トップページatom
1001コメント277KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 16:08:33.50
もはや、互いを厨よばわりする子供達の遊び場となったが、そういう場所も必要かもな。

互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。


質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/

雑談なら
原発伍拾弐
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300602500/

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300529490/
0628名無電力140012011/03/20(日) 23:45:30.41
>>590=戦車厨
0629名無電力140012011/03/20(日) 23:47:59.62
>>627
そっか薄まっちまうか
サンクス
0630名無電力140012011/03/20(日) 23:48:01.65
284 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 23:30:00.79
自衛隊
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3546.jpg

警察
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3547.jpg

消防
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3548.jpg

菅直人
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3553.jpg
0631名無電力140012011/03/20(日) 23:48:50.59
変な奴が必死に荒らしてるね。
五月蝿いのはピーピー鳴り響くAPDだけにしてくれ
0632名無電力140012011/03/20(日) 23:48:59.88
>>627
炉から出て行ってないんだから薄まってはいないんじゃね?
0633名無電力140012011/03/20(日) 23:49:01.29
>>607
触診って、
格納容器まで、作業員が
行ったのか?
スゲー、
協力会社の人?
東京電力にそんな技術ないな
0634名無電力140012011/03/20(日) 23:49:42.90
@kazuhisa_ogawa 小川和久 辻元補佐官にツイートしよう。放射線防護の効果を
しっかり見てほしいと。お願いしたいのは、罵らないこと。辻元さんは柔軟だ
からわかると思う。私が説明してもいい。 RT @4thdseq: @kazuhisa_ogawa
辻本大臣、原発内の瓦礫除去に戦車投入反対。重機で十分。

辻元wwwwwwwwwwwwwww
0635名無電力140012011/03/20(日) 23:50:26.33
温度はヘリから測ったってかいてあるよ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032023000031-n1.htm
0636名無電力140012011/03/20(日) 23:51:10.33
>>633
触診て・・
乳ガンじゃないんだから
0637名無電力140012011/03/20(日) 23:52:55.44
>>632
出てはいなくても、大量に海水投入してるから薄まってると思う。
でも、どこかに出ないと海水を注入し続ける事は出来ないし。
0638名無電力140012011/03/20(日) 23:53:01.35
辻元って反対するしか脳がないな。任命した管がアホすぎるな。
0639名無電力140012011/03/20(日) 23:53:20.30
キャバクラの話は関係ないだろ
0640名無電力140012011/03/20(日) 23:54:25.77
>>637
キミは文系?
0641名無電力140012011/03/20(日) 23:55:34.93
>>637
水蒸気が蒸発してるだけなので、ホウ酸は原子炉に残ってるよ。
0642名無電力140012011/03/20(日) 23:56:13.37
薄まるで納得してたがやっぱりおかしいよな
なかにホウ酸残ってるって
0643名無電力140012011/03/20(日) 23:57:00.91
>>607
> 注水量をへらしたらなぜか圧力が下がった(不安院)ので問題ない

これなんか怖いよな。
水位が下がって蒸発量が減って圧力が下がってるような・・・。
0644名無電力140012011/03/20(日) 23:57:17.09
海水の行方とか、いろいろ理に適わない事が多すぎるんだよね。
隠していると言うか、大部分を把握出来ていない
最悪の状態に陥っているとしか思えない。
0645名無電力140012011/03/20(日) 23:58:02.05
文系理系は関係ない。
中学校を卒業してたらわかる話。
0646名無電力140012011/03/20(日) 23:58:14.42

自衛隊も被曝しろよ厨はどうしたんです?
0647名無電力140012011/03/20(日) 23:58:19.26
ホウ酸入れたソースあるか?
0648名無電力140012011/03/20(日) 23:58:37.95
実は海水は注入できなかったとかいうんじゃ?
0649名無電力140012011/03/20(日) 23:58:39.51
出た最悪の事態
誰か最悪の事態の定義してよ
0650名無電力140012011/03/20(日) 23:59:14.24
>>647
プールを経由して注入している水はホウ酸入り。
海水から直接注入している水はホウ酸なし。
0651名無電力140012011/03/20(日) 23:59:29.74
初期のころはホウ酸入れるといっといて
実際は海水注入全力でやるためにホウ酸は後回しにしましたと
東電が言ってるところまでは知ってる
その後ホウ酸入れてたか?
0652名無電力140012011/03/21(月) 00:00:25.73
>>646
戦車厨はカエレ!
0653名無電力140012011/03/21(月) 00:01:15.05
>>643
確かに怖いね。

剥き出しの燃料棒上部が溶けて水中へ垂れる

蒸発量が増えて圧力が上がる

注水減らしたら水の量が減って水蒸気へって圧力減

剥き出しの燃料棒が更に熱を持つ

このシナリオだとオワタ
0654名無電力140012011/03/21(月) 00:01:46.16
>>649
もう、どうにもとまらない♪
って事だろw
0655名無電力140012011/03/21(月) 00:01:57.73
>>649
保安員>ドライベント前に事前連絡しまーす
東電>ドライベント(?)とっくにやってました…
gdgdだがこんなんで良いですか?
0656名無電力140012011/03/21(月) 00:02:39.08
ええ話やなぁ・・
0657名無電力140012011/03/21(月) 00:02:43.91
>>650
プール経由で圧力容器に入るわけがない
よってホウ酸は投入されてないな
0658名無電力140012011/03/21(月) 00:02:46.09
>>653
そういや圧力が高くなったのは「突発的」という表現をしてたよな。
マジ怖い。
0659名無電力140012011/03/21(月) 00:02:51.26
>>652
目障りならキミが消えれば?
どうぞ出て行って下さいな
0660名無電力140012011/03/21(月) 00:03:31.00
>>657
その結論はおかしい
0661名無電力140012011/03/21(月) 00:03:47.93
戦車厨はなんで粘着してんの?
0662名無電力140012011/03/21(月) 00:04:13.74
>>657
プールって海水を一時貯蔵するプールだったと思う。
1号と3号は初期は「ホウ酸入り海水を注入した」と断言して報道されていた。
2号は知らん。
0663名無電力140012011/03/21(月) 00:04:20.70
>>578
もうちょっと詳しくお願い
0664名無電力140012011/03/21(月) 00:05:10.74
>>661
知識もない、空気も読めない、論理思考力もない、情報分析力もない、でも恐ろしく負けず嫌いだからじゃないの。
0665名無電力140012011/03/21(月) 00:05:30.55
最悪の事態厨はいらないな。最悪の事態をいうなら、数日前のほうがより悪い状況だったからな。
0666名無電力140012011/03/21(月) 00:06:05.70
炉の中塩でいっぱいになってないのかな
いつまでも海水を注入できるのって変だと思わない?
0667名無電力140012011/03/21(月) 00:06:30.53
>>662
ゴキブリを原子炉に入れて、死ななかったらホウ酸は入ってない。
0668名無電力140012011/03/21(月) 00:06:38.94
今日は「クレーンはオレが操縦してた」とかつまんねーこと書く奴が現れてから
いっそうレベルが下がったな。VIP以下だぞ。
0669名無電力140012011/03/21(月) 00:06:56.61
まだ底はあるかもだけど今は良くなりだしてるからな
0670名無電力140012011/03/21(月) 00:07:01.60
昨日は100度以下だったらしい
なんだろうね
0671名無電力140012011/03/21(月) 00:07:04.12
高い放射線を出す瓦礫って何だろ? 燃料棒?
0672名無電力140012011/03/21(月) 00:07:36.86
VIP×鬼女+ν即=ここ
0673名無電力140012011/03/21(月) 00:07:36.45
>>663
水位が上がったら制御棒欠損してるところが臨界
蒸発して水位下がる
水位下がると制御棒があるから臨界止まって冷える
の繰り返しで水位安定
0674名無電力140012011/03/21(月) 00:07:56.04
>>665
そうとも言えないかも
事態が悪化している事に気付いていない、計測出来てない、
見て見ぬ振りをしているだけかも
0675名無電力140012011/03/21(月) 00:07:57.50
>>667
あいつらホウ酸さえなければ原子炉の中でも平気で生きてるような奴らだからな。
0676名無電力140012011/03/21(月) 00:08:18.48
>>666
そりゃなるだろう。
注水するはしから蒸発してんだから
濃度がどんどん濃くなっていって
塩化ナトリウムや塩化マグネシウムが
燃料棒や容器にびっしり再結晶してるだろう。
0677名無電力140012011/03/21(月) 00:08:29.45
>>668
クレーン君=戦車君じゃね?
なんか粘着度合いが似てる
0678名無電力140012011/03/21(月) 00:08:32.33
>>673
笑わせんな
0679名無電力140012011/03/21(月) 00:08:37.53
>>670
何度もヘリ飛ばしてるのか?
0680名無電力140012011/03/21(月) 00:08:52.45
2号機の燃料プール温度は
電源復旧したから確認できたの?
0681名無電力140012011/03/21(月) 00:08:56.01
youtubeにチェルノブイリの原子炉の中を
特攻撮影したカメラマンの証言が上がってたけど、凄げえな

規定の数値を守っていたらあんな撮影はできません
―というと?
撮影する時間がありません
―そんなに短いんですか?
規定に従えば あそこには2秒しか居られません
―たった2秒?
その通り。たったの2秒で一体何ができるというんですか?

福島でもこれと同じことが起こってるんだもんな
未だに信じられねえよ・・・
0682名無電力140012011/03/21(月) 00:09:28.48
一週間原発のことばかり考えてて疲れが出始めたな
0683名無電力140012011/03/21(月) 00:10:06.07
確実に日本人の危機感が薄れてる。
さすが情報操作だ 
0684名無電力140012011/03/21(月) 00:10:21.48
   
                   
                    
               ,_,--,--‐----、 
      Oニニニニニニニニニ)_/_|((    .\、
              l--!--!,,,ゝ、,,,,,,,,,,,,,,,,,→ ,____、
             ,i→`‐===-→`――――`(__))二))二))、 
        ,__,・=)_フ /____/_____|,,,,___________\_ 
       /____r_/ (i   (i /____r========================`i
       (==(_(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(===((0_)r.O ).r.O )r.O ) r.O )r.O )(0_)
_______ヽ==ヽゝ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ==ヽ__ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ゝ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__
0685名無電力140012011/03/21(月) 00:10:41.03
>>673
その理論は納得できる。
0686名無電力140012011/03/21(月) 00:10:52.48
騙されてるとかもうだめだとか言って悲観してばかりいるのが一番疲れるけどな
0687名無電力140012011/03/21(月) 00:11:49.78
>>675
ゴキブリは100シーベルト(ミリではない)を15日間連続で浴びても半数しか死なないらしい・・・。
0688名無電力140012011/03/21(月) 00:11:50.52
>>685
納得できない
0689名無電力140012011/03/21(月) 00:13:13.45
>>673
つまり、上だけ臨界に達しているって事ね
崩壊熱だけで水が蒸発していると思いたい所だけど
0690名無電力140012011/03/21(月) 00:13:21.75
>>679
グローバルホークのデータを逐一貰っているんだろ
0691名無電力140012011/03/21(月) 00:13:26.57
東電会見は記者の愚痴がひどい。
東電がかわいそうになってきた。
0692名無電力140012011/03/21(月) 00:14:01.88
>>689
減速材ないのに臨界するわけないだろw
0693名無電力140012011/03/21(月) 00:14:31.28
臨界ライン説と名づけていいだろう。
0694名無電力140012011/03/21(月) 00:14:40.95
NHKの解説員、瓦礫の中に高い放射性物質出すのがあるって繰り返し言ってるけど、いったいどこの部分が吹っ飛んだんだ?
圧力容器周辺の部品じゃないと、そんな作業出来ない程じゃないだろ。
0695名無電力140012011/03/21(月) 00:15:01.03
>>688
上部は融点の低い制御棒が無くなって臨界に達しているけど、
水が有る部分は制御棒が残っていて温度が低いという理屈だと思う。
0696名無電力140012011/03/21(月) 00:15:19.77
>>673
要するに、水位が上がったら、水が減速材の役割を果たすことで、一時的に核分裂反応を促進するということか。
連鎖反応の継続性が無い状態を臨界と言っていいのかはともかく
0697名無電力140012011/03/21(月) 00:15:29.08
>>689
益々意味が分からん
そんなこと絶対ないと思う
0698名無電力140012011/03/21(月) 00:16:01.39
技術考察スレなのに臨界の条件すら知らん奴が常駐してる・・・
0699名無電力140012011/03/21(月) 00:16:13.26
>>691
愚痴?楽観的な客だなお前
0700名無電力140012011/03/21(月) 00:16:52.29
>>692
なるほど
0701名無電力140012011/03/21(月) 00:17:18.25
>>696
制御棒が全数挿入されてるし、ホウ素も入ってるんだから臨界なんて起こりようがないの。
わかったらさっさと寝なさい。
0702名無電力140012011/03/21(月) 00:17:37.41
水ですら超臨界になるというのに・・
0703名無電力140012011/03/21(月) 00:17:48.16
何なんだよ一部が臨界って
ほんと意味が分からん理論的じゃない
0704名無電力140012011/03/21(月) 00:18:10.93
>>701
だから制御棒が破損しているというのが前提だろ。
0705名無電力140012011/03/21(月) 00:18:35.06
夜中になると盛り上がるから
このスレ好きだw
0706名無電力140012011/03/21(月) 00:18:57.98
>>704
妄想ならご自由にどうぞ。
0707名無電力140012011/03/21(月) 00:19:38.17
くっそー腹立ってくる
一部が臨界ってなんなの?
0708名無電力140012011/03/21(月) 00:19:38.84
>>701
燃料より制御棒が融点低いみたいだけど
0709名無電力140012011/03/21(月) 00:20:27.23
臨界じゃなくて一部核分裂と言い換えよう
0710名無電力140012011/03/21(月) 00:20:50.56
こういうことだろ?

■   ■
■   ■
■  水■ ← この部分のみ臨界
■□水■
■□水■
■□水■
■□水■
■□水■

■ 燃料
□ 破損した制御棒
0711名無電力140012011/03/21(月) 00:21:02.22
>>707
ワロタw
まあまあ、落ち着いて( ^^) _旦~~
0712名無電力140012011/03/21(月) 00:21:14.41
>>707
制御棒200本のうち1本抜けたら一部臨界でいいでしょ?
出力0.5%の立派な臨界だ
0713名無電力140012011/03/21(月) 00:21:45.78
>>703
制御能が欠落した部分だけで臨界が起きるって意味だよ

原子炉の出力は電気のスイッチと違って100%と0%だけじゃないぞ
0714名無電力140012011/03/21(月) 00:22:25.75
>>708
燃料棒(ジルコニウム)の融点は1852℃
制御棒(ハフニウム)の融点は2233℃
0715名無電力140012011/03/21(月) 00:22:48.73
>>709
炉心の一部だけでも核分裂が連続すれば臨界状態だ
0716名無電力140012011/03/21(月) 00:23:01.74
まあ、何が起こってるにしても「正解」がわかるのは10年以上先だろうな。
スリーマイルでさえ、圧力容器を開けられたのは10年後らしいし。
0717名無電力140012011/03/21(月) 00:23:08.41
>>712
1本抜けたぐらいで臨界になるかよアホかw
0718名無電力140012011/03/21(月) 00:23:30.57
あーやっと意味わかったわ
制御棒の方が先無くなるわけないのに
先に制御棒が無くなるという前提なのか
0719名無電力140012011/03/21(月) 00:23:58.98
>>717
それを否定したら200本抜いても臨界出来ないよ
0720名無電力140012011/03/21(月) 00:24:11.87
>>714
この温度差が燃料と制御棒の分離の原因になる

先に燃料棒が溶融落下して底に溜まった水に落下する
0721名無電力140012011/03/21(月) 00:24:42.23
>>719
意味不明w
0722名無電力140012011/03/21(月) 00:24:55.06
>>718
スクラム中に長周期地震の振動で歪んで途中で折れる
0723名無電力140012011/03/21(月) 00:25:24.24
>>720
制御棒の方が融点低いとかデタラメ言ってた奴は説得力ゼロ
0724名無電力140012011/03/21(月) 00:26:03.82
芋煮美味そう
0725名無電力140012011/03/21(月) 00:26:05.70
臨界厨は元気だなw
0726名無電力140012011/03/21(月) 00:26:16.61
>>723
敵が一人だけに見えてるんだ
0727名無電力140012011/03/21(月) 00:26:43.33
こういうのもある。

6号機制御棒で確認された破損部の一部欠損について.
http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b45620-j.pdf

破損を41本で確認。福島第一原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています