トップページatom
211コメント97KB

そもそもなんで東北地方に東京電力の原発があるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 13:00:01.64
福島県って南東北やろ
0002名無電力140012011/03/20(日) 13:38:16.57
なんで輪番停電から計画停電っていう名前に変わったの?
0003名無電力140012011/03/20(日) 13:44:03.76
>>1
1.風が海に向かって吹くから、万が一のとき被害が最小になる
2.その地域は人口も少なく、貧乏な住民が多いので、金さえ渡せば建設許可が出やすい
3.そもそも、福島県が東京の植民地だから
すでに千葉県が植民地になっている話は有名で、東京国際空港、東京ディズニーランドなど、千葉にあるのになぜか「東京」
東京の発電所が福島にあってもおかしくない
0004名無電力140012011/03/20(日) 14:05:40.19
青森東通りにもなぜか東京電力の発電所があったりする
何で?
0005名無電力140012011/03/20(日) 14:08:08.85
東京人の為に、田舎者は犠牲になってくれって事だな
0006名無電力140012011/03/20(日) 14:09:27.82
>3

おまえ、頭おかしいな。東電社員だろ。
0007名無電力140012011/03/20(日) 14:11:16.99
東電の原子力発電所は3つ(福島、新潟、青森)
すべて立地は東北電力供給エリア内(新潟も東北電力)
0008名無電力140012011/03/20(日) 14:28:08.04
どうせ田舎に作るなら西側にも作ればいいのに・・・。
九州とか西日本側の田舎にも東電の火力発電所くらいはあるのかな?
東西電力会社で電力供給できなくて東半分やられたら東電全滅は防衛上ないよな。
0009名無電力140012011/03/20(日) 14:31:46.80
そもそも原子力発電所の立地条件は、
広い土地、大量の水、協力な地盤
これが関東地域にはない。
⇒地方に作ろう!
⇒周波数50Hz地域にしか作れない
⇒東北・北陸沿岸

ってことだろ
北海道まで伸ばすと送電ロスがもったいないからな
0010名無電力140012011/03/20(日) 14:35:39.73
まあ、細かく言えば新潟県全体も東北電力所属なのも不思議だけどね。
0011名無電力140012011/03/20(日) 14:45:12.17
>>1
愛知で作った車を他の県でも買ってる。
電力だって同じだよ。
対価を支払ってるし、強制したわけでもない。
0012名無電力140012011/03/20(日) 15:01:35.53
送電ロスで東京近郊にしか作れない。金かかりすぎで東西統一もできない。
一番金かからない解決って懲りずに東北地方にまた発電所建設なのかな・・・。
せめて日本海側(新潟とか)にも分散すれば。ってそれはもうしてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています