原発 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/21(月) 18:09:14.87原発 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606891/1
0567名無電力14001
2011/03/21(月) 22:45:02.60弟達は必死で吹いとるのに
0568名無電力14001
2011/03/21(月) 22:46:40.69>>566
戦車は重すぎたらしい…
自衛隊 戦車の活動慎重に判断
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/k10014812611000.html
0569名無電力14001
2011/03/21(月) 22:49:02.49http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0005-PC.html
0570名無電力14001
2011/03/21(月) 22:49:18.454 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:50:14.16 ID:nb5iB5l90
長年日本は(134Cs+137Cs)=370ベクレル/kgを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた。
↓http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/idri.html
↓http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合ってヨウ素2000ベクレル/kg,セシウム500ベクレル/kg(通称:暫定基準値)まで大丈夫ということになった。(厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」)
↓http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
2万4000ベクレルの葉物野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった。
↓http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200121.html
↓http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195654.html
11 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:35:02.52 ID:9+WgGQPz0
>>4
今まで中国からのお断りしていた汚染食材が、新しい基準では素通りになるのかよw
いい加減にしろ、民主党w
0571名無電力14001
2011/03/21(月) 22:49:42.31爆発時に半径90キロを生物がいない状況にすれば、
そのあとには人が入れる環境になるしさ。
0572名無電力14001
2011/03/21(月) 22:50:18.77>車体の重さで臨時に敷設されたケーブルなどを傷めるおそれも出てきたとして、活動
>にあたっては東京電力側と協議しながら慎重に判断することにしています。
やる前からわかってたことやろ・・・
0573名無電力14001
2011/03/21(月) 22:51:06.62ニュースステーション見てたら解説者が基準値を上回ってるので
基準値を引き上げた方が良いとか言いだしたぞ!!
どうせ原発がらみの解説者なんかは原発からうまい汁吸いまくってるから
原発に大甘な事言ってご機嫌伺う様なクズ野郎ばかりが出てるから
ろくな事にならないんだよ…
0577名無電力14001
2011/03/21(月) 22:52:37.05最後は初号機によるサードインパクトですね
0580名無電力14001
2011/03/21(月) 22:53:23.330581名無電力14001
2011/03/21(月) 22:53:45.43元々かなりお漏らししてたな
0583名無電力14001
2011/03/21(月) 22:55:15.080584名無電力14001
2011/03/21(月) 22:55:26.74いま茨城ですら0.5まいくろだからな。
0587名無電力14001
2011/03/21(月) 22:58:13.72「関東圏域が放射能汚染したときに、政権は基準値を日替わりで引き上げて国民を騙してたんだよ。」
なんて小学校で教えられるようになるのか。
0588名無電力14001
2011/03/21(月) 22:58:25.05・福島第一 全体
3号機、4号機までの配電盤までの電源ケーブルの施設は完了(19:05 NHK)
福島に到着していた74式戦車は、活動に向け現地までの経路等を調査(18:45 日経)
事故対応を協議する現地調整所は自衛隊が指揮する方針(17:27 NHK)
1号機の外壁温度は385度、2号機は160度。どちらも下降傾向(16:58 ブルームバーグ)
・福島第一 2号機
2号機の白煙は水蒸気で、炉心や使用済み燃料プールからのものではないとみている(21:19 ニッカン) ← ★ New !
給水系モーターは浸水のためモーターの交換が必要(19:05 NHK)
08:20頃より、2号機から白煙(19:13 読売)
早ければ21日中に中央制御室の計器、空調が復旧。放射性物質が低減、作業が容易に(13:45 日経)
・福島第一 3号機
4号機の火災と同様に、電源ケーブルや燃料プール用モーターの潤滑油ではないか(22:00 ANN) ← ★ New !
3号容器の圧力は問題ないレベルまで低下。320kパスカルから160kパスカルへ(14:07 FNN)
18:00頃より3号機の白煙は収まる(19:28 NHK)
格納容器の表面温度は400度に達しているものの、被災時運転しており可燃物などは無いはず(18:15 ANN)
・福島第一 4号機
2、3号機の発煙で、4号機へ放水を行う生コン圧送機の投入が遅れる見込み(22:02 ニッカン) ← ★ New !
□発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数)
【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)△ 3号機(514)△ 4号機(783)△ 5号機(946)◎ 6号機(876)◎ 共用(6400)○
◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明
・原子炉
【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機◎ 6号機◎
【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎
◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態
△:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態 −:被災時点検停止中
×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
これまでの経緯はこちらから http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
0590名無電力14001
2011/03/21(月) 22:59:22.76http://www.youtube.com/watch?v=crlDP9U0z40
0591名無電力14001
2011/03/21(月) 23:00:37.42NHKによると日本アイソトープ協会の佐々木理事の話しでは
日本の基準2000Bq/kgの野菜を200g×10日間食べ続けた場合
シーベルトに換算すると300マイクロSvらしい
およそ1ヶ月で1mSv逝くじゃないか
出来れば食べないほうがいいと言ってるが食べちゃ駄目だろこれ
0592名無電力14001
2011/03/21(月) 23:01:00.50その設定根拠もわからず、また理解しようともせず数値が上昇しただけで騒ぐのはなんで?
今までより危険サイドにシフトするのは間違いないが、まったく問題ない設定なんだけどな
0593名無電力14001
2011/03/21(月) 23:01:45.240594名無電力14001
2011/03/21(月) 23:02:33.310595名無電力14001
2011/03/21(月) 23:03:13.28ようするに毎日ミネラルウォーター買えと。
これも原発の発電コストだね。
0597名無電力14001
2011/03/21(月) 23:03:46.38日本人は二度目の敗戦を迎えてようやく知るんだ
0598名無電力14001
2011/03/21(月) 23:05:57.21っていうのは、ヨーロッパと同じと
考えれば、別にいいんだけど
2万ベクトル越えたよ
ってのは、決して安全では無いだろ
0599名無電力14001
2011/03/21(月) 23:07:47.400601名無電力14001
2011/03/21(月) 23:08:18.36TVで見てる限り今回のほうれん草も日本分析センターでやってるのか
0602名無電力14001
2011/03/21(月) 23:09:54.98NHKに出てた「専門家」だったと思うが
「ゆでたり洗ったりすると良い」と言っていた。
洗うのはわかるが、茹でるとどういう効果があるんだ
0603名無電力14001
2011/03/21(月) 23:10:55.460605名無電力14001
2011/03/21(月) 23:13:05.58生で食べるよりはマシとかそういう事じゃないかな
…国産野菜も以前ほど安心できなくなっちゃったなぁ
0606名無電力14001
2011/03/21(月) 23:13:05.700607名無電力14001
2011/03/21(月) 23:13:16.530608名無電力14001
2011/03/21(月) 23:14:02.82これ状況次第では後々つっ突かれるぞ
0609名無電力14001
2011/03/21(月) 23:15:18.000610名無電力14001
2011/03/21(月) 23:15:39.440611名無電力14001
2011/03/21(月) 23:15:44.25□発電所の状態
・1号機 冷却システム:× 外部電源:○ 燃料棒:× 燃料棒冠水:× 注水作業:○ 圧力・格納容器:○
・2号機 冷却システム:× 外部電源:○ 燃料棒:× 燃料棒冠水:× 注水作業:○ 圧力・格納容器:×
・3号機 冷却システム:× 外部電源:× 燃料棒:× 燃料棒冠水:× 注水作業:○ 圧力・格納容器:○
□燃料プール
・1号機 注水作業:× 電源:○ 冷却:× 水の有無:? プール温度:100以下 燃料本数:*292 ※プール温度から類推すれば水は存在
・2号機 注水作業:○ 電源:○ 冷却:× 水の有無:○ プール温度:100以下 燃料本数:*587
・3号機 注水作業:○ 電源:× 冷却:× 水の有無:○ プール温度:62 .燃料本数:*514
・4号機 注水作業:○ 電源:× 冷却:× 水の有無:○ プール温度:42 .燃料本数:*783
・5号機 注水作業:○ 電源:○ 冷却:○ 水の有無:○ プール温度:37 .燃料本数:*946
・6号機 注水作業:○ 電源:○ 冷却:○ 水の有無:○ プール温度:41 .燃料本数:*876
・共用. 注水作業:× 電源:× 冷却:× 水の有無:○ プール温度:55 .燃料本数:6400 ※自動注水可能との過去報道ありも不明
□凡例
○:稼働中、作業中、破損無し、傷無し、Yes
×:非稼働、無作業、破損有り、傷有り、No
0612名無電力14001
2011/03/21(月) 23:15:53.56半減期短いし代謝もされる
怖いならヨードの多い食べ物を食べるといいらしい
放射性ヨウ素ガンガン呑みまくるアイソトープ治療ってのがあるんだが
タラとか昆布とかヨードの多い食い物食ってると思うように放射性ヨウ素が甲状腺に入んなくて困るとかなんとか
0613名無電力14001
2011/03/21(月) 23:16:07.44なべの中身がこぼれて外界に放出されないように
吹きこぼれそうになったら蓋をあけて蒸気を逃がしてください
0614名無電力14001
2011/03/21(月) 23:16:25.12http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00575.htm?from=main6
0617名無電力14001
2011/03/21(月) 23:16:54.44蒸発すると自身の温度が急上昇する。
そうなると誰も管理できなくなる。
そういう意味で、水の中にあると抑制はできる。
安全とは言わない。
0618名無電力14001
2011/03/21(月) 23:17:25.020619名無電力14001
2011/03/21(月) 23:18:50.010620名無電力14001
2011/03/21(月) 23:18:57.560622名無電力14001
2011/03/21(月) 23:19:43.290623名無電力14001
2011/03/21(月) 23:19:56.36東電に回答能力はない。あいつらはもう責任の回避以外に考えていない。
何とかしなきゃいけないはずの政府だって
http://www.youtube.com/watch?v=taEEKkyAiBM
こんな奴が重役についてるんだぞ。ただのロボットスピーカー。
0624名無電力14001
2011/03/21(月) 23:20:51.03半減期が長い物でやばいのは牛乳や魚で濃縮された物を人間が摂取した場合
0625名無電力14001
2011/03/21(月) 23:22:36.69チリを吸うのは危険だっていったよ。
そのあと、廃業に陥った酪農家がでてる。
0627名無電力14001
2011/03/21(月) 23:23:13.23「復活の日」
くさかりまさお と オリビアハッセー だっけ?
0629名無電力14001
2011/03/21(月) 23:24:53.99EUの食品中の残留放射能規制値 600 Bq/kgだよ。
0630名無電力14001
2011/03/21(月) 23:25:43.13野菜好きだなww
0631名無電力14001
2011/03/21(月) 23:26:54.51てのはおかしーのか?
0632612
2011/03/21(月) 23:27:34.87から外部に出る。何より実際に出ている。水蒸気爆発による多くの
核種の放出の可能性はひところの危険な状態から比べるとかなり低
くなったと思うが...対策によってはヨウ素などは暫く出続ける。
テレビの報道の甘さは、ずっと感じている。「透過損失」、「距離
減衰」を語り、「半減期」まで語っても、結局食品として入って
くる「体内被曝」の扱いが雑だった。そして今後影響が出る可能性
が(現実的な数値として)ある。観測されている事実を軽く見すぎている。
そういう点での、一部利権者の立場を外した「専門家」と呼ばれる
人たちによる分析がほしい。そして、それを十分に国民に理解させ
られる報道...「駄目だこりゃぁ」がもう半分以上の気がする。
長くなった。すまん。
0633名無電力14001
2011/03/21(月) 23:28:05.00それを超えても大丈夫なのであればその限界がどこなのか具体的に示すべき
0634名無電力14001
2011/03/21(月) 23:28:07.56せっかく捕獲した元素が舞い戻ってくる。
0635名無電力14001
2011/03/21(月) 23:28:56.28専門家が沈着っていってたよ。要するに土壌のあるありとあらゆるものに
放射性物質がくっついて、恒常的に人体へ入り込むことになる段階。
0636名無電力14001
2011/03/21(月) 23:29:09.88ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43985980
0637名無電力14001
2011/03/21(月) 23:29:17.350638632
2011/03/21(月) 23:30:29.210641名無電力14001
2011/03/21(月) 23:32:05.10ゆでるとヨウ素は飛ぶのかな?
それとも洗ったのと同じ効果で言ってるのか。
後者だと煮て、煮汁も飲んじゃうような料理は×ということになるが。
0642名無電力14001
2011/03/21(月) 23:32:38.760643632
2011/03/21(月) 23:32:52.510644名無電力14001
2011/03/21(月) 23:34:39.74ほんとばかだなぁ。原子力推進機構が危ないっていうわけないだろ。
常識的に考えてみろ。
0645名無電力14001
2011/03/21(月) 23:34:56.23沸騰では飛ばない気がする。油で揚げないと。
0646名無電力14001
2011/03/21(月) 23:35:06.91とにかく工場を調べろ。 関東の工場はアウトだぞ。
0647名無電力14001
2011/03/21(月) 23:35:25.52http://www.kiribako-rado.co.jp/jikken04.html
0648名無電力14001
2011/03/21(月) 23:35:34.43自分または大事な人の命が危険に晒されているかどうか、それだけが重要なのに
631は原発による被害が出ない地域か、将来に何の希望もないゴミなんだろうな
そういう奴はだまっとけ
0649名無電力14001
2011/03/21(月) 23:35:36.68ここでもし何号機かがフェイントかけてきたら
一気に米軍が指揮権取るんじゃ?
菅なんかもう楽観してるし
0651名無電力14001
2011/03/21(月) 23:36:13.720655名無電力14001
2011/03/21(月) 23:37:48.780656名無電力14001
2011/03/21(月) 23:37:49.38いまさら気がついたんだろうけど、これで馬鹿な質問する記者をある程度抑えられるな
0660名無電力14001
2011/03/21(月) 23:40:18.980661名無電力14001
2011/03/21(月) 23:40:34.870663名無電力14001
2011/03/21(月) 23:41:36.01>>・4号機 〜 プール温度:42
これありえないだろJK
0664名無電力14001
2011/03/21(月) 23:42:09.003号機プールはいま存在してるのか
0665名無電力14001
2011/03/21(月) 23:42:33.21馬鹿も休み休みに言え。
お前は自動車会社の組合が出してる基準内のチッソ酸化物がついてる食い物なら食うのか?
0666名無電力14001
2011/03/21(月) 23:43:28.24■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています