トップページatom
1001コメント260KB

原発 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/20(日) 00:43:35.22
前スレ
原発 50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300522923/l50
0268名無電力140012011/03/20(日) 02:41:16.80
あ外部電気つながるだって。
0269名無電力140012011/03/20(日) 02:42:18.15
>>267
会見見てないけど
そんなに効果あったの?
0270名無電力140012011/03/20(日) 02:43:29.51
【東電福島原発災害】水ではなく、スズなど溶けやすい金属使えと日本政府に伝える。チェル原発被害対策のウクライナ専門家03.18 11:49
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300554803/
0271名無電力140012011/03/20(日) 02:44:00.06
効果云々じゃなく、期待されたミッションをこなしたのが初めてだからな
0272名無電力140012011/03/20(日) 02:46:01.77
>>270
ウクライナと日本を比較してウクライナの技術レベルのほうが高いと思うか?
マスコミは売れればいい視聴率取れればいいから煽るだけ
0273名無電力140012011/03/20(日) 02:46:47.63
>>270
配管通じて圧力容器内に注入できるかね? 途中で固まる気がするんだが。
0274名無電力140012011/03/20(日) 02:47:05.89
http://www.aera-net.jp/latest/
AERAが煽りモードに
0275名無電力140012011/03/20(日) 02:48:37.54
>>269
「60ミリあった放射線が0になったので効果があったのかなと云々」と放水がうまくいってる
一号ニ号電源引き込み終了
5号6号RHR系復旧

とまあ冷える要素がかなり多かった
0276名無電力140012011/03/20(日) 02:50:29.80
放水の効果があったような数値を発表したけど、風向き次第で数値なんか変わるからな。

もう国内の数値発表なんて意味なし。
0277名無電力140012011/03/20(日) 02:51:10.16
>>271
そういうことか

>>270
便のまわりが塩で固まってるんだろ
はやくかき出してふぐすまの塩で売り出せや
塩はサンポールかけりゃいいだろ
塩と配管の鉄とスズと少量の水素と海水に入ってた少量のリンで
ダイナマイトできないか!
0278名無電力140012011/03/20(日) 02:52:43.00
数値自体はどうでもよくて大量の水をぶっこめたのが大きい
とにかく水入れておけばいい
最初の自衛隊のやり方では1回が少なすぎてキリがない&蒸発に
追いつかないと思ってたがハイパーレスキューのなら水を貯められる
0279名無電力140012011/03/20(日) 02:55:15.93
とはいえ先陣を切った自衛隊は頑張ったよ
いわば一番危ない時に作業したわけだし
0280名無電力140012011/03/20(日) 02:55:55.83
>>255
そのための、放水、施設冷却機能復旧の可能性追及ですがな
0281名無電力140012011/03/20(日) 02:56:39.18
ヘリコプターだとか言い出した最高司令官だけは邪魔だったね
0282名無電力140012011/03/20(日) 02:56:46.40
いや、自衛隊はよくやったよ
悪いのは最初から消防を出さず自衛隊とか機動隊使った管
0283名無電力140012011/03/20(日) 02:57:11.20
アメリカはプールにヒビが入っててお漏らししてるとの見解だぞ。

だいたい、プールの映像を映さないのが怪しい。 公表できないんだろ。
0284名無電力140012011/03/20(日) 02:57:36.64
>>281
7.5tのバケット4回うち1回はずれ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0285名無電力140012011/03/20(日) 02:58:33.92
うまくいけば建屋解体して鉄くずにして中国に売り飛ばすんだろ?
0286名無電力140012011/03/20(日) 03:00:25.43
>>284
巣に帰れ
0287名無電力140012011/03/20(日) 03:00:44.55
とにかく3号機はプールは吹き飛んでいるよ。 だから3号機に放水するんだろ。
0288名無電力140012011/03/20(日) 03:01:15.81
ハイパーレスキューと自衛隊には国民栄誉賞(定義を変えてでも)を授与するべきだ
0289名無電力140012011/03/20(日) 03:01:24.02
3号機って格納容器のふたがぶっ飛んでる可能性があるらしいし
だから上空からの散水には慎重すぎだったんだろう
0290名無電力140012011/03/20(日) 03:01:44.29
>>284
自衛隊が突撃しなかったら
警察も消防も続かなかった
お前ら 警察消防が続かなかったというソースは?とか言うなよ
今夜が山田連呼して一週間 ようやく今日は安眠出来そうだ
0291名無電力140012011/03/20(日) 03:03:23.39
今回も映像あると思う?
0292名無電力140012011/03/20(日) 03:03:53.98
>>270
おれも同じようなこと妄想して融点の低いハンダで満たしてしまえば温度が下がって
燃料棒が溶け出しててもウランは拡散されて安全になるんじゃないかと思った。
しかし粉末状でもパチンコ玉状でも注入は無理だろう。
0293名無電力140012011/03/20(日) 03:05:16.57
あの連続注水できる放水車とポンプ車を買う稟議を通した人に国民栄誉賞を
あげてくれ、と、某半導体界隈のえらいひとが申しておりました。
0294名無電力140012011/03/20(日) 03:05:22.82
現場の人間は紅綬褒章の受賞されるんじゃね?
0295名無電力140012011/03/20(日) 03:06:34.87
自衛隊もハイパーレスキューも国民のさらなる厚い信頼と、世界からの賞賛を得たけど、
民主の不信は管のおかげでエベレストより高いな。今度の統一選惨敗だろな
民主候補には絶対入れねぇ
0296名無電力140012011/03/20(日) 03:06:58.57
現場の人間を雇用してる会社の社長が紅綬褒章ゲッツするオチ
0297名無電力140012011/03/20(日) 03:07:13.82
>>233

http://www.oliversauce.com/catalog/img/8006.jpg
0298名無電力140012011/03/20(日) 03:07:49.62
>>161

http://www.oliversauce.com/imgclimax/climax03uster.jpg
0299名無電力140012011/03/20(日) 03:10:39.88
岡田にバトンタッチさせないといけない。 菅よりはマシだろう。
自民はまだ残党が残ってるしなぁ〜。 社民、みんなの党あたりが伸ばして連立だな。
0300名無電力140012011/03/20(日) 03:10:44.34
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103190458.html

福島第一原発の1号機から4号機で、使用済み燃料を貯蔵するプールに
十分な量の冷却水が確保されている可能性が高いことが19日、防衛省の調査でわかった。

0301名無電力140012011/03/20(日) 03:11:34.75
岡田は堅物で応用力無いくせに失言が多く、人の話も聞かないから駄目。
軽い御輿って点で菅のほうがマシ
0302名無電力140012011/03/20(日) 03:12:50.42
放水中に計ってたら意味なし。
0303名無電力140012011/03/20(日) 03:13:21.83
空気読んでるっていうより読むことを投げて乗っかってる国民がまだまだいたら
マスコミがちょっと頑張るだけで民主惨敗という結果はない
0304名無電力140012011/03/20(日) 03:14:24.63
そろそろ、本当におしまいだな…
0305名無電力140012011/03/20(日) 03:15:52.33
4時までは天気予報だけだな。  寝るか。  明日がある。
0306名無電力140012011/03/20(日) 03:18:24.16
>>202を最後に唱えて寝るんだ
大丈夫だ問題ない
勝てば官軍
枝野総理は九官鳥
我が軍南西に転進セリ
我が軍被害軽微ナリ
0307名無電力140012011/03/20(日) 03:19:45.12
http://www.asahi.com/international/update/0320/TKY201103190464.html
シロクマ「クヌート」が急死 4歳、死因不明

やっぱピースの飼育員のレベルは上だったな。
0308名無電力140012011/03/20(日) 03:21:19.69
民主はもうこりごりなんだが……
とはいえマスコミの「買い溜めやめろ」キャンペーンにころっと行くあたりやはり判断力ないのかなって気はする
0309名無電力140012011/03/20(日) 03:21:41.46
次期総理は満を持して東北の神様仏様ご主人様小沢一郎で決まりでしょ?
0310名無電力140012011/03/20(日) 03:22:04.34
  震災情報を国民に伝えるため、連日不眠不休で記者会見を開く枝野官房長官。
彼の働きぶりはインターネットでも話題になっており、一部では105時間寝ずに働いた
ともささやかれている。そしてツイッターでは彼の睡眠不足を心配して、
#edano_nero(枝野、寝ろ)というハッシュタグまで登場し、枝野長官は
一躍時の人となった。
しかし彼の奮闘ぶりは日本国内だけでなく、海外でも取り上げられ始めている。
イギリスのニュースサイト「Telegraph」は、
「危機の中のジャック・バウアー、枝野幸男(YukioEdano,the‘JackBauer’ofthecrisis)」
という見出しで、彼の働きぶり、そして日本での称えられぶりを綴った記事を掲載した。

  Telegraphは枝野官房長官の他に、自衛隊の連日の救助活動を心配して生まれた
#jietai_taberoハッシュタグ、そして菅総理のこれからするべきことについてツイッター
ユーザが作り出した#kan_okiroハッシュタグと、#kan_neteroハッシュタグについても言及している。





0311名無電力140012011/03/20(日) 03:23:48.89
>>288
Fukushima 50の事も少しは・・・
0312名無電力140012011/03/20(日) 03:24:11.01
勝手に流れてきて何だが、大変な時に一緒にいたからか…去るのが名残り惜しいのう
(´ω`)
0313名無電力140012011/03/20(日) 03:26:13.15
ちなみに放水成功したところで放射線量は全然下がってないよ。
今手綱を緩めれば破局直行。収束させる方法の目処も立っていない。
想定外の爆発もありうる。
現場の戦いは全く終わっていない。
0314名無電力140012011/03/20(日) 03:26:46.30
>>311
それは東電子会社2社の社長が代表してもらいますんで
0315名無電力140012011/03/20(日) 03:28:06.05
>>300
>十分な量の冷却水が確保されている可能性が高いことが19日、防衛省の調査でわかった。
それは無いな。
熱量が少ないので忘れられているが、1号機のプールは水漏れで空だと思うし、4号機も危ない。
0316名無電力140012011/03/20(日) 03:33:34.77
放水でドボドボ海水入れてるけど海に漂ってるゴミとか魚とかも放り込んでんの?
0317名無電力140012011/03/20(日) 03:33:51.96
>>313
配管系が痛んでるのは確実なんだし、想定外の事故は今後確実に起きると断言できる状態だしなぁ。
0318名無電力140012011/03/20(日) 03:34:22.83
はじm炉心のことばっかり報道されてたけど、
まさか東電は使用済み核燃料プールのほうもちゃんとモニタしてたんだよね?
なんか、炉心の冷却ばっかりやっててプールのほうはすっかり忘れて熱暴走じゃないよな?まさかな
このスレははじめからほんとに怖いのは山ほど蓄積されてる使用済み核燃料のほうだと。
どこにあるかわからんが近くにあったら非常にやばいってことはちゃーんと言ってたな。
0319名無電力140012011/03/20(日) 03:35:06.18
>>316
さかなどころか、し尿も入ってます
0320名無電力140012011/03/20(日) 03:35:09.56
>>316
つまるとこまるからザルみたいなフィルタはかけてると思う、目より細かい
魚とかゴミとかは普通に一緒にすっ飛んでる。
0321名無電力140012011/03/20(日) 03:36:56.98
だからすっかり忘れた結果が今の惨状
保安院と東電舐めんな
0322名無電力140012011/03/20(日) 03:37:13.82
>>299←こういう情弱がまたミンスに投票してしまうんだろうな
0323名無電力140012011/03/20(日) 03:38:23.83
どんな奇形魚が誕生するか楽しみだな。
0324名無電力140012011/03/20(日) 03:43:01.29
意図的にかくしてたんじゃねぇの
マスコミとかでやる説明もわざわざ使用済み燃料プールを空白にしてたろ
0325名無電力140012011/03/20(日) 03:44:09.10
今の今まで持たせた
現場作業員も、自衛隊も、機動隊も立派な仕事をした
特に現場作業員 もう助からないだろう・・・

せめて基金は用意しよう
0326名無電力140012011/03/20(日) 03:45:04.55
忘れていたわけではないようだが、能力のキャパシティ小さくて
同時進行する複数の事象に対応しきれていなかったのはありありと見て取れた。

一応弁護しておくと、混乱した修羅場できちんとした判断ができるのは
わりと特殊能力。政府は、日本の運命を背負わせるべきではない、
間違った人間に対応を丸投げした。
管が拒否した東電の「自衛隊と米軍に任せたい」という申し出は
そういうことだと思う。
彼らは自分達に高度な危機対応能力がないと表明したのであって、
現場を撤退するとは言っていない(と、信じたい)。
0327名無電力140012011/03/20(日) 03:49:06.55
テロ対策で隠してたんか?
炉心から燃料棒取り出すことはできんがプールからだとできそうだしな
しかし、完全に忘れてたとか寝言言うならぶち殺す
0328名無電力140012011/03/20(日) 03:49:53.25
今どんな気持ち?                         ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l  今、どんな気持ち?
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !  ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    /
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 日  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 本  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 国   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .民  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
0329名無電力140012011/03/20(日) 03:50:38.60
>>326
買いかぶりすぎ
0330名無電力140012011/03/20(日) 03:53:37.88
皮かぶりすぎ
0331名無電力140012011/03/20(日) 03:56:08.87
>>326
そんな高尚な会社ならこんな事態を招かない
0332名無電力140012011/03/20(日) 03:57:01.27
>>326
被曝が嫌だから後方に撤退したい、の意味
東電はクソ
原発を管理してはいけない人間
0333名無電力140012011/03/20(日) 03:59:28.63
技術者のはしくれとして、東電が邪悪である、というのは
明確な証拠もなしには同意できんな。

東電が無能であるというのは完全に同意する。
そして民主党政権の無能さがそれを増幅した。
0334名無電力140012011/03/20(日) 03:59:35.02
そういや保安院会見と同時にやってた東電の会見の内容はどんなのだったんだ?

……まあ多分、現場報告をそのまま読むだけだろうから保安員のと大差ないんだろうけど。
0335名無電力140012011/03/20(日) 04:00:04.76
与謝野馨
 1963年東京大学法学部卒業。
 『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%A6%A8
0336名無電力140012011/03/20(日) 04:01:31.86
保安員の七三メガネがムカツク
0337名無電力140012011/03/20(日) 04:02:57.77
被曝が嫌だからは逆に言うと被曝しない方法を考えておかないとおかしい。
それをやってないから叩かれる。

被曝は誰だって嫌だよ。 横須賀基地を見てみなよ。 もぬけの殻だよ。
0338名無電力140012011/03/20(日) 04:05:11.77
>>337
原子力は安全
もし何かあったら公務員に任せる、ただの民間人だし

こんな心構えだったんだろ
だから国で管理して公務員として自衛隊のような教育しないといけない
0339名無電力140012011/03/20(日) 04:05:18.41
米軍が退避しているのは、被曝が嫌というよりは危機管理上の理由だろう。
不測の事態に際して、米軍まで作戦行動に支障をきたすわけにはいかない。
0340名無電力140012011/03/20(日) 04:07:30.19
無人放水設備、米が4機提供へ
読売新聞 3月20日(日)3時4分配信

 東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故を受け、米政府が日本政府に対し、海水を吸い上げて24時間稼働する大型放水設備4機を無償で提供すると申し出たことが19日、わかった。

 遠隔操作による無人放水が可能で、被曝(ひばく)の恐れが強い1〜4号機の冷却作業にそれぞれ1機ずつ設置することを想定しているという。

 日本政府は米政府の提案を受け入れる方向だ。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000086-yom-soci


まだ解決したわけではないけどやはり一歩一歩収束に向かってる気はする
色々とカードが増えた

管は何もしてないけど
0341名無電力140012011/03/20(日) 04:14:16.06
ここまでNASAから宇宙服を借りようという動きなし
つか日本に無いの?宇宙服
0342名無電力140012011/03/20(日) 04:15:11.56
原発24時間生中継しる
0343名無電力140012011/03/20(日) 04:17:06.11
つーか放射線0じゃないみたいだな
減ってはいるけど
0344名無電力140012011/03/20(日) 04:18:16.83
日本はロシアを上回りアメリカ・フランスに告ぐ原発立国なのだから
複合原子炉火災というのも当然備えてしかるべき事態だった。
戦後65年を経て、いまだに放水一つとっても
アメリカに圧倒的に叶わない現実をかみしめよう。
0345名無電力140012011/03/20(日) 04:20:18.95
今からでもいいから原発問題専任のトップを誰かしら任命すべきという気はするんだよなぁ
東電も自衛隊も消防もバラバラに動いてて統制が取れてないし。
警視庁と自衛隊の放水のギクシャクした顛末みると、簡単な説明だけでマトモなミーティング一つやってないとしか思えない。
議長役が一人いてその下で相談会やるだけでも作業効率はだいぶちがってくるとおもうんだけどなぁ。
0346名無電力140012011/03/20(日) 04:22:08.17
>>341
宇宙服を万能なパワードスーツか何かと勘違いしてる人多いよな
宇宙服では放射線は防げません、装着すると全部で70キロを超える重量なので地球上ではまともに歩けません
衛星軌道上で作業中の宇宙飛行士が放射線を浴びたらしっかり被爆しますし線量が高ければ死にます
幸い地球には磁気圏があるので衛星軌道ぐらいじゃ致死量の放射線は稀に観測される程度で済んでいます

放射線から身を守る防具スーツはまだ実用化されて無いです、有効な物質が相当量水や鉛なので服に収まらないからです
いまだに防塵服とマスクで放射性物質を防ぐしか手が無いのです
0347名無電力140012011/03/20(日) 04:22:08.43
355 :名無電力14001:2011/03/20(日) 02:40:58.21
>>318
元記事のTBSニュースがすでに消えているので孫引きになるが
http://br117.tumblr.com/post/3939404229/3-18
> 「最大の過失と言えるのが、発生から今日まで安全保障会議を一度も開いてないことだ」(政府関係者B)
>
> 会議の場に各省庁の幹部に加え、現場の装備などに詳しい課長クラスを一斉
> に集め、「持っている装備を全部出せ」と指示して確認していれば、機動隊の
> 放水車を出すという結論になるはずはなかったといいます。

首相官邸の意思決定システムは麻痺しており、肝心の放水からしてこの体たらくなので、
容器素材のプロの意見など聞きに行く知恵など回るはずもない。
0348名無電力140012011/03/20(日) 04:25:55.72
なんだか脳裏に自由惑星同盟国歌が流れてきたよママン
0349名無電力140012011/03/20(日) 04:26:01.62
セ・リーグ開幕延期とか当然だろw
ナベツネが戦後3カ月でプロ野球は開幕したって言って強引に決めた感じだけどいつの時代の話ししてんだよw
なんで節電してんのにドームでナイターやろうとしてんのあの人
0350名無電力140012011/03/20(日) 04:27:11.91
日本の技術力がどうとか散々いって、結局GE製の原発がやたらもっただけで
一週間後に人間様が水撒くのがやっとのザマ。電源復旧すら未だせず。
結局全ての炉が塩漬けで廃炉決定。
マジなんなのこれw
0351名無電力140012011/03/20(日) 04:27:58.04
6号機の冷却機能回復したみたいだな、よかったー
0352名無電力140012011/03/20(日) 04:29:08.11
アメリカさんの次々と出てくる対応を見てると、やっぱちょっと本気で焦ってるな。
へいへい、アメリカびびってる〜
0353名無電力140012011/03/20(日) 04:31:29.84
>>345
そんなこと言っても引き受ける政治家はいないでしょ。
ダメだったときどうなるか・・・
もしありえるとしたら民間からかな?
0354名無電力140012011/03/20(日) 04:32:52.97
>>352
某半島で原発が6つぐらい纏めて吹っ飛んで、その放射能が俺らっとこに
降り注いできたら俺らだって正気じゃいられんだろう
ましてジョーロで水かけるようなショボイ対応しかしてなかったらいい加減切れる
ゲームとかならコントローラ分捕られてるレベルだわ
0355名無電力140012011/03/20(日) 04:34:40.71
アメリカも原発で商売したい立場だからな
日本がヘマやったら自分のとこの商売がヤバイから手を出したがってる
0356名無電力140012011/03/20(日) 04:35:34.47
>>352
放射性物質が西海岸でも観測されはじめたからなw
0357名無電力140012011/03/20(日) 04:37:27.64
>>353
政治家でなくても自衛官でもいいんだよ
本当なら保安院が音頭とりゃいいんだろうけどあのザマで使い物にならないし
つかコレだけの大プロジェクトなのに責任者がいないってのが普通に有り得ないから
東電とかどう見ても応援に来てる組織お客さん扱いしてる状態だし
0358名無電力140012011/03/20(日) 04:46:21.38
>>357
自衛隊アレルギーの管が自衛官にそんな役やらせるわけがない

管の個人的な資質も今回大きくマイナスに働いてる
支持率回復狙いで無意味な現地入りしたり
アメリカ嫌いだからアメリカの要請断ったり
情報を隠蔽するから他国が協力できないと文句言ってるし
自衛隊の使い方も適当すぎる
総理大臣が自衛隊の最高指揮官なのを
総理になってから知ったらしいからどうしようもないがw
0359名無電力140012011/03/20(日) 04:56:33.58
災害が起きた直後はチャンスと意気込んで無駄にアピールして
事態が悪化してくると表に出てこなくなって責任を他になすりつけようとする
こんなのがトップでスムーズに運ぶわけがない
0360名無電力140012011/03/20(日) 04:56:57.59
占拠
03613572011/03/20(日) 05:00:24.92
>>358
うん、わかってた(血涙)

マスコミ対策はできても他の政治はまったくできない党だからなー
日本の技術(笑)とか上のレスであったけど、そもそも有効な装備を
的確に投入するには上層部の判断が必要なわけで、それがないのでは
どうにもならない……もう今の段階でドイツ製放水車とかいろいろ
出てきてるしな
酷い話だがアホどもを国政から追い出すためのアイソトープ治療と
割り切って、事故の顛末を見守るしかないかもなー
0362名無電力140012011/03/20(日) 05:00:53.42
鳩山ならもう逃げ出してる
0363名無電力140012011/03/20(日) 05:01:52.90
韓さんの吹く案はいつ発表すんの?
03643572011/03/20(日) 05:02:50.58
何日か前にあった「重大な決断」あれっていったいなんだったんでしょうね・・・
0365名無電力140012011/03/20(日) 05:07:24.22
>>364
報道規制を敷いてTVをいっせいに通常番組に戻させた。

あとは、わかるよな?
0366名無電力140012011/03/20(日) 05:09:33.15

    / ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(●
   |   'ー=‐' i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
人間って罪深いよね
0367名無電力140012011/03/20(日) 05:11:35.32
アニメ 風が吹くとき を朝昼晩と放送したらどうだ
今回のケースとは違うけど
国に従ってよく分からないままに死んでくさまは
通じるもののがあると思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています