
0208名無電力140012011/03/24(木) 15:58:51.59
”直ちに”と同レベルか
0209名無電力140012011/03/24(木) 16:01:10.13
>>191
あちゃー、一次側冷却水漏水かよ
0210名無電力140012011/03/24(木) 16:01:27.82
>>202
原子炉の地下に巨大な巨大なプールを作ってホウ酸入りの水を張っておき
緊急停止したら燃料棒をそこに落とす。

一週間分の発熱を吸収できる水量は欲しい。どんだけだ?
0211名無電力140012011/03/24(木) 16:01:27.71
イデオロギッシュな諸君!もっとツッコミなって!NO原発な社会は来ないよ!
0212名無電力140012011/03/24(木) 16:02:30.38
出力停止は成功、原子炉・圧力容器は今の所無事
配管系統の損傷よる水蒸気漏れから放射能が漏れ出ている程度
漏れ出ている放射能も周辺域の生物等にあまり被害を与えていない

大地震・大津波に襲われて、この程度の被害であれば十分合格だな
後はこれを教訓に配管系統・プール配置等を見直しをやれば良いだけ
0213名無電力140012011/03/24(木) 16:04:00.80
>>202
具体例と言われても困るけど、要するに、自力で冷却できる様にしろよ・・・と。
例えばガスストーブやプロジェクターのコンセントを抜いて放置しても安全な様にね。

どうやって・・・に関しては、それなりに特許などが出てるんじゃないか?
0214名無電力140012011/03/24(木) 16:04:07.49
>>193
水に浸かってた部分はもっと高いんじゃないの
0215名無電力140012011/03/24(木) 16:05:26.99
負の考え=ネガティブ=暗い奴と思われるからな
大概は好感持たれたいから、懸念材料を言いたくても言わずにいるのが大半
0216名無電力140012011/03/24(木) 16:06:58.08
>>213
特許庁は魔法を登録する所じゃないからw
0217名無電力140012011/03/24(木) 16:06:59.83
ナウシカが水たまりに怪我した脚をつっこんでアウチッとなってるようなもんか
0218名無電力140012011/03/24(木) 16:07:55.81
中越沖地震の時に東電が火事だしてたたかれた。

あの地震であれですんだんだから少しはほめてやれよっておもったんだけどなあ

いまとなってはよくやった、今回みたいにならなくて、ってほめてあげたい。
0219名無電力140012011/03/24(木) 16:09:01.45
>>206-207
一応1Fにも原子炉隔離時冷却系(RCIC)は装備されてるんだよね
無電源で最低限稼働するように改良する余地はありそう
0220名無電力140012011/03/24(木) 16:09:22.93
福島のような大型の炉でパッシブな冷却は難しい。
新規建設は小型にしてパッシブ冷却にすべきだろうな。
0221名無電力140012011/03/24(木) 16:09:23.70
>>212
ベントしないと持たないからベントしてるわけ
0222名無電力140012011/03/24(木) 16:13:23.42
不安院「4号機の使用済み核燃料プール、やっぱ100度で沸騰してたわ」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110324dde001040006000c.html
0223名無電力140012011/03/24(木) 16:15:11.92
余熱発電系を装備すれば解決
0224名無電力140012011/03/24(木) 16:16:35.36
東芝、日立の中の人、見てるんだろ?
もっと書き込め
0225名無電力140012011/03/24(木) 16:16:36.45
>>222
これも同じだね。
量が多すぎる。
安全の決め手はサイズダウン。
0226名無電力140012011/03/24(木) 16:18:06.98
212 名前:名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:02:30.38
>出力停止は成功、原子炉・圧力容器は今の所無事
2号機のサプレッションプールは破壊されている。
>配管系統の損傷よる水蒸気漏れから放射能が漏れ出ている程度
水蒸気爆発が怖いので、ドライベントし溶融した燃料棒に生成された放射性同位体を
広島原爆25発分も環境中にばらまいた。
>漏れ出ている放射能も周辺域の生物等にあまり被害を与えていない
おそらく、福島県中東部は居住不能地域になる。北西部も実際には避難する必要。
多くの生物に深刻な被害が出る。

>大地震・大津波に襲われて、この程度の被害であれば十分合格だな
>後はこれを教訓に配管系統・プール配置等を見直しをやれば良いだけ


0227名無電力140012011/03/24(木) 16:21:38.16
>>224
だよね。
余熱のエネルギーが有るのだから、それを有効利用して冷却する手は有るはず。

>>216
もしも、特許が出ていないのなら、俺が基本特許を押さえて大儲けするかなw
0228名無電力140012011/03/24(木) 16:22:41.51
概略図眺めると低圧タービンに迂回する経路あれば余熱で発電できそうだ
でも自前の電力使うの禁止されてたか
0229名無電力140012011/03/24(木) 16:23:23.20
国家の存亡に関わる事態だ。
浜岡でなくて良かった。
日本の国土で原発は無理だろう。多く分散して作りすぎたから
どこかが壊れる可能性があるし、そのときのダメージがとんでもない。
0230名無電力140012011/03/24(木) 16:24:51.20
http://minkara.carview.co.jp/userid/307381/blog/21823334/
東大病院放射線治療チームより
食物汚染の方は大したことはないらしい
0231名無電力140012011/03/24(木) 16:26:37.81
原発なくなったらロシアからいっぱいガスとか石油とか買わなきゃいけなくなるんだね
ロシアもうけさすのは嫌だなぁ
ほんと資源のない国って悲しいね
メタンハイドレードとか藻に期待するしかない
0232名無電力140012011/03/24(木) 16:27:45.83
東大教授が御用学者だから、東大関係者の言うことは
なんか信用できない。
0233名無電力140012011/03/24(木) 16:27:58.80
今こそエコポイント復活だ!
0234名無電力140012011/03/24(木) 16:28:13.54
>>230
そいつらのいうことは全く信用できん。
安全デマを垂れ流す御用学者

東大病院放射線治療チーム「水を煮沸消毒したら余計にヨウ素が濃くなっちゃった、テヘ^^;」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300937304/
0235名無電力140012011/03/24(木) 16:28:15.22
バイアスかかった情報なんて言っちゃうタイプ?
0236名無電力140012011/03/24(木) 16:28:50.69
>>227
実験やらなんやらで実施までに20年以上かかってライセンス料はもらえないと思う。
0237名無電力140012011/03/24(木) 16:29:31.72
なんだか、これほどの事態なのにマスコミや政府は
「 原 発 必 要」
の世論に持っていこうとしてるようにしか見えないんだが

どんな勢力が立ちふさがってるんだ???
0238名無電力140012011/03/24(木) 16:30:48.80
せかいいちの組織
0239名無電力140012011/03/24(木) 16:31:24.92
水に触れて被爆ってやはり水を入れすぎだな
0240名無電力140012011/03/24(木) 16:32:45.34
なんで自衛隊と消防が大騒ぎしてるのに地下に人がいるのかが不思議
0241名無電力140012011/03/24(木) 16:33:17.33
東大はネットで情報提供してパニック抑えようとがんばってるのに
京大はなにしてるのかね?
入試でカンニングしほうだいな大学の化けの皮がはがれたね
0242名無電力140012011/03/24(木) 16:34:23.81
>>241
それはですね、東大には放射線基礎医学講座があるけど
京大には原子炉研があるからですね。
0243名無電力140012011/03/24(木) 16:36:47.61
78 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 16:25:46.52 ID:h2jtpKdr0 [2/4]
東電「ハハハッ!見ろ!下請けがゴミのようだ!!」
0244名無電力140012011/03/24(木) 16:40:39.25
>>191みたいな被曝量ってどうやって計ってるんだろう
患部にカウンター当てるのか?

これまでの作業で蓄積された被曝量も含めると
機能障害が出るレベルだから病院送りになったんじゃないの

これが東電社員ならともかく、押しつけられた下請けだから可哀想すぎるわ
0245名無電力140012011/03/24(木) 16:41:57.17
じゃあ、ここから機械素人の東電さんにやってもらおうか
0246名無電力140012011/03/24(木) 16:45:25.61
福島第一原発、病院に搬送された2名の作業員は、β線熱傷のおそれ。
170-180mSvの個人線量計の値。
0247名無電力140012011/03/24(木) 16:46:05.93
タービン建屋にて

作業員A「水浸しじゃねーか。こりゃ大変な作業になるな」
作業員B「何か踏んだ。小石みたいなのいっぱい落ちてるぞ」
作業員A「おい、これ燃料ペレットじゃねーか?」
作業員B「ひぃぃぃ、に、逃げろーっ」

病院直行
0248名無電力140012011/03/24(木) 16:46:46.22
蓮の花みたいなのを患部にあてて調べるんじゃーの
0249名無電力140012011/03/24(木) 16:47:29.97
>>246
線量計って胸につけるんだろ、足の線量どうだったか身の毛がよだつわ
0250名無電力140012011/03/24(木) 16:48:44.71
>>246
> β線熱傷のおそれ。

オワタな。
尊厳死は認められるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています