トップページatom
1001コメント277KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 16:08:33.50
もはや、互いを厨よばわりする子供達の遊び場となったが、そういう場所も必要かもな。

互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。


質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/

雑談なら
原発伍拾弐
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300602500/

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300529490/
0751名無電力140012011/03/21(月) 00:34:05.05
>>745
臨界事故(非制御下の臨界・軽い暴走)と通常の臨界をごっちゃにして語ってる人がいるだけです。
0752名無電力140012011/03/21(月) 00:34:22.11
>>749
安定して運転できる最低出力と、物理的な最低発生エネルギーとは全然違う。
0753名無電力140012011/03/21(月) 00:34:45.91
>>750
具体的に反論できないから悪口雑言ですか、わかります。
0754名無電力140012011/03/21(月) 00:35:02.78
>>749
熱出力とタービン駆動〜電気出力運転とは関係ない
0755名無電力140012011/03/21(月) 00:35:16.97
こうして一部臨界説は破滅した
0756名無電力140012011/03/21(月) 00:35:23.25
臨界厨はいいかげんどっか行け
アタマ悪すぎる
0757名無電力140012011/03/21(月) 00:35:37.76
>>743
嘘は良くない
定期点検中の停止状態で落っことした
0758名無電力140012011/03/21(月) 00:35:43.94
やはり臨界説が有力になってきたな。
0759名無電力140012011/03/21(月) 00:36:14.30
一部臨界厨なんて書き込んだ瞬間に破綻してるからな。
0760名無電力140012011/03/21(月) 00:36:26.69
「制御棒1本抜けたら部分臨界」

超アホww
0761名無電力140012011/03/21(月) 00:37:07.81
>>757
おまえこそ嘘は良くない。
定期点検中は燃料は外されている。
0762名無電力140012011/03/21(月) 00:37:34.82
結局、ペレットが下に落ちて溜まっても心配要らないって事でOK?
0763名無電力140012011/03/21(月) 00:37:53.03
>>757
臨界厨よ
ソースを出してみろ
0764名無電力140012011/03/21(月) 00:38:12.27
少しは心配しないとそれはまずい
0765名無電力140012011/03/21(月) 00:38:18.32
「臨界厨」と書いてる奴のバカさ加減が露呈した。

「通常運転状態からさらに5本抜けたことで臨界事故を起こした」

軽くめまいがする書き込み。もう「臨界厨」は禁止ワードな。
0766名無電力140012011/03/21(月) 00:38:23.61
マーク1の燃料棒駆動装置とラッチは欠陥持ち
ちょっとした衝撃で外れて落下する

特に電源喪失で水圧系統を失った時に余震を食らうと致命的
0767名無電力140012011/03/21(月) 00:39:06.47
>>765
臨界厨のバカさ加減が露呈したな。

臨界事故がなんたるかがわかってなかったんだからw
0768名無電力140012011/03/21(月) 00:39:24.10
臨界派 vs 臨界否定派

臨界派の勝ちで勝負ついたな。
0769名無電力140012011/03/21(月) 00:39:24.98
>>757
ソースまだぁ?
0770名無電力140012011/03/21(月) 00:39:50.17
もー部分臨界とか意味わかんないって
俺の頭が臨界になりそうだわ
0771名無電力140012011/03/21(月) 00:40:14.97
で水位一定の理由は?
0772名無電力140012011/03/21(月) 00:40:25.21
>>768
自演乙w

熱量考えろよ臨界厨
0773名無電力140012011/03/21(月) 00:40:55.62
臨界厨一人で頑張りすぎだろwww
0774名無電力140012011/03/21(月) 00:41:07.21
通常運転状態からさらに5本抜けたことで臨界事故を起こしたwwwおなかいたいwwうぇwww
0775名無電力140012011/03/21(月) 00:41:25.72
バカが多いな・・・・
制御棒1本抜くと、自分のセルの中の4体と周りの隣接12体で臨界量突破して臨界するんだよ
5本も抜けば即発臨界だっつーの
0776名無電力140012011/03/21(月) 00:41:37.79
>>771
この一連のレスは、全てそこから始まったわけだが
その答えはまだ出ていないw
0777名無電力140012011/03/21(月) 00:42:21.88
「臨界してるっ!」

でも臨界してたらこんな熱量じゃすまないし蓋然性がないでしょ

「では一部臨界だ!」


もはや論理や科学的視点は関係なく、臨界してないと気が済まないただの強弁・・・
0778名無電力140012011/03/21(月) 00:42:24.11
>>771
計器が壊れてるんじゃない?
ちなみに臨界否定派です
0779名無電力140012011/03/21(月) 00:42:52.67
なんだみんな口ダケ君か
0780名無電力140012011/03/21(月) 00:43:17.33
>>776
臨界ライン説でほぼ確定した。
1、2、3そろって水位計の故障なんてありえません。
0781名無電力140012011/03/21(月) 00:43:51.36
臨界したら水位が一定になる理屈について詳しく。
0782名無電力140012011/03/21(月) 00:43:51.90
超ウラン原子から偶発的に高速中性子が発生.
中性子が水で減速され共鳴・熱中性子まで下がる.
ウラン235の分裂・吸収断面積が上昇.
ウラン235が分裂して高速中性子を再生.
で実効増倍率が1になったとき臨界.
0783名無電力140012011/03/21(月) 00:43:55.92
臨界=継続的に核分裂反応を起こす事
意味はただそれだけでしかない。
継続的をどう捉えるかで定義が違ってくるし、
炉内の一部か全部かも関係無い。
0784名無電力140012011/03/21(月) 00:44:06.74
>>780
こんだけ海水いれててまだ水位計測できる計器があったらすげーと思うんだが
0785名無電力140012011/03/21(月) 00:44:15.14
>>769
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/070823_6.pdf
0786名無電力140012011/03/21(月) 00:44:17.02
>>779
>1
ねるわ…^^;
0787名無電力140012011/03/21(月) 00:44:51.00
中性子線も微量だけど観測されてたし臨界してるね。
ナトリウムも放射化してる。放射能レベルのグラフで分かる。
0788名無電力140012011/03/21(月) 00:44:58.49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032100200001-n1.htm

あれほど放水したのに128度か!  

場所は3号機の南側の一点なのか?
0789名無電力140012011/03/21(月) 00:45:18.13
志賀第一では3本落ちて臨界事故だからな
0790名無電力140012011/03/21(月) 00:45:21.83
>>777
装荷燃料は100トン
臨界量は100kg
理論上は0.1%熱出力が余計に出てれば臨界熱
0791名無電力140012011/03/21(月) 00:47:33.62
「臨界してるっ!」

でも臨界してたらこんな熱量じゃすまないし蓋然性がないでしょ

「では一部臨界だ!」


もはや論理や科学的視点は関係なく、臨界してないと気が済まないただの強弁・・・
0792名無電力140012011/03/21(月) 00:47:56.64
一部でも臨界してたら中性子の計測でモロばれだからそれはない
だから余計に圧力と温度が上がった原因が気になるんですが
0793名無電力140012011/03/21(月) 00:48:15.41
「通常運転状態からさらに制御棒が5本抜けたことで臨界事故を起こした」

「オートバイから落馬」なみの意味不明な文章。臨界否定派はIQ60くらいしかない。
0794名無電力140012011/03/21(月) 00:48:43.01
臨界厨よぜったい臨界してないぞ
部分臨界なんてありえない
制御棒が先に欠損するなんてありえない
水位は計器が壊れてるんだ

じゃあ寝るわ
0795名無電力140012011/03/21(月) 00:48:47.54
>>791
100%出力じゃないと臨界じゃないって新理論を主張する安全厨もたいがいだけどな
0796名無電力140012011/03/21(月) 00:48:50.42
>>792
圧力容器が無事なら中性子は出てこれない
0797名無電力140012011/03/21(月) 00:49:10.07
つまり、臨界を核分裂反応と置き換えるだけで丸く収まるって事だ。
0798名無電力140012011/03/21(月) 00:49:11.10
>>792
だから中性子は計測されている。
0799名無電力140012011/03/21(月) 00:49:16.33
>>792
中性子が検出されたからな
0800名無電力140012011/03/21(月) 00:50:02.13
臨界否定派は
臨界=全力とかエネルギー充填120%とかのイメージなんだろうな
0801名無電力140012011/03/21(月) 00:50:21.00
>>797
そうだな。核分裂反応にするか。
0802名無電力140012011/03/21(月) 00:50:34.33
臨界ライン説って何なの?
0803名無電力140012011/03/21(月) 00:51:00.36
臨界を連呼する人へ
以下の根拠を具体的に明らかにしてね

@ 制御棒が抜け落ちた根拠

A ホウ酸による中性子吸収下で臨界できる根拠

B 臨界しているにもかかわらず消防ポンプでの海水注入で除熱出来ている理由
0804名無電力140012011/03/21(月) 00:51:15.72
>>800
宇宙戦艦ヤマトのイメージか?
0805名無電力140012011/03/21(月) 00:51:17.46
>>796
つまり空焚き状態の使用済み燃料棒が熱で崩れて底に残っていた水に落ちたんだろ

東電の無能たちは炉心に夢中になって使用済み燃料棒の事をすっかり忘れていたからな
0806名無電力140012011/03/21(月) 00:51:18.90
「臨界してるっ!」

でも臨界してたらこんな熱量じゃすまないし蓋然性がないでしょ

「では一部臨界だ!」


もはや論理や科学的視点は関係なく、臨界してないと気が済まないただの強弁・・・
0807名無電力140012011/03/21(月) 00:51:25.81
臨界してたかどうかは、タービン+復水器側の配管で放射線測定したらすぐ判るんだから
中に入れるようになったら決着するんだから、今ムキになる事じゃない。

まあ臨界してたら海水が放射化して、配管にもう人間じゃ近づけないだろうけどな。
0808名無電力140012011/03/21(月) 00:51:33.76
>>802
>>710
0809名無電力140012011/03/21(月) 00:52:47.90
>>←この部分のみ臨界

笑ってしまった
0810名無電力140012011/03/21(月) 00:53:00.87
>>798-799
それはPu240の自発核分裂による微量の中性子
臨界してたらバカな東電社員でも分かるぐらい中性子が観測される
0811名無電力140012011/03/21(月) 00:53:09.96
ちょっとまて
なんで沸騰していたはずの屋根無4号のプールが42度なんだよ
これあってるのか?
0812名無電力140012011/03/21(月) 00:53:51.93
>>811
待て待ていつ沸騰したんだ?
0813名無電力140012011/03/21(月) 00:53:54.04
「臨界してるっ!」

でも臨界してたらこんな熱量じゃすまないし蓋然性がないでしょ

「では一部臨界だ!」


もはや論理や科学的視点は関係なく、臨界してないと気が済まないただの強弁・・・
0814名無電力140012011/03/21(月) 00:54:11.19
>>803
@抜けたと言っていない、欠損でも可
Aホウ酸を入れたソースがない(プール側から入れられない)
B熱量は別問題 臨界=100%出力ではない
0815名無電力140012011/03/21(月) 00:54:42.87
>>810
通常運転状態ではどれくらいだっけ?
0816名無電力140012011/03/21(月) 00:54:47.77
一部でも臨界してたら中性子は半端なく出る
それが観測されてない以上臨界説に論理性はない
0817名無電力140012011/03/21(月) 00:55:48.73
>>814
科学的根拠がゼロだな。
やっぱりその程度だったか。
0818名無電力140012011/03/21(月) 00:55:53.82
爆発する前の日あたりの計測で80度とか言ってなかったっけ
水があったとしても42度はないだろ
0819名無電力140012011/03/21(月) 00:55:56.72
>>811
水素が発生するくらい発熱してたんだろ?
0820名無電力140012011/03/21(月) 00:56:01.71
ドライベントしてみれば中性子かなり出るかもよ
0821名無電力140012011/03/21(月) 00:56:12.01
「臨界してるっ!」

でも臨界してたらこんな熱量じゃすまないし蓋然性がないでしょ

「では一部臨界だ!」


もはや論理や科学的視点は関係なく、臨界してないと気が済まないただの強弁・・・
0822名無電力140012011/03/21(月) 00:56:15.46
屋根の一部の温度しか測れていないんじゃないでしょうか.
0823名無電力140012011/03/21(月) 00:56:15.66
核分裂反応が起きてたら凄いことになるだろってイメージを捨てろ。
JCOの事故でも2名亡くなりはしたがそんなに凄くない。
0824名無電力140012011/03/21(月) 00:56:29.43
>>808
なんでそれ以上制御帽が壊れないの?
つか
徐々に壊れてるの?
0825名無電力140012011/03/21(月) 00:56:54.01
>>816
通常運転中もそんな中性子が出てる筈だが、東電のモニタリングポストは観測していない。
ずーっとウソ報告してたわけ?

圧力容器が中性子を遮ってるんじゃなかったの?
0826名無電力140012011/03/21(月) 00:56:57.04
塩で計器が固着したんだろ
東電も正確かどうかわからないと言ってた
0827名無電力140012011/03/21(月) 00:57:16.50
>>816
通常運転時の原発から中性子は半端なく出てるかい?
圧力容器が無事なら同条件だよ
0828名無電力140012011/03/21(月) 00:57:23.43
>>816
だからどれくらい出るの?
0829名無電力140012011/03/21(月) 00:57:33.91
>>825
今は蒸気出したりしてるだろ?
0830名無電力140012011/03/21(月) 00:58:00.45
>>824
それを防ぐ為に必死に炉内に注水しているんだろ
ぽぽぽぽーん以降は存在を忘れられているが今でも必死に注水中だろ
0831名無電力140012011/03/21(月) 00:58:27.36
たしか、NHKで3号機には水量を増す前は240kg/min注水していたって記者の質問に答えてたな。
水位が安定していたなら毎分240kgの水を蒸発させるだけのだけの熱量を出している事になる。
蒸発熱とか計算めんどいんでしないけど、この熱量は臨海してるにしては少なくない?
0832名無電力140012011/03/21(月) 00:58:32.16
>>829
えっ、ウェットでも中性子出るの?
0833名無電力140012011/03/21(月) 00:58:48.07
>>827
圧力容器内に規定量の水があればね
0834名無電力140012011/03/21(月) 00:59:29.12
>>825
つーか津波と電源喪失で常設のモニタリングポストは死んでいる

今は車載式の移動測定器で時々測定している状態だ
0835名無電力140012011/03/21(月) 00:59:37.54
>>824
壊れれば壊れたなりに水位が変わるだけでしょ?
誰がいつそれ以上壊れないと言ってるの?
どうしてそういう考え方になる?
0836名無電力140012011/03/21(月) 00:59:43.59
微量の中性子が観測されてるのは
半減期のとても短い放射性元素が排出されてるからでしょ。
外に飛び出たとたんに半減して中性子を放出する。
これはそのまま原発敷地内で終わるよね。
0837名無電力140012011/03/21(月) 01:00:15.14
>>9
体に影響なくなるには半減期の10倍かかるってどっかのスレで読んだな。
0838名無電力140012011/03/21(月) 01:00:16.35
>>818
小坊が水追加したから
0839名無電力140012011/03/21(月) 01:01:48.54
一部臨界君はいったい何が言いたいんだろう??

彼が言うには臨界してるけど一部だから崩壊熱によるものと同レベルの発熱しかない。
だから何なの?今の事態の収拾と何か関係があるのか?
0840名無電力140012011/03/21(月) 01:01:54.38
>>836
崩壊で中性子はでないだろ
0841名無電力140012011/03/21(月) 01:02:17.93
>>839
もう寝たら?
0842名無電力140012011/03/21(月) 01:02:31.90
>>835
水位一定
0843名無電力140012011/03/21(月) 01:02:54.31
3号プールが満水で62度はいいよ
なんてったって放水2600tだし

でも4号プールの42度はヤオ
異論は明日起きたら言ってくれ

おやすみ
0844名無電力140012011/03/21(月) 01:03:03.89
>>833
なら水はないと考えてるわけ?
それなら普段から一定量の中性子が出てるよね?
核分裂してなくても中性子は出るんだから
0845名無電力140012011/03/21(月) 01:03:13.52
4号機のプールが42度ってのはどう考えてもおかしいだろw
まだ自衛隊しか放水してないが
0846名無電力140012011/03/21(月) 01:03:21.87
問題は今後ポンプが動いて冷却出来るかって事だけど、
塩で動かないと思うんだよな。
となると、注水を続けなければならない

塩でいっぱいになる

水が入らない。

お手上げ

放棄

・・・
0847名無電力140012011/03/21(月) 01:04:01.95
>>836 崩壊で中性子出すような放射性元素をどうやって作るんだ? それが出来るのは、よほど低い確率だろ
0848名無電力140012011/03/21(月) 01:05:19.74
>>844
炉内の水位は低下してると何度も発表されてるだろ
ニュース見てないのか?
0849名無電力140012011/03/21(月) 01:05:34.32
炉心溶融 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%89%E5%BF%83%E6%BA%B6%E8%9E%8D

> 燃料棒の高い余熱のために原子炉容器内で制御棒や燃料棒自体を溶かしてしまう現象が置きる。これを炉心溶融と言う。

燃料棒損傷の可能性を論じながら、制御棒損傷の可能性を認めないのは片手落ち。
0850名無電力140012011/03/21(月) 01:06:13.33
はやく42度のソース出せ
ハリーハリーハリーハリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています