原発 52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 16:41:31.82http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300549415/
0767名無電力14001
2011/03/21(月) 15:29:55.57今やって何の意味が?
0768名無電力14001
2011/03/21(月) 15:29:57.07とりあえず、使用済み燃料棒移せば放射線は激減するでしょ
三号辺りのプールは怪しいから
他のプールが健全なら、三号の燃料棒を他に移してしまいさえすれば作業位は出来るんじゃないかな
0769名無電力14001
2011/03/21(月) 15:31:23.930770名無電力14001
2011/03/21(月) 15:31:49.39横に巨大なウンコがあれば、そばに捨てた鼻くそとかどうでも良くなるよね
0771名無電力14001
2011/03/21(月) 15:31:53.26大丈夫みたいだからと簡単にスイッチポンとかありえねえよな。
電線→仮設トランス→新装したポンプ。使うのは既存の冷却パイプだけで工事を進めているんだろうけど、
不安員の発表では、今頃になって部品チェック&発注段階となっているね。
爆発で損傷したパイプやバルブの修理に使う資材は?、その工事には設備屋が必要なのでは?
高所作業も発生するのに足場もなし?
0773名無電力14001
2011/03/21(月) 15:32:42.83空調しなきゃアチチでまず入れないし
0774名無電力14001
2011/03/21(月) 15:33:11.45使用済み燃料は今が最悪の時でこれ以上は悪くならん
状況がこれ以上悪化するとすれば、炉に水が入らなくなって圧力上がって爆発して核物質大量拡散
0775名無電力14001
2011/03/21(月) 15:33:43.03いま作業員が近づけないとか言う大義名分にしてるのが"ただの使用済み燃料棒"のせいででてる
プルトニウムによる中性子線とα線だろ?(タンクに穴が開いてるとかは認めてないだろうし。)
三週間たつと今度は、使用済み燃料棒が冷めるまであと一ヶ月間だらだらと官僚答弁が始まって
その間に被災者がどんだけ犠牲が払われるとか計算してないんだろ?
0776名無電力14001
2011/03/21(月) 15:34:22.40そろそろ炉の中塩で満杯にならんの?
毎分何リットル入れてるのか知らんけど、3%以上が塩だろ。
塩ってよほどの高温じゃないと揮発せんだろ?
0777名無電力14001
2011/03/21(月) 15:34:59.83モーターの入れ替えだけだと思うけど、本来なら
津波直後から人を入れるなり、調達を開始するなりすべきだった。
この辺は完全に東電の責任
0778名無電力14001
2011/03/21(月) 15:36:03.10レベル4だったろ?
さっさと工事してしまえよ、6に上がる前にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0779名無電力14001
2011/03/21(月) 15:36:04.730780名無電力14001
2011/03/21(月) 15:37:05.46つ
それ宮城w
0784名無電力14001
2011/03/21(月) 15:39:17.75大気中の放射性部室は吸引したらどうだろうか
0785名無電力14001
2011/03/21(月) 15:40:05.55政府もマスコミも何故問題にしない?
低めに見積もって平均100μとしても、10日間で24ミリシーベルトの被爆
ハイパーレスキューの被爆量に匹敵する
もう、ただちに問題のあるレベル
これって政府の怠慢として大問題になるぞ
0786名無電力14001
2011/03/21(月) 15:40:17.51何いってんのおまえ?
0787名無電力14001
2011/03/21(月) 15:41:50.580788名無電力14001
2011/03/21(月) 15:42:10.49はぐらかしてる東電社員はそんなに土木作業が恐ろしいのかよ。
安全だからだいじょうぶだよw
0789名無電力14001
2011/03/21(月) 15:42:28.720790名無電力14001
2011/03/21(月) 15:44:06.0230km圏屋内退避の勧告だした時点では、一週間程度で事態が収まる前提だったんだろうねえ。
そもそも線量増加する前のタイミングだったかな?
実際には収まらなかったんだから、そろそろ30km圏も退避させるべき。
すでに準備中だと信じたい。
0791名無電力14001
2011/03/21(月) 15:44:23.08格納容器で封印できれば楽勝だったのだろうけど・・・
0792名無電力14001
2011/03/21(月) 15:45:15.080793名無電力14001
2011/03/21(月) 15:45:22.30だから作業に必要な足場組みとかやってる間に作業員が昏倒する危険がある状態じゃねえか
普通なら1000人もいて重機も充実すりゃ一ヶ月で建つのかもしれないが無理
制限数値引き上げようが何しようが作業できねえんじゃ話しにならないんだよ
足場組みやるにしても鉄筋組むにしても一時間経ちましたハイ交代とかできねえから
クレーン事故起こりました今後の作業は不可能ですとか話にならねえだろ
おまけに冷却作業は止められません、ポンプ車の放水邪魔できませんとか無理すぎる
とにかく真っ当な方法だと経たないんだよ、建て方を工夫しねえと
今すぐ石棺立てて欲しいのは俺も同じだがやり口が思いつかねえんだよ
安全圏から馬鹿でかく覆ってドーム球場みたいにするとかそんなアホな案しか浮かばねえ
しかもやるにしても耐震性の問題がある、余震で建物崩れて振出とかギャグだ
地面掘削してくい打ちからはじめんとならん
つか石棺自体には即効性はどう転んでも無い、即効性が欲しいなら別口のアプローチじゃないと無理なんだよ。
たとえばアスベスト除去作業よろしく、薬液で瓦礫の表面を固めて放射性の粉塵の飛散を防止するとか、そういう地味だが確実なアプローチがだ
0794名無電力14001
2011/03/21(月) 15:46:20.78放射能で死亡w
0795名無電力14001
2011/03/21(月) 15:47:20.90保安院いわく風下で測るのが正しいみたいな雰囲気だしてるからねWWWW
そもそも毎時10マイクロシーベルト越えた地点が存在する距離範囲は避難勧告出すべきなんだが。
風の吹きようによっては、当然のごとく同様の距離範囲のところには届いて然るべき。
0797名無電力14001
2011/03/21(月) 15:47:34.490798名無電力14001
2011/03/21(月) 15:47:38.89とくに排水側は高温になった海水にパッキンがヤラれ格納容器間近で大量に漏れはじめる。
その漏れた海水が周辺機器に掛かる事によって何らかのトラブルが発生。
給水側が漏れたらジエンド、何だろうけど海水を永続的に送り続けていれば耐久出来る訳ない。
また、取水する海水が放射能で高濃度汚染されている場合の配管類に係る負荷も知りたい。
0799名無電力14001
2011/03/21(月) 15:48:13.84原発爆発して日本終了w
0800名無電力14001
2011/03/21(月) 15:49:32.36電気が足りないのでも何でもない。
あまりに無計画にウランとかプルトニウムを
持ちすぎてしまったことが原因です。
はっきりノーといわないから持たされてしまったのです。
そして日本はそれらで核兵器を作るんじゃないかと
世界の国々から見られる、その疑惑を否定するために核の平和利用
つまり、原発をもっともっと造ろうということになるのです
0801名無電力14001
2011/03/21(月) 15:49:57.17東電は次の津波で倒壊させてくれるのを願ってるんだろWWWWWWWWWW
0803名無電力14001
2011/03/21(月) 15:52:14.04大失敗の予感
0804名無電力14001
2011/03/21(月) 15:53:40.040805名無電力14001
2011/03/21(月) 15:53:45.950806名無電力14001
2011/03/21(月) 15:53:56.17気流のコントロールって出来ない物なんかね?
大きな吸引装置と、フィルタの組み合わせで、ある程度周辺のホコリはフィルタリング出来そうな物だけど。
そりゃ、のっぱらでそんな物動かしても意味無いだろうけど。
例えば周辺に簡単な壁を建てて、気流の流れを作ったりして。
棒を建ててその間に布を通すだけでもかなり気流の流れは作れるだろ?
工事現場にしてある覆いみたいのとかでさ。
0807名無電力14001
2011/03/21(月) 15:54:16.41>毎時10マイクロシーベルト越えた地点が存在する距離範囲は避難勧告出すべき
福島市が毎時10マイクロシーベルト越えてますんで半径60km避難勧告
ってことになって福島から北の太平洋側が終了ですが…
0808名無電力14001
2011/03/21(月) 15:54:40.38まずいだろ
この国は楽観主義者ばかりで
想定外には対処不能だな
0809名無電力14001
2011/03/21(月) 15:55:20.58瓦礫に蓄積された様々な放射能物質を巻き上げる訳だからその危険性は計り知れない。
0810名無電力14001
2011/03/21(月) 15:55:36.53もう、切られたww
0811名無電力14001
2011/03/21(月) 15:56:24.910812名無電力14001
2011/03/21(月) 15:59:02.37なるほどね。でも石棺より即効性あるものがないね。
水鉄砲や金属流し込みながら石棺作るしかない。
作業員が倒れるというが、150ミリシーベルトを基準にした降板制でやるしかない。
犠牲を出したくないというが、犠牲なくしてはむり。
呑気にやれば被災者の救援と被災地復興が近未来不可能になるし
急いでやれば作業員を命の危険にさらすことになる。
言い古されてるかもしれないが、緊急時にはどちらかしかない究極の選択が必要になる。
また選択の責任は常に伴う。
事実原発技術者が日本の福島でも石棺工事が有効手段といってるじゃない。
物理的に不可能ならそういう発言は出てこないはず。
0814名無電力14001
2011/03/21(月) 15:59:15.720815名無電力14001
2011/03/21(月) 15:59:26.230816名無電力14001
2011/03/21(月) 15:59:28.613回 13安打 9失点
まぁ予想通り ストレート140km出せない奴が通用するわけないわな
0817名無電力14001
2011/03/21(月) 16:00:34.53末期版桑田って奴だな
0818名無電力14001
2011/03/21(月) 16:00:48.480820名無電力14001
2011/03/21(月) 16:01:02.77http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=9&Type=W
元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905
原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「冷静に行動」の意味とは?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
【原発問題】在日米軍の家族、本州から退避へ[03/18/01:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300378673/
ドイツ、東京・横浜から避難勧告 大使館も一部大阪移転
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170150.html
英外務省、東京と東京以北の自国民に退避検討を勧告
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/erp11031707170002-n1.htm
オーストリア、大使館業務を都内から大阪に移す
http://www.afpbb.com/article/politics/2790772/6962831
駐日大使館や外資系企業、帰国勧告や日本西部に避難
http://www.nikkei.com/tech/news/article/
0821名無電力14001
2011/03/21(月) 16:01:10.48あと作業員仮眠用の船も到着
0823名無電力14001
2011/03/21(月) 16:01:36.81不安院は空調以外は全滅と言ってたが、水野もあかんな。
0824名無電力14001
2011/03/21(月) 16:01:49.40>従業員数(単独) 36,733人
コンだけいるが?
0825名無電力14001
2011/03/21(月) 16:02:59.19後は東電の責任
0826名無電力14001
2011/03/21(月) 16:03:15.53毎日100人ローテが可能だな
0828名無電力14001
2011/03/21(月) 16:04:56.590829名無電力14001
2011/03/21(月) 16:05:03.24お前のまともに会話にもならねー反論で
言い返せばそれで勝ったとか思ってるのか?
例えネットでも人と関わろうとするんじゃねーよ
脳内から外に出てくんな、みんな迷惑だから
0830名無電力14001
2011/03/21(月) 16:05:55.760831名無電力14001
2011/03/21(月) 16:06:50.90なんだ人手は十分じゃないか。
0832名無電力14001
2011/03/21(月) 16:08:30.590833名無電力14001
2011/03/21(月) 16:09:09.77そうでもしないと、本気だしそうにない。
0834名無電力14001
2011/03/21(月) 16:09:12.790835名無電力14001
2011/03/21(月) 16:09:47.78毎時10マイクロシーベルト程度でも一年で100ミリ近くなるから。
発癌率が明らかにアップする。
実際10マイクロシーベルト超えてるところなら汚染された水とか空気とか
風呂とかいろいろ放射線あびる機会あるでしょ。
0836名無電力14001
2011/03/21(月) 16:11:14.4420:45まで再放送
0838名無電力14001
2011/03/21(月) 16:11:41.94日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む。
↓
政権交代・民主党政権へ。
↓
鳩山内閣でCO2の25%カットを打ち出す。
これにより原発の促進が加速。
↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に原発安全対策予算が仕分けされる。
↓
菅政権が新成長戦略を打ち出す。
目玉になるものがなく、海外での原発の受注を推進。
国内の原発安全性は更におざなりに。
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認。
0840名無電力14001
2011/03/21(月) 16:12:11.620841名無電力14001
2011/03/21(月) 16:12:16.95配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。
基地関係者、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。
0842名無電力14001
2011/03/21(月) 16:12:59.820843名無電力14001
2011/03/21(月) 16:14:04.72昼夜兼業でコンクリぶって3ヶ月以上かかる工事で、現状数日であっさり150以上被曝する現状だぞ、
一日で60いったケースもある、150基準じゃ1000人どころか10000人、100000人いても足りやせん
それに無効とはいってない、有効なのは確かだし建つなら建ってほしい。
だが、今の日本の法制じゃ正直無理ゲだ、それこそ徴兵制実行して福岡での建築作業を義務化でもしないかぎり、
金と資材はどうにかなっても人がどうにもならん。放射能漏れまくりの状態で作業するなら、10000人単位の
決死隊がいるとしか思えない、どこどうほじくってひねり出すんだ。
それをどうやって統制する。つかいい加減スレチだ、この手の話題は原発対策スレでやったほうがいいと思う。
0845名無電力14001
2011/03/21(月) 16:16:18.56原子力プラント従事者でも年20ミリシーベルトが規定だから
9日くらいでそれ超えちゃう。
0846名無電力14001
2011/03/21(月) 16:16:21.920847名無電力14001
2011/03/21(月) 16:16:49.580848名無電力14001
2011/03/21(月) 16:17:00.950849名無電力14001
2011/03/21(月) 16:18:16.340850名無電力14001
2011/03/21(月) 16:19:14.34逆にに南のほうは測定皆無
これはこれで問題だけど、北西方向を心配してるのは確かだな
そろそろ、避難域拡大があるかな
0851名無電力14001
2011/03/21(月) 16:19:36.630852名無電力14001
2011/03/21(月) 16:19:43.57水道水基準で平気だから飲めとかいって、しまいには超えても
健康はしらんがとりあえずないなら勝手に飲めって言ってる始末だぞ。
原発事故作業で法定キジュンガーとか強権振りかざしてる場合じゃない。
0853名無電力14001
2011/03/21(月) 16:19:51.96人材の話は他のレスでわかったけど
まずあれだけでかいプレファブのRC製品をどうやって運び、並べるかだよ
もう少し小さいサイズならボックスカルバートとかあるけどさ
それに手間時間をかける猶予もないだろうし
失敗したら、石を現場に投げ散らかして終了になるので
今後さらに作業効率が落ちると思うんだ
0854名無電力14001
2011/03/21(月) 16:21:19.92東電社員総出で500ミリシーベルトまで労働すれば
いろんなことできるよ
0855名無電力14001
2011/03/21(月) 16:21:41.13だいじょうぶだ!
0856名無電力14001
2011/03/21(月) 16:21:42.18日本沈没w
0857名無電力14001
2011/03/21(月) 16:21:56.780858名無電力14001
2011/03/21(月) 16:22:29.080859名無電力14001
2011/03/21(月) 16:23:08.45振りきれるほどの放射線w
0860名無電力14001
2011/03/21(月) 16:23:10.76ウェットベントとかだとストロンチウムとかセシウムとか漏れにくいだろ、
他の経路とかあるんじゃないのか、格納容器損傷とか
@その可能性はあると思う。
ウェットベントだとセシウムが微量でもでるかどうかはわからない。
限界数値の6倍のヨウ素がでてるけどどうなの?
@でるかもしんないけどわからない。
三号機放水、プールの容量より放水量のがおおくなってると思うが数字確認させろ
@総合推量1100トン(ハイパーレスキュー)。
現時点では三号プールの状態とかわかんない、確認してみる。
満水かどうかもわかんない?
@プール直接見れない、どのぐらいプールにはいってるかもわかんない。
水位計も復旧して無い。多分たくさんはいってるんじゃない?
プールに入らなかった水はどこにいくのさ。
@周辺にとどまっているか、建物の中にとどまっているか、側溝の中に流れ込んでる。
建屋の中に入れないから確認できない。
0861名無電力14001
2011/03/21(月) 16:24:05.59再びw
0863名無電力14001
2011/03/21(月) 16:25:09.16勉強会だお
0865名無電力14001
2011/03/21(月) 16:25:31.090866名無電力14001
2011/03/21(月) 16:26:00.61うん。とりあえず「わかんない」連呼……
不安院のがまだましっていう。
ともかく説明の中で、確実性というものを徹底的に排除してる感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています