トップページatom
1001コメント260KB

原発 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 00:43:35.22
前スレ
原発 50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300522923/l50
0453名無電力140012011/03/20(日) 09:28:13.37
地上から放水作業、少なくとも数か月
TBSNEWSi: 地上から放水作業、少なくとも数か月:
福島第一原発の3号機に対する放水が続けられていますが、
防衛省の幹部は今後この作業を少なくとも数か月間続けざるをえないと、
JNNの取材に対し明らかにしました。
http://www.youtube.com/watch?v=ytiZiZIZ07k
0454名無電力140012011/03/20(日) 09:34:04.53
現場の放射線レベルさえ下がれば、ホース引き込んでプールにたらしておけばおk。
今は建屋周辺が危険すぎて、そんな簡単なことすら出来ないレベル。
放射線源をとにかく叩かないと。
0455名無電力140012011/03/20(日) 09:34:19.01
もう原子力の立地は絶対無理だから、電気料金から掠め取ってる電源三法特別会計、
あれを全部震災復興に使おう。

これまで貯まってる分も入れると1兆円超えるだろ。

それがせめてもの罪滅ぼしだ。
0456名無電力140012011/03/20(日) 09:39:52.06
中国の黄砂対策とかに1兆円とか拠出約束とか
海外へ数兆円の支援とか鳩山が友愛だといってホイホイ決めてたような気がするんだが

国内には金を使うのは大変で、時間が掛かるのはなぜなんだろうな
0457名無電力140012011/03/20(日) 09:44:06.23
にゃ〜ん♪
0458名無電力140012011/03/20(日) 09:45:13.43
>>456
>447
で終わらすのも芸が無いので…組織別の稟議とか決裁とかって言ってみる
0459名無電力140012011/03/20(日) 09:45:59.40
>>445
原発避難民+震災で交通機関はパンク状態・・・。被災地に帰れんよ
0460名無電力140012011/03/20(日) 09:46:28.12
これ関連での死亡者と原因出せよ
死人ゼロなわけねーだろ
0461名無電力140012011/03/20(日) 09:47:56.62
「夢みたいやな」っていうと
「夢やがな」っていう。

「ボケてんの?」っていうと
「ボケとんねや」っていう。

「何いってんの?」っていうと
「わからへん」

そうして、あとで
親指たてて、

「何それ?」っていうと
「チッチキチー」っていう。

こだまでしょうか。
はい、そうです。
0462名無電力140012011/03/20(日) 09:50:03.21
首都高東名今ガラガラだよ
ガススタも余裕で給油可能
パンクとかしてないよ
0463名無電力140012011/03/20(日) 09:50:36.78
>>460

全部「震災か津波」の行方不明者リストに
0464名無電力140012011/03/20(日) 09:52:20.02
>>452
自衛隊しかないのでは・・・
親(東電)がネグレクトです。
0465名無電力140012011/03/20(日) 10:02:35.37
>>462
ネクサコ東は金曜日に一回辺りの給油を5リッターに制限してたけど。もう制限しなくなったのか?
0466名無電力140012011/03/20(日) 10:06:30.97
>>456
国内というより官僚が根回ししてるかどうかじゃないの。
そしてさすがの官僚も震災の対応は習ってないから対応できない。
だと思う。

政治家もだけど官僚も目を覚ましてくれないと日本は本当に滅びる。
0467名無電力140012011/03/20(日) 10:10:34.87
>>466
政治主導を謳っている首相官邸なので、首相官邸が麻痺状態だと官僚も機能不全に陥るしかない
0468名無電力140012011/03/20(日) 10:16:02.27
ピークは2〜3日目だったな
0469名無電力140012011/03/20(日) 10:17:13.09
すっかり落ち着いたな
0470名無電力140012011/03/20(日) 10:18:25.87
スレは落ち着いたが、原発事故対処の何が落ち着いたというんだ?
報道は落ち着いたけどなw
0471名無電力140012011/03/20(日) 10:21:28.69
ドカンと来るのを期待してるやつは死ね

まあ期待の有無に関わらず来るときは来るんだが……それでも死ね
0472名無電力140012011/03/20(日) 10:21:27.65
東名今は2500円規制だけど
並ぶの10分とかだったよ

0473名無電力140012011/03/20(日) 10:24:44.91
福島の津波想定は5m、福井美浜の想定は1.6m
\(^o^)/
0474名無電力140012011/03/20(日) 10:26:45.27
そんな事よりおまいら納豆どうしてる?
徐々に野菜だとかスーパーに並ぶようになってきてるみたいだが
納豆だけはどこ行っても無いんだよ
温度が下がったって喜んでるけど納豆無きゃどうしようもないだろ
0475名無電力140012011/03/20(日) 10:30:07.16
>>474
都内の納豆不足は今週頭には改善される見通し
大手3メーカーの工場が停止しているが、他のメーカーは増産中
0476名無電力140012011/03/20(日) 10:33:18.54
>>475
それを聞いて安心した
それまで消防庁と自衛隊に納豆つくらせるわけに行かないのかな?
0477名無電力140012011/03/20(日) 10:37:36.61
>>476
自分で作れよ

作り方
ttp://www.nattou.com/topics/make.html
0478名無電力140012011/03/20(日) 10:38:21.82
九州だが相変わらず三パック55円で売ってる
0479名無電力140012011/03/20(日) 10:39:19.77
面白いつもりで一生懸命書いてくれるその気持ちが嬉しい
0480名無電力140012011/03/20(日) 10:42:06.53
フジで震災の特番やってるな
中野を久しぶりに見たが妖怪みたいになってて恐い
0481名無電力140012011/03/20(日) 10:46:49.97
今日の4号放水の成果
なんか発表されましたか?
0482名無電力140012011/03/20(日) 10:52:35.43
情報が開示されなくなってきてる
0483名無電力140012011/03/20(日) 10:52:47.50
>>453
放水って放射能が緩和されれば距離つめられるし
運が良ければポンプをプールに直接ツッコめるようになるんじゃないの?
0484名無電力140012011/03/20(日) 10:53:16.52
>>481
今日の放水は、3号機のとき同様で、ジャブ的なやつです。
なんで数値は発表されないかもしれない。
次に電力復旧、その後に長時間放水の予定。
0485名無電力140012011/03/20(日) 10:54:19.60
東電、会見始まる。>ニコ生
0486名無電力140012011/03/20(日) 10:55:26.96
東電『宜しゅうございますか』が休み
0487名無電力140012011/03/20(日) 10:55:51.78
何か祭の後の寂しさって感じ。もう少し盛り上げてほしかったぜ
0488名無電力140012011/03/20(日) 10:56:23.85

     ...| ̄ ̄ |< 大 爆 発 は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

0489名無電力140012011/03/20(日) 10:58:49.05
>>478
近所のスーパーは今も3パック38円w
0490名無電力140012011/03/20(日) 11:02:31.70
東電、後ろの人形使いは電池切れ
0491名無電力140012011/03/20(日) 11:04:11.19
疲れているんだ。休ませてあげようよ。
0492名無電力140012011/03/20(日) 11:06:05.45
お前ら原発様1基の電力補うのに下等な太陽光発電で山手線の内側の何倍の面積が必要調べてみ

そんなの日本が広いならとっくにやってるっての。しかも太陽光発電はメンテに莫大な費用がかかって
しかも災害に弱い。災害大国の日本で導入したら台風で全滅確実



八戸メガソーラー着工/東北電力
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2011/02/26/new1102261602.htm
【写真説明】
八戸太陽光発電所の建設地(中央)。測量や除草などの準備工事が進んでいる=25日、八戸火力発電所から撮影
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2011/02/26/img1102261602.jpg

年間発電量は一般家庭約500世帯分の年間電力消費量に相当する約160万キロワット時で、
年間800トンの二酸化炭素削減効果を見込む。発電所内は無人となる予定で、
0493名無電力140012011/03/20(日) 11:06:54.49
2号機の電源復旧へ=自衛隊、4号機に放水―福島第1原発
時事通信 3月20日(日)10時43分配信

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では20日、引き続き1、2号機の電源
復旧に向け作業が行われた。外部からの電源ケーブルは接続済みで、東電は同日にも、2号機の変圧器などに
電気を通す。原子炉を冷却するポンプの稼働に成功すれば、危機的状況からの脱出に向け大きく前進する。
 一方、4号機では初めて、自衛隊が同日午前8時20分から9時半ごろまで80トンを放水。東電による電力回復
作業をはさみ、夜から東京消防庁が放水する見通し。
 東電によると、2号機は建屋損傷や津波被害が4機の中で最も少なく、電源復活でポンプなどが作動すると期待
される。そのため東北電力の送電線を引き込み、新設する配電盤や変圧器を通じて2号機に電気を送る作業を
計画。作業は東京消防庁などの放水作業に配慮して進められた。
 5、6号機は19日に使用済み核燃料プールの冷却装置が回復。水温は20日午前7時現在で、それぞれ37.1度と
41.0度まで下がり、目標値に近づいた。
 3号機では、東京消防庁が19日午後から20日未明まで13時間半にわたり放水を続けた。
 東京消防庁の長時間放水で、付近の放射線量は大幅に低下。大阪市消防局など各地の緊急消防援助隊も
放水に参加する見通しで、当面は消防や自衛隊などの総力を挙げた放水作戦が続くとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000019-jij-soci
0494名無電力140012011/03/20(日) 11:07:47.95
立地指針が糞なんだよ
0495名無電力140012011/03/20(日) 11:08:05.05
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032010.pdf
だめだ、4号に放水して減ってない。

犯人は4号じゃなかった
0496名無電力140012011/03/20(日) 11:08:30.18
> 東京消防庁の長時間放水で、付近の放射線量は大幅に低下

こんなデータあるの?
0497名無電力140012011/03/20(日) 11:09:04.07
>>492
太陽光はピーク対応需要連動型
批判される立場に在らず
0498名無電力140012011/03/20(日) 11:11:40.17
原発周辺に迎撃ミサイル配備はもう必須?
0499名無電力140012011/03/20(日) 11:13:58.38
東京消防庁は本当に放水したの?
0500名無電力140012011/03/20(日) 11:14:20.11
太陽光って基本的に電力の安定供給には使いづらいんじゃないの?
天気によっては発電できないし梅雨とか台風ですぐ停電とかになると使い物にならないじゃん?
仮に原発を置き換えるとすれば普通に火力とか地熱辺りが代替にならざるを得ないような…
0501名無電力140012011/03/20(日) 11:15:34.81
>>500
電気自動車とからめてバッテリ技術の進歩が組み合わされます
0502名無電力140012011/03/20(日) 11:16:20.24
4兄弟が主人公の戦隊物アニメだとしたら、
今は必殺技を出さずに蹴ったり殴ったりの応戦で、視聴者をやきもきさせてるあたり?
0503名無電力140012011/03/20(日) 11:16:59.01
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00010749.jpg
0504名無電力140012011/03/20(日) 11:18:09.98
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち ソースはうちの前に住む30代東電社員
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で危険なのは下請け。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員たち。
社宅と独身寮を被災者に譲れ。家族も年収平均1700万の生活に甘えてきたろ。
労働組合が強いからいくらでも給与上がる?ふざけんじゃねーよ。役員も一般社員も家族同伴で福島移住しろ。
0505名無電力140012011/03/20(日) 11:18:17.17
東北沿岸部に風力発電を10万基ほど建てれば
よいんです。復興事業にもなるし。
0506名無電力140012011/03/20(日) 11:20:56.00
>>364
50人体制から全軍出動に成ったときじゃないの?
0507名無電力140012011/03/20(日) 11:22:27.39
>>500
仮に安定していても現状の太陽電池パネル性能では原子力の穴を埋めるにはまだまだ不足
量子ドット型の実用化と宇宙太陽光発電の組み合わせ位やらないと

地熱は地下に水浸透させたら地震が発生したって例がオーストラリア他何件かあったからそこが心配
0508名無電力140012011/03/20(日) 11:23:02.40
>>495
数値上げてるのは飛び散った奴か既に放出されてる分だろうなぁ
ヨウ素で8日、セシウムで30年
むしろ、数値が上がらず徐々に減ってるのは
それ以上の放出が収まってるってことなので
放水作戦は効果をあげてると言えるだろ
0509名無電力140012011/03/20(日) 11:24:14.08
東電の組合は春闘なんか心配してる場合じゃないだろ。
0510名無電力140012011/03/20(日) 11:24:21.75
>>504
公務員がVIPな生活ってwww
0511名無電力140012011/03/20(日) 11:25:25.24
>>504
>32歳で1200万
馬鹿か?妄想も大概にしとけ無職
0512名無電力140012011/03/20(日) 11:25:47.80
日立市大沼で10時ごろ放射線急上昇
何があった

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html


0513名無電力140012011/03/20(日) 11:26:03.71
>>496
情報は公開されてるんだから、自分で見て判断すれば?
事務館北同士で比較すればいいと思うけど。


福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
0514名無電力140012011/03/20(日) 11:27:32.45
>>512
なにもない 気のせいだ これ以上聞かなくてよろしい
大丈夫だ問題ない

おまえらおはよう 今日も安全教を唱えるぞ
0515名無電力140012011/03/20(日) 11:28:42.77
風でしょ。>急上昇
0516名無電力140012011/03/20(日) 11:28:53.72
 「韓国やフランスのほか、将来は中国も競争相手になるかもしれない。
そうした中で日本の安全基準をそのまま適用すると、ライバルの提案に
比べてコスト高になってしまう。

しかし国によって安全基準は変わってしかるべきだ。例えば地震国のトルコでは
耐震性が重要で、ベトナムとは違ったものが求められるだろう。

原発はコストだけでは決められないものだ。安全基準のあり方とはどういうものか、
原発を建設する国と十分に協議して共有化する必要がある」

ありがたいお言葉
0517名無電力140012011/03/20(日) 11:29:39.47
>>495
では何が?3号機の使用済み燃料か?
0518名無電力140012011/03/20(日) 11:29:54.48
.         ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界


.         た〜のし〜い な〜かま〜が


.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
0519名無電力140012011/03/20(日) 11:30:06.07
巨大津波や全面停電などが想定できなかった、というのは分からなくもないのだけれど、
電源引き込み工事などを地震後即座に開始していれば状況は違っていたのではなかろうか?
1号機の爆発まで1日、3号機の爆発まで3日、4号機の爆発まで4日あったわけで。
0520名無電力140012011/03/20(日) 11:32:39.52
>>519
安全なところで呑気にデータ解析とかやってて、対策が後手後手になったんだよ。
0521名無電力140012011/03/20(日) 11:33:02.48
電源車が無いのが不思議たまらないで
北電から借りればいいだろ
プライドが許さないのかな
0522名無電力140012011/03/20(日) 11:34:04.79
近隣沿岸に風力発電所が林立していれば、
電源をそこからも供給できるような体制にしておけばよかった。
0523名無電力140012011/03/20(日) 11:36:20.55
>>521
電源車は地震発生当日の夜には到着してるけど?
0524名無電力140012011/03/20(日) 11:36:49.73
>>522
いかにもクズが考えそうな対策だな。
0525名無電力140012011/03/20(日) 11:39:11.84
電源車があればいいわけではない

使用するには電気設備の点検が必要で
危険を伴うことは避けたかったのでは
0526名無電力140012011/03/20(日) 11:40:57.08
風力発電所も騒音や低周波音による健康被害が報告されてるから完全無害とは言えないし
建設反対運動が起きている
0527名無電力140012011/03/20(日) 11:41:12.42
被災者ざまーーーーーーーカンカン(^o^)v福島県の汚染野菜は一生喰わんぞ。ばーーーーーーーーーーーーーか
0528名無電力140012011/03/20(日) 11:41:49.64
まぁ対応については後からだな
航空機事故と同じでじっくり手順を見直して次へ生かすしかない
原発は福島だけじゃないからな
0529名無電力140012011/03/20(日) 11:42:07.00
また、地震おきねーかな。ばーーーーーーーーーーーーーか
0530名無電力140012011/03/20(日) 11:42:56.19
お涙ちょうだいルポばっかし。ばーーーーーーーーーーーーーか。ざまーーーーーーーカンカン(^o^)v
0531名無電力140012011/03/20(日) 11:43:49.38
発狂してるw
0532名無電力140012011/03/20(日) 11:43:52.45
汝、被災者ざまーーーーーーーカンカン(^o^)v膝でも抱えて震えてろ。ざまーーーーーーーカンカン(^o^)vばーーーーーーーーーーーーーか
0533名無電力140012011/03/20(日) 11:44:07.31
>>512
4号機に放水の影響だと思う。風が北東6.1mだからモロ
0534名無電力140012011/03/20(日) 11:44:47.33
寒波で被災者が凍死しますように!
0535名無電力140012011/03/20(日) 11:46:45.36
4兄弟も威勢が良かったのは最初だけやな
0536名無電力140012011/03/20(日) 11:46:59.09
>>528
航空機は代替がないから品質向上になる
発電は代替可能なので品質向上する機会の無いまま斜陽になる
0537名無電力140012011/03/20(日) 11:48:33.74
汚染野菜だが、福島県の農業が(多分、漁業も)壊滅的な被害(風評被害も含む)を受けるのは確かだ。
↑の基地外の意識は僅かだが、我々の中にある。
0538名無電力140012011/03/20(日) 11:49:03.14
汚染野菜だが、福島県の農業が(多分、漁業も)壊滅的な被害(風評被害も含む)を受けるのは確かだ。
↑の基地ぐわい外意識は僅かだが、我々の中にある。
0539名無電力140012011/03/20(日) 11:49:07.88
汚染野菜だが、福島県の農業が(多分、漁業も)壊滅的な被害(風評被害も含む)を受けるのは確かだ。
↑の基地ぐわい外意識は僅かだが、我々の中にある。
0540名無電力140012011/03/20(日) 11:51:16.13
何えらそーにほざいてんだ。じゃーてめーが福島県の汚染野菜喰ってるろwww
0541名無電力140012011/03/20(日) 11:52:21.94
>>536
飛ぶの止めて高速船と高速鉄道にシフトだ
何百人も乗せて空飛ぶとか異常だろ
現に定期的に事故で墜落しているだろ
0542名無電力140012011/03/20(日) 11:54:11.56
食いたくても出荷停止(まぁ食いたくは無いが)
0543名無電力140012011/03/20(日) 11:54:32.67
>>541
不遇のTSLさんに謝れ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC
0544名無電力140012011/03/20(日) 11:54:38.51
原発はもう無理っしょ。東日本では。
原発でエネルギーガンガンの西に首都機能を移して
経済回してやっていったらどうでしょうか。日本。
東の国ではそのおこぼれで粛粛と文化的生活をしてゆきますので。
0545名無電力140012011/03/20(日) 11:56:43.19
汚染野菜とか海洋汚染は胸が痛いが、今更4兄弟にオチすら無く終わるだけなのは寂しい。
0546名無電力140012011/03/20(日) 11:57:31.17
>>544
これ見て言えw
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01030402/07.gif
0547名無電力140012011/03/20(日) 11:58:45.27
>>543
交通もコストより安全だろ
0548名無電力140012011/03/20(日) 11:59:32.41
福島県の経済は潰滅。頭狂電力も地獄への二人旅ww
0549名無電力140012011/03/20(日) 11:59:34.08
>>544
関西弁を法律で禁止した後ならOK
0550名無電力140012011/03/20(日) 12:00:26.31
今日のこのあとイベントを知りたいのだが
1.電源復旧大作戦(1号2号)
2.4号プール放水午後の部

他なんかあったっけ
0551名無電力140012011/03/20(日) 12:00:43.68
航空機事故で数100人死亡とか確かに重いけど原発に比べたら遥かにマシだしな
100年に一度の地震とはいえ半径50km範囲が100年に渡って封鎖なんてのはリスクとしてでかすぎる
0552名無電力140012011/03/20(日) 12:00:59.41
福島第一で無意味な作業やってるやつらは滑稽なピエロwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています