【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 16:28:09.63高速増殖炉、小型モジュール炉、受動安全炉(AP1000等)、トリウム関連炉 etc・・・。
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
0719名無電力14001
2011/04/21(木) 09:57:24.80ゲームハード業界板
0720名無電力14001
2011/04/21(木) 11:19:04.68でもトリウムのままの方が遥かに処分しやすいよ。
放射線量もほとんどないのでレアアース鉱山にそのまま埋め戻せば問題ない。
転換して核分裂させたら致死量のガンマ線が出る凶悪な物質に変わって厄介なことに…。
0721名無電力14001
2011/04/21(木) 11:54:44.43ウランも鉱石掘ったらそのまま埋め戻すのが一番安全だな
凶悪極まりない核兵器原料のプルトニウムも生産しないで済むし
つーか現状トリウムを含んだ残滓ってちゃんと処分されてるんだっけ?
0726名無電力14001
2011/04/21(木) 12:58:10.52炉が縦と横なんてのは無しだよ
0727名無電力14001
2011/04/21(木) 13:02:13.77スレ住人「関本教授のCANDLEの炉心設計の情報どこかにある?」
↓
トリウム厨「進行波炉は机上の空論、テラパワーは素人集団と関本氏が言ってる。だから設計なんか存在しない」
↓
スレ住人「日本語読めてないね。TWRではなくCANDLE炉の設計の話だよ。関本さんのところの設計だよ。」
↓
トリウム厨「CANDLEの設計って何処にあるんですか」
トリウム厨は会話スキルを学んでからスレに書き込め。
0728名無電力14001
2011/04/21(木) 13:05:53.10動いてませんがなにか。つか誤字だらけなのどうにかしろ三国人。
0729名無電力14001
2011/04/21(木) 13:33:53.24あんたが日本語文章を流れで理解できないと言う事ね
了解しましたよ
進行波炉の一つがCANDLE
ビルゲイツは進行波炉をやると言いだしテラパワーを設立した
ビルゲイツはCANDLEの話を聞かせて欲しいと関本氏をテラパワー社に招いた
でも進行波炉もCANNDLEも机上で理論的実証をしただけ
だから設計図は無いんじゃないと言ってる訳
幼児指導してるんじゃないからさ・・・・・・・・・
0732名無電力14001
2011/04/21(木) 13:44:57.15コストと危険性は地方へ、利便性と安全と利益は首都圏へ、と言う考え方なの
何これ
中間貯蔵施設はむつ市のあとはまだ何処も決まったところはないから、むつ市の2号建屋以降と
今後の新規建設は全て電力大消費地で用意することだ。
0733名無電力14001
2011/04/21(木) 14:21:29.64もう危険すぎて原子炉新設なんて無理な気するよ
トリウム炉程度だとメリットと地震予定地で使用するリスクじゃ
リスクのが大きい
ほとんど地震の無いフランスとかならいいかもと思うけどね
中国とかは・・地震ないの?
0735名無電力14001
2011/04/21(木) 15:33:21.46んー素人だからなんともあれだけど
CANDLE炉のメリットは
・劣化ウランや天然ウランを濃縮なしで使える
・高速増殖炉のような危険でめんどくさい外部施設での処理が不要
・燃えカスの体積が小さくてかつほぼ最終処理物の形で排出される
・炉の形式はわかんないけど振動に弱い循環系の破損で
カタストロフにはならない可能性が高い
・ゆっくり核種変換しながら反応なので炉の暴走の可能性も低そう
くらいかな
まぁ実験炉もできてないけど研究材料としてはよくない?
って感想だけだよ
0736名無電力14001
2011/04/21(木) 15:51:10.71その通り研究材料でしょうね
実験をやってみなけりゃどこまで理論が通用するか解らないでよよ
使い物になるのかならないのかまず実験してみなきゃ
随分昔から理論としては発表されてる訳だし、今までなぜ実験をやらなかったのかが
非常に大きな疑問です。
0737名無電力14001
2011/04/21(木) 16:36:27.38またトリウム厨が必死で取り繕ってるなw
おまえこう言ったじゃん。
> テラパワーは素人集団と関本氏が言ってるね
> だから設計なんかこの世に存在しないんじゃない
この主張で「関本氏のCANDLEも設計なんか存在しない」と後付けで言っても無駄だよ。
ホント日本語読めない馬鹿なんだよなあトリウム厨は。
この流れだとトリウム厨は今日もまた泣かされて空欄荒らしして逃亡のパターンかなw
0738名無電力14001
2011/04/21(木) 17:35:30.06くだらないからいい加減トリウムでNGにして話せばいいのに
次世代原子炉なんていっても
今回の事故で当分は凍結されるんで
暇でしかたないから煽り合ってるの?
0739名無電力14001
2011/04/21(木) 17:36:11.56進行波炉と同様あまり期待は持っていない。
0741名無電力14001
2011/04/21(木) 17:49:48.91トリウム熔融塩厨が嫌われてるのは
別の話題がなされてるところへ強引に割り込んできて
「ウラン学者ガー」と自分が信じる陰謀論を吹聴したあげく
「トリウム熔融塩炉は〜」と話の流れを無視してゴリ押ししてくるからだよ
せっかくの話題が途切れるうえにコピペやら荒らし行為に及んでばかりだから
みんなもういい加減にウンザリしてる
トリウム熔融塩炉が嫌われてるのではなく
トリウム熔融塩厨の人間性が嫌われてるんだと思われ
0742名無電力14001
2011/04/21(木) 17:57:00.26TWR(進行波炉)、CANDLE炉、4S炉、HTGR(高温ガス炉)、PBMR(ペブルベッド炉)
高速増殖炉、小型モジュール炉、受動安全炉(AP1000等)、トリウム関連炉 etc・・・。
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
0743名無電力14001
2011/04/21(木) 18:02:20.21CANDLE炉 理論だけ 実験実績なし ・・・・・・・・・・・・・・・・・> イイ
0746名無電力14001
2011/04/21(木) 18:47:18.55トリウム厨にかかると「無事故運転実績(キリッ」になるから恐れ入るわw
0747名無電力14001
2011/04/21(木) 18:51:01.06実用化した上で事故った軽水炉の可能性は潰えてるけど
死んだ原発と生まれてない原発しか無い原発業界の未来は真っ暗だな
0748名無電力14001
2011/04/21(木) 18:55:59.93たった4年の実験となじられ
CANDLEは
机上の空論なんだが可能性無限大
面白い論理だね
0749名無電力14001
2011/04/21(木) 18:57:38.61地方交付税はどうなったの
0750名無電力14001
2011/04/21(木) 19:11:54.81302 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 08:50:33.82 ID:xt5FKcml [2/2]
>>297
>運転経験がないから、どんな事故が起きるか、予想しにくい
これをデメリットとするなら現状を変える全てのことがら(原子炉のみならず)について、研究・改善・改良・開発は
やめなければならなくなりますよ。
303 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 09:11:29.17 ID:doyS2aVl
>>302
立派にデメリットだろどんな分野でも
305 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 18:03:50.24 ID:gMCPkXDW
>>303
実績がないことをデメリット評価するとするなら、新技術はすべて実績がない訳だから新しいものは全てダメになります。
【未実験の原子炉案に対するトリウム厨の反応】
712 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 08:33:59.98
>>706
まさしく進行波炉は机上の空論状態
理論的には成立してるがだれも実験してない
まあビルゲイツが手を挙げたので話題になってCANDLEも名を上げてるがね
テラパワーは素人集団と関本氏が言ってるね
だから設計なんかこの世に存在しないんじゃない
トリウム熔融塩炉は実験機が動いてい無事故運転証明の実績がある
だから歴代アメリカ大統領は日本はウランをやめてトリウム熔融塩炉をやりなさいと言い続けるんでしょ
0754名無電力14001
2011/04/21(木) 20:06:34.02このあと泣かされて空欄荒らし→逃亡がトリウム厨の様式美
0755名無電力14001
2011/04/21(木) 20:13:08.98判断している。
0756名無電力14001
2011/04/21(木) 20:16:01.60・高温ガス炉 (数多くの炉で長期間のの運転実績)
↑
↑トリウム厨:「実績がないのがデメリットなら新技術の開発は全てできないだろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
↑
・熔融塩炉 (45年前にわずか4年の運転で打ち切り)
↓
↓トリウム厨:「実績がない原子炉なんて机上の空論だ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
↓
・進行波炉 (新しい原子炉提案のため実証は今後行われる)
0757名無電力14001
2011/04/21(木) 20:51:57.63運転されてないってことをトリウム厨は知っててわざとやってるの?それとも上に
使用済み燃料のときのように理解すらできてなくてファビョーンしてるの?。
0758名無電力14001
2011/04/21(木) 20:53:23.44まあ見解の相違と主張したいならそれでいいが
トリウム熔融塩炉は実際には5年にわたっての実験を無事故で成功裏に終了し、その実験データは全て、世界の
国々へ報告として公開されている炉です。
打ち切りと言った言葉を使っているが、何かを意図して意識的に書いているとしたら、とんでもないこと
無知なまま知ったかぶりをしているのであれば、これも許されない。
どちらにしてもデマの根源には違いが無い事を明確にしておく。
0759名無電力14001
2011/04/21(木) 20:56:12.79どこまでデマを書けば気が済むんだ。
確かに運転されたトリウム熔融塩炉ではない熔融塩炉とはどのようなものか説明してもらおうか
0760名無電力14001
2011/04/21(木) 21:01:53.87に過去トリウム使用の溶融塩炉が複数作られたような書き込みしたのはトリウム厨
かい。?どうせこの後ファビョって空欄とリンク連投するんだろうが。
0761名無電力14001
2011/04/21(木) 21:08:09.08そうやってデマにデマを書き重ねていく訳か
相当の悪だな
オークリッジ以外のトリウム熔融塩炉なんてのは全く存じ上げていない
0762名無電力14001
2011/04/21(木) 21:09:59.47たった4年で実験炉を閉じたんだから、打ち切りには違いないだろ。
それとも「最初から4年の予定だった」とでも言うのか?
0764名無電力14001
2011/04/21(木) 21:14:43.54あってトリウムではありません。トリウム溶融塩を使用した炉は設計されたけど
実際に運転されることはありませんでした。
トリウム厨は都合よく逃げ切れるかな。?空欄コピペ連投かな?
0765名無電力14001
2011/04/21(木) 21:23:44.92将来性がないと見込んだか、解決が難しい技術的問題が顕在化したというところでしょうか。
0768名無電力14001
2011/04/21(木) 21:29:01.60えーとあの…そんな思考法ならもう「なんでもあり」ですよ。
0769名無電力14001
2011/04/21(木) 21:31:55.32ツライけど悲しいけど泣きたくなるけどそれが紛れもない現実なんだよ。
信じたくない気持ちはわかるけど目を背けないで現実と向き合わなきゃ(笑)
0770名無電力14001
2011/04/21(木) 21:39:31.04また論破されたネタを蒸し返す。韓国人と一緒じゃねーか…やたら情報を
持っている割には個々の検証が甘く、リアルなら大声でネットならひたすら
多くのリンクや長文を張ったものがが勝ちと判断されるよくわからん思考方法。
それとも単にいじられるのが大好きなのか、そうなのか?
0771名無電力14001
2011/04/21(木) 21:42:21.41このことがいいたいのかな
>燃料塩がトリウムを含んでいない理由は、当時のMSBR(大型の発電用熔融塩増殖炉)の設計では、
炉心燃料塩は核分裂性物質(U233)のみとし、一方、ブランケットをトリウムのみを含む塩とする、という2
流体分離型の原子炉が想定されていたので、その炉心部のみを実証しようとしたためです。
(燃料塩は、フリーベと称する熔融塩(2LiF-BeF2)に、ZrF4とUF4を加えた混合塩(LiF-BeF2-ZrF4-UF4 、
(65%-30%-5%-0.1%))が用いられました)
0772名無電力14001
2011/04/21(木) 21:44:07.40このまま運転を続けるのは危険と判断したから4年でやめたのかもしれませんよ。
「5年にわたっての実験を無事故で成功裏に終了し」などと威張れることではありません。
0773名無電力14001
2011/04/21(木) 21:53:02.68君の言うとおりですよ。
軍部の意向を受け入れて大統領はウラン炉採用を決定し、トリウムは却下。
それだけでは済まなかった。
トリウム熔融塩炉の総指揮者を解任し設計が完了していたMSBRを完全に封じ込めた。
理由は軍部がプルトニウムを生まないトリウム熔融塩炉は興味がないとしたことだ。
世の中、性能が良くて、安全で、経済的でと言った素晴らしいものが採用されると時代ば
かりとはは限らないよ。
0774名無電力14001
2011/04/21(木) 21:55:24.25>オークリッジのトリウム熔融塩炉の実験運転も抹殺すると言う事ね
これについてとほかにも山ほど宿題がたまっとるぞ。
0775名無電力14001
2011/04/21(木) 22:00:25.20その実験データをもとにチェコ、中国、イギリス、フランス、ロシア、アメリカその他がトリウム熔融塩炉へ向かっている
とりあえずはチェコと中国が2〜3年で目に見えるようになりますから注目していましょう。
そのごでは日本が遅れをとることになるんだがね。
君の主張では世界各国はオークリッジ報告書を読み違えているか騙されていることになる訳かな。
0776名無電力14001
2011/04/21(木) 22:02:57.64アハハやっぱりそうきたか、まんまと引っかかったなおまえ。
老人のオツムは単純だから、返しが手に取るように予想できる(笑)
大統領がトリウムを却下したのに、
「歴代アメリカ大統領は日本はウランをやめてトリウム熔融塩炉をやりなさいと言い続けてる」のかよ(笑)
0777名無電力14001
2011/04/21(木) 22:06:36.87少しわかってきたな
ウィキ見てみると、解らない中でてっとり早くウィキ読んで即席で書き込んでいるな
ウィキなんてのは所詮、書き人知らずなんで鵜呑みにしちゃいかんよ。
0778名無電力14001
2011/04/21(木) 22:11:58.88単純だね君は
核兵器なんてのは自国では持ちたいが他国には持たせたくない
これ武器の常識でしょ
そして今日本は核弾頭5000発以上に相当するプルを持っちゃてるから世界中から警戒と顰蹙受けてるんだよ。
0779名無電力14001
2011/04/21(木) 22:16:32.16そこに
>1960年代、アメリカのオークリッジ国立研究所でフッ化トリウムを燃料とする溶融塩原子炉
>(黒鉛減速、フッ化ナトリウム冷却)の設計が試みられ、アメリカや西ドイツほかで実験炉が建設された(現在は運転を終了)。
などとかかれており論戦してくる相手が編集者だった場合ネット上で身近な百科事典を自分に都合のよいように
書き換えたり新規の項目を追加することがよく行われるのでそこをつついてみた。
0780名無電力14001
2011/04/21(木) 22:18:15.89そういってるのって反核団体と「海外も含む」とトリウム厨だけだよね。
0781名無電力14001
2011/04/21(木) 22:34:05.54トリウム厨よ、そんな場当たり的なレスしてるとまた苦しくなっちゃうよ(笑)
米国はね最初から専用のプルトニウム生産炉を持ってるんだよ。
民生用に溶融塩炉を作ったって軍部は別に困らない。
却下の理由にはならんよ。
歴代大統領が日本にトリウムをやれと言い続けてるって、ソースはどこ?
言い続けてるなら歴代大統領から一人ぐらいはコメントが残ってるはずだよね?
大統領は自国で実用化できてない原子炉を日本にやれと言い続けたの?なにそれ?
日本に核兵器を持たせたくない意志がそれほど強いなら、
米国はなんで日本の高速増殖炉開発を支援したの?大いに矛盾してるじゃん(笑)
0782名無電力14001
2011/04/21(木) 22:40:22.23何をねつ造しようとしてるの
私はオークリッジ以外は知らないとはっきりと言ってるでしょ
そこに書いているように他に存在するとしたら私は把握してません。
ただ先に書いたように書き人知らずのサイトを鵜呑みにして信じること
自体私には信じられないな
0783名無電力14001
2011/04/21(木) 22:45:01.150784名無電力14001
2011/04/21(木) 22:46:06.42そんなのは「トリウム熔融塩炉」でネット検索して出てくるあちこちに腐るだけある情報だから
自分で読む努力しなさいよ。
0785名無電力14001
2011/04/21(木) 22:47:52.03>オークリッジのトリウム熔融塩炉の実験運転も抹殺すると言う事ね
存在もしない炉でやるオナニーは楽しいかい?都合が悪けりゃ逆切れ。
連投。話題そらし… まあつついて楽しむ分にはいいおもちゃなんだが。
0786名無電力14001
2011/04/21(木) 22:48:27.65> チェコ、中国、イギリス、フランス、ロシア、アメリカその他がトリウム熔融塩炉へ向かっている
また妄想かよww
中国はいろんな炉を手がけるうちのひとつに過ぎないと何度言わせるんだ?
チェコやイギリスやフランスやロシアやアメリカが溶融塩炉をやるというソースは?
そろそろ逃げずにソースを示せよw
0787名無電力14001
2011/04/21(木) 22:50:18.35また逃げ口上かw
情報を知りたいのではなくて、おまえの矛盾を突いてるんだよ。
さっさと答えろよ。
米国は最初から専用のプルトニウム生産炉を持ってるんだよ。
民生用に溶融塩炉を作ったって軍部は別に困らない。
却下の理由にはならん。
歴代大統領が日本にトリウムをやれと言い続けてるって、ソースはどこ?
言い続けてるなら歴代大統領から一人ぐらいはコメントが残ってるはずだよね?
大統領は自国で実用化できてない原子炉を日本にやれと言い続けたの?なにそれ?
日本に核兵器を持たせたくない意志がそれほど強いなら、
米国はなんで日本の高速増殖炉開発を支援したの?大いに矛盾してるじゃん(笑)
0788名無電力14001
2011/04/21(木) 22:53:01.90>私はオークリッジ以外は知らないとはっきりと言ってるでしょ
いつどこで言った?ひたすら「運転実績はあるっ!(キリッ)」て
言ってただけじゃん。
0789名無電力14001
2011/04/21(木) 22:53:10.77↓
「○○ではなく△△だからその主張は違うよ。○○の証拠はあるの?」
↓
「ネット検索すれば腐るほどある情報だから自分で読め」
0790名無電力14001
2011/04/21(木) 22:53:30.13今のトリウム押しはスリーマイル>チェルノブイリ>フクシマと
信頼性を失ったウラン原発からイメージだけでも違った感じのする
トリウム炉に乗り換えて一発逆転を狙う新興原子炉メーカーの陰謀なんだよ!
のがいいんじゃん?
まぁ一応実験炉のデータもあるしそれなりに予算でそうだし
でもどうかなぁ・・まぁ日本みたいな地震国では
トリウム炉は不安要素でしかないよ
もんじゅちゃんはもうかんべん><;
CANDLE炉みたいな夢の原発のがいいよ
0791名無電力14001
2011/04/21(木) 22:54:57.84ここでオークリッジが唯一だって書いてるのに
「お前がウィキに他にもあると書いたろ」って勝手に言われるってことはどういう事
掻き回しでハメてるしかないだろ、言ってることがつじつま合ってない
0794名無電力14001
2011/04/21(木) 23:00:36.350795名無電力14001
2011/04/21(木) 23:03:32.45トリウム厨のほうじゃないの? あーもとから溶融してるかこりゃ失礼。
0798名無電力14001
2011/04/21(木) 23:24:26.77さっさと答えろよ。
@ 米国は最初から専用のプルトニウム生産炉を持ってるんだよ。
民生用に溶融塩炉を作ったって軍部は別に困らない。却下の理由にはならん。
A 歴代大統領が日本にトリウムをやれと言い続けてるって、ソースはどこ?
言い続けてるなら歴代大統領から一人ぐらいはコメントが残ってるはずだよね?
B 大統領は自国で実用化できてない原子炉を日本にやれと言い続けたの?なにそれ?
C 日本に核兵器を持たせたくない意志がそれほど強いなら、
米国はなんで日本の高速増殖炉開発を支援したの?大いに矛盾してるじゃん(笑)
結局@〜C全て根拠がない妄言だったわけね。
はいトリウム厨の負け〜(笑)
0800名無電力14001
2011/04/22(金) 00:03:43.11679 名前:名無電力14001 [sage] :2011/04/20(水) 21:20:48.13
>>677
原発をやりたくないではなく「ウラン原発を」やりたくないという発言ですか。
いつ行われたどの講演会で、どこの電力会社の人が言ってたのですか?
堂々と平気で言ったのが本当なら、それぐらいの情報は此処に書いても問題ないはずです。
0801名無電力14001
2011/04/22(金) 00:05:02.88トリウム炉は設計しただけでやってませんから。
トリウム厨ってレーザーマグネシウム厨と同じにおいしかしないな。
どっちも都合悪いところは目を瞑りひたすらコピペとオナニーと陰謀論で
ガチガチの宗教を形成している面で。
0802名無電力14001
2011/04/22(金) 00:16:26.08これを「問題があるから打ち切られたんだ!」って言い張ってる子は何がしたいんだろう
0803名無電力14001
2011/04/22(金) 00:26:58.38MSREの10MWはあまりに規模が小さい
0805名無電力14001
2011/04/22(金) 00:44:09.38実際のところ核軍縮が始まって30年来、アメリカでもプルトニウムは余って困ってる。
高レベル廃棄物に混ぜてガラス固化体にするっていう案が出るくらい。
0806名無電力14001
2011/04/22(金) 00:46:20.97これを「4年で実験は予定通り終了したんだ!」って言い張ってる子は何がしたいんだろう
0807名無電力14001
2011/04/22(金) 00:54:15.44そのままガイドラインに実例として引用できるぐらい。
0808名無電力14001
2011/04/22(金) 01:14:20.54燃料には向かないでしょ
0809名無電力14001
2011/04/22(金) 01:24:17.16あと、意外と大きいのが「燃料の寿命」=「炉の寿命」に出来るところ。
燃料交換しない前提で設計できるから、圧力容器や格納容器を頑丈に作れるとか、
核燃料の輸送が難しい僻地にも建設できるとかのメリットがある。
0812名無電力14001
2011/04/22(金) 02:02:59.840814名無電力14001
2011/04/22(金) 06:52:37.5360年代にいくつ実験炉が作られて、それらが何年稼働して、どんな成績を出したか知っていれば
4年間設計通り稼働したというのは充分すぎる成果なんだが
この4年間に問題があったと強弁するならその問題箇所をあげてみればいいと思うよ
0815名無電力14001
2011/04/22(金) 08:25:47.67アメリカ大統領の給料は誰が支払うのでしょうか?
1.米政府
2.米議会
3.所属党
4.後援会
0816名無電力14001
2011/04/22(金) 11:50:45.71実験炉にはさしたる問題もなかったのに後続の炉が作られないのが
まさに問題を現しているかと。
溶融塩炉は10MW規模・4年間という制約条件下でのみ運用できるプラントに過ぎないんだよ。
中性子と溶融塩と核分裂生成物で削られていく黒鉛コアはどうする?
そもそも放射化した一次冷却系を一体どうやってメンテナンスするのだ?
FUJIはこれらの点について、いまだ存在しない技術の開発を仮定して
「保守不要である」としている。
0817名無電力14001
2011/04/22(金) 12:51:07.90達成可能な部分のデモンストレーションに過ぎないのがわかるはず。
残りの技術の目処が立たなかったのが、MSRE以降は研究が継続されなかった理由です。
0818名無電力14001
2011/04/22(金) 14:12:13.66ブラフ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています