トップページatom
1001コメント257KB

原発57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/23(水) 21:19:37.42
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300846154/

前すれ
0281名無電力140012011/03/23(水) 23:26:16.02
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について
ttp://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf

きたぞ
0282名無電力140012011/03/23(水) 23:26:32.93
>>275
ラドンやラジウムを都民が毎日飲む習慣があったら
よい比較になっただろうけれどもねえ
そういうデータある?
0283名無電力140012011/03/23(水) 23:27:22.61
>>279
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/
0284名無電力140012011/03/23(水) 23:27:32.53
甲状腺
0285名無電力140012011/03/23(水) 23:27:41.88
ドシロウトの不安;
実は臨界してる
プルトニウムが出ている

どっちも東京までたいした被害ないけど、農作物はダメだね
0286名無電力140012011/03/23(水) 23:28:01.61
>>280
放射線ホルムシスって
最近問題になってたホメオパシーと大差ないよね?
0287名無電力140012011/03/23(水) 23:28:37.94
発がんの発生率がチェルノブイリがサンプルみたいだから
何だかすごく疑わしい
0288名無電力140012011/03/23(水) 23:29:37.83
>>281
地形的要素とかいろいろあるんだろうけど、けっこう南や西にも汚染が広がる可能性
があるんだなあ。
0289名無電力140012011/03/23(水) 23:29:42.80
証明できないパーセンテージってだいたいどれくらい?
生涯がんになる確率が0.5%上がるとかそんなもん?
だいたいの目安ってないの?
0290名無電力140012011/03/23(水) 23:30:26.34
>>281
DASH村、かなり汚染されてるなあ
0291名無電力140012011/03/23(水) 23:30:27.79
浪江町で500mSvか。終わったな。
0292名無電力140012011/03/23(水) 23:30:49.20
政府が安全っていうのを信じて癌になっても、
「原発との因果関係は証明できません」
とかいって、捨てられるだけなんだから、
多少過剰に自己防衛に走るのも、理解できる。
0293名無電力140012011/03/23(水) 23:30:56.24
>>282
日本有数の放射能泉である三朝温泉地区の住人のガン発生率は
有意に低い。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020710/02.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020710/03.gif
0294名無電力140012011/03/23(水) 23:30:57.97
常識的に考えて
冷却システムがマトモに作動するとは考えにくい
0295名無電力140012011/03/23(水) 23:31:06.75
チェルノブイリのデータは直接ロシアからは出るはずがない
でもドイツあたりは調査してる筈だし、たぶんロシア内部からリークしている
俺はIAEAも知ってると思うし、信用していいと思っている
0296名無電力140012011/03/23(水) 23:31:09.82
>>285
心配するな。これからもっと楽しい事象が起きるからww
0297名無電力140012011/03/23(水) 23:31:29.29
東京電力会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44182574
0298名無電力140012011/03/23(水) 23:31:35.31
BS11の件はどうなった?
0299名無電力140012011/03/23(水) 23:32:38.73
>>286
1993年から、東北大学、東京大学、東邦大学、京都大学など14の研究機関が
放射線ホルミシス効果を検証したのだが、その結果、
「低線量の放射線照射によってホルミシス効果が生じることはほぼ間違いない」ということが
確認された。

放射線ホルミシス効果検証プロジェクト
http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/information/result/hormesis_project.html
0300名無電力140012011/03/23(水) 23:32:41.42
>>275

荷重係数は20だっけ?
0301名無電力140012011/03/23(水) 23:34:34.76
放射線の影響を受けやすい人種とかあるかもしれんし・・
例えば白人は・・とか黄色は・・・とか
0302名無電力140012011/03/23(水) 23:34:42.21
>>294
だから多分、代換用意中だと思う
0303名無電力140012011/03/23(水) 23:35:20.77
BS11の結論だけいってしまえば、
「格納期の上蓋を開けて直接水をぶち込んで冷やすしかない」
しかもあくまで理論上の話で、具体的にそんな作業が可能だとは思えないという事。
0304名無電力140012011/03/23(水) 23:36:12.69
プルトニウムどうなった
0305名無電力140012011/03/23(水) 23:37:10.35
プルトニウムが非常に心配@BS11
0306名無電力140012011/03/23(水) 23:37:38.44
なんか光ってる
0307名無電力140012011/03/23(水) 23:38:11.49
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
0308名無電力140012011/03/23(水) 23:38:22.88
プルサーマルは生命線だったから隠しますね
0309名無電力140012011/03/23(水) 23:38:29.54
【原発問題】放射性物質、初の拡散予測を試算 原子力安全委[03/23 22:52]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300888638/
0310名無電力140012011/03/23(水) 23:39:41.14
>>303
で、「なんでそれをさっさとやらないんだ!」と喚く奴が出てくるんだな
0311名無電力140012011/03/23(水) 23:39:53.15
東電

圧が上がれば給水を絞っていく。
0312名無電力140012011/03/23(水) 23:39:56.07
>>281
場所によっては50Km地点でもやばいじゃん
0313名無電力140012011/03/23(水) 23:40:47.91
3号機は計器変えたので圧が少し変わった。
0314名無電力140012011/03/23(水) 23:41:06.69
格納容器の上蓋を開けると放射能が飛散するから、
底に穴開けて下に落とすってのはだめかな・・
だめですねはいはい
0315名無電力140012011/03/23(水) 23:41:18.98
今日までの積算100ミリシーベルト範囲
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300889628098.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300889647880.jpg

ふざけんな 枝野
0316名無電力140012011/03/23(水) 23:41:36.17
結局アメの80qは正解だったってことか
0317名無電力140012011/03/23(水) 23:41:44.70
ケーブルは引き回している。 もう一回見てみる。
0318名無電力140012011/03/23(水) 23:41:54.77
>>268
それ "わたべ" や
0319名無電力140012011/03/23(水) 23:42:27.41
ポンプ直したいってミクロの作業はわかったけど
マクロではどうやって終結に導くつもりなんだ。
ポンプ直ったら石棺造りだろ?
0320名無電力140012011/03/23(水) 23:43:06.18
温度的には一晩もつだろう。
0321名無電力140012011/03/23(水) 23:43:14.04
矢沢なんてどーでもいいよ

あんなわざとらしい歌い方とか

何で評価されてるかわからん
0322名無電力140012011/03/23(水) 23:43:20.17
>>303
おれもその方法考え付いた!
実現不能だけど・・・
0323名無電力140012011/03/23(水) 23:43:38.21
溶けた燃料棒がどう集まるかによっても違うし
実は誰もわかんないんだよ
スリーマイルも止まった理由がわかんないし、チェルノブイリも
どーしてあんなにキレイに臨界したかも
漫画みたいに浮いてまん丸になったらしいw

そんなもんが今でも活断層の上で稼働してますん
0324名無電力140012011/03/23(水) 23:43:56.89
電気関係は専門の作業員。
0325名無電力140012011/03/23(水) 23:43:57.30
永ちゃんは悪くないぞ
0326名無電力140012011/03/23(水) 23:44:52.63
たった12日間で総量100mSvってやばすぎだろ
だれだよ安全っていったやつ。裁判起こせば勝てるよ。
保安員が「安全性に問題があり、人間が住むには不便すぎた。」って正解じゃないか。
0327名無電力140012011/03/23(水) 23:45:02.99
東電 一旦終了
0328名無電力140012011/03/23(水) 23:45:55.41
>>314
それを防ぐ為に、上蓋からダイレクトに炉心に水をあてる。
0329名無電力140012011/03/23(水) 23:47:01.17
>>314
圧力かかって水が300度ぐらいになってるのに大気圧に開けたら爆発するんじゃない?
圧力容器の水ぬけばあけられるけど、水抜いたら燃料棒全部溶け出すよな
0330名無電力140012011/03/23(水) 23:48:39.62
あと圧力容器の蓋のボルトだけど人力で回してあけるんで、冷温停止にしないと人が近寄れない
0331名無電力140012011/03/23(水) 23:48:47.87
10日経てば安定するって言ってたよな
余熱なのか反応してるのかすら分からなくなってきた
0332名無電力140012011/03/23(水) 23:49:22.52
漫画のアキラみたいになるんじゃないの?
よくわからんから水かけて覆って、2年くらいやってしてやっと近づいてみた的な
0333名無電力140012011/03/23(水) 23:50:01.19
>>331
10日たてば(どうしようもない方向に)安定します
0334名無電力140012011/03/23(水) 23:50:22.22
>>331
制御棒の落下説が真実味を帯びてくるな
0335名無電力140012011/03/23(水) 23:50:28.43
臨海はしてないんだから水の循環システムさえ安定させたら終結

まず電気とおした
次にポンブやらバルブやら設備を整え
システムを復旧させればおK

あと20日くらいかかるんじゃない?
それまでは消防ポンプで時間稼ぎよ
0336名無電力140012011/03/23(水) 23:50:33.72
>>326
保安員が逃げてるのに
50キロ以内に残った奴が馬鹿
0337名無電力140012011/03/23(水) 23:50:35.10
>>321
在日同胞の誇りだから
0338名無電力140012011/03/23(水) 23:51:52.72
1、2号機の中央制御室写真きた
http://www.asahi.com/national/update/0323/images/TKY201103230458.jpg
0339名無電力140012011/03/23(水) 23:52:01.73
もしこの状態で安定させる事ができたとしても、
何らかの方法で全体を覆わなければ
0340名無電力140012011/03/23(水) 23:52:06.29
圧が上がる
   ↓
給水を絞っていく
   ↓
温度が上がる
   ↓
給水する
   ↓
圧が上がる


冷却機能が失われたらこうやって温度だけが上がり続けるでok? 
0341名無電力140012011/03/23(水) 23:52:18.55
SPEEDIの値とか今現在信頼できるのは文科省だけだな。
勝手に基準を変えて暫定させたりしてる厚生省とか経産省とか内閣とかは
まったく信頼に値しない。
0342名無電力140012011/03/23(水) 23:52:18.78
>>334
制御棒が落下しなくても燃料棒が溶けて底に溜まってるから意味なくね?
鉄の融解熱考えれば、底抜けてる説の方が信ぴょう性がある
0343名無電力140012011/03/23(水) 23:52:26.01
>>299
ヨウ素やセシウムで証明してね
0344名無電力140012011/03/23(水) 23:53:08.56
>>329
空焚き状態で上蓋がブッ壊れて天井に穴が空けば、そこから冷却水をぶっかけ。
そうすれば炉心を直接冷やせるから、炉心溶解を防げる。
上記の工程を踏まないかぎり、プルちゃんがこんにちわんするよ。
とおっしゃられていました。(一部曲解)
0345名無電力140012011/03/23(水) 23:53:12.00
>>332
スリーマイルでさえ圧力容器内が見れたのは3年後、チェルノブイリはいまだに見れない
0346名無電力140012011/03/23(水) 23:55:25.42
>>338
うおおお生きてるんじゃねーかこれ?
0347名無電力140012011/03/23(水) 23:55:38.30
>>336
避難所に居たらその辺の情報入ってこないんじゃね
ライフラインすら怪しいらしいし
0348名無電力140012011/03/23(水) 23:56:14.89
>30キロ圏外でも甲状腺被曝の恐れ 原子力安全委が試算(2011.03.23)
>枝野、20km圏外ならただちに影響ない。(2011.03.22)

えっ??w
0349名無電力140012011/03/23(水) 23:56:31.33
どや 一次産業破壊兵器
0350名無電力140012011/03/23(水) 23:57:13.82
>>349
すごいっすw
0351名無電力140012011/03/23(水) 23:57:17.19
>>346
中央監視室は地下だからな。外傷はない。
動くかどうかは微妙
0352名無電力140012011/03/23(水) 23:57:25.66
1次産業を台無しにしたら国家地盤が揺らぐよ。
0353名無電力140012011/03/23(水) 23:57:28.23
しかし動いていた5号まで止まっちゃったんだから外部電源の道は遠いな。
0354名無電力140012011/03/23(水) 23:57:59.54
避難所の人が見れないのに野球やる大義名分てなんでしょう
あいつら高給取りだから社会的責任は公務員以上でしょーよ
0355名無電力140012011/03/23(水) 23:58:54.67
>>354
ありゃあ東へのアピールじゃない
西へのアピールでやるんだよ
大丈夫ですよってね
0356名無電力140012011/03/23(水) 23:58:57.23
>>351
天井ボードがボロボロになって垂れ下がっている・・・
内部配線は外から見た以上のダメージを負っているかも
0357名無電力140012011/03/23(水) 23:59:30.69
>>354
銭やゼニ
放映料にチケット代
これは蓮ほーが正しい
0358名無電力140012011/03/23(水) 23:59:35.95
>>354
選手とは年俸契約なんで試合しないと球団が大損するから
結局は金
0359名無電力140012011/03/23(水) 23:59:44.22
>>342
鉄じゃねえよ
0360名無電力140012011/03/24(木) 00:00:09.83
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/23/1303977_22_23.pdf

最新キター
新宿がTopに躍り出ましたwww
0361名無電力140012011/03/24(木) 00:00:40.61
なんで5号炉放置してたの?
ずっと非常電源だったんでしょ?
なんで2号炉の電源通す時同時進行でやらないの?
死ぬの?ばかなの?

次は6号炉 コンニチハするまで放置するの?
東電死ね
0362名無電力140012011/03/24(木) 00:01:49.11
ステンレス=鉄+ニッケル
0363名無電力140012011/03/24(木) 00:01:54.16
>>355
じゃあ昼間やれよと・・・
0364名無電力140012011/03/24(木) 00:02:02.75




T A D A C H I N I



0365名無電力140012011/03/24(木) 00:02:25.97
東京名物黒い雨
0366名無電力140012011/03/24(木) 00:02:52.10
>>360
Cs含めたら千葉のがやや上じゃね?
0367名無電力140012011/03/24(木) 00:02:53.44
明日は休んだ方がいいな
出勤するやつ馬鹿だろwww
映画でも序盤で死ぬパターン
0368名無電力140012011/03/24(木) 00:03:20.94
肌に当たるとピリピリと
0369名無電力140012011/03/24(木) 00:03:31.64
子ども手当とか言ってるのに乳児にサポートないとか
こいつらマジ腐ってる
俺は死んでもいいから子供を守ってくれよ
0370名無電力140012011/03/24(木) 00:04:07.22
まずタクシーの運転手から死んでいく。
0371名無電力140012011/03/24(木) 00:04:51.53
>>359
マーク1は鋼鉄製の圧力容器、腐食防止でステンレスを内張りしてる
0372名無電力140012011/03/24(木) 00:04:55.44
海側があれだけど近づけるぎりぎりに壁作って水どばっじゃ解決しないの?

格納容器自体は大部分隠れているんじゃないの?
0373名無電力140012011/03/24(木) 00:05:09.44
海江駄「避難範囲ひろげるな。広げたら処分する。」
0374名無電力140012011/03/24(木) 00:05:30.87
6号機は冷温停止だからコンニチワンは無いよ。
ただし4兄弟が必殺技出したら、おはよウナギする可能性がある。
0375名無電力140012011/03/24(木) 00:05:35.69
>>360
偏西風が吹いているのに なんで 東京にたくさん来るのかな・・・と考えたところ・・・

素人の予測だけど、

東京の都市熱で 東京側に風が吹いてしまうんじゃないかと思った。
0376名無電力140012011/03/24(木) 00:06:42.98
There is no use crying over spilt radiation.
0377名無電力140012011/03/24(木) 00:07:11.26
>>369
東京都は乳幼児がいる全家庭に水の配布してるよ
国は何もしないから、結局自分の身は自分で守るしかないんだよな
買占めだってそりゃ起こるわ
0378名無電力140012011/03/24(木) 00:07:51.44
>>360
どっか外国だかの予測で東京都への降下物が多いようなのがあった気がする
福島と都心部あたりが赤色になってる図だったんだけど
0379名無電力140012011/03/24(木) 00:08:49.53
>>376
まあ全くもってその通りなんだけれどな・・・

どっかの局で、水道水についての一般で出来る対処法流さないのかな
俺らは自分達で調べれるから良いけれど、ジジババにそれを期待するのは酷なんだが・・・
0380名無電力140012011/03/24(木) 00:09:08.26
>>377
国は赤ちゃんの暫定値もあげちゃいますよW
パワーアップ完了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています