トップページatom
1001コメント514KB

計画停電で原発は必要だと証明された

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 02:58:54.42
原発は危険だという意見があるが、
福島第一については完全な人災
他の原発においては問題が起こってないことが証明している。

これが意味することは、原発自体に危険性がないということ
今回の件を教訓にして人的災害を減らせれば、
より安全性が高まることは間違いない。

安易な原発反対・撤廃は、電力不足による、経済の衰退だけでなく、
技術、科学の発展の低迷を招くことになる
0159名無電力140012011/04/05(火) 18:20:57.64
東北の人可哀想に。
関東の電気のために犠牲になるなんて。
関東といっても、原発でまかなっているのは東京・埼玉・群馬・栃木。
東京なんて電力消費が多いのに大井や品川合わせても300万kw以下。
0160 【東電 80.3 %】 2011/04/06(水) 00:18:26.04
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内に
ガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を
超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と
語っている。2011年4月6日水曜日00:17:45JST
0161名無電力140012011/04/06(水) 01:19:14.94
絶対視聴すべき!!東電(&政府)を許すな!!
田中 優
「3.11以降の日本社会をどう変えるか」
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0162名無電力140012011/04/06(水) 08:42:23.27
4月に東京電力に入社しました
給料減らされたら困ります
マンションの家賃が19万です
駐車場だけでも月4万ですよ
夏のボーナス減ったら困ります

お願い、余り東電社員を叩かないで
0163名無電力140012011/04/06(水) 13:32:38.93
今回、同じような被災を受けながら、東北電力の女川原発は無事で、
東京電力の福島第二はややあぼーん、福島第一原発はなぜ完全あぼーんしたのか?

「女川は大丈夫だった、だから東京電力の安全対策がぬるかっただけ」という批判もあるが、
しかし、東京電力は「法律上の安全基準」は満たしていたはずだ。

法律上の安全基準を満たした上での事故なら、責めるべきは国であって、東京電力ではないだろ。

国で定める安全基準を守っていたのに事故ったら、そりゃ、「想定外」に決まってるわ。

福知山線事故やエキスポランドジェットコースター事故みたいに
人災の要素があったり国で定めた点検を適当にやって事故ったら問題だが、
「法律通りに点検整備してたのに事故ったら仕方ない」だろう。
遺族も「ちゃんと点検した上での事故ならまだしも、点検もしないで〜」と言ってたから、
逆に言えば、点検した上での事故なら不可抗力であきらめもつくってこと。

0164名無電力140012011/04/06(水) 14:16:30.77
>>162
東電でもいきなりそんな生活できるほど貰えませんが。
それとも役職者としての中途採用?
そもそもボーナスって決算期間フルに在籍してないと貰えないよ。
0165名無電力140012011/04/06(水) 18:18:42.89
>>159 微妙〜

新たに2種類の電源交付金申請ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054407332.html
原子力発電所周辺の自治体への国からの交付金、「電源三法交付金」は、国が電力会社から徴収する税金を
財源に、原発周辺の自治体に交付するもので、県は、現在19種類の交付金を受け取っていて、過去の交付総額
は3000億円を超えています。これ以外に、運転年数が30年を超える原発の周辺の自治体への交付金と、使用
済み核燃料から取り出したプルトニウムを一般の原発で燃やす「プルサーマル」に同意した自治体への交付金に
ついて、県は初めて国への申請を行い、認められました。
申請の対象としたのは、県の4つの事業と、原発が立地するか隣接する8つの市と町の14の事業で、約66億
2000万円が交付される見通しです。
事業は、いずれも地域の振興を目的としていて、このうち県の事業には、来年3月にオープンする陽子線がん
治療センターでの治療費の助成なども含まれています。
県によりますと、2つの交付金では更に94億円近くを申請できるということで、県は、追加の申請に向けて事業
計画の検討を進めたいとしています。
0166名無電力140012011/04/07(木) 00:45:35.11
風向きでまだ生きてるが下手したら何回か死んでるぞ(関東・東北)
自由報道協会告発
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
指示されて…気象庁、ようやく拡散予測を公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm

・・・計画停電はパフォーマンス
0167名無電力140012011/04/07(木) 15:39:08.09
原発で安全だと言う奴に聞きたいのだけど・・・
原発ってミサイルなどで攻撃されても安全なの?
格納容器がいくら頑丈でも電気系統や冷却系を破壊する事なんて
簡単な事に思えるのだが・・・

良く千年の一度の災害にも耐えれる様にって言葉を聞くし
それに対する対応も今後するのだろうけど・・・
千年どころか、百年のスパンで考えた場合
そんな大きな災害よりも戦争が起きる確立の方が大きい様に思えるのは気のせい?
戦争での攻撃に耐えれる様にしないと安全と言えないのではないの?

全国各地の原発の冷却系、電気系を破壊したら対応しきれずに日本は詰むんじゃないの?
それどころか、世界大戦なんて事になったら、海外の原発に対して同じ様な事
をする奴が現れるような気がしてならないのだけど、、、
(ヒトラーみたいな基地外が今後百年現れないとは限らないよね?)

世界では何か対策を取ってあるのだろうか?
もし第3次世界大戦なんてものが起きたら原発を大量に作っている国は
自ら大きな地雷を抱え込んじゃっている様な物じゃないの?
0168名無電力140012011/04/07(木) 16:07:33.88
計画入院の清水東電社長が職務に復帰

体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa

0169名無電力140012011/04/09(土) 23:42:03.86
月曜日   火曜昼   水曜日     木曜日  金曜日   休日出勤
   ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :∧∧
:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀` )::::::::::::::::::::::::::::::::
:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::と  ヽ::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::⊂⌒~⊃。Д。)⊃:::⊂,,_UO〜::|/.|/uと  )〜:::::
0170名無電力140012011/04/10(日) 08:29:36.22
原発最大のメリットは、「増えすぎた人口の抑制」です
福島第1原発で事故が発生し、放射性物質が漏れました
「形ある物はいずれ壊れる」わけですから、
稼働し続ければ次々と事故が発生するでしょう
被爆者は増え、日本の人口は減っていきます。
でもそれは日本の将来にとって良いことなのです。

今の日本には原発を増設できないくらい財政が逼迫しています
電力供給量は年々減っていくでしょう
でも、人口が減れば電力需要量も減っていくので、
全体として電力不足にはならなくなります。

狭い日本に1億人以上の人口はあまりに多すぎます
福島原発事故は、人口抑制の第一歩なのです。
0171名無電力140012011/04/10(日) 14:44:11.74
やあ、昨夜タイムマシンで久々に平成23年に戻ってきたよ。
これ、お土産
東日本大震災から20年、気仙沼市の今は…
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1213348.jpg
0172名無電力140012011/04/10(日) 15:56:21.80
夏場の電力不足はIPPで賄えるか?
茨城県は住金が電力供給!
http://news.livedoor.com/article/detail/5479623/

0173名無電力140012011/04/10(日) 16:07:44.75
からくりを暴いています。
http://www.ustream.tv/channel/iwj7
0174名無電力14001 2011/04/10(日) 16:14:26.36
>>163
お前馬鹿じゃね。
国の安全基準を国が決めてると思ってるの?
電力会社が決めたものをそのまま承認してるんだよ
0175名無電力140012011/04/10(日) 17:01:42.13
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
0176名無電力140012011/04/10(日) 17:32:24.81
停電による治安悪化。この1件のはずがない。もっと犯罪被害は多いが被害届けや捜査が追い付いていないだけではないのか。
ANN4月9日
岩手県警盛岡東署は8日、盛岡市盛岡駅西通、会社員松永享容疑者(29)を強姦(ごうかん)と住居侵入の疑いで逮捕した。松永容疑者は停電を狙い女性に乱暴。松永容疑者は8日午前1時前、盛岡市に住む10代後半の女子学生の部屋に侵入し、乱暴した疑いが持たれている
0177名無電力14001 2011/04/11(月) 12:41:42.71
原発推進派の人は安全性を強調しないほうがいい。
これからは、経済性、コストが安いこれをメインテーマにいざとなれば、
お前ら電気使ってんだろ、原発いやなら電気使うなと最終脅し文句に。
0178名無電力140012011/04/11(月) 12:42:40.07
>>177
ダメだろ本当は原発がバカ高いのを知られてしまう
0179名無電力14001 2011/04/11(月) 12:46:17.57
>>178
じゃあ、ヤ印でも右翼つかって原発推進しよう
0180名無電力140012011/04/11(月) 12:51:12.94
原発は必要だと証明するために計画停電が行われた
にもとれる
もし危険でないなら新たに東京湾周辺へ原発を増設すれば良いはずだが
0181名無電力14001 2011/04/11(月) 12:56:41.09
>>1
君は何処に住んでるのかな。
原発推進派の人は住んでるところ明記してね。福島とかに新潟とかうそはだめよ。
0182名無電力140012011/04/11(月) 13:05:26.10
計画停電は東京電力の原発賛成の宣伝活動ではないでしょうか?
原子力発電所が放射能大放出事故を起こしてしまい
東京電力は破れかぶれの計画停電大乱発をさせているらしいのです。
私も計画停電にだまくらされるところでした。他の発電で対応できるらしい。
原発が電気を安価で安全に造っているのは妄想で、本当は放射性プルトニウムを大量に作っていたのですね。
0183名無電力140012011/04/11(月) 19:01:19.86
週刊ダイヤモンドや週刊ポストを読んで、戦慄が走るぐらいの怒りをおぼえた。以下の部分がそうだ。

大口需要家との需給調整契約(一般家庭よりも安い料金で供給する代わりに供給不足の時には供給を絶つ契約)により
大口需要家が電力を止められた場合、電力自由化で新規参入した特定規模事業者(PPS)と新たに契約すれば電力供給を受けられる。
その契約がなくても日本卸電力取引所を通じて前日に取引がまとまれば電力供給を受けられる。
確かこの取引は電力の地域独占とコストの面で、殆どシェアはないに等しかったが震災前はゼロではなかった。
これらの仕組みを利用するには、送電網を握る東電に託送料を払って送電線を利用させて貰う必要があるが、東電は震災以降 何と送電網の使用を認めなかった。

本来は電力逼迫時こそ、こうした電力取引をして需給ギャップを埋めるべきなのに、地域独占を続けたく風穴を開けられるのが嫌で、計画停電を選んだ。
呆れたことに、送電網使用を断った理由が計画停電をスムーズにできないからという理由とのこと。

また、東電は周波数(ヘルツ)の変換施設を作るのに10年は掛かるので、火力発電所を作った方が早いと主張しているが、
これは施設や機械の問題ではなく、用地買収がこじれた最悪の場合の期間であり、非常時なので国有地なりを緊急に使うことも不可能ではない。
なのにやらないのは、関西電力との確執やライバル意識から60ヘルツ地域との壁が壊れ、大量に西から電力が入ってくると地域独占できなくなるから。

住民への電力安定供給より、地域独占死守のために計画停電を進め、電気料金値上げまでやろうとする悪徳企業はさっさと解体しないと、むしろ電力の供給の不安定要因になる。
0184名無電力140012011/04/11(月) 22:24:35.16
情報隠蔽、情報小出し、電力小出しの東京電力株式会社。
放射能大放出、放射能垂れ流し独占企業東京電力株式会社。
猛毒で発癌物質のプルトニウムのプルト君で有名な放射能垂れ流し独占企業の東京電力株式会社。
放射能プルト君の東京電力株式会社。プルト君で福島は臨終か?
0185虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/11(月) 23:19:06.77
原発関連スレをあちこち見て回り、ここを見つけた。
>>1のような馬鹿がいるのが驚きだぜ。

一回だけ、馬鹿晒しageして参加させてもらう。
0186虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/11(月) 23:36:36.75
今回の事故から教訓にすべきことは多々あるが
原発は危険だというのは広く認識されたはずだ。
俺は国防から原発を反対し続けてきた。
日本は軍拡まっしぐらの中国と、ヤクザ国家の北朝鮮に隣接する。
万が一を考えるのが国防だが、特に北朝鮮は何をしでかすかわからない国ゆえ国防は重要になる。
日本は北朝鮮の核開発に神経を尖らせているが、これはなぜか。
東アジアの安定を脅かし、日本も核攻撃の脅威にさらされるからだな。
だが、これほどアホな心配はない。
北朝鮮が核開発できなくとも、核弾頭など保有できなくとも、今すぐ日本を核攻撃できるからだ。
原発の存在がそれを可能にしている。

日本は全国各地に多数の原発があるが
これは核爆弾や核弾頭をむき出しにしたまま野ざらししてるに等しい。
北朝鮮が日本を核攻撃する気なら核弾頭など必要ないのよ。
通常弾頭のミサイル多数で原発を狙えば核攻撃ができる。
一ヶ所の原発に多数の通常ミサイル撃ち込まれたら、防ぐ手立てはない。
北朝鮮は日本全土を射程内にしたミサイルを多数保有している。
この状況下で原発があること自体が国を危うくしている。
0187虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/11(月) 23:54:15.87
ひと度事故れば、この有り様だ。
人為的にこの事態を作ろうと思えば、実に簡単にできる。
原発は核爆弾、核弾頭をむき身で野ざらしにしているのと同じ存在。
絶対にあってはならないものなのよ。

じゃあエネルギーはどうするか?原発なしでやれるのか?これが課題になる。
推進派、容認派の肯定論はここだな。

ざっと流し読みしただけだが、ここでも言われているクリーンエネルギーが答になる。
クリーンエネルギーのポテンシャルは国内電力総需要の200%あると言われている。
ここに脱原発の道がある。
現状、日本のエネルギー自給率はわずか4%しかないが、クリーンエネルギー開発が進めば
自給率100%は夢ではない。
効率よく安価に(大嘘だが)大量の電力を供給できるとされる原発に頼り続けたら
永久にエネルギー自給率は上げられない。
クリーンエネルギー開発が軌道に乗れば、エネルギー輸出国になる可能性は十分だが
原発頼りでは皆無だ。

原発多数あっても自給率4%にしかならないんだから、この点でも原発の存在価値はない。
0188虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/12(火) 00:05:37.20
よくよく考えて、いやあまり考えてないが ワラ
ここには agd進行 で参加させてもらう。

原発反対派、容認派の意見を広く聞きたいからな。
0189名無電力140012011/04/12(火) 01:19:54.38










ところで東電土下座まだ〜?









0190名無電力140012011/04/12(火) 01:28:35.81
倒電の強引な会見クローズ。会見終了後にごちゃごちゃ群がるマスゴミ。非効率な習慣。馴れ合いがもろ見え。
http://www.ustream.tv/recorded/13926813
0191名無電力140012011/04/12(火) 01:30:58.11
「福島第一の事故は人災だから原発は本来安全である」
と言う話はあるが、私が思うに、人災であろうが天災であろうが、
事故が起きた場合の被害が大きすぎる。

現在進行形である事故の被害が、
どこまで拡大するのかいまだにわからない状況・・・

人間は必ずミスを犯す。
何度チェックしてもミスは減るが無くなりはしない。

やはり原発は廃止する方向に進むべき。

しかし、急に廃止することは難しい。
少なくとも新規に建設し、原子力発電の割合を増やそうとする方針は、
考え直す必要がある。

ただ、古い原発を「部品変えて、丈夫にしたから大丈夫」
と言って使い続けるのは非常に危険を感じる。
何十年も前の設計で、交換できない部品も多いだろうし、
根本的なレイアウトなんかは変えようがない。

寿命を迎えた原発は、できるだけ早く廃炉にし、
その代わりの原発までは仕方なく容認するしかないのかも。

ただその場合は、地震、津波対策は、普通に設計した場合の
2倍以上を許容できないと、みんな納得しないだろうなぁ
なんてったって「想定外でした」と言ってしまったんだから…。
0192名無電力140012011/04/12(火) 01:35:36.81
計画停電って原発は必要だって論調を盛り上げるために必要もないのにやったって噂あるけど本当なのだろうか
誰か調べてくれないかなあ
0193 【東電 62.0 %】 2011/04/13(水) 07:14:43.08
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、
東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられて
いた」と話す。事態が判明するまで全原発を
停止すべきと警告した。29071413
0194名無電力140012011/04/13(水) 15:05:58.62
原発必要なし!www
与謝野が『原発をなくしたら国の生産力落ちて江戸時代並の生活レベルになる』
て言ってたけど、LNG+石炭での火力発電増強すれば、せいぜい昭和レベルで済むだろ。

まずLNGをエネルギーの中心にして、優先的にLNGで火力発電をする。
それだけだと足りないから次に石炭で火力発電をする。
石炭はCO2出まくるから、やりすぎるとEUあたりの反発あるだろうが、
『放射能出すより100万テラ倍はマシだろwww』的な反論でごまかす。
これで結構いけるだろ。
0195名無電力140012011/04/13(水) 15:16:04.90
与謝野は原子力大推進装置がお尻に付いてるから
0196名無電力140012011/04/13(水) 15:18:58.18
仮に、だ。
電力は十分に足りている上で
スレタイを証明するために東電が計画停電を実行したとすれば…

停電が原因の事故で死んだ人もいるよな?
あらゆる産業が受けた打撃はいくらになる?

原発でレベル7の事故を起こし、日本のみならず世界中に深刻な被害を及ぼした上に
意図的に世の中を混乱に陥れたとしたら…


こんな凶悪なテロリスト集団は類いを見ない
0197名無電力140012011/04/13(水) 15:30:09.16
>>196
停電原因で直接死んだ人は、信号消えてて、交通事故死した数人くらいしか思いつかん
(間接的に死んだ人はもっといそう)

ただ産業が停電で受けた被害はとんでもない規模だろ
東電どころか、国の税金でも補償しきれないレベル

停電被害に放射能被害の福島県・農業・漁業への補償も加えると・・・
0198名無電力140012011/04/13(水) 15:32:38.38
しかしよくまぁ叩かれるのを承知でこんなスレ立てるよな?

原発と心中しろ!
0199名無電力140012011/04/13(水) 16:01:23.73
今回の事故で原発に関わっている人間の無責任さをいやと言うほど見せつけられた
技術的に安全な原発は可能でも運用していくことは不可能
よほど中の人間を入れ換えない限りはね

1は早く福島行って原発事故を収束させて来い
0200名無電力140012011/04/13(水) 18:15:36.23
>>192
ニコ動に上がっている上杉隆の報告会ビデオかな。。。
0201名無電力140012011/04/13(水) 18:18:54.02
<福島第1原発>「チェルノブイリ」に遠く及ばず IAEA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000028-mai-soci

構造や規模に大きな違い=福島とチェルノブイリ―IAEA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000022-jij-int
0202名無電力140012011/04/13(水) 18:21:27.91
>>192
これね↓

『上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告』
0203名無電力140012011/04/13(水) 18:35:46.99
いま原発止まってんだから原発賛成厨は電気使うなよ
0204名無電力140012011/04/13(水) 22:14:25.66
計略停電
0205名無電力140012011/04/13(水) 22:18:54.64
今回解った事は、原発が停止したら電気が消えることだ。 そして、工場が海外へ消えて行く。
原発反対の方々は、仕事が無くなっても良いのかな?
0206名無電力140012011/04/13(水) 22:28:28.11
計画停電は東電の体裁整えるための嘘でしょ?
独占されたものは国でも企業でも腐ってくもんだね
日本は企業も政治家も官僚もメディアも癒着体質なもんで自浄作用なし
0207名無電力140012011/04/13(水) 22:47:01.97
原発のせいで夕張はおわた

夕張復興の為にも火力を石炭再採掘をぜひ

0208名無電力140012011/04/13(水) 22:47:53.47
>>205
いいんだよ
0209名無電力140012011/04/13(水) 22:49:09.16
電気使いすぎ
使いたかったら自分で発電しろ
0210名無電力140012011/04/13(水) 23:05:04.27
>>205
今回解った事は原発が一々止まって長期間動かせなくて電気が止まる事だろ
おかげで工場が消えてく事になった
そして放射能汚染のせいで日本の輸出品が輸出出来なくなったりしにくくなった
0211虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/13(水) 23:14:37.50
>>191
>その代わりの原発までは仕方なく容認するしかないのかも。

駄目だね。これも容認すべきではない。
新規原発はいかなる理由があろうと、認めるべきではない。
原発は金のかかる発電で費用対効果に優れているわけでもない。
危険極まりなく、費用対効果に優れるわけでもなく、これで対して自給率も上げられない。

時間はかかるが全廃させるべきものだ。

石炭も駄目だろ。クリーンエネルギーがあるじゃないか。
神奈川県知事になった黒岩は太陽光パネルを持って選挙をたたかって勝利した。
ジャーナリストがどこまで出来るかは未知数だが、彼が提唱する「神奈川モデル」に期待したい。

クリーンエネルギーのポテンシャルは200%あるんだからね。
0212名無電力140012011/04/13(水) 23:18:05.43
はやくそのポテンシャルとやらを発揮しろよ。
0213虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/13(水) 23:24:12.96
原発をより安全にと
防波堤を三倍の高さにしたり、緊急時の電力確保に複数の予備を設置したりなどにも
莫大な金がかかるが、その金は1Wの電力も生まない。
廃炉にするにも金がかかるが、より安全にと対策する金はクリーンエネルギー普及に回せ。
原発は時間をかけ順次なくすべき物だ。
0214名無電力140012011/04/13(水) 23:27:35.02
風力や太陽光だけでは足りんだろ、
何度言わせるんだよ。
0215虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/13(水) 23:29:40.75
>>212
個々には目覚ましい新技術がいくつも開発されている。
だが、まだこの方面の日本の頭脳は力を発揮しきれていない。

政府がなっていない。
クリーンエネルギーでエネルギー自給率100を方針とすれば
日本中の智力が結集し、凄まじい発展出きるだろぅ。
0216名無電力140012011/04/13(水) 23:32:11.19
だろう運転はいけないって言ってたよ。
0217虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/13(水) 23:35:07.59
>>214
足りなくねえよ。
何度言わせるんだ ワラ

火山国だからこその地熱発電があり、太陽熱発電があり、マイク水力発電もあり、
その他で賄える。
0218名無電力140012011/04/13(水) 23:35:56.34
じゃ、さっさとやって見せろよ。
0219名無電力140012011/04/13(水) 23:42:57.10
反感買うのを承知で、思い切り誠実に言うとすれば、

@稼働中の原発、特に老朽機は停止。
A(旧)福島第一も完全に撤去。
B福島から数十キロは残念ながら避難地域として国有化。
C代わりに、福島に最新鋭の原発を建設。
D電特(補助金)などを土地買い上げや生活補償に活用。

電気が足りないし、環境対策を考慮すれば仕方ない。
0220名無電力140012011/04/13(水) 23:53:05.38
まあ、民主党政権が終わればまた原子力は復権するよ
0221名無電力140012011/04/14(木) 00:13:11.24
事故後に谷垣は原子力政策の推進は難しいって言ってたのに手のひら返した
電気事業連合会の働きかけで自民の重鎮からお叱りを受けたそうだよ
0222名無電力140012011/04/14(木) 00:21:31.97
だから最新の火力があるだろ?
当面はそれで十分なんだよカス!
洋上風力とかつくってけばいいだろ?
それが世界のスタンダード
原発は投資目的からも除外された負の遺産なの
わかってる??
0223名無電力140012011/04/14(木) 00:21:45.29
>>217
できるかできないかで言えば、理論上できる。
しかしコストがバカ高く、電気代が数倍〜数十倍にはなる。
しかも自動車、家電、食品から電車や都市ガスに至るまであらゆるものが生産工程で
電気を使ってるから、ほぼすべての生活必需品やサービスが数倍以上に値上がりする。

具体的には想像できんが、一般家庭で
電気・ガス・水道料金が月10万、食費が40万、携帯電話5万
車がヴィッツ新車で1200万、JRの初乗り1800円とかになりそう。
もちろんインフレとは違うから、労働者の収入は増えない。ほとんどの人が死ねる。
0224名無電力140012011/04/14(木) 00:25:45.48
広報部長のはげ、途中で質問をきるな。
0225名無電力140012011/04/14(木) 00:26:06.79
てか東電自体の電力計算がどうしてもおかしい。
そこまで啜るのかよ
こんな会社タヒしろ
●●しろ ふざけんな

http://earthian.seesaa.net/article/194740989.html
0226名無電力140012011/04/14(木) 00:36:44.22
>>223
だから火力で足りるっていってるだろ?
原発推進派はおかしい奴の集まりなのか?
てかイラネーんだよ原発は!!
こんな災害を引き起こしておいて今後も・・・とかどんだけ利権あるんだよ!
屑なの死ぬの?
先進国は原発を見限ってるの!投資の対象から外されてきてるの!

当面を火力でしのいでから新エネルギーに転換すればよろし
太陽光、風力、地熱等

http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/184.html
0227名無電力140012011/04/14(木) 00:41:46.03
またカネから目をそらしたな。
0228名無電力140012011/04/14(木) 00:45:05.68
建設だけでも十何年かかる原発が何の代わりになるんだよ
その上予定地の漁師町に東電の社員が買収の説明に行ったら銛で突き殺されるような
事件だって起きかねないんだからそもそも建設できるかどうかさえ怪しいじゃねえか
0229名無電力140012011/04/14(木) 00:54:13.74
必要なのは発電所でしょ。
原発が必要だと言われても全然間に合わないんだから選択肢にも入らない。
0230名無電力140012011/04/14(木) 09:28:00.21
>>211
太陽光で大工場が稼働するのか?
理想と現実を冷静になって考えるべし。
黒岩も当選したいからパフォーマンスでやってるだけやん。
0231名無電力140012011/04/14(木) 09:29:42.16
ワシントンポストが東京電力元社長清水正孝の年収をばらす.
少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
http://livedoor.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
l

年収約7億4千万円!!
0232名無電力140012011/04/14(木) 09:34:15.84
>>231
一億も無い…過去の社長より!
0233名無電力140012011/04/14(木) 09:36:30.86
計略停電で電力が少し足りないことが分かった。
足りない分は再生可能な発電で足りそうだ。
0234名無電力140012011/04/14(木) 09:48:51.14
謀略停電したが
国民が節電しちゃったんで、東電プギャーした
夏に又謀略停電しそうだけど
国民が節電しちゃうから東電はプギャー
0235名無電力140012011/04/14(木) 09:50:28.11
>>233
少しじゃないだろう!
0236名無電力140012011/04/14(木) 10:51:10.51
まあ、原発が日本に必要というのなら、当時の通商産業省に押しつけられた浜岡しか持たない
中部電力が、なぜやっていけるのかを考えよう。
日本で一番工業生産の多い中部地方は、故障や点検で事実上停止時間が多すぎる原発は使い物にならない。
だから、稼働時間が長く、安定した資源LNG燃料火力発電で電気をまかなっている。
火力は石油と思うのは、おじいさんだけ。
安定して、安価な電力を作るにはLNG火力だよ。
CO2もほとんどでないしね。水蒸気だけ。
原子力より、かなり安価だから中電は基本料金も安いでしょ。(1kwhあたりは国に決められているからどこも一緒)
トヨタなどの企業で使うから、原子力は使い物にならないし高いんだよ。


0237名無電力140012011/04/14(木) 11:00:31.78
うーん、今東電の原発は発電量が0

原発推進論者は受電量0Kwhでお願いね。

0238そうか そうか2011/04/14(木) 11:59:31.77
>>236
ウソはあかんよ。
LNGは主成分がメタンだからCHの比は1:4だ。
重油等では1:2くらい。石炭はほとんどがC。
他に比べて二酸化炭素の排出量が少ないと書くべきだ。
それから二酸化炭素が地球高温化の原因で、排出量を規制すれば
温暖化を回避できるというのは非常に悪質なガセである。
0239名無電力140012011/04/14(木) 19:15:59.21
>>238
LNG火力は発電効率が高いから同じ発電量なら石油や石炭の火力より
かなりCO2を出さないというのが真実。
0240名無電力140012011/04/14(木) 19:46:40.16
CO2排出が地球温暖化させるとなった原因は、原発を含めたエコ利権と
それを駆け引き材料にして国益得ようとする国際政治だよね?
地球が温暖になってきたのは、科学的には特定されていないらしい
0241名無電力140012011/04/14(木) 20:07:23.46
うそ付け、計画停電で・・・・・。
ソーラー発電、風力発電なぜ遅れた。東電の工作が実った。
行政の都もNTT、鉄鋼など発電設備持ってる、だが、企業には
個人の半額で電気を売って各発電を、手練手管で阻止した。
 国に宿るダニぐらいだったのが、今、悪性新生物と化し
この国を滅ぼしかねない。まして、福島というできの悪い荷物を
東電から切り離そうと画策、工作中。 60Hz地区、ものすごく
電気あまってる。新潟の原発より新しい原発、余裕で止めている。
しかも、新しいだけにたぶん福島や柏崎より出力高い。
変電所作ったほうが、合理的で国の負担は少ない。
それと、ダムつるのなら複合ダムにすべき。発電設備だけですむ。
ヤンバダムなんか治水のみなんてもったいない。こういう発想は
盗電には無いようで困る。
0242名無電力140012011/04/14(木) 20:30:39.03
>>238
なぜ詭弁を使う。なぜ素人をだます。
火力がすぐに完全になくせる環境でもない。過渡期として天然ガスは、有効でしょう。効率を考えれば石油と違って
CO2排出は、1/3以上。水力、太陽光、風力などはO。
原発が完全にコントロールできて安全となっても、老朽化で廃炉となる運命が待ち受けている。
このコストが膨大だから、廃炉にできず、東電はずるずる引っ張ってきていただけ。残念だがクリーンエネルギーを
作る、ダーティ発電企業に成り下がったな東電。
0243名無電力140012011/04/14(木) 20:37:54.84
>>231
http://livedoor.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
有得そうだがここには、書いてない。
0244名無電力140012011/04/14(木) 20:45:41.62
 東電の記者会見、入院中にシナリオが出来ていたのか。
251 :名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:04:35.20 ID:qtFLOq5f
小話作ってみた
記者:東電の責任をどのように考えておられるのか伺いたいですが。
会長:全力を尽くしており、出来うるかぎりの責任を取らせていた宅所存でありす。
記者:具体的にはどのように責任を取るおつもりでしょうか。
会長: 東電といたしましては、関係省庁、所属の機関、政府との関係もございまして、
   現在東電、私どもの責任の所在、すなわち、回避が可能であるかどうかを
   東大内に設置した政策大学院大学に依頼しているところであります。
   ですから、責任という問題につきましては、ノーコメントということでご理解賜りたいと
   考えているところです。
0245虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/14(木) 20:57:49.89
>>223
そうだ、今の段階ですら理論上出来るのよ。
そして個々には画期的な研究成果もたくさん出ている。
これらを結集出来れば原発廃止への期間20〜30年で安価で現実的に出来るだろ。
どうすれば結集出来るか?答えは簡単。
「原発廃止しクリーンエネルギーで自給率100%を目指す」
国がこの政策を決定しさえすれば、日本中の知力はここに集まる。
各社、各大学、研究機関を競わせるのも手だが
官産学共同の大プロジェクトで開発してもいい。
太陽光なら発電能力二倍、発電コスト半分、耐用年数二倍なら現実離れした目標じゃない。

原発も費用対効果に優れたものじゃないことくらいは理解しな。
原発作るには地元への多額な見返りが必要で、それは一時のものではない。
使用済み燃料保管場所も再処理場もしかりだ。
廃炉にするにも莫大な金がかかる。
そして一度事故れば数兆円の補償金が発生し、普通なら電力会社は倒産だ。
これをみんな国民が何らかの形で負担してるんだぜ。
これのどこが安価なんだろうねえ?
0246虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/14(木) 21:08:50.96
今回の事故で、原発を維持するには安全基準を引き上げねばならない。
15メートルの防波堤だの、何重もの電力確保だの、炉やプールのより安全化だの
タービン建屋やら排水路やらも見直しなども必要だろ。
これにも莫大な金がかかるんだぜ。

200年に一度の危険性から建設していたスーパー堤防は事業仕分けされた。
あまりに金がかかりすぎるからだ。
1000年に一度の天災に万全の備えをするのにいくらかかるだろうな。
そして、この安全化対策にいくら大金かけても、それは1wの電力も生まない。
こんな馬鹿げた発電があるか。
0247虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/14(木) 21:19:51.20
さらに、俺がここに来て最初に言った話だ。

国防上、原発はむき身の核爆弾、核弾頭を野ざらしで放置してるに等しい。
いつでも核攻撃される体制を自ら作りだしている。

他国の核開発、核拡散には異常なほど神経を使うくせに片手落ちにも程がある。
これで唯一の被爆国だってんだから、呆れるよ。
0248名無電力140012011/04/14(木) 21:31:02.99
◆東北に本社がある企業
私たちが株を買うことができる東北に本社がある上場企業をいくつか紹介しましょう。
■岩手銀行(盛岡市)
■東北銀行(盛岡市)
■東北電力(仙台市)
■高速(仙台市)
■サンシティ(仙台市)
■ユアテック(仙台市)
■やまや(塩釜市)
■ハニーズ(いわき市)
■常磐興産(いわき市)
■幸楽苑(郡山市)
■ゼビオ(郡山市)

かくさん希望

0249名無電力140012011/04/14(木) 21:47:09.77
>>246
そんな対策をやっても、配管がぶっ壊れれば終わり
福島も津波以前に配管がぶっ壊れたから爆発した。
日本の原発は震度6でみなぶっ壊れるんだから。
0250虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/14(木) 22:14:47.16
>>249
だから安全化に大金かけるのは無駄だと言っている。

仮に震度10でも20でも(そんな震度はないが w )耐えられる物にしたとしよう。
しかしそれでも万全ではない。
20メートルの堤防作ろうが、緊急電力を五重くらいにしようが、それは「人間が考える」ことだ。
今回の一番の教訓は「自然の力は人智が及ばない」 ということだ。
福島だって地震、津波には万全の体制だと公式発表していた。
大事故になって「想定外」だったという。政府も地震学者も「想定外」を言う。
想定外とは人智を越えたということだ。
今回を教訓にして、今回並みの災害に対処出来るものを考えても、しょせん人間の考えだ。
自然は常に人間の予想を越える威力を見せつける。
どんなに科学が進もうと、どれほど災害を経験しようとこれは変わらない。

天災に万全はない。ないなら、事故ればとりかえしがつかない原発など持つべきではない。
0251虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/14(木) 22:30:54.93
政府が「想定外の場合の対処も考える必要がある」と言ったのには笑ったよ。
想定外の場合を考えたら、それはもう「想定内」だ。
それをいつも越えるから「想定外」なんだがな。
この事態にこんな言葉遊びしてる民主党政権じゃ話にならん。

だいたい、スーパー堤防すら金がないと否定したとこが
莫大な大金がかかる想定外まで考えた原発安全化の対処が出来るのか? 答は明白だ。
出来もしないし、出来てもそれは人間の考えることで限界がある。

原発に絶対安全はない。ないなら持つべきではない。
0252名無電力140012011/04/14(木) 22:33:16.26
>>1
この状況下で、どこをつつくと

>原発自体に危険性はない

こんなどアホウな思考が発生するんだ?
病院池
0253名無電力140012011/04/14(木) 23:42:28.31
新潟県柏崎原発、地元が再稼動に反対って・・
うぜ〜
夏場の無計画停電避けるためにも稼動させろや。

万一柏崎原発が暴走しても東京に被害はないし。東京のために犠牲になれ。

0254名無電力140012011/04/14(木) 23:43:06.14
自販機って、今回の節電騒動の前から、
元々午後1時〜4時は冷却停止していたらしいけど、
ってことはその時間に買うと冷えてないってこと?

なんでよりによって1日で1番暑い時間帯に冷却をしないんだ?

0255虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/04/15(金) 00:33:28.15
>>254
それは多分違うな。
自販機はその時間帯も冷却している。

伊藤園の自販機は計画停電でホット販売をやめた。
ホットの方が電力食うかららしい。
他の自販機は照明を消す節電が多い。

自販機といえば、各種缶コーヒーは品切れが増えるぞ。
今サントリーはボスを、コカ・コーラはジョウジアを生産していない。
伊藤園はお茶しか作っていない。
缶がないんだそうだ。
ラベルが作れず、納豆が品薄と同じで、商品そのものは作れるが何かの不足で作れない。
こんなのはいくらでもある。
ペットボトルはキャップが足りない。
建設資材では合板、塩ビ菅が足りない。
エアコンも電子部品が製造工場被災で足りなく国内メーカーは今作れない。

これが「想定外」の被害なんだよ。
人間の叡智は素晴らしいが、限界がある。
限界を感じる度に「想定外」を言う。
クリーンエネルギーなら想定外な事態なら発電できないだけだが
原発は発電出来なくなるだけじゃなく甚大な二次被害がある。
想定外が常にある以上、原発など認めるべきではない。
0256名無電力140012011/04/15(金) 01:29:47.57
原発の安全性を高めていくには堤防を高くしてミサイルにも耐えれるように
建物を強化していって、なんてのをやってると火力よりコストが高くなってしまう。
原発=低コストというイメージ戦略でやってきたから 火力よりコストが高い。
では原発は不必要という構図になるのを阻止するがためにあえてコストをぎりぎり
に押さえ安全対策を怠ってきたんじゃないかと疑いたくなる。
0257名無電力140012011/04/15(金) 02:00:49.88
原発には、地震・津波対策費用の他に、北朝鮮のミサイル・テロ攻撃に備えた防衛コストも莫大にかかることが今回わかった。
廃炉にするのだって10年がかりで莫大な金がかかる。福島第一原発30キロ圏内は20年どころか100年は住めないだろう。
こんな高くつく電気は他にはない。
0258名無電力140012011/04/15(金) 02:50:32.02
東電とて原発をふっ飛ばしたくてふっ飛ばしたのでは無い
彼らなりに良かれと思ったことをヤッてああなった
他の人が替わりにやったからと言って十数メートルの津波に対処できたとも思わない

誰がやっても大差はなかっただろう
従って誰がやっても危険なのだからヤメたほうが良いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています