福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 16:08:33.50互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。
質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/
雑談なら
原発伍拾弐
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300602500/
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300529490/
0653名無電力14001
2011/03/21(月) 00:01:15.05確かに怖いね。
剥き出しの燃料棒上部が溶けて水中へ垂れる
↓
蒸発量が増えて圧力が上がる
↓
注水減らしたら水の量が減って水蒸気へって圧力減
↓
剥き出しの燃料棒が更に熱を持つ
このシナリオだとオワタ
0655名無電力14001
2011/03/21(月) 00:01:57.73保安員>ドライベント前に事前連絡しまーす
東電>ドライベント(?)とっくにやってました…
gdgdだがこんなんで良いですか?
0656名無電力14001
2011/03/21(月) 00:02:39.080657名無電力14001
2011/03/21(月) 00:02:43.91プール経由で圧力容器に入るわけがない
よってホウ酸は投入されてないな
0661名無電力14001
2011/03/21(月) 00:03:47.930662名無電力14001
2011/03/21(月) 00:04:13.74プールって海水を一時貯蔵するプールだったと思う。
1号と3号は初期は「ホウ酸入り海水を注入した」と断言して報道されていた。
2号は知らん。
0665名無電力14001
2011/03/21(月) 00:05:30.550666名無電力14001
2011/03/21(月) 00:06:05.70いつまでも海水を注入できるのって変だと思わない?
0668名無電力14001
2011/03/21(月) 00:06:38.94いっそうレベルが下がったな。VIP以下だぞ。
0669名無電力14001
2011/03/21(月) 00:06:56.610670名無電力14001
2011/03/21(月) 00:07:01.60なんだろうね
0671名無電力14001
2011/03/21(月) 00:07:04.120672名無電力14001
2011/03/21(月) 00:07:36.860673名無電力14001
2011/03/21(月) 00:07:36.45水位が上がったら制御棒欠損してるところが臨界
蒸発して水位下がる
水位下がると制御棒があるから臨界止まって冷える
の繰り返しで水位安定
0676名無電力14001
2011/03/21(月) 00:08:18.48そりゃなるだろう。
注水するはしから蒸発してんだから
濃度がどんどん濃くなっていって
塩化ナトリウムや塩化マグネシウムが
燃料棒や容器にびっしり再結晶してるだろう。
0680名無電力14001
2011/03/21(月) 00:08:52.45電源復旧したから確認できたの?
0681名無電力14001
2011/03/21(月) 00:08:56.01特攻撮影したカメラマンの証言が上がってたけど、凄げえな
規定の数値を守っていたらあんな撮影はできません
―というと?
撮影する時間がありません
―そんなに短いんですか?
規定に従えば あそこには2秒しか居られません
―たった2秒?
その通り。たったの2秒で一体何ができるというんですか?
福島でもこれと同じことが起こってるんだもんな
未だに信じられねえよ・・・
0682名無電力14001
2011/03/21(月) 00:09:28.480683名無電力14001
2011/03/21(月) 00:10:06.07さすが情報操作だ
0684名無電力14001
2011/03/21(月) 00:10:21.48,_,--,--‐----、
Oニニニニニニニニニ)_/_|(( .\、
l--!--!,,,ゝ、,,,,,,,,,,,,,,,,,→ ,____、
,i→`‐===-→`――――`(__))二))二))、
,__,・=)_フ /____/_____|,,,,___________\_
/____r_/ (i (i /____r========================`i
(==(_(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(===((0_)r.O ).r.O )r.O ) r.O )r.O )(0_)
_______ヽ==ヽゝ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ==ヽ__ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__
0686名無電力14001
2011/03/21(月) 00:10:52.480691名無電力14001
2011/03/21(月) 00:13:26.57東電がかわいそうになってきた。
0693名無電力14001
2011/03/21(月) 00:14:31.280694名無電力14001
2011/03/21(月) 00:14:40.95圧力容器周辺の部品じゃないと、そんな作業出来ない程じゃないだろ。
0695名無電力14001
2011/03/21(月) 00:15:01.03上部は融点の低い制御棒が無くなって臨界に達しているけど、
水が有る部分は制御棒が残っていて温度が低いという理屈だと思う。
0696名無電力14001
2011/03/21(月) 00:15:19.77要するに、水位が上がったら、水が減速材の役割を果たすことで、一時的に核分裂反応を促進するということか。
連鎖反応の継続性が無い状態を臨界と言っていいのかはともかく
0698名無電力14001
2011/03/21(月) 00:16:01.390699名無電力14001
2011/03/21(月) 00:16:13.26愚痴?楽観的な客だなお前
0701名無電力14001
2011/03/21(月) 00:17:18.25制御棒が全数挿入されてるし、ホウ素も入ってるんだから臨界なんて起こりようがないの。
わかったらさっさと寝なさい。
0702名無電力14001
2011/03/21(月) 00:17:37.410703名無電力14001
2011/03/21(月) 00:17:48.16ほんと意味が分からん理論的じゃない
0705名無電力14001
2011/03/21(月) 00:18:35.06このスレ好きだw
0707名無電力14001
2011/03/21(月) 00:19:38.17一部が臨界ってなんなの?
0709名無電力14001
2011/03/21(月) 00:20:27.230710名無電力14001
2011/03/21(月) 00:20:50.56■ ■
■ ■
■ 水■ ← この部分のみ臨界
■□水■
■□水■
■□水■
■□水■
■□水■
■ 燃料
□ 破損した制御棒
0712名無電力14001
2011/03/21(月) 00:21:14.41制御棒200本のうち1本抜けたら一部臨界でいいでしょ?
出力0.5%の立派な臨界だ
0713名無電力14001
2011/03/21(月) 00:21:45.78制御能が欠落した部分だけで臨界が起きるって意味だよ
原子炉の出力は電気のスイッチと違って100%と0%だけじゃないぞ
0716名無電力14001
2011/03/21(月) 00:23:01.74スリーマイルでさえ、圧力容器を開けられたのは10年後らしいし。
0718名無電力14001
2011/03/21(月) 00:23:30.57制御棒の方が先無くなるわけないのに
先に制御棒が無くなるという前提なのか
0719名無電力14001
2011/03/21(月) 00:23:58.98それを否定したら200本抜いても臨界出来ないよ
0724名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:03.820725名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:05.700727名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:43.336号機制御棒で確認された破損部の一部欠損について.
http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b45620-j.pdf
破損を41本で確認。福島第一原発
0728名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:43.83それと、もう一つ、砲撃により注水可能な穴を開ける事。
0729名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:46.69制御棒1本は燃料体4つを担当している
このユニットだけで臨界出来なきゃユニット数がいくらあろうが臨界出来ねーべ?
0730名無電力14001
2011/03/21(月) 00:26:49.470732名無電力14001
2011/03/21(月) 00:27:09.090733名無電力14001
2011/03/21(月) 00:27:23.60ありえない事じゃないけど、それだと海水が盛大に放射化するよ。
この後、閉鎖的に冷却しなくちゃいけないのに、熱交換器にそんなもの通せなくなる。
熱交換器地中に作って、放射線を遮るか、熱交換器をプールに入れるか・・・・・先は長いね。
0734名無電力14001
2011/03/21(月) 00:28:10.06150本ぐらい抜かないと臨界は起こりません。
一定量の中性子が飛んでないと臨界は起こせないので「一部臨界」なんて現象はあり得ません。
ホウ酸が入ってるので臨界条件はさらに厳しくなります。
0736名無電力14001
2011/03/21(月) 00:28:34.19プルトニウムは減速されて無い高速中性子が大好き
高速中性子を吸収して核分裂を起こす
0739名無電力14001
2011/03/21(月) 00:29:44.66あまりの知識のなさに驚いたw
0740名無電力14001
2011/03/21(月) 00:29:49.00心配だ。
0741名無電力14001
2011/03/21(月) 00:30:20.080742名無電力14001
2011/03/21(月) 00:30:48.22制御棒脱落事故・臨界事故を勉強しなさい
0743名無電力14001
2011/03/21(月) 00:31:02.63詭弁ですね。
それは通常運転状態からさらに5本抜けた状態です。
全数挿入から5本だけ抜けた状態ではありません。
0747名無電力14001
2011/03/21(月) 00:33:02.260748名無電力14001
2011/03/21(月) 00:33:02.63↓↓↓
> 制御棒1本は燃料体4つを担当している
> このユニットだけで臨界出来なきゃユニット数がいくらあろうが臨界出来ねーべ?
0749名無電力14001
2011/03/21(月) 00:33:08.520750名無電力14001
2011/03/21(月) 00:33:11.48最高のアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています