トップページatom
1001コメント271KB

原発 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/21(月) 18:09:14.87
前スレ
原発 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606891/1

0103名無電力140012011/03/21(月) 18:47:50.36
海水から汚れた泡が出て汚い感じに灰汁がぼこぼこいってるんじゃないの。
0104名無電力140012011/03/21(月) 18:48:13.24
鳥インフルや口蹄疫の肉も食べても問題ない
0105名無電力140012011/03/21(月) 18:49:00.81
ポテトサラダできたよー!
0106名無電力140012011/03/21(月) 18:49:25.13
>>102
お前らみたいなクズ不安厨が、
「政府が安全だといったのに精神的苦痛を受けた 訴えてやる 絶対ニダ!」
とか目に見えてるからだよ
0107名無電力140012011/03/21(月) 18:50:17.08
石        棺     !

3号機の電機の復旧やってる間に何ヶ月かかるんだ!!!!!!

本当にぐず東電ゆるさーーーーーーーーーーーーん!
0108名無電力140012011/03/21(月) 18:50:18.71
主婦は心配でしょ
子供に食べさせるんだから普通気にかける
0109名無電力140012011/03/21(月) 18:50:19.14
どうせ売れないから出荷停止にして国や農協から金をもらうことになる
0110名無電力140012011/03/21(月) 18:50:39.72
もう放っといて
台場原発の建設に着工しろよ

原発は必要不可欠なんだから
0111名無電力140012011/03/21(月) 18:50:53.79
>>108
鬼女は帰れよw
0112名無電力140012011/03/21(月) 18:51:23.30
ガソリンタンクが無いならむき出しでいいじゃない
民主議員、プールにガソリン貯めろと提言

民主党・渡辺周議員
サービスステーション崩壊でガソリン運んでも貯蔵するところがない。
国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と
しかし消防法上、絶対に危険だから駄目だと。
いろんな可能性を考えるんですけどね、やっぱり物理的に想像以上の被災をしていて出来ないことがある

▽YouTube ※一部抜粋、全てはソース先でご確認ください
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA
0113名無電力140012011/03/21(月) 18:52:24.17
>>112
安全厨の頭は完全に狂ってしまったな・・・
0114名無電力140012011/03/21(月) 18:53:15.42
>>112

FRP防水がふやけるわw
0115名無電力140012011/03/21(月) 18:53:42.99
お前が背中にポリタンク背負って届けにいけよ
0116名無電力140012011/03/21(月) 18:54:01.46
せめてヘリの操縦士が被曝しないレベルまで下がらないとなにもできん。

やっぱチェルちゃんみたいに埋めるしかないだろ。

ヘリしか使えないと思うよ。 戦車やクレーン、、、、、おっとドイツ製のクレーンは
コンクリートポンプだったな。  これで埋めろや。
0117名無電力140012011/03/21(月) 18:54:03.69
危険厨は、なんで交通事故や墜落の危険性があるのに
車運転したり飛行機に乗るの? ねぇなんで?
0118名無電力140012011/03/21(月) 18:54:59.07
ここはそういう話するトコじゃないはずだが
0119名無電力140012011/03/21(月) 18:55:06.03
BS2なくなるのか
0120名無電力140012011/03/21(月) 18:55:23.62
スルー推奨
0121名無電力140012011/03/21(月) 18:55:45.79
3号機が少し元気になったと聞いてきた
0122名無電力140012011/03/21(月) 18:55:52.54
この板初めて来た
「名無電力14001」の
14001ってどういう意味?
0123名無電力140012011/03/21(月) 18:56:39.65
>>122
全力で釣られますよ

良い質問ですね

ISOでggrksg
0124名無電力140012011/03/21(月) 18:56:51.65
ggrks
0125名無電力140012011/03/21(月) 18:56:54.55
>>60 1号機の外壁温度は385度

さらっと書いてるけどこれ何?
普段は原子炉稼動中に建屋内で生身で作業するんでしょ?
0126名無電力140012011/03/21(月) 18:56:57.75
>>117
自動車で事故しても放射能汚染は出さないからな・・・
0127名無電力140012011/03/21(月) 18:57:14.19
このままプールに海水を注入し続けると、底から塩の結晶が積もって燃料棒を覆い、冷却効果が低下するのでは?
0128名無電力140012011/03/21(月) 18:57:59.00
入れないと爆発するから
0129名無電力140012011/03/21(月) 18:58:08.71
いい加減スルースキル身につけようぜw
0130名無電力140012011/03/21(月) 18:58:15.74
>>123
すまん
ggrksは知ってるが
ISOがわからん
国際標準化機構じゃなさそうだね
ちなみにググったけどわからなかったから聞いてる
0131名無電力140012011/03/21(月) 18:58:31.47
3号機の煙って通電火災だんべ
0132名無電力140012011/03/21(月) 18:58:56.98
ちゃんとしてるぞ
おまえをなw
0133名無電力140012011/03/21(月) 18:59:34.25
>>130
http://ja.lmgtfy.com/?q=ISO14001
0134名無電力140012011/03/21(月) 18:59:56.06
>>131
つまり万策尽きたって事だよな
0135名無電力140012011/03/21(月) 19:00:09.27
nhk
0136名無電力140012011/03/21(月) 19:00:39.45
>>111
童貞の嫉妬は見苦しいですよ(笑)
0137名無電力140012011/03/21(月) 19:01:31.33
交換するつもりなら交換させとけよ。  被曝覚悟で。
0138名無電力140012011/03/21(月) 19:02:26.69
しかし続報はまだかね
東電の記者会見って何時からだろ
保安院会見ハジマタ
0139名無電力140012011/03/21(月) 19:02:46.59
>>133
便利だな そのリンク
0140名無電力140012011/03/21(月) 19:02:59.29
隊長
孫と祖父

これでごまかすNHK
0141名無電力140012011/03/21(月) 19:03:06.21
>>111
工作員ですか?
0142名無電力140012011/03/21(月) 19:03:07.02
>>133
サンクス
国際標準化機構で合ってたのかw
14000番代のことは何も知らんかったよ
0143名無電力140012011/03/21(月) 19:03:13.31
塩化ナトリウム
融点801°C。溶融すると電気を通すようになる。常温でもこの性質を持つようにした物がイオン液体(常温溶融塩)である。溶融時には揮発性を持つ。

だいじょうぶそうだ?W
0144名無電力140012011/03/21(月) 19:03:39.64
保安院
2号機、穴の空いていた別の場所から白煙上がる
0145名無電力140012011/03/21(月) 19:04:31.66
2011年03月21日(月) 19:00〜20:00 (番組表を見る)
. CS342ナショナル ジオグラフィック チャンネル
http://www.ngcjapan.com/

. ドキュメンタリー・教養 ライリーは原子力発電所の蒸気タービンを交換する作業に同行。
放射能漏れの危険もあるエリアで防護スーツを着て作業を見守る。…
0146名無電力140012011/03/21(月) 19:04:41.03

東京電力 待機中 NEXT 副社長登場
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

だそうです。乞うご期待。
0147名無電力140012011/03/21(月) 19:04:45.01
隊長無駄死に終わりそうだな。
0148名無電力140012011/03/21(月) 19:04:48.37
もぐら叩きみたいになってきたな
0149名無電力140012011/03/21(月) 19:05:34.72
放射線は見えないけれど
情報隠蔽は誰にも見える
0150名無電力140012011/03/21(月) 19:05:59.43
http://park30.wakwak.com/~weather/uploaddata/radiation.jpg

黒煙
0151名無電力140012011/03/21(月) 19:06:01.25
入れた海水の塩が都合よく全部蒸発するとかねーだろ
0152名無電力140012011/03/21(月) 19:06:06.33
保安院

三号機、タービン建家のチェック中に三号機原子炉建屋から煙
現在煙は収まってる模様
0153名無電力140012011/03/21(月) 19:06:10.30
へー○ルハウスで今を表現してー
最近めっきり減ったねへーベ○AA
0154名無電力140012011/03/21(月) 19:06:27.50
>>148 災害は対策を講じれば講じるほど、結果は大きくなる。
引用、歴史はべき乗則で動く。
0155名無電力140012011/03/21(月) 19:08:48.13
15時に4号機ケーブル接続完了。未通電。
0156名無電力140012011/03/21(月) 19:09:06.74
3号機 燃料プールあたりってのが気になる
0157名無電力140012011/03/21(月) 19:10:18.46
>>154
んなこと言っていたら、
おれがクシャミしただけで原子炉の熱が冷めちまうわ
0158名無電力140012011/03/21(月) 19:10:50.85
不安院に火事の原因なんかわかるはずがない。
0159名無電力140012011/03/21(月) 19:10:56.03
>>133
しょうもないけど、面白いサイトだなw
0160名無電力140012011/03/21(月) 19:11:15.30
しかし民法はどこものんきだよな。
とてもお馬鹿なバラエティなんか見る気にもならない。
みな枝野の「タダチニー」とか「モンダイナイ値」とかを信じているんだろうな。
怖くて仕方ないよ正直。
0161名無電力140012011/03/21(月) 19:11:16.38
長年日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値)まで大丈夫ということになった(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった  ←←←今ここ
0162名無電力140012011/03/21(月) 19:11:18.91
現場の線量 (昨日)
http://ow.ly/i/9ooW/original
0163名無電力140012011/03/21(月) 19:12:00.07
>>161
これはヒドい
0164名無電力140012011/03/21(月) 19:12:29.28
自由民主党ネットサポーターは
「民主は嘘をついている。野菜から放射線は出てないっ。」
の方向に進むべきだろ
0165名無電力140012011/03/21(月) 19:12:54.17
二号機に白い煙18:20
0166名無電力140012011/03/21(月) 19:13:19.15
2号基で白煙@NHK
0167名無電力140012011/03/21(月) 19:13:31.56
EGの燃料、海水と一緒に3号機にまいてたりして…
0168名無電力140012011/03/21(月) 19:14:38.73
順調に事態が悪化中だな
0169名無電力140012011/03/21(月) 19:15:02.76
風まかせなのがなんとも
0170名無電力140012011/03/21(月) 19:15:18.68
みんな海側に非常用機器を置くのはおかしいっていうのはもうわかってるよね?
0171名無電力140012011/03/21(月) 19:15:56.99
原発が悪い意味で息を吹き返したな
0172名無電力140012011/03/21(月) 19:16:13.61
>>170
そもそもが原発を作ったのが間違いなのです
0173名無電力140012011/03/21(月) 19:17:05.94
憶測だけど漏電、ショートみたいだな。 2号機
0174名無電力140012011/03/21(月) 19:18:08.24
煙を噴いてると聞いて…帰って参りましたっ!

∠(´∇`)ビシ!
0175名無電力140012011/03/21(月) 19:18:47.37
>>173
漏電でそんなはっきりとした煙ってあがるものなの?
0176名無電力140012011/03/21(月) 19:19:01.73
電気引き込んでないって言ってるけどなぁ
タービン建家の方は点検中だったらしいけど
0177名無電力140012011/03/21(月) 19:19:26.34
2号機、、、、、
0178名無電力140012011/03/21(月) 19:19:40.73
>>175
ショートの熱でケーブルが燃えたら煙が出るよ
0179名無電力140012011/03/21(月) 19:19:49.95
NHKにレスキューきた
0180名無電力140012011/03/21(月) 19:19:56.79
空調復活させてフィルターで放射能除去で中央制御室を奪還まではわかるが圧力とか制御できないだろ。
0181名無電力140012011/03/21(月) 19:19:59.32
http://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=news559
0182名無電力140012011/03/21(月) 19:20:09.06
福島第一 1〜4号機周辺の放射線量
http://ow.ly/i/9ooW

真偽は不明。
0183名無電力140012011/03/21(月) 19:20:11.97
>>174
ボヤみたいなもんだ、気にすんな。だから帰れw
0184名無電力140012011/03/21(月) 19:20:25.56
まあ、水がなかったから海水を入れるしかなかったんだけど、
すべてが裏目裏目に行ってる気がするなあ。
0185名無電力140012011/03/21(月) 19:21:05.91
中性子量も当然計測してるんだろうな。 レスキュー隊
0186名無電力140012011/03/21(月) 19:21:06.14
あれだけ水ぶっかけて屋根無くて残ってる熱源て炉くらいだろー


隊員の家族が残された石井隊長
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
0187名無電力140012011/03/21(月) 19:21:13.65
>>170
台風の時、ベランダのもの片付けるよ。
0188名無電力140012011/03/21(月) 19:21:45.62
>>180
そりゃ空調では圧力や制御はできんわな
0189名無電力140012011/03/21(月) 19:21:57.34
>>179
見え見えの目くらまし
0190名無電力140012011/03/21(月) 19:22:20.23
>>182
3号機終わってるだろ
0191名無電力140012011/03/21(月) 19:22:50.69
レスキューが模型いじっとる@NHK
0192名無電力140012011/03/21(月) 19:23:41.50
バックで近づいた理由は?

0193名無電力140012011/03/21(月) 19:24:15.30
>>185
そんな余裕はないだろ・・・
0194名無電力140012011/03/21(月) 19:24:18.81
3号機 陸側 150msv
2号機と3号機の間 120msv
0195名無電力140012011/03/21(月) 19:24:29.77
講演会】放射線と私たちの健康との関係・川俣町で3/22開催

放射線の専門家「高村昇氏」を迎え、今皆さんが不安に思っている放射線問題と健康に
ついての講演会が開催されます。
0196名無電力140012011/03/21(月) 19:24:38.07
>>192
運転席の前がガラスだからじゃね?
0197名無電力140012011/03/21(月) 19:24:41.77
>>192
アームが長く伸ばせるから
0198名無電力140012011/03/21(月) 19:25:50.44
大本営
http://www.pref.fukushima.jp/j/Q&A.pdf
0199名無電力140012011/03/21(月) 19:25:55.56
>>197
すぐ逃げられるようにとか

まぁ、色々複合的な理由があるからだろ
0200名無電力140012011/03/21(月) 19:27:00.84
>>192
アームの根元は車両後部なのでこの方が届くから
0201名無電力140012011/03/21(月) 19:27:09.71
ハイパーがびびってる所で、下請け現場作業員は何ミリ浴びてんだよww

0202名無電力140012011/03/21(月) 19:27:12.43
Q 半径20〜30kmの範囲を屋内退避区域として設定するのは妥当か?

チェルノブイリ原発の事例では、避難区域が最大30kmに設定されました。ただし、
今回の事故は、チェルノブイリ原発と同様の事故には至らないと思われるので、妥当な
範囲と考えられます。

Q 福島市内の環境放射能の測定値が高くなっても30kmを拡大しなくてもよいのか。

現時点のレベルにおいて健康への影響という点に関しては考える必要はありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています