福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 16:08:33.50互いにラベルの張り合い、煽りあい。
屁理屈をこねあうスレです。
さあ、いらっしゃい。
質問なら
【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300448907/
雑談なら
原発伍拾弐
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300602500/
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300529490/
0424名無電力14001
2011/03/20(日) 22:18:00.52埃を吸い込むととんでもないことになる。
0430名無電力14001
2011/03/20(日) 22:19:26.61東電社員みーんな忘れてたってことでおk?
0434名無電力14001
2011/03/20(日) 22:21:20.540435名無電力14001
2011/03/20(日) 22:21:27.03マニュアルが無い事態に対処できなくってしまうんだよな。
0439名無電力14001
2011/03/20(日) 22:24:10.530441名無電力14001
2011/03/20(日) 22:24:37.46大体、ブルドーザーのキャビンなんぞほぼガラス箱みたいなもんで防御なんぞ何も無いし、
ガラス一枚で長時間作業やらすなんて自殺行為よりは戦車のほうがマシ
0442名無電力14001
2011/03/20(日) 22:25:19.551号2号3号のプールってまだ原型あるのか
0444名無電力14001
2011/03/20(日) 22:25:57.3874式を使うのは自然だろう。NBC対応だから瓦礫の掃除で汚染されても中の人は守れるし、
最終的に任務が終わったらそのまま廃棄処分にしてもいい。
0445名無電力14001
2011/03/20(日) 22:26:02.380446名無電力14001
2011/03/20(日) 22:26:11.96プールの監視が甘くなるのはしかたないと思う。やるせないが。
0448名無電力14001
2011/03/20(日) 22:26:42.754号機のプール、やっぱり空なんじゃないの。
0451名無電力14001
2011/03/20(日) 22:27:02.40災害対策センターでは、放射線レベルが100マイクロシーベルトに達するとアラームが鳴りフェイスマスク着用を職員に促すようになっていたが、
横田氏によると、職員全員がさらに遠方の安全な場所まで避難した16日の時点には、アラームが鳴りっ放しだったという。
ウォールストリートジャーナル
100μsv/hで退避している。
住民にはそれを超えても退避させていないよね。
東京電力と保安員より一般住民なんて屑のような物ということ。
0452名無電力14001
2011/03/20(日) 22:27:09.11そんなもんねーし、放射線飛んでる中でのラジコンは不可能だとか
可能なら今頃ラジコンヘリで中の様子見れてるでしょ
有線誘導ならおk?
出来上がるのは数週間先だ
0453名無電力14001
2011/03/20(日) 22:27:23.32ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43821960
0454名無電力14001
2011/03/20(日) 22:27:25.80命を掛ける価値はないよ。人命も人権もどう考えてるのか
0455名無電力14001
2011/03/20(日) 22:27:42.55ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// うるせえ、チハぶつけんぞ!
\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゛i 装甲へこんじゃう
0456名無電力14001
2011/03/20(日) 22:28:01.83外国系は単位間違えひどくないか
0457名無電力14001
2011/03/20(日) 22:28:23.34守れるなら守った方がいいっしょ。人員不足になったらどーすんのよ。
その辺の土方のあんちゃんだましてブルで特攻させんのか?
0458名無電力14001
2011/03/20(日) 22:28:44.47それとも日本の最終日ですか
0459名無電力14001
2011/03/20(日) 22:28:46.31結果論だけで言うと
・津波後すぐに送電線の敷設開始
・全号炉の建屋に通風口を開ける
・即座に廃炉前提の海水注入
0460名無電力14001
2011/03/20(日) 22:28:53.070461名無電力14001
2011/03/20(日) 22:29:11.80実際にかけるかどうかは個々人で判断が分かれるが。
0462名無電力14001
2011/03/20(日) 22:30:13.23ってなんか変だね
0465名無電力14001
2011/03/20(日) 22:31:07.47もっと早く海水いれてればとは思うけど、即座は無理だと思う。廃炉にするにしても、
後数年は冷やし続ける必要があるから、塩水入れて炉にダメージ与えるとその後の作業が怖くなりそう。
実際センサー類の作動あやしいし。
0466名無電力14001
2011/03/20(日) 22:31:19.64日本全国からどかた集まれ!
0469名無電力14001
2011/03/20(日) 22:31:52.560471名無電力14001
2011/03/20(日) 22:33:04.460473名無電力14001
2011/03/20(日) 22:33:27.41通常は100nsv/hもないからね。
通常時の1000倍だ。そりゃ避難するさ。
その中に住民が今いるんだ。
10時間で一年間の一般住民の基準値を超えるのにもう何日。
0476名無電力14001
2011/03/20(日) 22:34:23.89だから新潟地震でラジコンユンボは活躍しただろ
そもそも戦車にドーザを付けても大したことはできない
油圧ブレーカーやフォークやクラッシャーユニットを付けたユンボの方が役に立つ
0477名無電力14001
2011/03/20(日) 22:34:24.670479名無電力14001
2011/03/20(日) 22:34:35.94まったくもって反論できない
0480名無電力14001
2011/03/20(日) 22:34:40.240481名無電力14001
2011/03/20(日) 22:35:23.340482名無電力14001
2011/03/20(日) 22:35:26.68100μで退避とは書いてないじゃん
何回も作業するから累積でもっと行くだろ
どっかで累積100ミリシーベルト超えてる人が何人もいると読んだぞ。
0483名無電力14001
2011/03/20(日) 22:35:38.520484名無電力14001
2011/03/20(日) 22:36:37.93この後に及んで、ちんたらやってるのはヘタレと言われてもしょうがない。
今んとこ自衛隊の被曝線量だけ明らかに小さいからな。
0485名無電力14001
2011/03/20(日) 22:36:55.961号炉の爆発は想定外だったとしても、
3号炉に関しては「例え爆発しても問題ない」と言ってたぞ。
その結果が3号炉プールの水漏れだったらどうにもならんな。
0486名無電力14001
2011/03/20(日) 22:37:08.380487名無電力14001
2011/03/20(日) 22:37:45.28あそこまで配線したのか
0488名無電力14001
2011/03/20(日) 22:38:01.47セミのションベン
スプリンクラー
せんしゃはつおいお
0491名無電力14001
2011/03/20(日) 22:39:33.92原発事故に対する危機管理能力ゼロの菅首相。そのズサンな指揮命令系統がとんでもない騒ぎを引き起こした。
14日の深夜。町全体が壊滅状態の福島県南相馬市の石神第一小学校の体育館には、
津波から逃れてきた1000人もの住民が避難していた。燃料もなく体を寄せ合って眠っている中、
突然、自衛隊がジープで乗りつけ、避難住民に向けて大声で叫んだ。
「私たちは上(北沢防衛相)の命令で退避するように命じられたので南相馬市から引き揚げます。
これは私見ですが、福島原発は非常に危険な状況にきていると思います」
そう言うやいなや、隊員たちはジープに乗って去って行ってしまった。館内は騒然となり、避難住民は出口に殺到。
止めてあったマイカーに分乗し、大急ぎで福島市方面に逃げ出した。おかげで県道12号は大渋滞。
ところがクルマは、規制の影響でガソリンが5〜10リットルしか入っていないからたまらない。
みんな最初の峠あたりで次々とエンストしてしまった。
この一部始終を目撃したのが、救援物資の運搬のために、第一小学校のグラウンドに止めた車の中で仮眠していた
ボランティアグループ「Gライズ日本」の夏井辰徳代表だ。
「1000人が悲鳴を上げる大パニックでした。自衛隊が住民より先に逃げるなんて聞いたことがない。
市役所の職員は『屋内避難の指示が来ているので体育館から動かないように』と言っているのに、
自衛隊には『危険だから退避せよ』と命令が下りてくる。菅首相は危機管理の指示をまったくグリップしていない。
原発がさらに危険な状態になったらと思うと恐ろしいです」
未曽有の死者・不明者を出していながら、菅はのうのうと「1万7000人を救った」などと信じられない発言をする。この男が指揮を執る限り、間違いなく原発で多くの犠牲者が出る。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_defense_general__20110320_8/story/20gendainet000140404/
0493名無電力14001
2011/03/20(日) 22:39:55.33地震から11日経ってから「放射線に強い(笑)」戦車でノコノコと出動ではどうにもならんだろ。
0494名無電力14001
2011/03/20(日) 22:40:00.81特にスペックを話しても特に解決に繋がらない.
0496名無電力14001
2011/03/20(日) 22:43:30.61それより隊員の被曝を第一に考慮したってことでは?
作業性はブルドーザーのが良いに決まってるのは誰が考えてもわかるし
0498名無電力14001
2011/03/20(日) 22:45:06.61http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
↓
政権交代・民主党政権へ
↓
枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
:: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
0501名無電力14001
2011/03/20(日) 22:48:47.21元ネタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300627984/28
> 宗教みたいなmixiのありがとう東電コミュ、結局身内が擁護しているだけw
0502名無電力14001
2011/03/20(日) 22:48:54.89消防隊員は生身の体でホースを引っ張る羽目になってしまったとさ
0504名無電力14001
2011/03/20(日) 22:49:38.95瓦礫集めてよけるだけっしょ。
0505名無電力14001
2011/03/20(日) 22:50:24.65スレ汚しスマソ
想定外の災害 かも知れないが、東電の方こそ想定外のお粗末さを絶賛露呈中なんだが
そこが発表する資料・データは鵜呑みにできるんだろうか
日立・東芝の技術者が命懸けで内部に入ろうというのに、隠蔽したデータを元に実行する
なら・・・ とんでもないことなんだがな
0508名無電力14001
2011/03/20(日) 22:51:21.32罪の償いとしては最適だし。
0510名無電力14001
2011/03/20(日) 22:52:39.90災害に対処することの多い土木技術では
無人化施工が進んでいて、
雲仙普賢岳の災害以降、無線操作のユンボは常識。
放射線が飛んでる中でのラジコンが可能かはわからないけど。
たぶんプラントのエンジニアが土木技術にはやや疎いんだと思う。
それはお互いさまだけど。
0514名無電力14001
2011/03/20(日) 22:54:34.770515名無電力14001
2011/03/20(日) 22:54:44.66ラジコン操作が可能かどうか、ヘリ飛ばしてみればいいのにな。
普通のラジコンヘリでもカメラぐらいは載せられるし
落っこちたところで数十万の損失で済むし。
0517名無電力14001
2011/03/20(日) 22:54:59.72しかしあの被曝量で命をかけるなんて言ってしまったのは不味かった
0518名無電力14001
2011/03/20(日) 22:55:07.78重要なのは格納容器や燃料棒保管プールの上にのっかっている建屋の残骸の撤去
燃料棒問題の根本的解決には建物解体用のブレーカ装備の大型ユンボが必要だよ
0520名無電力14001
2011/03/20(日) 22:57:24.61■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています