トップページatom
1001コメント269KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/19(土) 12:49:40.40
危険すぎる
たのむから廃炉にしてくれ
0376名無電力140012011/03/27(日) 00:29:42.41
こんなもんが暴れたら国際問題になるよ
地球上に放射能を撒き散らす日本
テロ国家以上に危険な国とか言われるかも
もう福井だけの問題じゃない
やがて日本だけの問題でも無くなるかも
0377名無電力140012011/03/27(日) 00:30:11.88
>>267
停電や地震が来たら日本滅亡するのか

てか、炉内が傷ついてるのかも分からん状態なんだろ、これ
冷却し続けるだけで大丈夫なんか?
いきなり爆発とかしないのか?
0378名無電力140012011/03/27(日) 00:31:14.85
>>335
それにはまず蓋を外さないといけない
中はナトリウムで充満してるからそれを排出しなきゃならん
でもナトリウムを抜くにはまず燃料棒を全て出さなければいけない
でその燃料棒を抜くのが落ちた中継装置
0379名無電力140012011/03/27(日) 00:31:38.12
一連の騒動でようやくもんじゅの件を知ったクチだが
笑えねえよ何だこれ。地震来ただけで終わる
0380名無電力140012011/03/27(日) 00:33:33.33
>>377
まさしく神のみぞ知るってところだろう
0381名無電力140012011/03/27(日) 00:34:00.52
ナトリウムぐらい何とか抜けるだろ廃炉を覚悟したら
責任を取らせられるからなかったことにしていると見たが
事が起きる前にしないと人類滅亡じゃないかこれ
0382名無電力140012011/03/27(日) 00:34:01.27
本来なら稼動すると炉の中心は数十万度とか数百万度とかの超高温になるんだっけ?
水だと冷却も追いつかないからナトリウムなのかな?
0383名無電力140012011/03/27(日) 00:34:44.31
アメリカやフランスもこの分野は無理だとして撤退したのに
何故日本はまた再開したんだ?
勝手に再開させて事故って、日本がやばくなってるじゃねえか
0384名無電力140012011/03/27(日) 00:35:28.79
エーテルも灯油も揮発性があるからムリか・・・。
0385名無電力140012011/03/27(日) 00:36:06.72
オカルトだと思いたいが
そう言えば
未来から来た人が言ってたとかで
東アジアが核で汚染されるとか見たな
北朝鮮が核を使うとか推測されてたけど
これじゃねーのか!
日本発、日本自爆汚染じゃねーのかよ
0386名無電力140012011/03/27(日) 00:37:19.92
>>383
むしろ他が撤退したからチャンスとか思っちゃった
0387名無電力140012011/03/27(日) 00:37:34.79
>>381
ナトリウムを抜くにはまず炉芯から燃料棒を抜かないとだめなのよ
0388名無電力140012011/03/27(日) 00:39:31.59
>>375
!!!!!
そうだった!高速増殖炉に「減速材」って概念がないんだよなたしか。
中性子を減速させないから高速なのか・・・

熱を運ぶ役割を溶けた金属(ナトリウム)でやってるだけなんだな。

減速材無しで核燃料コントロールするって
とんでもねーよな。
0389名無電力140012011/03/27(日) 00:39:48.15
そもそももんじゅ廃炉にするにはどうするの
もしかして廃炉にする方法元々無かったんじゃないの
0390名無電力140012011/03/27(日) 00:39:50.74
>>386
計画があるのはロシアぐらいか
0391名無電力140012011/03/27(日) 00:41:22.65
>>383
知事と市長がお金貰ってて、そして了承したみたいだよ
0392名無電力140012011/03/27(日) 00:42:09.31
ナトリウムをなんか別の冷却材に置き換えるとかできないのか?
ナトリウムの比熱は水より低いみたいだしなんか別の物質に置き換えてから
多くの科学者に聞いたらアイデアぐらい出るだろ。減速材もかねたらなおいいし
まず隠蔽をやめて
0393名無電力140012011/03/27(日) 00:42:30.50
で、この事故のこと、IAEAは何も言って無いの?
0394名無電力140012011/03/27(日) 00:42:40.06
こっちに米軍介入してもらったほうがいいんじゃないか?
幸い今は放射能まき散らしてないから近づけるし
0395名無電力140012011/03/27(日) 00:44:18.75
今もフランス人の技師いるのかな
0396名無電力140012011/03/27(日) 00:44:51.11
で温度が下がってからクレーンで引き抜くとかできないのか?
0397名無電力140012011/03/27(日) 00:44:51.39
ナトリウムを抜いて、燃料棒が熱くならないうちに、すぐに蓋開けて
燃料棒を引き抜く、って無理なんだろうな。

廃炉になる覚悟なら何とかなるんじゃないか

ナトリウムを抜きながら鉛・ビスマスを入れる

ナトリウムを全部抜いて蓋を開ける


0398名無電力140012011/03/27(日) 00:46:21.09
>>388
まさに>>3の言うとおり

マヂキチ過ぎて笑ってしまう
0399名無電力140012011/03/27(日) 00:47:19.27
原発は、廃止措置に金が掛り過ぎる。
だから、設計が古かろうが更新して何十年も使ってる。

操業中は、莫大な利益を生むが、廃止措置をしたらただのお荷物。
しかも、それが何十年も続く。使用済核燃料の処分施設も出来ていない。

原発は、環境に優しくもない。経済的でもない。
ただ、走り出したら止められない。
0400名無電力140012011/03/27(日) 00:47:47.17
>>396
数百年後に実現できるな
0401名無電力140012011/03/27(日) 00:48:32.76
ナトリウムを抜きながらなにか水以外の冷却材を入れる

ナトリウムを全部その冷却材に変えて蓋を開ける

0402名無電力140012011/03/27(日) 00:50:30.50
在日米軍は関東圏から退避勧告で横須賀・座間 軍関係者住宅官舎がゴーストタウン
0403名無電力140012011/03/27(日) 00:51:14.19
お!!!名案浮かんだぞ!!!
プラント全体をロケットと見立てて
外側から外装を作る。

原子力エンジンだな。
そしてそのまま宇宙に炉ごとバイバイ!!

失敗したら地球がバイバイ・・・
0404名無電力140012011/03/27(日) 00:51:23.60
スレよく読んでないけど、
とりあえず廃炉にするには、前提として燃料棒が冷えるまで3年は待たなくちゃダメなの?
0405名無電力140012011/03/27(日) 00:51:34.24
でも燃料数百年も持たないんだろ
なら数年で抜く設計なんじゃないのか一応
0406名無電力140012011/03/27(日) 00:51:45.68
なんでもっとこの話を拡散させないの?

やばいじゃん!みんな!
0407名無電力140012011/03/27(日) 00:52:29.88
廃炉を決断する偉い人は、廃炉を決定したら身の破滅なので絶対首を縦に振らない

引き上げ自体は、そのうちなんとかなる、たぶん。
その辺の現場の技術力はすごいから

問題は「引き上げた後、損傷の確認をせずに動かします」と公言しているところ
もはや頭がおかしいとかそういうレベルじゃない
0408名無電力140012011/03/27(日) 00:53:50.79
こんなに事故多発してるのに運転させる気でいるの?
福井は目先の利益だけ欲しくて事故起きても知らない、何とかなるでしょって思ってるのか?
絶対に運転させちゃだめだろ
存在するだけで恐ろしいものなのに
福島の事故でさすがに目を覚まして欲しい
0409名無電力140012011/03/27(日) 00:54:41.62
>>405
>>341
0410名無電力140012011/03/27(日) 00:54:52.25
はっきり言って日本は100%だめだな
今回の事故を乗り切ったとしても100年は持たないなそれじゃ
0411名無電力140012011/03/27(日) 00:55:26.52
福井は新幹線を通す事と引き換えに、原子炉建設の許可を出してしまったらしいな
0412名無電力140012011/03/27(日) 00:55:30.24
>>407
それで今この問題が拡散されてるのか
ある意味最後のチャンスかもしれんな
とにかく裏の利権全部暴いて身動き取れなくしてやめさせろ
ついでに浜岡のプルサー計画もやめさせろ
0413名無電力140012011/03/27(日) 00:56:13.20
この自爆装置を使って近隣諸国いや北半球全土の国家から金をむしり続ける事はできないだろうか?
0414名無電力140012011/03/27(日) 00:57:05.36
>>413
wwwwwwwwwwwwwwwwwwやべえ
ちょっとほころんだ
0415名無電力140012011/03/27(日) 00:57:32.62
>>407
なんだその史上最大のギャンブルは
誰か止めろよw
0416名無電力140012011/03/27(日) 00:58:22.83
>>412
福島で事故が起こらなければ2月に自殺した現場責任者の事とか全然広まらなかったろうね
0417名無電力140012011/03/27(日) 00:58:52.77
クレーンが落ちるって息のかかった馬鹿に設計を任したとしか思えないレベルじゃないか?
その馬鹿を己の人脈に加えるために
0418名無電力140012011/03/27(日) 01:00:41.50
>>416
福島も確実に詰んでるがまだ猶予はある
こっちが同じ目にあってたら日本即死レベルだったからな
でもこのままじゃ確実に即死ルートだから拡散させるべきだな
西へ逃げた外国人も一緒にあぼんだろ
外国人大使館とかに凸ったほうがいいんじゃないか?
0419名無電力140012011/03/27(日) 01:01:14.92
●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●

2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/

回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/

・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、今年2月に担当者は自殺してる


※ 以上、物理板より抜粋。
0420名無電力140012011/03/27(日) 01:02:22.78
言うても福島のと同じでどんなにとんでもないことになっても
核爆発とかまではしないんだろ?
福井県全域が福島みたいになってしまうかもしれないけど
関西までは今の関東と同じでそこまで汚染されることはない
そういう認識でいいんだよな?な?
0421名無電力140012011/03/27(日) 01:02:27.91
>>402
ああそうか、このまま核の汚染が広がったら、沖縄の基地も返してもらえるのか・・・・・なんだこの皮肉な状況は・・・
0422名無電力140012011/03/27(日) 01:03:19.68
>>420
水かけられないんだから爆発するんじゃないか?
0423名無電力140012011/03/27(日) 01:03:45.97
>>419
燃料棒冷えるまで数十年冷やすってまじか?
数年単位じゃないの?
0424名無電力140012011/03/27(日) 01:05:08.98

福井県の原発『もんじゅ』のせいで
今後、地震や停電が起きたら関西どころか日本がやばいとの事
福島とは比べものにならない

運転を再開させて、大変な事になってしまった
この事故はWikiにも載っており現在進行形

267:名無電力14001 :2011/03/26(土) 22:11:27.85 [sage]
Q.費用対効果は?
A.今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は無し。

Q.落としちゃった巨大部品は取り出せないの?
A.できない。

Q.修理できないの?
A.できない。

Q.廃炉する?
A.できない。

Q.封印する?
A.できない。

Q.じゃあどうするの?
A.どうもこうもないから今年2月に責任者が自殺した。
 未来永劫、私らの子孫が冷却を続けなければならない。

Q.最悪の場合どうなるの?
A.爆発した場合、少なくとも日本と近隣諸国は滅亡する。
0425名無電力140012011/03/27(日) 01:06:33.79
だからそれまでに広域停電とか地震とか来たら終わりじゃないか
1000KWとかの給水ポンプ止まったら終わりという状態なんだよな
1次配管が切れても終わりなんだよな
0426名無電力140012011/03/27(日) 01:06:38.54
>>420
半径300キロ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/b/abf616d9.jpg
0427名無電力140012011/03/27(日) 01:08:58.10
>>420
福島と福井のもんじゅじゃ規模が違いすぎる
まず福島みたいに海水なんて使えない ナトリウムだし
そもそもプルトニウムの量ががが

って適当に書いたけど俺素人だから
0428名無電力140012011/03/27(日) 01:10:01.10
>>420
どんなに小さく見積もっても琵琶湖は確実に死ぬ→近畿の水が全てアウト
0429名無電力140012011/03/27(日) 01:10:28.16
こんなモンスターを作るなんて・・・
責任の取りようがないことに着手した原発利権に群がる欲豚いいかげんにしろ
0430名無電力140012011/03/27(日) 01:10:35.50
>>425
たぶんだけど関西では広域停電はないんじゃないか
中国や中部や四国からも直通で引っ張れるし
それより怖いのは地震だな
次の地震がどれくらいに起こるのかが心配だ
何かアクション起こそうとするとドカンといきそうで怖いから
できれば寝た子を起こさず冷却し続けてほしい
0431名無電力140012011/03/27(日) 01:11:42.16
世界一の技術力を持つ原発メーカー三社が何とかしてくれるべ
0432名無電力140012011/03/27(日) 01:12:35.63
どこだっけ?それ

三菱、東芝、日立か。
もんじゅはだれもしわざだ?
0433名無電力140012011/03/27(日) 01:12:42.88
ガチでみんなこの話、拡散させようぜ
0434名無電力140012011/03/27(日) 01:13:22.49
福井の馬鹿共が汚染されるのは許可するが、それ以上は許さん
0435名無電力140012011/03/27(日) 01:13:48.48
プルトニウムを 少年が ガブ飲みしても 大丈夫!

動力炉・核燃料開発事業団 の 
原発推進のための 広報ビデオ 「プルト君」 !!
(1993−1994年)
 
『プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 』という、アニメの原発推進 宣伝ビデオ。
「プルトニウムが体内に入っても安全」と 原発の安全性を強調していた 。

●これがプルト君!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/19/20/c0051620_681623.jpg

●少年がプルトニウム溶液を飲んでも大丈夫!!  胃や腸に吸収されないから!!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/13/75/b0090375_922435.jpg

(なお、 米国のエネルギー省長官が「このビデオには問題がある」と日本に回収を迫った)
0436名無電力140012011/03/27(日) 01:15:04.10
少佐じゃないけどさ、幕はずっと前から開いてたけど観客がそっちを向いてなかっただけだな
0437名無電力140012011/03/27(日) 01:15:19.34
爆発したらどうなるの?即死?
0438名無電力140012011/03/27(日) 01:15:51.48
福島の爆発だって、もれてた水素がたまって爆発しただけで、炉が爆発したわけでもなし
冷やせなくなったとして、融けて何十年か何百年、延々ジワジワと周囲にもれ続けるだけじゃないか

いや、「だけ」ってのも変な言い方だが
0439名無電力140012011/03/27(日) 01:16:38.64
プルトくんかわゆすなぁ
グビグビ
0440名無電力140012011/03/27(日) 01:18:25.40
プルト君懐かしいなw

しかし何故もんじゅスレが伸びてるのw
いや、色々な人に知って欲しいとは思ってるけどさ。
0441名無電力140012011/03/27(日) 01:19:38.69
福島は軽水炉でもんじゅは増殖炉だよね?
0442名無電力140012011/03/27(日) 01:20:47.79
>>428
広島は…?('A`)
0443名無電力140012011/03/27(日) 01:21:07.94
三人寄れば文殊の知恵と言うだろ
メーカー三社が何とかしてくれるって
0444名無電力140012011/03/27(日) 01:21:39.20
福島みたいに逃げる時間も無いね・・
0445名無電力140012011/03/27(日) 01:21:55.46
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
0446名無電力140012011/03/27(日) 01:22:01.62
>>442
爆発したら日本自体がアウトなんじゃないの?
0447名無電力140012011/03/27(日) 01:22:33.70
これ関電が管理してるの?
関電HP見るといかに安全かを訴えてるけど
事故起きすぎだろ
0448名無電力140012011/03/27(日) 01:23:08.28
>>446
周辺国もヤバイ
0449名無電力140012011/03/27(日) 01:23:18.87
軽水(純粋)炉じゃなくなったな・・・
ありゃもう海水炉だよ。

塩化ナトリウムだからまだかわいいよな・・・
0450名無電力140012011/03/27(日) 01:23:18.55
はやく福島がおさまってほしい
そして早急にもんじゅに手を打たないと
0451名無電力140012011/03/27(日) 01:23:29.88
関電っていえば美浜の事故は完全に人災だったよな?
なんか何ミリで交換しないといけないのにギリギリまで放置してたってやつ
0452名無電力140012011/03/27(日) 01:23:30.03
まあ大阪在住の俺は飛んだら自殺するしかなさそうだな
まあ今回のを乗り切れなかっても餓死するだろうが
0453名無電力140012011/03/27(日) 01:23:45.12
>>446
ちょ…マジで?('A`)
福井怖すぎだろ…福島なんてまだマシレベル。。
0454名無電力140012011/03/27(日) 01:23:58.77
>>443
どうする事もできなくなったから
責任者が自殺しちゃったんだよ
0455名無電力140012011/03/27(日) 01:24:21.56
これは3重の頑丈なシェルター作ってそこで爆発させてなんとかならないかな
福井は絶滅してもいいから
0456名無電力140012011/03/27(日) 01:25:48.56
>>449
もんじゅも塩素入れたらいいんじゃね?
0457名無電力140012011/03/27(日) 01:25:52.85
>>447
原発ってどこのwiki見ても事故起こしまくりだよな
0458名無電力140012011/03/27(日) 01:26:00.32
現在冷却放置中なの?福島も大事だけどもんじゅをなんとかしなきゃ駄目だろ
0459名無電力140012011/03/27(日) 01:26:16.47
>>454
解決できない、運転再開のめどがつかなくて
どんどんコストだけがかさんで・・・という
金の問題もあるんだろう
0460名無電力140012011/03/27(日) 01:26:50.93
なんにもできないんでしょ・・・
フクシマみたいに水かける応急処置すらできないレベル
0461名無電力140012011/03/27(日) 01:27:06.15
>>449
海水炉ワラタ
言われてみるとその通りだけど、その発想は無かった
0462名無電力140012011/03/27(日) 01:27:19.14
悶呪
0463名無電力140012011/03/27(日) 01:27:22.13
>>458
燃料棒抜けないから必死に冷却してる
0464名無電力140012011/03/27(日) 01:27:29.99
>>447
日本原子力研究開発機構
0465名無電力140012011/03/27(日) 01:27:57.53
福島は今そこにある危機。
もんじゅは将来必ず訪れる破滅。
あまりに絶望的なので、みんな見ないフリをしてるだけ。
0466名無電力140012011/03/27(日) 01:27:58.31
落ちる設計が一番問題だろ
細管破断して運転再開しようと思ったとたんこれだぞ
ほかに問題がないはずがない
0467名無電力140012011/03/27(日) 01:28:14.37
オラ、金だけは食うよ
0468名無電力140012011/03/27(日) 01:28:30.62
ふざけんなよ、なんでこんな危ないモンを平気で作って平気で動かすんだよ

マジ基地外じゃねーの?
あの火災で止まった時から、ずっと停止してりゃ良かったのに
最近になって稼働したんだろ?

本気で狂ってるとしか思えないな、原子力関連の奴らって
何か危ない火遊びでもしてる子供みたいだ
0469名無電力140012011/03/27(日) 01:28:45.94
一応2月中旬から復旧に向けて修繕作業中らしいね@産経 てか中継なおったら速やかに廃炉してほしい…。心臓に悪いよ…これ…
0470名無電力140012011/03/27(日) 01:29:10.29
熱せられたナトリウムに触れていい素材ってなんだ?
爆発しないやつ。
0471名無電力140012011/03/27(日) 01:29:11.01
>>455
そんなのが可能なら、原発作る時とかに最初から頑丈なシェルター的なもので覆うんじゃない?
「核爆発が起こっても大丈夫です」という感じで
0472名無電力140012011/03/27(日) 01:29:29.79
奇跡的に落下物を取り除けたとして、点検もせずに直ぐに稼動させる予定w
0473名無電力140012011/03/27(日) 01:29:55.08
いや緊急炉心冷却ができない設計なのならそもそも最初からだめだ
0474名無電力140012011/03/27(日) 01:29:56.81
廃炉前提に考えれば解決策も見つかるかもしれない
福島も廃炉にせず使う気でいたからあんな大惨事になった
でも福井は大金絡むから絶対に廃炉にする気ないんだろうな・・・
どうしたらいんだろう
0475名無電力140012011/03/27(日) 01:30:04.33
3号のMOXも去年開始だっけ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています