今回、同じような被災を受けながら、東北電力の女川原発は無事で、
東京電力の福島第二はややあぼーん、福島第一原発はなぜ完全あぼーんしたのか?

「女川は大丈夫だった、だから東京電力の安全対策がぬるかっただけ」という批判もあるが、
しかし、東京電力は「法律上の安全基準」は満たしていたはずだ。

法律上の安全基準を満たした上での事故なら、責めるべきは国であって、東京電力ではないだろ。

国で定める安全基準を守っていたのに事故ったら、そりゃ、「想定外」に決まってるわ。

福知山線事故やエキスポランドジェットコースター事故みたいに
人災の要素があったり国で定めた点検を適当にやって事故ったら問題だが、
「法律通りに点検整備してたのに事故ったら仕方ない」だろう。
遺族も「ちゃんと点検した上での事故ならまだしも、点検もしないで〜」と言ってたから、
逆に言えば、点検した上での事故なら不可抗力であきらめもつくってこと。