トップページatom
1001コメント252KB

原発55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/22(火) 19:56:58.79
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300732861/

0551名無電力140012011/03/23(水) 01:02:25.99
東京電力は今後、東京電力原子力発電所整理事業団として末永くこき使われることになるでしょう
0552名無電力140012011/03/23(水) 01:03:24.92
3人は夜空の星になって輝いています。
0553名無電力140012011/03/23(水) 01:03:28.48
明日は社長が中央制御室から裸で土下座会見。
0554名無電力140012011/03/23(水) 01:03:29.07
>>546
>>220
0555名無電力140012011/03/23(水) 01:04:02.83
VHSテープなので燃えましたとかかもな。 古い機器使うなカス。
0556名無電力140012011/03/23(水) 01:04:24.13
>>550
東電「カメラが水を被ったため故障していた」
東電「直ちに修理または交換の方向で関係者とすりあわせを行いながら検討する」

うん未来のことだけどきっとこう
0557名無電力140012011/03/23(水) 01:04:39.92
うほっ

今日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_20_21.pdf
一昨日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf

東京京のヨウ素131 降下量
  3/20 3/21 3/22
---------------------------
40 → 2900 → 32000

東京のセシウム137 降下量
  3/20 3/21   3/22
---------------------------
不検出  →   560 → 5300
0558名無電力140012011/03/23(水) 01:05:15.81
尋常じゃない増え方だが雨のせいと考えればこれ以上は上昇しないのか?
0559名無電力140012011/03/23(水) 01:05:53.36
東京でぬくぬくと会見にだけ励む東電幹部や政治家を叩きまくる事で、現在危険に曝されている近隣住民や、あの極限線で今尚作業を続けている人達の、鬱憤を少しでも晴らしてあげて下さい。
       
0560名無電力140012011/03/23(水) 01:06:10.77
東電の常務やら副社長やらはでてるけど、社長はまったくメディアにでないけどどーなってるんだ?
0561名無電力140012011/03/23(水) 01:06:58.60
>>557
誰だよ、東京は200キロ離れてるから放射性物質は降らない、安全だとぬかした「専門家」はwww
0562名無電力140012011/03/23(水) 01:07:01.79
>>558
雨のせいっつーか謎の爆発音と謎の放射能値上昇のこと考えると多分今後も蓄積していくかと
川崎も都内も減少傾向だったけど、それでも自然値の倍以上あったからなぁ
0563名無電力140012011/03/23(水) 01:07:04.40
また、きちがい赤メガネ初老ばばあが登場@NHK
0564名無電力140012011/03/23(水) 01:07:24.94
東京もダメじゃねぇか…
0565名無電力140012011/03/23(水) 01:07:41.34
オナぬーして寝るわ
ちょっとでも外へ出しとかないとな
おやすみノシ
0566名無電力140012011/03/23(水) 01:08:08.98
>>563
こういうのを見ると、情報操作って簡単なんだなって思う
0567名無電力140012011/03/23(水) 01:08:47.40
なぁ、燃料プールに水入ってるなら
未だにこんな放射線濃度なのはなんでなんだ?
0568名無電力140012011/03/23(水) 01:08:50.08
>>538
スマソ これ
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318
0569名無電力140012011/03/23(水) 01:08:50.65
>>563
当然、官邸からNHKに要請が来てると考えるべきだな。
0570名無電力140012011/03/23(水) 01:09:01.27
東京はこれからプルトニウムの雨が降ります
0571名無電力140012011/03/23(水) 01:09:05.99
>>560 福島県に参勤交代しにいって、「ゲンパツサーセンW」っていったら
県知事から「来るな」っていわれたWWWW
0572名無電力140012011/03/23(水) 01:09:22.79
古い施設だからな
 未だに5インチフロッッピーどころか 50cmのHDDも有るぞ
0573名無電力140012011/03/23(水) 01:09:44.59
>>539
淫行くらい男ならたいていやってるけどな 昔は膿狂観光でもタイ・フィリピンツアーなんかで(ry
0574名無電力140012011/03/23(水) 01:10:26.86
>>539
ハニトラがっきー党首(笑)
0575名無電力140012011/03/23(水) 01:10:53.95
>>571
もっと金持ってこいってことだろ。
0576名無電力140012011/03/23(水) 01:11:05.57
>>542
反対したら無実でタイホされるからな
0577名無電力140012011/03/23(水) 01:11:41.74
>>573
膿狂は未だに研修でおっぱいパブに行く
0578名無電力140012011/03/23(水) 01:12:05.70
これでは静岡、山梨、長野、新潟も汚染圏だ
http://nagamochi.info/src/up60707.png
http://nagamochi.info/src/up60709.png
0579名無電力140012011/03/23(水) 01:12:22.14
>>571
打ち合わせ済み
0580名無電力140012011/03/23(水) 01:13:23.99
きたよこれ
0581名無電力140012011/03/23(水) 01:16:25.06
地震多いなW
0582名無電力140012011/03/23(水) 01:17:08.45
ドラえもん募金詐欺だったのか
0583名無電力140012011/03/23(水) 01:17:54.99
>>545
避難兼出張でAutoCADとInventorしかノートに入ってない
作ったデータは基本会社のサーバー。

夜も遅いし、今度暇なときにでも図面くれれば簡単に起こすよ
0584名無電力140012011/03/23(水) 01:17:58.94
2,800 [MBq/kg] = 2.8k * 0.14 [μSv/kg] = 0.392 [mSv/kg]--->3.92 [mSv/100g]

宇都宮の水道水100cc中のセシウムは3.92mシーベルト
0585斑目教授2011/03/23(水) 01:18:52.50
ともかく電気が必要だ。
第一原発周辺を東京都として定め、半径20km以内を無人地帯とする。
そしてそこに最新鋭の原子炉30機を建設する。
原子炉は厚さ10mのコンクリートで囲い地下に埋設する。
早急にこの事業を展開せねば、関東から企業や工場が出ていってしまう。
0586名無電力140012011/03/23(水) 01:19:10.16
菅直人(東京第18区)が物見遊山で被災地のご視察予定日から、
明日まで (3/21〜3/24・4日連続) ずっと北風が吹きます。

きっと、東京第18区に歓迎の雨を降らしているんだろう。
0587名無電力140012011/03/23(水) 01:22:23.48
>>584
最後の単位変換おかしくね?
0.0392mSv/100g なんじゃないの
0588名無電力140012011/03/23(水) 01:22:53.86
復旧特需はあるものの失業問題が深刻化しそうだな。
0589名無電力140012011/03/23(水) 01:25:05.49
そもそも 使えるウランあと何年分有るのかね
0590名無電力140012011/03/23(水) 01:25:47.01
>>570
>プルトニウムの雨

トータルリコールだかの火星のミュータントの世界に近づいたな
原作は、PKディックの「火星のタイムスリップ」だったけ?
0591名無電力140012011/03/23(水) 01:25:51.18
全くその通りだな
0592名無電力140012011/03/23(水) 01:26:20.33
プルト君は飲んでも安全です。
0593名無電力140012011/03/23(水) 01:26:36.84
>>587
そいつずっと計算式て釣ってるor煽ってる
0594名無電力140012011/03/23(水) 01:27:35.82
>>587
なんで10掛けしたか謎やね
0595名無電力140012011/03/23(水) 01:28:14.66
真実はいつかばれるよ・・・
一昔前ならまだしもいくらなんでも今のインターネット社会ナメすぎ・・・
0596名無電力140012011/03/23(水) 01:28:26.33
ただちに修正した。

2,800 [MBq/kg] = 2.8k * 0.14 [μSv/kg] = 0.392 [mSv/kg]--->0.0392 [mSv/100g]

宇都宮の水道水100cc中のセシウムは0.0392mシーベルト
0597名無電力140012011/03/23(水) 01:29:06.53
「ラジウム温泉」の放射線量はどのくらいなのだろうか。
これからこの不安を逆手にとって、「健康によい」という触れ込みで
風呂屋を開業して大もうけしたいんだが。
0598名無電力140012011/03/23(水) 01:29:20.28
放射能浴びればニュータイプになれる
そう思っていた時期が俺にもありました(AA略
0599名無電力140012011/03/23(水) 01:30:18.24
母ちゃんがCT嫌がるの、少し理解できた気がする
0600名無電力140012011/03/23(水) 01:30:21.52
福島放射能温泉

へい、らっしゃい!
0601名無電力140012011/03/23(水) 01:30:52.65
http://kadoyasan.com/radium-world.html

これをみると、ちょうどラジウム温泉と同じくらいではないか!
やはり健康によさげだぜ!みんな雨を浴びよう!
0602名無電力140012011/03/23(水) 01:31:14.83
参考

石川県におけるフォールアウト等による環境放射能の水準を把握するため,降水中の全ベータ
放射能調査や,ゲルマニウム半導体検出器による降下物,土壌,農畜産物等の環境試料中の核種分
析を実施した。その結果,今年度の降水試料からは全ベータ放射能が1回も検出されず,セシウム
-137の年間降下量は0. 71MBq/km2であった。また,空間放射線量率は,例年と同程度であった。



東京21日
       I−131     Cs−137
  東京都(新宿区) 32,000   5,300       (MBq/km2)

多すぎワロタW
32000000000Bq/km2 WWWW

単純に1mx1mの道路なめたら 37300Bq 摂取することになるんだよな?

0603名無電力140012011/03/23(水) 01:32:17.07
1メートルも舐めるのは大変だから10cm四方で計算しなおしてくれない?
0604名無電力140012011/03/23(水) 01:32:28.66
>>578
米軍家族の本州退避の意味
http://www.2nn.jp/search/?q=%E7%B1%B3%E8%BB%8D+%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E6%9C%AC%E5%B7%9E+%E9%80%80%E9%81%BF&e=
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80+%E5%8E%9A%E6%9C%A8+%E5%9F%BA%E5%9C%B0&e=
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80+%E5%8E%9A%E6%9C%A8&e=

【地震/救援】米第7艦隊、空母ロナルド・レーガンなどの艦艇が原発風下から離脱 福島第1原発から放出された放射線検出受け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300117249/
【社会】米原子力空母ジョージ・ワシントン、横須賀基地を出港…原発事故を受けての退避措置か
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300692303/

迅速な対応 あまりにもGJ!!すぐる
0605名無電力140012011/03/23(水) 01:33:27.40
>>602
きちんと集めるのがまず無理だろうなw
0606名無電力140012011/03/23(水) 01:33:30.33
>>584
0.14 [μSv/kg]は、ほうれん草に含まれるヨウ素での
内部被曝量を計算するときの係数じゃね?
0607名無電力140012011/03/23(水) 01:33:43.56
>>597
テレビで「放射性物質は、大量に浴びると危険だが、
徐々に大量に浴びれば健康にいい」って言ってたけど、
本当か?
0608名無電力140012011/03/23(水) 01:33:47.47
100リットルに換算すると39.2ミリシーベルトだよ。 マイクロとちゃう。
0609名無電力140012011/03/23(水) 01:34:04.88
なんと!これでついにわが神州から鬼畜米兵を追い出すことに成功したではないか。
これぞ現代のカミカゼ!oh! atomic kamikaze!
0610名無電力140012011/03/23(水) 01:34:22.01
ピラミッドって原発施設だったのか。
0611名無電力140012011/03/23(水) 01:34:55.15
>>602
年間降下量って書いてあるしそこまで単純に出せないんじゃね
0612名無電力140012011/03/23(水) 01:35:35.22
それはピラミッドパワーや
0613名無電力140012011/03/23(水) 01:35:53.37
石川は年間だが、東京は1日だからなW
0614名無電力140012011/03/23(水) 01:36:32.59
>>598
俺にはなかったなぁ
0615名無電力140012011/03/23(水) 01:36:34.26
明日はわが身か玄界灘。
0616名無電力140012011/03/23(水) 01:37:34.15
今日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf

しかし驚きの数値だな
ひたちなか市に続いて東京が多いとは
0617名無電力140012011/03/23(水) 01:37:54.07
つか政府は計算式をはっきり出してくれ
それと自治体等は、政府の計算式に合わせやすいよう
単位を揃えてほしいな

単位が違うと、比較もやりづらい
0618名無電力140012011/03/23(水) 01:38:26.81
団塊の世代は子供たちに申し訳ないと思わないのかな
ただの悪魔の世代として消えて行く気なのかい?
0619名無電力140012011/03/23(水) 01:38:41.18
大丈夫だよきっと
100年に一度の宝くじに当たった様な物だ
100年後には、原発自体が無いだろう
0620名無電力140012011/03/23(水) 01:39:03.73
>>603
10cm四方なら373Bq
0621名無電力140012011/03/23(水) 01:40:15.89
>>616
なんで御前崎だけ観測してるんだ?
0622名無電力140012011/03/23(水) 01:40:23.47
地面に流れてる水の1mx1mに400マイクロシーベルト分の放射能が入ってるのに
大して数値あがらんな。
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
0623名無電力140012011/03/23(水) 01:40:48.74
グリーンジャンボ ごまんえんあたった。  ガイガーカウンター買えるわ。
0624名無電力140012011/03/23(水) 01:40:51.60
植物を無理矢理「進化」させるために
放射線に当てながら育て、新種を作る試みってあったよな
一度DNAをこわして、さらに優れたDNAの品種をつくるってやつ

大半が劣化品のわけだが。。
0625名無電力140012011/03/23(水) 01:40:57.86
100年後にはこの大災害も単なる歴史の1ページ
0626名無電力140012011/03/23(水) 01:41:49.00
>>618
俺らの世代は子供たちからさらに怨まれそうだがなw
0627名無電力140012011/03/23(水) 01:42:15.94
>>625
ヒトがいればね
0628名無電力140012011/03/23(水) 01:42:17.89
何て物使ってたんだと
あきれられるかな
0629名無電力140012011/03/23(水) 01:42:29.67
東京都新宿区で1平方メートルあたり5300ベクレルのセシウム137、3万2千ベクレルのヨウ素131を検出
22日発表のセシウムの値は、放射線管理区域の基準値4万ベクレルの8分の1、ヨウ素の値は、5分の4にあたる。
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220536.html

シーベルトに換算してくれ
0630名無電力140012011/03/23(水) 01:42:31.23
>>625
100年後の地球ってどうなってるんだろうか・・・
0631名無電力140012011/03/23(水) 01:42:41.51
>>620
mSvに変換してくれたらありがたい
0632名無電力140012011/03/23(水) 01:43:16.83
大して変わらんよ
0633名無電力140012011/03/23(水) 01:43:36.54
>>629
放射線管理区域の5分の4wwwwwwwwwww

東京都が管理区域入りするでwww
0634名無電力140012011/03/23(水) 01:43:38.24
>>625
俺、100年後に生まれたかった
0635名無電力140012011/03/23(水) 01:43:41.44
福島第1原発の6基すべてに電源接続 3号機制御室では照明点灯
ソースは朝日とか

1時間前のニュースだけど壊滅的だと思っていた3号機の内部に入れることが
分かって少し安心したよ。かなり大きな前進じゃない?
0636名無電力140012011/03/23(水) 01:44:05.89
>>626
使いこなしてて各家庭に小型原子炉あるかもしれんぞ
0637名無電力140012011/03/23(水) 01:44:27.43
>>635
入ったって書いてあった?
0638名無電力140012011/03/23(水) 01:44:34.01
間違えた。1m四方分には5.222nSv分しか含まれてない。
0639名無電力140012011/03/23(水) 01:44:38.48
100年後、日本は海上国家になってるだろう。
存続してるとすれば。
0640名無電力140012011/03/23(水) 01:44:40.92
>>635
制御室は原子炉建屋のわきについてるちょっと別の建物
0641名無電力140012011/03/23(水) 01:45:28.05
ゲルマニュウムもヨウ素もセシウムも
摂取すると体にいいですよ
0642名無電力140012011/03/23(水) 01:45:49.44
制御室にはまだ入ってないよ
明かりをつけてみただけ
空調いれたりいろいろしないと
0643名無電力140012011/03/23(水) 01:46:41.41
被災地の映像を見ると、思考と感情を停止させてる…俺…orz
0644名無電力140012011/03/23(水) 01:46:44.64
>>641
どうぞどうぞ
皮膚が剥がれるのってどんな気持ちか教えてね
0645名無電力140012011/03/23(水) 01:46:45.05
俺は500年後の時代劇をみてみたい。

おそらく、500年後の人間にとっては、この原発の時代も侍の時代も一緒に見えるはずだ。
原発に吶喊する「め組」の火消しが原発をよじのぼってマトイをふるようなシーンが写されているされているだろう
0646名無電力140012011/03/23(水) 01:46:51.93
>>636
ちょw100年前の原発でけえwwwwwww
0647名無電力140012011/03/23(水) 01:47:28.02
自由研究 核融合
0648名無電力140012011/03/23(水) 01:47:40.92
>>607
細胞を殺すことで活性化するんだよ。当然一時的な作用。

>>597
ラジウムのような気体なら内部被曝しないが、今度の汚染は内部被曝するので危険。
0649名無電力140012011/03/23(水) 01:47:52.69
とりあえず、肉体はなさそうだな
0650名無電力140012011/03/23(水) 01:48:01.64
http://www.nikkei.com/content/pic/20110323/96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E38DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO2543944022032011I00006-PB1-8.jpg
生コン圧送機」を使った4号機への放水作業(22日午後)=東京電力提供
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています