計画停電で原発は必要だと証明された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 02:58:54.42福島第一については完全な人災
他の原発においては問題が起こってないことが証明している。
これが意味することは、原発自体に危険性がないということ
今回の件を教訓にして人的災害を減らせれば、
より安全性が高まることは間違いない。
安易な原発反対・撤廃は、電力不足による、経済の衰退だけでなく、
技術、科学の発展の低迷を招くことになる
0430名無電力14001
2011/04/20(水) 19:53:13.25ガソリンも危険だな
0431虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 19:57:46.01>反論出来ない内容には論点ずらして批判
俺が何に対し反論出来ず論点ずらしたのか教えてくれ。
俺が反論出来ない話という元スレ番と、論点ずらしたという俺のレス番を出してな。
0432名無電力14001
2011/04/20(水) 19:58:10.08>「原発は安全」と限らないが
今回の事故で、その程度のことしかわかっていないと?
すっとぼけるのもいい加減にしたら。
「原発は危険」とわかってしまったのだよ。
こういう理屈を、なんと言うんだろう?
ガソリンの火災・爆発と原発、どれほどの違いがあるか、わからん?
原発ほど危険で必要性の薄いものはないのだよ。
電力会社と原発村が儲けるためにやっていること。
0433名無電力14001
2011/04/20(水) 20:00:15.980435名無電力14001
2011/04/20(水) 20:03:17.21原発が必要という根拠はないね。
どこを探しても、まったくない。
「原発に頼る政策を推進してきた結果、原発に頼る割合が増えた」というデータがあるのみ。
今までどおり、火力発電で十分。
原発は停止・廃炉にして火力発電所を建設すれば済む話。
0436名無電力14001
2011/04/20(水) 20:03:59.50>「だから原発をやめるべきだ」まではならないだろうが、
だろ?
あくまで原発廃止のための議論なわけで
そうでないなら軍事板で語れって話だよ。
そもそも「北朝鮮が原発を狙ってるんですけど」なんて言えば
「じゃあ軍備増強しようか」で話は終わりだよ。
原発廃止に絡める話じゃない。
0437名無電力14001
2011/04/20(水) 20:05:37.04さらに負担かければあっという間に無くなるだろう?
さらにCO2排出もあり9割は中東に依存してる
0438名無電力14001
2011/04/20(水) 20:07:35.27軍事的なことは、「懸念材料のひとつ」として大きな位置づけにあるのだよ。
それ単独で「やめるべき」ということまではいかない。
数あるデメリットのひとつとして、計算に加えるべきである。
>「じゃあ軍備増強しようか」で話は終わりだよ。
そんな単純なものではないよ。
お前、all or nothingでしか考えられないんだね。
定量的思考を苦手とする文科系の悪い癖か?
0439名無電力14001
2011/04/20(水) 20:10:22.56ああ、
それも、よく出る話ね。
自然エネルギーを使って、今の原発の分をまかなうくらい、簡単なこと。
国策としてやればね。
そのうち、火力発電の分もまかなえるんじゃないかな?
コエネなんか、ものすごく効率よいしね。
それまでのつなぎとして、火力発電を使えばよろしい、って話でした。
エネルギーわかってりゃ、原発なんて必要ないって結論はすぐに導かれる。
0440名無電力14001
2011/04/20(水) 20:13:01.080441名無電力14001
2011/04/20(水) 20:14:28.830442名無電力14001
2011/04/20(水) 20:18:48.23被害の大きさの違いがわからんとみえる。
これだから、文系人間に技術を語らせるとろくなことないんだよ。
機械は故障するし、人間は間違いを犯すものだ。
どの原発だって、臨界事故起こす可能性は必ずある。
0443名無電力14001
2011/04/20(水) 20:26:18.68これまでデータ隠し事故隠し、をさんざんやってきた連中が、
これからは安全に運行するなんてのを期待するほうがバカだ。
連中の考えることは、保身第一だよ。
0444名無電力14001
2011/04/20(水) 20:31:00.58http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
0445名無電力14001
2011/04/20(水) 20:37:31.71ミサイルなんて原発当てるの何百発うたなきゃね
0446虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 20:39:51.38>>413
検閲があっただろう、都合が悪い発表はしないだろうという「だろう」話に付き合えってか?馬鹿だろ。
想像、空想は自由だが事実と証明できるものがなければ独り言だ。議論にならねえよ。
長年被爆者認定や保護、補償で被爆者から生まれた子供が問題になったことがあるか?
これもアメリカの意向でもみけされた「かもしれない」かな ワラ
救済を求める人権問題になれば、被害者はいかなる国家権力とも戦う。
日本はそれが出来る国だぜ。
劣化ウラン被害な。確かに奇形は産まれている。被爆した胎児からな。
これは直接被曝だ。遺伝子異常ではない。
アメリカの退役軍人を父親とする子供からもと言われているが真否は定かではない。
少なくとも正確な調査やデータはないはずだ。あるなら出してくれ。
風評被害、差別も原発直接被害と一緒たにするのは馬鹿ゆえだ。
直接被害が起きた場合、関係ない人を巻き込む風評、差別は純粋に人の問題。
だからどうした、には呆れたよ。
科学的データ、見解は信用出来ない。根拠薄弱やら出鱈目の危険煽りは信じるってか。
それでお前はデマ拡散の片棒を担ぐ糞野郎というわけだ。
きれい事はいくらでも実現できる。
世の中てめえみたいに腐った馬鹿ばかりじゃねえよ。
風評被害に負けるなと被災地産品を中心に扱う業者、それを選んで買う消費者などがそれだ。
風評、差別を言う馬鹿を見たら批判する。何が悪い?
仕方ないと言う馬鹿を見たら批判する。何が悪い?
お前は日本の恥だな。
0447名無電力14001
2011/04/20(水) 20:44:06.59自然エネルギーで十分だよ。
原発くらい熱心に国策としてやればね。
原発を破壊するくらい、簡単なこと。津波ごときで大事故にいたるくらいだから。
日本国内には、北朝鮮の同胞が多数いるだろ。
近くでロケット弾数発、発射。それで完了。
警備の穴なんて、必ずあるのだよ。
0448名無電力14001
2011/04/20(水) 20:45:03.72良かったな、キチガイ。
こんなにたくさんのレスが来たぞ。
喜べw
0449名無電力14001
2011/04/20(水) 21:00:43.34具体的にこれで原発の代わりの電力やコストまかなえると上げてみて欲しいね
0450虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:01:38.73特筆すべき馬鹿一匹か。馬鹿左翼なんだろな。
自国にも被害が及ぶ原発攻撃はしないってか。おめでたいねえ。
核兵器はどこがどこで使おうが、必ず自国にも被害をもたらすものだ。
そんなことは百も承知で各国は核兵器を持っている。足りない頭でその理由を考えな。
国が誰もがわかる危険に手をつけなかったのは色々理由がある。
利権という金の問題、将来いつでも核兵器を保有出来るようにという馬鹿右翼の思惑
原発推進に積極的なアメリカの意向、その他諸々。
これらを国防を国の根幹問題と認識していない多数が優先した結果だ。
アルカイダが他国や世界の一般市民に正当性を訴えるはずがないのすら理解していない。
アメリカの象徴的な高層ビルやペンタゴンが、原発より攻撃目標として魅力的で
攻撃効果が高いと判断したからだろうな。
それと北朝鮮は何をしでかすか予測出来ないイカレ国家だ。
原発を攻撃してくるはずがない、なんて思える奴はオツムがお花畑なんだろうよ。
0451名無電力14001
2011/04/20(水) 21:04:15.09推進派こそ、原発以外にありえないって根拠を挙げてくれよ
原発村発表のデータ以外でね
データなんて、いくらでも作れるもんだからさ
0452名無電力14001
2011/04/20(水) 21:11:11.04生物、化学、毒ガス兵器でも同じだしwww
0453虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:11:26.60>残念だがミサイルで原発狙うのは何発も必要
何が「残念だが」なのか、ちーとも理解できないが
一ヶ所の原発に何発もの「通常」弾頭ミサイルを撃ち込まれたら、防ぐ手立てはない。
そして北朝鮮は日本全土を射程内にしたミサイルを「何発も」保有している。
するはずない、という楽観論、希望的観測で国防は成り立たない。
万が一に備えるのが国防だ。
まして理詰めや論理的行動を取ると限らない北朝鮮を隣に抱えて楽観する奴は馬鹿だ。
じゃなきゃ北の在日か工作員だろうな。
国防は万が一に備えるもので、ここでは「想定外」の言い訳は絶対に許されない。
0454名無電力14001
2011/04/20(水) 21:13:03.70工作員一人がロケット弾一発撃つほうがどれだけ簡単か、わからんとみえるな
0455名無電力14001
2011/04/20(水) 21:16:57.59テロリストがぁ⇒原発狙うなら他の兵器使ったのがいいよね
0456虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:28:58.67工作員がロケット弾撃つ危険性もミサイル攻撃も「万が一の危険性」に変わりない。
簡単か難しいかの問題じゃないんだよ、馬鹿オツムの馬鹿左翼くん。
なぜ北がミサイル発射実験をしただけで大きく報道され、関心が高いんだろうね。
馬鹿じゃわからないかな。
核爆弾、核弾頭をむき身で野ざらしにしてるも同然な原発は要らないね。
日本は54発の「攻撃される可能性だけ」がある核爆弾保有国なんだよ。
0457名無電力14001
2011/04/20(水) 21:34:32.22方法はうたれるまえに潰す以外ない
だから下らない平和主義が最もいらない
0458虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:37:12.17普通の軍事レベルなら大陸間を行く先の攻撃目標でもない近距離ならピンポイント狙いは
十分可能なことは想定出来る。
これだけでも「万が一」だ。
だがな、そんなことは問題じゃないのよ。
自国にも必ず被害が及ぶ核兵器を競って持つ理由がわからないからピンボケかませられる。
まだわからないらしいねえ。
あと自然エネルギーを貧弱なオツムのイメージで考えているのは笑って許してやるよ ワラ
0459名無電力14001
2011/04/20(水) 21:38:26.37核ミサイル一発発射するのに、どれだけ物資と人員がかかるか?
ロケット弾を原発施設に命中させるなんざ、工作員ならお手の物
小型ボートで上陸させて、警備の隙を突き(突くまでもないが)、接近してロケット弾発射
ま、小型漁船程度の船一隻、メンバー10名もいらんだろ
0460名無電力14001
2011/04/20(水) 21:38:44.610461名無電力14001
2011/04/20(水) 21:39:31.33それ以外では原発は危険、原発は不要、ってことでいいんだね。
0462名無電力14001
2011/04/20(水) 21:39:53.19http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
0463虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:42:15.80誰かが代わりに言ってくれているが。
あらゆる面で原発を必要とする理由がない。
あったら困るという要因は腐るほどある。
その一つが国防問題なわけよ。
0464虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:47:47.35そんなに容易に破壊される可能性がある原発なら要らないわな ワラ
お前も原発に反対しな。
核ミサイルの話をした覚えはねえよ。
今北朝鮮が保有する多数の通常弾頭ミサイルの話ならしたけどな。
足りないオツムくん
なぜ各国は自国にも被害が及ぶ核兵器を競って持つかが、わからないでいいのかな?
0465名無電力14001
2011/04/20(水) 21:52:03.25原発なくなるのは考えられない
0466虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 21:59:16.21いいものを出してくれた。
自然エネルギーは貧弱というイメージしかない馬鹿には、この事実が見えないと思われる。
日本国内だけでもクリーンエネルギーのポテンシャルは、何回も言ってきたが、200%ある。
今後の技術開発でポテンシャルだけなら300%だって行くだろう。
最低限、自給自足は十分可能で、将来は原発はおろか火力発電すら不要になる。
政府が
「エネルギーは自給すべき。クリーンエネルギーで自給率100%を目指す」
この方針さえ出せば原発は廃止に向かい、クリーンエネルギーは爆発的に伸びる。
0467名無電力14001
2011/04/20(水) 21:59:24.24せっかく作っちゃった原発施設をこのまま使い潰すのは国家の損失だろ?
将来の代替エネルギー候補に原発関連の減価償却できる程有力なものがあんのかね?
0469虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 22:07:43.12国防には結局何も反論できず話題転換ね、賢明だぜ ワラ
工作員に簡単に攻撃される可能性がある原発にお前も反対しな。
自分の話で自分の首締める馬鹿をからかうのは楽しいんだが、ここまでにしておくよ。
俺は優しいからな ワラ
0470名無電力14001
2011/04/20(水) 22:13:08.820471虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 22:29:54.46負け惜しみ、負け犬の遠吠えなら要らないぜ。
原発は絶対いるという奴も>>468よろしく、ね ワラ
0472虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/20(水) 22:32:41.52推進派の話なら、時間があいても必ず潰してやるよ。
0473名無電力14001
2011/04/20(水) 22:39:19.29自然エネルギーとか漫画の世界の話しだし
0474名無電力14001
2011/04/20(水) 23:36:34.39http://kokumintouhyou.org
0475名無電力14001
2011/04/21(木) 00:59:28.36言っておくけど日本で風力は無いからね。
現在も、国からの補助金でかろうじて少しだけ風力が使われているけど、
低周波・設置コスト・設置面積・台風対策など様々な問題がある。
ヨーロッパなどの安定した気候の広大な土地なら利用価値大だけどな。
0476名無電力14001
2011/04/21(木) 01:21:29.411kwごとに1.5〜2円
0477名無電力14001
2011/04/21(木) 01:25:13.51http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100721/104312/
地表近くに熱水資源がない場所や地域でも、地中深く掘り進めば高温の岩盤に突き当たる。その熱を利用するのが高温岩体地熱発電だ。
火山国日本では、ほぼ全土で開発の可能性がある。熱水だまりの蒸気を使わないので国立公園の自然も汚さず、温泉団体の反対もない。実証試験が始まった。
0478名無電力14001
2011/04/21(木) 01:36:54.55他のエネルギーの発電所も建てまくってないし、まだ国土も足りてるし、計画停電なんかじゃ全く証明されないよ。
そもそも計画停電って自らやってるだけじゃん。
早く他のエネルギーの発電所どんどん作りまくれよ(原発は廃止の方向で)って思うよ。
0479名無電力14001
2011/04/21(木) 01:56:19.82人が言っていることを鵜呑みにしているだけじゃないのか?
0481名無電力14001
2011/04/21(木) 03:37:12.99オール電化なんて、「電気は余っています」て白状しているじゃないか。
0482名無電力14001
2011/04/21(木) 03:51:07.65(ICRP勧告の基準では「クリーンな爆弾」の)劣化ウラン弾で白血病児10倍に 米軍使用、イラク南部で
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000601.html
0483名無電力14001
2011/04/21(木) 03:58:42.54http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
「内部被曝についての考察」琉球大学 矢ヶ崎克馬教授
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf
0484虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/21(木) 18:34:40.43>>431
俺が反論出来なかった、論点ずらしたというのはどこにあるんだ? まだかぁ。
>>465
原発は絶対いるという理由を具体的に箇条書きで出してみろとリクエストしたんだが
まだかぁ。
ま、どっちもフェードアウトだろうな ワラ
0485名無電力14001
2011/04/21(木) 18:55:35.68http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110421/dms1104211647022-n1.htm
2011.04.21
例年通りの電力使用でも夏に電気が不足することはないのではないか、との疑念が持ち上がっている。
過去の“実績”や計算上からも不足しないのは明らかなのだが…。
0486虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/21(木) 21:21:48.71>>475
>言っておくけど日本で風力は無いからね。
なんでないんだろうねえ。ヨーロッパなどのような安定した気候が必要だってか。
少しは風力の現状とか調べてからものを言え。
風力発電に安定した気候が、というのは「風況」が風力発電に適するかどうかだな。
日本は風況が発電に適していないとよく言われる。
これは間違った常識だ。
新エネルギー産業技術開発機構というところが日本全国の風況調査を行ったところ
適地多数だとよ。
2030年までに20GW(ギガワット)、2050年までに25GW、洋上風力まで含めたら80GW以上 の電力確保が見込まれる。
日本は風力発電に適した国なんだよ。
0487虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/21(木) 21:37:38.35>>473
>自然エネルギーとか漫画の世界の話だし
現実を知らないお前のオツムが漫画レベルなんだろうよ。
いや、こう言ったら漫画に失礼だな ワラ
日本でクリーンエネルギーのポテンシャルは総需要の200%あると何回か言ってきた。
上で出した風力発電だけで言おうか。
風力発電だけで全世界の総需要量の3倍から4倍の発電が可能だという。
風力だけでだ。
他に太陽光、太陽熱、波力、地熱、マイクロ水力など多数ある。
そしてどれもめざましい技術革新が進んでいる。
漫画に出てくるクリーンエネルギーなど妄想世界のものだと思っていたのかな、坊やは ワラ
0488名無電力14001
2011/04/21(木) 21:42:35.55ばかかねきみは
0489虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/21(木) 22:13:25.14夏場に電力供給不足が見込まれるというのは嘘だ、というのは半ば常識になっている。
東電自身が公式公表してきた各発電の発電能力データが、それを証明している。
福島、新潟の原発なしで十分乗りきれるはずで節電も必要ない。
ただし、俺は節電はすべきだと思う。
節電機運が盛り上がっているなら、大いに節電に励むべきだ。
食料自給率を例に前に話したが、食べ残しや廃棄食料だけで全消費量のかなりの割合になる。
これをなくするだけで現状40%の食料自給率は2割ほど上がる。
電力も「食べ残し、廃棄食料」に当たる無駄が多数あるはずだ。
現状たった4%しかないエネルギー自給率で、こういう無駄は廃していくべきだ。
節電を言えば、アイデア溢れる節電グッズが開発され
電気メーカーはより省エネ製品開発に力を注ぐ。
今いっとき「利便性を犠牲にした節電」をやっておけば、それは将来
「利便性を落とさない節電」を実現することにつながるはずだ。
たった4%しかないエネルギー自給率が大幅に上げられたら、わが国はより安定する。
食料、エネルギー、国防という国の根幹になるものは自給自足すべきだ。
そのためにも節電しよう。
ただし、原発が必要と思わせたい政府、東電を徹底批判しながらだ。
0491名無電力14001
2011/04/21(木) 22:32:20.57香港紙がトンデモない暴論
日本の教科書検定で尖閣諸島(中国名:釣魚島)が日本の領土と
記述されたことを受け、 中国では強い反発が広がっている。
香港の東方日報は、「中国が核を使用する勇気を示さなければ、
中日間に平和は来ない」と報じた。5日付香港紙・東方日報は、
「日本は世界のなかで唯一、 100年の間に2度も核による打撃を受けた国
である。1度目は、米国による原爆投下、 2度目は今回の福島の原発事故。
日本は核に対して非常に敏感であり、中国がこれを利用しない手はない」と
する記事を掲載した。記事は「多くの日本人にとって、広島、長崎に落とされた
原爆は忘れることのできない 悪夢であり、心の傷となっている。
0492名無電力14001
2011/04/21(木) 22:35:39.16香港紙がトンデモない暴論
日本の教科書検定で尖閣諸島(中国名:釣魚島)が日本の領土と
記述されたことを受け、 中国では強い反発が広がっている。
香港の東方日報は、「中国が核を使用する勇気を示さなければ、
中日間に平和は来ない」と報じた。5日付香港紙・東方日報は、
「日本は世界のなかで唯一、 100年の間に2度も核による打撃を受けた国
である。1度目は、米国による原爆投下、 2度目は今回の福島の原発事故。
日本は核に対して非常に敏感であり、中国がこれを利用しない手はない」と
する記事を掲載した。記事は「多くの日本人にとって、広島、長崎に落とされた
原爆は忘れることのできない 悪夢であり、心の傷となっている。
0493名無電力14001
2011/04/21(木) 22:44:18.97×原発が必要
○発電能力が必要
○CO2排出量を削減するために原発が必要
△CO2を排出すると地球が温暖化する
CO2の排出量は削減した方が良いと思うが、放射能の排出リスクを考えたら、
原発を止めて火力発電所を増設して、そのあとゆっくりCO2を出さない発電方法を
考える方が良いと思う。
0494名無電力14001
2011/04/21(木) 23:07:09.43権力機構に植えつけられた幻想に浸る時は終わった
もう彼らの嘘にひたっていても、私達はゆっくりと殺されるだけだ
個の自由を掴み取ろう、権力機構に搾取されない個と社会を作るときだ
0495名無電力14001
2011/04/22(金) 01:09:37.62そうか、貴君は眠っているのだな
貴君はだんだん死んでいくのか
0496名無電力14001
2011/04/22(金) 01:17:04.66東京電力と原発は廃止が
決定なのに
工作員がんばるなぁ〜
0497名無電力14001
2011/04/22(金) 01:31:51.94原発を存続させたいっていう電力会社の洗脳に毒されてるやつがいることに驚く
原発がなくなったら電気が止まるなんていうのは原発利権を食いたい東電のウソ
計画停電だって反原発の世論を抑え込むためのプロパガンダっていうか経済テロ
実際は電力不足ではない
東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110407-OYT1T00486.htm
エネルギー別発電設備出力
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf
2009年度末実績(万Kw)
原子力1,819、水力 1,464 、火力 4,486 、新エネ 4
合計 7,769
7,769−1,819 = 5,950>5,500
すなわちすべての原発を止めても自前の発電設備でまかなえるし
自家発の融通を受ければさらに余裕がある
中長期的には太陽光・風力・地熱など環境負荷の少ないエネルギー比率を増やすとともに
電力需要を増やさず経済成長できる方向に経済構造を切り替えていけばいい
0498名無電力14001
2011/04/22(金) 01:33:16.93「原子力発電は高コスト」
http://iwakamiyasumi.com/archives/8207
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf
・原発の発電コストは経産省・電力会社の計算モデルで他電源より安いとされているが
実績値では火力・一般水力より高くついている
・原発には他電源よりはるかに多額の財政支出が行われている
・原発のバックエンド処理には莫大なコストがかかり電気料金から徴収されている
京都大学原子炉実験所 小出裕章助教へのインタビュー
「あらゆる意味で原子力は最悪の選択である」
http://www.youtube.com/watch?v=yVbRyLyT_I0
1:01:00〜
・原子力発電のコストは水力や火力に比べて高い
・原子力発電がなくても水力や火力で需要をまかなえる
・日本の電気の値段は諸外国に比べて高く産業の足かせになっている
0499名無電力14001
2011/04/22(金) 01:45:45.32民主主義とは、個人が無限に賢くなることが前提のシステム。
だから、そうすればいいのだよ。。。という解決法しかないな。残念なことだが。
0500名無電力14001
2011/04/22(金) 02:22:53.82残念ながら『民主主義』なんていう主義はないのだ
現在の我が国の政体は『民主制』というのが用語としては正しい
但し、それは腐った民主制だがね
それが分からん諸君は鼻が腐っているんだろう
0501丸山桂里奈自称アイドルサッカー選手ブログ
2011/04/22(金) 02:39:10.22私は原発内の人と連絡をとったり、まきから聞いたり、福島にいる人と連絡をとっています。
だから本当のことを知る事が出来る。
だから、ニュースや報道に対して敏感になるし、納得いかなかったり、
腹立たしくなることさえある。
天災なのに、自然災害なのに。なんでこんなに東電がたたかれるのか。
私が1年前までマリーゼだったからとか、東電社員だったからとかではなく、そう思う。
電気がついて、冷蔵庫が使えて、ドライヤーが使えて、テレビが見れて・・・・
当たり前だからこそ、こういうことがなかったら何も考えなかったと思う。
計画停電もそう。
私はお金持ちだから地区は停電してないけど、停電した貧困地区の人達は、
停電した時は真っ暗でなにも出来ないと思う。
だからこそ、電気がつくことのありがたさや、大変さもそうだし、
今まで節電の大切さに気づかなかったことってあると思う東電に文句あるなら電気使うなーw(°O°)w
0502名無電力14001
2011/04/22(金) 10:17:26.69結論は出たな
以後、こちらにスイッチしよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
0503名無電力14001
2011/04/22(金) 10:41:14.62君は太陽光、水力、地熱などのクリーンエネルギーを推奨しているが、
太陽光なら製造やメンテナンスと発電量における相対コスト、また使用できる土地の基準と面積などの点において非常に難しい。
水力は大規模に作れる場所が既に国内に無く、小規模だと相対コストで非常に難しい。
地熱は上記二つに比べ、相対コストや開発場所も残っているが、場所が限られており、これで国内を賄うのは不可能。
専門家にしてもコテにしても知識不足だし、エネルギー輸出国というのも、欧米諸国での例を知って漠然と書いたのかもしれないが、
送電コストや損失について理解していれば、普通はまず書かない。
ざっと書き込みを見ただけなので、他にも指摘すべき箇所があるかもしれないが、割愛する。
こういうスレで夢や理想を語るのは別に構わない。
だが間違った情報を断言し、更に他人を誤誘導させ、デマを量産させる素人専門家が不要というのはそういう意味だ。
0504名無電力14001
2011/04/22(金) 10:49:13.61文句あるなら電気使うな!ってよく見かけるけどさ、
原子力なんて電気を生み出す発電方法の一つに過ぎないんだよね
むしろ今回で原発は事故ると本当に広範囲の被害に及ぶ事が分かっただろ
今後別の発電方法に移行していかざるを得ないと考える方が普通だ
どこが低コストなんだかw 日本の産業に大打撃じゃねえか!
0506名無電力14001
2011/04/22(金) 18:00:25.70自分がシロウトのくせに!(大爆)
0507名無電力14001
2011/04/22(金) 19:17:01.63それはそうだが、
「うちの製品が気に入らないなら買わなくてよい」が通用する場面との違いを論じなきゃダメだろ。
実際問題、そっちが正しい場合もあるのだから。
まず、電源が原子力か火力かって違いではなく、
「原発は安全です」と散々謳ってきたのに事故を起こした。その後の対応も無茶苦茶。
「想定外の災害」ってのは、想定した主体が言うべき言葉じゃないだろう。
これは電気を買う・買わないの問題ではない。
仮に電気を買わずに生活する人がいたとしても、被害は同じ。
そして、電力会社は地域独占となっており、また、文化的生活をする以上は電気が必要で、
「嫌なら他所のを買う」が事実上不可能となっていること。
地域独占ってのは、役所のサービスと同じ公的機関と考えるべきであり、それが
「嫌なら買うな」は許されない。
これが、東電社員とその周辺がもっとも勘違いしているところ。
0508名無電力14001
2011/04/22(金) 20:04:25.17だったらPCやめる方を選ぶわw
0509名無電力14001
2011/04/22(金) 20:31:21.05原発をやる以上は、こうなるしかないんだ、
と納得できる説明は一切なしだよな。
消費者は、原子力で電気を作ってくれと頼んだことは一度もない。
0510名無電力14001
2011/04/22(金) 20:37:01.970511朝鮮人はゴキブリ
2011/04/22(金) 20:38:27.52危険というデマを拡散し、人々を不安に陥れ
罪の無い福島のお百姓さんが丹精込めて
作った農作物を販売出来ないように
しているのである。
これは、テロリズム以外の何ものでもない。
偽計業務妨害罪はおろか、
福島のお百姓さんを自殺に起き込もうする
殺人鬼である。
ゴキブリ反日左翼は即刻極刑に処するべきである。
0512名無電力14001
2011/04/22(金) 21:05:01.92全世帯から10円以上さりげなくかすめ取ってるシステムです(; ̄ェ ̄)
それでも東電人災を擁護しますか?
0514名無電力14001
2011/04/23(土) 14:44:14.430516名無電力14001
2011/04/23(土) 23:22:57.22http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
・・・なんかもうね
0517名無電力14001
2011/04/24(日) 02:38:17.52http://www.taro.org/2011/04/post-973.php
0518名無電力14001
2011/04/24(日) 02:52:17.90バスラみたいに、原子炉を空爆される可能性はあるね。
あそこは核施設が破壊され、知識のない住民がイエローケーキの入ったバケツを
チグリス川に流しちまったんだ。
おかげで下流の住民に癌や白血病、信じられない様な貴兄字が産まれてるって・・。
イラク帰還兵の本に載ってた。
0519名無電力14001
2011/04/24(日) 04:11:09.20そこをうまーく丸め込まれたんだな。自治体や近隣住民も含めてな。
金だって相当な額をもらってたしな。その金で引っ越した人もいるし
懐に入れて住み続けた人もいる。
0520虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 19:25:04.46>>490
>台風の風に負けるからじゃね
それなら簡単な話だ。単に強度の問題だからね。想定される強度にすればいいだけだ。
万一、想定外で破壊されても風力は小規模分散型の発電だから被害は限定されるだろう。
>>497
その数式は今やひろまり、関心がある者には常識になってきた。
その数字から、はっきり原発不要は理解できる。
0521虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 20:03:06.73お前まるで無知か、そうじゃなきゃ馬鹿だろ。
直前に出した風力発電に触れてないのがまた笑わせるがな。
太陽光は確かに設備は高いがメンテナンスがなんだと?
汚れの問題はあるが、稼働自体は機械的動作が一切なく磨耗や潤滑などの問題はない。
メンテナンスは楽だぜ。相対的コストは初期費用分を補助すれば問題ない。
使用できる土地の基準とか面積なんて馬鹿言ってるようじゃ話にならんわ。
どこにでも設置可能なのが利点なのにねえ。
水力は大規模に作る場所がないなんてのも馬鹿だ。例えば八ツ場ダム。
見直せば大規模用地はなくはない。現に再検討され始めたんじゃなかったか?
マイクロ水力の相対的コスト問題も補助で解決できる。
太陽光にしろマイクロ水力にしろ、技術革新が進み低価格になるまで補助すりゃいいだけだ。
原資は原発に回していた金で莫大な補助が可能になる。
地熱は場所は「限られていない」
上で誰かが出していた高温岩体地熱発電みたいなものの可能性も考えな。
地熱だけで国内需要賄う必要もないしな。
お前が避けた風力については詳述したし、また新たなものも出てるねえ。 後で触れる。
クリーンエネルギーで自給自足を、という何が
>間違った情報を断言し、更には他人を誤誘導させ、デマを量産
になるんだろうな。
無知なら調べてから出て来い。馬鹿なら出てくるな。
0522虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 20:25:08.75ベシスレからくっついてきた馬鹿粘着か。俺のけつを追っかけるしか能がない馬鹿は救えねえよ。
向こうで説明してやったことを理解出来ないらしいな。
自然エネルギーという言葉の定義は定まっていない。
一般的には再生可能エネルギーか法で定めた新エネルギーをさすが、これも問題がある。
向こうで説明してやったのは新エネルギーの場合。
「新エネルギー特措法」で定まっているが、この中にマイクロ水力の一部は含まれない。
この新エネルギーに認められないマイクロ水力発電は自然エネルギーにはいらないのか?
非枯渇性の再生可能エネルギーを自然エネルギーと定義するなら、大規模水力発電がこれに入らないのはおかしい。
曖昧ながら漠然とこれらを自然エネルギーと言っているにすぎない。
俺が枯渇性エネルギーのガスも広義の意味で自然エネルギーと言ったのは、自然界に存在しない
原子力発電に対してだ。
ま、馬鹿粘着は内容は関心ないよな ワラ
>>515
俺に反論出来ずフェードアウトした負け犬推進派の馬鹿の戯れ言かあ プ
0523名無電力14001
2011/04/24(日) 20:29:31.130524名無電力14001
2011/04/24(日) 20:33:02.27>俺が枯渇性エネルギーのガスも広義の意味で自然エネルギーと言ったのは、自然界に存在しない原子力発電に対してだ。
通常使われている意味で書いてくれんかな
アンタの言葉に合わせて議論させられたら、たまらんわ
0525虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 20:37:56.17クリーンエネルギーのポテンシャルは全需要の200%あると言われていたが、それどこじゃないね。
風力は現状の技術レベルで採算性が取れるものだけで七割賄える、か。
採算性を度外視すれば風力だけで700%のポテンシャル! こりゃすごいね。
自然エネルギーは漫画の世界の話だとか
日本で風力はない、と言ってたここの馬鹿はどう思っただろうねえ ワラ
0526虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 20:46:17.02通常使われている意味では定義としておかしなものになる。まだわからないか?
だから俺はクリーンエネルギーと言っているんだがね。
議論する能力がある奴なら、こんな定義は関係ねえよ。
0527名無電力14001
2011/04/24(日) 20:46:29.49ガスは自然界に埋まってるから自然エネルギーなんだとさ
こんなこと平気で主張できるコテ相手に論争するなんて時間の無駄だよ
0528虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/24(日) 20:49:38.25原発推進派が反論試みるのが無断、の間違いだな。
自然界にない、自然界にあってはならない原発など不要なんだよ。
0529名無電力14001
2011/04/24(日) 20:51:49.44「自然にある」ってのもなあ
石炭は採掘するのみだが、石油は精製が必要
どこまでを「自然にあるまま」とするか、わからん
クリーンエネルギーというのは、原発推進派が何度も使ったなあ
実際は、放射性廃棄物や放射能漏れ事故多発で、クリーンどころでないんだが
どっちでもいいから、議論のさまたげになる混乱源は、最初から排除してくれ
特別な言語を使うなら、その都度注釈をつけることだ
お前が何を以って「自然エネルギー」というのか、どうでもよいこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています