計画停電で原発は必要だと証明された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/20(日) 02:58:54.42福島第一については完全な人災
他の原発においては問題が起こってないことが証明している。
これが意味することは、原発自体に危険性がないということ
今回の件を教訓にして人的災害を減らせれば、
より安全性が高まることは間違いない。
安易な原発反対・撤廃は、電力不足による、経済の衰退だけでなく、
技術、科学の発展の低迷を招くことになる
0213虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/13(水) 23:24:12.96防波堤を三倍の高さにしたり、緊急時の電力確保に複数の予備を設置したりなどにも
莫大な金がかかるが、その金は1Wの電力も生まない。
廃炉にするにも金がかかるが、より安全にと対策する金はクリーンエネルギー普及に回せ。
原発は時間をかけ順次なくすべき物だ。
0214名無電力14001
2011/04/13(水) 23:27:35.02何度言わせるんだよ。
0215虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/13(水) 23:29:40.75個々には目覚ましい新技術がいくつも開発されている。
だが、まだこの方面の日本の頭脳は力を発揮しきれていない。
政府がなっていない。
クリーンエネルギーでエネルギー自給率100を方針とすれば
日本中の智力が結集し、凄まじい発展出きるだろぅ。
0216名無電力14001
2011/04/13(水) 23:32:11.190217虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/13(水) 23:35:07.59足りなくねえよ。
何度言わせるんだ ワラ
火山国だからこその地熱発電があり、太陽熱発電があり、マイク水力発電もあり、
その他で賄える。
0218名無電力14001
2011/04/13(水) 23:35:56.340219名無電力14001
2011/04/13(水) 23:42:57.10@稼働中の原発、特に老朽機は停止。
A(旧)福島第一も完全に撤去。
B福島から数十キロは残念ながら避難地域として国有化。
C代わりに、福島に最新鋭の原発を建設。
D電特(補助金)などを土地買い上げや生活補償に活用。
電気が足りないし、環境対策を考慮すれば仕方ない。
0220名無電力14001
2011/04/13(水) 23:53:05.380221名無電力14001
2011/04/14(木) 00:13:11.24電気事業連合会の働きかけで自民の重鎮からお叱りを受けたそうだよ
0222名無電力14001
2011/04/14(木) 00:21:31.97当面はそれで十分なんだよカス!
洋上風力とかつくってけばいいだろ?
それが世界のスタンダード
原発は投資目的からも除外された負の遺産なの
わかってる??
0223名無電力14001
2011/04/14(木) 00:21:45.29できるかできないかで言えば、理論上できる。
しかしコストがバカ高く、電気代が数倍〜数十倍にはなる。
しかも自動車、家電、食品から電車や都市ガスに至るまであらゆるものが生産工程で
電気を使ってるから、ほぼすべての生活必需品やサービスが数倍以上に値上がりする。
具体的には想像できんが、一般家庭で
電気・ガス・水道料金が月10万、食費が40万、携帯電話5万
車がヴィッツ新車で1200万、JRの初乗り1800円とかになりそう。
もちろんインフレとは違うから、労働者の収入は増えない。ほとんどの人が死ねる。
0224名無電力14001
2011/04/14(木) 00:25:45.480225名無電力14001
2011/04/14(木) 00:26:06.79そこまで啜るのかよ
こんな会社タヒしろ
●●しろ ふざけんな
http://earthian.seesaa.net/article/194740989.html
0226名無電力14001
2011/04/14(木) 00:36:44.22だから火力で足りるっていってるだろ?
原発推進派はおかしい奴の集まりなのか?
てかイラネーんだよ原発は!!
こんな災害を引き起こしておいて今後も・・・とかどんだけ利権あるんだよ!
屑なの死ぬの?
先進国は原発を見限ってるの!投資の対象から外されてきてるの!
当面を火力でしのいでから新エネルギーに転換すればよろし
太陽光、風力、地熱等
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/184.html
0227名無電力14001
2011/04/14(木) 00:41:46.030228名無電力14001
2011/04/14(木) 00:45:05.68その上予定地の漁師町に東電の社員が買収の説明に行ったら銛で突き殺されるような
事件だって起きかねないんだからそもそも建設できるかどうかさえ怪しいじゃねえか
0229名無電力14001
2011/04/14(木) 00:54:13.74原発が必要だと言われても全然間に合わないんだから選択肢にも入らない。
0230名無電力14001
2011/04/14(木) 09:28:00.21太陽光で大工場が稼働するのか?
理想と現実を冷静になって考えるべし。
黒岩も当選したいからパフォーマンスでやってるだけやん。
0231名無電力14001
2011/04/14(木) 09:29:42.16少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
http://livedoor.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
l
年収約7億4千万円!!
0232名無電力14001
2011/04/14(木) 09:34:15.84一億も無い…過去の社長より!
0233名無電力14001
2011/04/14(木) 09:36:30.86足りない分は再生可能な発電で足りそうだ。
0234名無電力14001
2011/04/14(木) 09:48:51.14国民が節電しちゃったんで、東電プギャーした
夏に又謀略停電しそうだけど
国民が節電しちゃうから東電はプギャー
0235名無電力14001
2011/04/14(木) 09:50:28.11少しじゃないだろう!
0236名無電力14001
2011/04/14(木) 10:51:10.51中部電力が、なぜやっていけるのかを考えよう。
日本で一番工業生産の多い中部地方は、故障や点検で事実上停止時間が多すぎる原発は使い物にならない。
だから、稼働時間が長く、安定した資源LNG燃料火力発電で電気をまかなっている。
火力は石油と思うのは、おじいさんだけ。
安定して、安価な電力を作るにはLNG火力だよ。
CO2もほとんどでないしね。水蒸気だけ。
原子力より、かなり安価だから中電は基本料金も安いでしょ。(1kwhあたりは国に決められているからどこも一緒)
トヨタなどの企業で使うから、原子力は使い物にならないし高いんだよ。
0237名無電力14001
2011/04/14(木) 11:00:31.78原発推進論者は受電量0Kwhでお願いね。
0238そうか そうか
2011/04/14(木) 11:59:31.77ウソはあかんよ。
LNGは主成分がメタンだからCHの比は1:4だ。
重油等では1:2くらい。石炭はほとんどがC。
他に比べて二酸化炭素の排出量が少ないと書くべきだ。
それから二酸化炭素が地球高温化の原因で、排出量を規制すれば
温暖化を回避できるというのは非常に悪質なガセである。
0239名無電力14001
2011/04/14(木) 19:15:59.21LNG火力は発電効率が高いから同じ発電量なら石油や石炭の火力より
かなりCO2を出さないというのが真実。
0240名無電力14001
2011/04/14(木) 19:46:40.16それを駆け引き材料にして国益得ようとする国際政治だよね?
地球が温暖になってきたのは、科学的には特定されていないらしい
0241名無電力14001
2011/04/14(木) 20:07:23.46ソーラー発電、風力発電なぜ遅れた。東電の工作が実った。
行政の都もNTT、鉄鋼など発電設備持ってる、だが、企業には
個人の半額で電気を売って各発電を、手練手管で阻止した。
国に宿るダニぐらいだったのが、今、悪性新生物と化し
この国を滅ぼしかねない。まして、福島というできの悪い荷物を
東電から切り離そうと画策、工作中。 60Hz地区、ものすごく
電気あまってる。新潟の原発より新しい原発、余裕で止めている。
しかも、新しいだけにたぶん福島や柏崎より出力高い。
変電所作ったほうが、合理的で国の負担は少ない。
それと、ダムつるのなら複合ダムにすべき。発電設備だけですむ。
ヤンバダムなんか治水のみなんてもったいない。こういう発想は
盗電には無いようで困る。
0242名無電力14001
2011/04/14(木) 20:30:39.03なぜ詭弁を使う。なぜ素人をだます。
火力がすぐに完全になくせる環境でもない。過渡期として天然ガスは、有効でしょう。効率を考えれば石油と違って
CO2排出は、1/3以上。水力、太陽光、風力などはO。
原発が完全にコントロールできて安全となっても、老朽化で廃炉となる運命が待ち受けている。
このコストが膨大だから、廃炉にできず、東電はずるずる引っ張ってきていただけ。残念だがクリーンエネルギーを
作る、ダーティ発電企業に成り下がったな東電。
0243名無電力14001
2011/04/14(木) 20:37:54.84http://livedoor.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
有得そうだがここには、書いてない。
0244名無電力14001
2011/04/14(木) 20:45:41.62251 :名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:04:35.20 ID:qtFLOq5f
小話作ってみた
記者:東電の責任をどのように考えておられるのか伺いたいですが。
会長:全力を尽くしており、出来うるかぎりの責任を取らせていた宅所存でありす。
記者:具体的にはどのように責任を取るおつもりでしょうか。
会長: 東電といたしましては、関係省庁、所属の機関、政府との関係もございまして、
現在東電、私どもの責任の所在、すなわち、回避が可能であるかどうかを
東大内に設置した政策大学院大学に依頼しているところであります。
ですから、責任という問題につきましては、ノーコメントということでご理解賜りたいと
考えているところです。
0245虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/14(木) 20:57:49.89そうだ、今の段階ですら理論上出来るのよ。
そして個々には画期的な研究成果もたくさん出ている。
これらを結集出来れば原発廃止への期間20〜30年で安価で現実的に出来るだろ。
どうすれば結集出来るか?答えは簡単。
「原発廃止しクリーンエネルギーで自給率100%を目指す」
国がこの政策を決定しさえすれば、日本中の知力はここに集まる。
各社、各大学、研究機関を競わせるのも手だが
官産学共同の大プロジェクトで開発してもいい。
太陽光なら発電能力二倍、発電コスト半分、耐用年数二倍なら現実離れした目標じゃない。
原発も費用対効果に優れたものじゃないことくらいは理解しな。
原発作るには地元への多額な見返りが必要で、それは一時のものではない。
使用済み燃料保管場所も再処理場もしかりだ。
廃炉にするにも莫大な金がかかる。
そして一度事故れば数兆円の補償金が発生し、普通なら電力会社は倒産だ。
これをみんな国民が何らかの形で負担してるんだぜ。
これのどこが安価なんだろうねえ?
0246虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/14(木) 21:08:50.9615メートルの防波堤だの、何重もの電力確保だの、炉やプールのより安全化だの
タービン建屋やら排水路やらも見直しなども必要だろ。
これにも莫大な金がかかるんだぜ。
200年に一度の危険性から建設していたスーパー堤防は事業仕分けされた。
あまりに金がかかりすぎるからだ。
1000年に一度の天災に万全の備えをするのにいくらかかるだろうな。
そして、この安全化対策にいくら大金かけても、それは1wの電力も生まない。
こんな馬鹿げた発電があるか。
0247虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/14(木) 21:19:51.20国防上、原発はむき身の核爆弾、核弾頭を野ざらしで放置してるに等しい。
いつでも核攻撃される体制を自ら作りだしている。
他国の核開発、核拡散には異常なほど神経を使うくせに片手落ちにも程がある。
これで唯一の被爆国だってんだから、呆れるよ。
0248名無電力14001
2011/04/14(木) 21:31:02.99私たちが株を買うことができる東北に本社がある上場企業をいくつか紹介しましょう。
■岩手銀行(盛岡市)
■東北銀行(盛岡市)
■東北電力(仙台市)
■高速(仙台市)
■サンシティ(仙台市)
■ユアテック(仙台市)
■やまや(塩釜市)
■ハニーズ(いわき市)
■常磐興産(いわき市)
■幸楽苑(郡山市)
■ゼビオ(郡山市)
かくさん希望
0249名無電力14001
2011/04/14(木) 21:47:09.77そんな対策をやっても、配管がぶっ壊れれば終わり
福島も津波以前に配管がぶっ壊れたから爆発した。
日本の原発は震度6でみなぶっ壊れるんだから。
0250虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/14(木) 22:14:47.16だから安全化に大金かけるのは無駄だと言っている。
仮に震度10でも20でも(そんな震度はないが w )耐えられる物にしたとしよう。
しかしそれでも万全ではない。
20メートルの堤防作ろうが、緊急電力を五重くらいにしようが、それは「人間が考える」ことだ。
今回の一番の教訓は「自然の力は人智が及ばない」 ということだ。
福島だって地震、津波には万全の体制だと公式発表していた。
大事故になって「想定外」だったという。政府も地震学者も「想定外」を言う。
想定外とは人智を越えたということだ。
今回を教訓にして、今回並みの災害に対処出来るものを考えても、しょせん人間の考えだ。
自然は常に人間の予想を越える威力を見せつける。
どんなに科学が進もうと、どれほど災害を経験しようとこれは変わらない。
天災に万全はない。ないなら、事故ればとりかえしがつかない原発など持つべきではない。
0251虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/14(木) 22:30:54.93想定外の場合を考えたら、それはもう「想定内」だ。
それをいつも越えるから「想定外」なんだがな。
この事態にこんな言葉遊びしてる民主党政権じゃ話にならん。
だいたい、スーパー堤防すら金がないと否定したとこが
莫大な大金がかかる想定外まで考えた原発安全化の対処が出来るのか? 答は明白だ。
出来もしないし、出来てもそれは人間の考えることで限界がある。
原発に絶対安全はない。ないなら持つべきではない。
0253名無電力14001
2011/04/14(木) 23:42:28.31うぜ〜
夏場の無計画停電避けるためにも稼動させろや。
万一柏崎原発が暴走しても東京に被害はないし。東京のために犠牲になれ。
0254名無電力14001
2011/04/14(木) 23:43:06.14元々午後1時〜4時は冷却停止していたらしいけど、
ってことはその時間に買うと冷えてないってこと?
なんでよりによって1日で1番暑い時間帯に冷却をしないんだ?
0255虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 00:33:28.15それは多分違うな。
自販機はその時間帯も冷却している。
伊藤園の自販機は計画停電でホット販売をやめた。
ホットの方が電力食うかららしい。
他の自販機は照明を消す節電が多い。
自販機といえば、各種缶コーヒーは品切れが増えるぞ。
今サントリーはボスを、コカ・コーラはジョウジアを生産していない。
伊藤園はお茶しか作っていない。
缶がないんだそうだ。
ラベルが作れず、納豆が品薄と同じで、商品そのものは作れるが何かの不足で作れない。
こんなのはいくらでもある。
ペットボトルはキャップが足りない。
建設資材では合板、塩ビ菅が足りない。
エアコンも電子部品が製造工場被災で足りなく国内メーカーは今作れない。
これが「想定外」の被害なんだよ。
人間の叡智は素晴らしいが、限界がある。
限界を感じる度に「想定外」を言う。
クリーンエネルギーなら想定外な事態なら発電できないだけだが
原発は発電出来なくなるだけじゃなく甚大な二次被害がある。
想定外が常にある以上、原発など認めるべきではない。
0256名無電力14001
2011/04/15(金) 01:29:47.57建物を強化していって、なんてのをやってると火力よりコストが高くなってしまう。
原発=低コストというイメージ戦略でやってきたから 火力よりコストが高い。
では原発は不必要という構図になるのを阻止するがためにあえてコストをぎりぎり
に押さえ安全対策を怠ってきたんじゃないかと疑いたくなる。
0257名無電力14001
2011/04/15(金) 02:00:49.88廃炉にするのだって10年がかりで莫大な金がかかる。福島第一原発30キロ圏内は20年どころか100年は住めないだろう。
こんな高くつく電気は他にはない。
0258名無電力14001
2011/04/15(金) 02:50:32.02彼らなりに良かれと思ったことをヤッてああなった
他の人が替わりにやったからと言って十数メートルの津波に対処できたとも思わない
誰がやっても大差はなかっただろう
従って誰がやっても危険なのだからヤメたほうが良いだろう。
0260虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 19:56:53.64これを理解してくれる人が増えるのは嬉しい。
原発反対を言う時は、是非このことにも言及してほしい。
なぜか国防上の危険は声高に言われることがない。
0261虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 20:24:53.60>>223
>しかしコストがバカ高く、電気代が数倍〜数十倍になる
コスト高になると言われる太陽光発電でみても、こんな馬鹿な話にはならない。
太陽光がコスト高になると言われるのは設備代と総発電量から見た場合だ。
機械、設備が高いからコスト計算では高くつくわけだが、電気代が高くなることはない。
一度設置すれば電気代そのものは安くなるだけだ。
技術が進み、やがて安価なものになるまでは、大規模補助制度をやればいい。
一般家庭がエアコン買うくらいの負担で済むなら、爆発的に普及するだろう。
補助金を出しただけ自給率は上がり、エネルギー事情は好転していくことになる。
その財源はどうするか?簡単だよな、原発にかけてきた金を回せばいい。
廃止するにも廃炉費用は莫大だが、ここ以外の他には金をかけない。
新規設置は勿論、安全化への莫大投資もやめ、現原発は順次稼働停止させていく。
新規や補修、維持、安全化などの費用をすべて補助金にまわしたらかなりの額になるはずだ。
使用済み燃料保管場所、再処理場への投下分も回せるねえ。
もう一度言う。
これをやればやるだけ日本のエネルギー事情は好転する。
黒岩神奈川県新知事の神奈川モデルも、この意味で成功してほしいものだ。
0262名無電力14001
2011/04/15(金) 20:26:44.770263名無電力14001
2011/04/15(金) 20:32:40.180264名無電力14001
2011/04/15(金) 21:06:34.86デイキャッチのポッドキャストで今日宮台さんが言ってたけど、ここ数年で太陽光発電のコストが猛烈に下がってるらしい。
それと、電気事業連合会の言ってる原発のコストは理論値だとか補助金のゴニョゴニョがあるとかで、今回のような事故が起きなくても実際はもっと割高なんだそうだ。
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri/
http://traitor.jp/2011/03/27/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E6%8E%A1%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
http://d.hatena.ne.jp/andalusia/20110329
0265名無電力14001
2011/04/15(金) 21:14:17.12これはあんまり話題にならないね。
原発って大体海の近くにあるからな。
どっかの国が潜水艦で近くまで寄ってきて、軽くミサイル一発打つだけで、核兵器に近い効果をもたらすことになる。
後に戦争責任を問われても、「いやあれが原発だとは思わなかった」とか言ってバックれることもできそうだしね。
0266名無電力14001
2011/04/15(金) 21:34:16.10補足だが、ポッドキャスト聴けばわかるけど、飯田哲也って人が言ってるんだと
緊急会議 飯田哲也×小林武史 (2) 「なぜ原子力を選んだのか?」
原子力発電のコストってどうなってるの?
飯田 そして日本では「安い」と信じられている原子力は、ここ数年、新設コストが急激に高くなっています。
反対に太陽光発電はコストが毎年10%ずつ下がっているので、去年には原発のコストは太陽光を逆転した
というデータがあるくらいです。日本の原子力発電所は実はコストが高いです。多分、そのテレビ番組でも
言われた国の出したコストは、机上の空論で出した数字で現実の検証のないデータです。「根拠を出せ」と
言っても、黒塗りで出してくるんですね。日本では、そういういい加減なデータが平気で通用しているのが
困ったものです。コストの話を整理すると、発電コスト以前に投資リスクを考えなくてはいけない。
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110408_5008.php
0267名無電力14001
2011/04/15(金) 21:35:58.920268虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 21:55:46.65太陽光発電はどんどん安くなるだろうね。技術革新もめざましい。
少し前に液状シリコンからソーラーパネルの製作に成功した話があったと思う。
俺は文系人間なんで専門的な話はわからないが、安価に効率よく発電出来るらしい。
個々にはこういうめざましい技術がいくつも生まれている。
需要が増えれば生産コストも下がるし、下がれば補助制度はより広く拡大出来る。
やがて補助なしでも初期投資に多額な金が必要なくなる時も、そう遠い未来ではないはずだ。
対して原発。
設置する地域には多額の見返り振興策がとられ、恒常的に毎年この金がかかる。
発電コストとして計算される以外のところで相当額の金がいる。
事故れば桁が変わる超大金の補助金も発生する。
現時点でさえコスト面でもクリーンエネルギーに劣るだろうな。
0269虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 22:10:08.53そうなのよ。あまり語られることがない。
戦後66年になるのかな?この間日本は平和を維持出来た。
そこで平和ボケが生まれ、安全はタダ同然というトンデモ感覚も生まれた。
非武装中立などを言う馬鹿左翼の洗脳で、かなりの期間国防は軽視もされた。
だが、国防はどんな政策より優先して考えねばならない国の根幹問題だ。
日本国憲法は「個人の尊厳」を重視するところに力点が置かれている。
これを尊重するには、平和な環境が絶対条件だから平和主義が理念にある。
この平和主義は馬鹿左翼が言うような非武装では断じてない。
万が一に備える危機管理が平和主義であり国防だ。
人為的に今回の天災クラスの原発破壊をしようと思えば、嘘みたいに簡単だ。
なんでこれに危機感が希薄なのか、俺には理解できないよ。
0270名無電力14001
2011/04/15(金) 22:11:38.75問題は施設の排除じゃなくてああいうジジイどもの排除ですから、簡単ではないですよ。
0271名無電力14001
2011/04/15(金) 22:33:07.94ミサイルよりテロのほうが危険
朝鮮、中国の工作員を原子炉の掃除業者に入り込ませて、
破壊工作したほうが手っ取り早い
テロ対策がなされているとはおもえないし
原発テロに対しても想定外ですまされるだろwwwwww
浜岡原発をテロで破壊すれば偏西風の放射能拡散で首都圏、東京は壊滅
そう考えると危険極まりないわ
国防的には不要
0272虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/15(金) 22:42:16.28国防からの危機感を訴える人が増えるのは嬉しいよ。
原発は核爆弾、核弾頭をむき身で野ざらししているも同然だということを
一人でも多く、語り訴えてほしいね。
0273名無電力14001
2011/04/15(金) 22:52:39.710274名無電力14001
2011/04/15(金) 23:53:34.37人間が依存しすぎると地球規模の環境問題を将来的に引き起こすんじゃない?
0275名無電力14001
2011/04/16(土) 00:47:44.88最初に温暖化説の「チャーニー報告」が出たのがスリーマイル事故の年
NASAのハンセンの議会証言がチェルノブイリ事故の翌年だっけか
わかりやすすぎる
0276名無電力14001
2011/04/16(土) 03:38:59.380277名無電力14001
2011/04/16(土) 04:15:28.36http://www.youtube.com/watch?v=9zDwj7lKg2M&sns=em
0278名無電力14001
2011/04/16(土) 04:21:33.11チンコ屋だのコンビニあるとこの自販機だのいらねえいらねえ
省電力でOK
0279名無電力14001
2011/04/16(土) 04:31:33.93がきまりましたので、皆様方お誘いあわせての参加の輪を拡げて下さいます様
宜しくお願いいたします。
東京電力を包囲するには、皆様方のご協力がどうしても必要です。
4月15日(金) 東電本社前抗議行動 18時〜20時
4月23日(土) JR新橋駅SL前広場街宣活動 13時〜14時
東電本社前抗議行動 14時〜16時
4月28日(木) 東電本社前抗議行動 18時〜20時
なお4月8日(金)は、予定通り東電本社前抗議行動&ライブを18時より
実施、あわせて申し入れ書に対する回答を受け取る。
(東電本社は、JR新橋駅下車、山側(SL側)有楽町方面へ徒歩5分)
東電前でがんばっている方のHPよりの転載です
一番悪いのは 東電の官僚的会社運営が引き起こした対応ミスと国民と世界人類の安全を
考えない守銭童的行動そして隠しまくる会社体質である。
そして それを食い物にする保安院、原子力安全委員会の官僚組織、『不作為』という言葉を
よく考えてほしい。
0281名無電力14001
2011/04/16(土) 07:12:06.95過失でないなら国内全部の原発を今すぐとめろ。
同じ安全基準で運用されている他の原発が事故おこしたらどうなる?何機も並行して事故原発の処理する事になったらどうなる?
います。人任せにしないですぐにできる事からはじめませんか?
0282名無電力14001
2011/04/16(土) 13:07:49.850283名無電力14001
2011/04/16(土) 13:11:05.65風力、太陽光は化石燃料や水力と同じで太陽エネルギー
地熱と原子力は54億年前に起きたといわれる超新星爆発によってできた原子の残り火
超新星爆発は太陽の1億倍ともいわれるエネルギーだから、人間には扱いにくいのかもね
0284名無電力14001
2011/04/16(土) 17:34:02.30企業に対してサマータイムだとか夜にシフトしろだとか簡単に言ってるけど、
関連企業だとか取引相手だとか一緒にシフトしてくれないと仕事になんない企業も多いのに。
机上の空論で偉そうに言ってる専門家?だとかいう連中は目立ちたいだけだろ。
0285名無電力14001
2011/04/16(土) 19:11:40.31http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110415-OYT1T00839.htm
0286名無電力14001
2011/04/16(土) 19:19:24.460287名無電力14001
2011/04/16(土) 19:44:00.58kharaguchi/原口 一博2011/04/15(金) 07:32:58 via HootSuite
3月17日に報告のあった電力需給に関するデータについて3月22日、さらに経産省から報告がありました。
計画停電の根拠となるデータの開示を求めてきました。確たるデータを見つけるに至っていません。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
0288名無電力14001
2011/04/16(土) 20:02:58.18短パン、Tシャツ、サンダルで首にタオル巻いて仕事しろよ機能的に何の問題もない
エアコンの設定は32℃な
違反取り締まり営業停止罰金ありで
みんなが少し我慢すればいいだけだ
みんなで協力して夏を乗り切ろう!
0289名無電力14001
2011/04/16(土) 20:11:19.87放射能で汚染されて、火力発電ならば、近所にスパ、温泉施設で
コージェネ化も可能、効率はさらに上がるが、 原発の放射能湯
には誰もつかりたくない罠w効率3割程度で限界w
火力も原発も結局19世紀の蒸気機関をちょっと細工して効率上げた
だけの枯れた技術。
早くフリーエネルギー 分散発電 スマートグリッドへシフトを。
0290名無電力14001
2011/04/16(土) 20:23:59.52522 :名無電力14001 [↓] :2011/04/16(土) 02:44:16.64
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20649320110415
一応まだ消費電力に対して、供給量が足らないというスタンスをしているけれど、
専門家からの指摘が厳しくなってきたので、電力供給量を増やしておきましたw
本当は現状でも余裕で賄えるけれど、計画停電をした手前簡単に供給できる何て言ったら、面倒になるので、
取りあえず供給量増やしておいて、夏になったら国民の省エネ活動()のお陰で、計画停電せずに済みましたで通す予定です^^
0291名無電力14001
2011/04/16(土) 20:42:18.65つまり、識者の原発以外の発電容量は余剰電力分含めて充分補給可能は指摘
どおりで、夏ピークに必要充分だったと今夏には暴露されるわけだ。原発推進者、
「嫌なら電気使うな」
常套文句使えなくなるね。 今のうちに原発推進者は、言い訳考えておいてね。
論破させていただきますw
0292虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/16(土) 22:11:05.06今回の件で原発は間違いなく否定されるはずだ。大半の日本人は馬鹿じゃない。
これだけの惨事になってこの流れができたのは残念だがな。
コスト面でも、天災に対する安全性でも、国防面でも、原発を支持すべき理由は見当たらない。
日本国憲法は個人の尊厳を尊重するものだと昨日言った。
個人の尊厳はいかなる場合も尊重されねばならない。
原発から20キロ30キロ圏内の人たちの個人の尊厳は尊重されているか?
この多くの人たちが塗炭の苦しみを味わっている。これを容認出来るか?
行方不明の家族を避難圏内だから探しに行くことすら出来ない人もいる。
こういう人を一人も出さない最大限の努力を国家は考えねばならない。
今、多くの個人から尊厳を奪っているものはなんだ。原発だろ。
0293虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/16(土) 22:16:55.73大半はNOだろ。
こいつらは誰かを犠牲にして成り立つ利便性が欲しいのだろうか?
そうなら人間が腐っている。
日本の恥で、人間のクズだね。
0294名無電力14001
2011/04/16(土) 22:26:26.88経済の衰退 技術、科学の発展の低迷を招くことになるから
原発を容認しろと言うのか。
なんの為の経済だ、なんの為の技術・科学の発展だ。
国民が多数死んでもかまわないから、発展した方が良いのかカス。
それを本末転倒と言うんだよ。
国民の豊かな生活の為に、それらがあるんだろうが。
大量殺戮発電機に頼って生きていくのが、豊かな生活だというのか。
他にいくらでも、有効な発電方式はある。
ただ、政治家や、原発利権者が儲からないから推進していないだけの話だ。
0295名無電力14001
2011/04/16(土) 22:38:53.80死者が増える、人口が減る 放射能汚染の経済損害は小学生でも分かるほどの
リスクだ罠。
原発を作り続けて行き着くところまで行った世界は、原発だけが残った
人のいない世界。 管理者の居ない原発は自動的に破局に向かい、生物も
何も居ない地球の惨状を肉眼で見られる生物など居ない不毛世界が残るだけ。
世界全体で全廃しか選択の余地は無い。原発止めますか?人間止めますか?
0296虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/16(土) 22:42:31.09あとは我々国民にかかっている。
原発容認あるいは推進を言う議員を一人でも多く否定し落選させることだ。
国政、地方のあらゆる選挙でね。
誤魔化されてならないのは、安全基準引き上げをいう奴。
原発事故を受けて危険性を言うから一見すると支持出来そうに見える。
だが、いくら安全性を高めようが原発に絶対安全などあり得ない。
安全性強化には莫大な金がいるが、現実問題としてそんな金もない。
そんなことにかける金があるなら被災地復興に当てるべきだ。
エネルギー予算は別というなら、かけるべき先は原発安全強化ではなくクリーンエネルギーにだ。
理由はもう繰り返す必要はあるまい。
原発のより安全化を、という候補者も否定していかねばならない。
原発に明確な反対を表明する議員を増やすことが、今国民がやるべきことだ。
主権者は我々なんだからね。
0297名無電力14001
2011/04/16(土) 23:07:30.46しかし、左派 右派 党派なんかは今回は全く関係ないと思う。
世界で運転している数百基の原子炉の一割でも大事故したら確実に
人類滅亡だろう。 核戦争なんて必要無しの死の灰が降り注ぐ。
原発推進者=人類滅亡を望む狂人(凶人)と判断しよう。
人類全体の生存を掛けた選択なのだから。扱うならば、放射能を即座に
無効化出来てから扱うべきだ。 今の人類には時期尚早だったテクノロジー。
0298虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/16(土) 23:27:20.79なんて軽口、冗談さえ許されない事態を生み出すのが原発だ。
地震、津波で被災した方々が避難所生活を強いられるのは、お気の毒だがやむを得ない。
だが、自宅は無事で直接被害がなかった人の多数も、20キロ30キロ圏内ゆえ避難しなくてはならない。
避難所とて事情があるから大体が期限つきでたらい回し状態にならざるをえない。
こんな事態を生み出すのが原発だ。
原発隣接住民を「流浪の民」にするようなものを許してはならない。
0299名無電力14001
2011/04/17(日) 00:33:25.63その理由は、電力会社というスポンサーに逆らえないメディアの
世論操作と、いつまでも民主主義が根付かない国民の未熟さ。
そして、それらを利用して利権を貪るジジイ達だろうか。
0300名無電力14001
2011/04/17(日) 00:36:47.94節電のお願い。
協力するわけねーだろ。
今年の夏は、例年どうりに、がんがんクーラーかけたる。
電気を作るのは盗電のお仕事。許認可独占事業でしょ。他にだれが作るの、電気。
がんばって作ってくれ。足りないとかいう、泣き言は聞いたくない。
0301名無電力14001
2011/04/17(日) 00:42:11.09原発のせいで日本ブランド地に落ちた
原発のせいで日本経済壊滅する。
0302名無電力14001
2011/04/17(日) 01:01:02.29今のエアコンは10年前のエアコンの消費電力の40%ぐらいなんだよね。
夏のピークを押し上げてるのはエアコンの消費電力で、ピーク時にはなんと
3割がエアコンの消費する電力になる。
企業向けの電気代をピーク時だけ数倍に高くするだけで、エアコンの買い
替えが進み、大幅な節電が可能になる。
0303名無電力14001
2011/04/17(日) 01:03:54.10↑
別に原発に依存しなくても原発の建設維持後始末にかかる巨大な金
をつぎ込めば代わりの発電法などいくらでも開発できる。
普及すればコストもどんどん安くなっていくんだ。
これなんか、かなり有望だ。ただ、あまり簡単すぎて原発ほど利権を生まないのが
問題だな。
[原発はやっぱ必要だな、脱原発するとビンボになるな]という神話を
原発絶対安全神話と同じように国民に刷り込ませようとするのが
計画停電の目的だ。
0304名無電力14001
2011/04/17(日) 01:09:11.900305名無電力14001
2011/04/17(日) 01:11:40.750306名無電力14001
2011/04/17(日) 01:11:58.52あの大地震が起きたのは3/11の14時46分で
その瞬間の掲示板のタイムスタンプを見てると
東北が揺れてから東京が揺れるまでどう見ても1分以上のタイムラグがある
たとえば名古屋辺りで揺れたのは14時50分だったようだ
福島では揺れた瞬間に原発が全て自動停止したらしいが
その瞬間フル稼働していたはずの東京では大規模停電は全く起きなかった
やはり原発がないと電気が足りないなんて大嘘だったんだね
自家発電してるJRにも運休させたり、最初から怪しさ爆発してたけどね
さて、この話には政府に雇われて原発廃止論を潰すようあちこちで情報操作させられてる連中はどう反論するんだろう?
0307名無電力14001
2011/04/17(日) 01:44:44.97黙らせたいマスコミにバラ蒔く金、設置や処理場の自治体にバラ蒔く金、御用学者にウソ書かせるためにバラ蒔く金、他の発電方法より高い人件費
ウソみたいに膨大な余計な安全対策費、おまえけにゴミの処理にまでビックリするほど膨大なコストを必要とする原発
おまけにこんなに狭くて地震や津波の危険がある日本
こんなワリにあわないものの運用で政府や東電が儲けられると本気で君たちは思うのか?
政治家も国も東電も、金を稼ごうと思ったら他に楽な方法が山ほどある
とりあえずこんなもの潰して火力発電所作り直すだけで黒い政治家達はゼネコンからたっぷりお金貰えるし
原発は1954年に売国奴中曽根康弘を通じて
いろんなデータの欲しい核大好き国家アメリカに無理矢理押しつけられたんだよ
だって自国のリスク無しに核の運用データやこうして万一事故ったときには健康被害データが得られるからね
アメリカにとってこんなおいしい話が他にあるか?
要するに俺たちは実験マウス扱いされてるんだよ
まぁ日本も合法的に核を持っておきたいっていう国防上の思惑はあっただろうけどね
今回の震災でのアメリカの異常なまでの親切な対応はそういうわけだ
それに逆らえない政府やマスコミを叩くのもいいが
東電を必要以上に叩くのはちょっと違う気がするな
0308名無電力14001
2011/04/17(日) 03:15:11.81http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#
広島、長崎、第五福竜丸の被爆から反核議論が日本中を席巻した。
それを核の平和的利用という名目でアメリカから原発を押しつけられたのが
そもそもの始まり。
0309名無電力14001
2011/04/17(日) 03:17:54.41考え方が日本国民に刷り込まれた。
原発がないと電力が足りないという世論も、計画停電もプロパガンダ。
この事情を知っているだけで本当に原発に対する見方が大きく変わる。
0310名無電力14001
2011/04/17(日) 03:21:52.220311名無電力14001
2011/04/17(日) 03:41:44.47みんな会社や学校に集まった方が電力の消費は抑えられたはず
とくに自家発電で電気まかなってるJRも全面的に止めさせたのは笑った
まぁそこ突っ込まれたらヤバいと知りつつも国民に原発の必要性を植え付けるためにはJRの影響力が欲しかったし
元国鉄だった関係で政府が圧力掛けやすかったんだろうな
とにかくこういう場当たり的で支離滅裂な内容がいかにも民主党っぽいね
あそこ独特の頭の悪さがにじみ出てる
0312虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/04/17(日) 10:37:46.26おかしな奴らも混じってくる。
何かあればマスコミ批判する奴ら、アメリカ批判する奴ら。
こいつらもおかしな奴らだ。
マスコミに多額の金が流れてるからマスコミは原発批判しない?そうか?
俺は原発否定的な話を新聞、テレビでも見ているぜ。
アメリカの思惑だとか、陰謀だとかも毎度だな。
最終的に原発導入を決めたのは日本だ。誰かに責任転嫁出来る話じゃない。
批判すべき相手は東電と原発推進を進めてきた政府だ。
起こってしまった事故は取り返しがつかないが、今後どうすべきか矛先を向けるべき先も
東電と政府だ。
マスコミもアメリカも関係ない。
特に馬鹿左翼は最近では正統性がなくなってきてる。
大好きな中国、朝鮮をおおっぴらに支持できなくなっているから
こんなことでアメリカ批判したいんだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています