トップページatom
1001コメント269KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/19(土) 12:49:40.40
危険すぎる
たのむから廃炉にしてくれ
0268名無電力140012011/03/26(土) 22:14:15.91
>>260
そういうタイミングならおまいがチケットを手にすることはない。とっくのSOLD OUT。
0269名無電力140012011/03/26(土) 22:15:19.15
あの、結局爆発しなければセーフですよねw このまま永久に冷却お願いしまーす!!www
0270名無電力140012011/03/26(土) 22:15:22.26
>>267
ちょっと発電したと聞いたけど?1995年に。
0271名無電力140012011/03/26(土) 22:16:43.54
>>270
これか
1995年8月29日 初発電達成。
1995年12月8日 ナトリウム漏洩事故発生。
0272名無電力140012011/03/26(土) 22:19:55.23
>>265
ほんとだ
0273名無電力140012011/03/26(土) 22:21:00.21
温めながら冷却する。ややこしや〜
0274名無電力140012011/03/26(土) 22:21:21.16
まあ、もう事故があった8月から半年たつし、いろいろ試して取り出せないとわかったのも
去年の10月だ。
もんじゅはとりあえず安定してるから、不安になったり慌てても仕方ないという気分になってきた。
でももんじゅを廃炉にすべきと俺は思うから、これからも批判は続けるつもりだが。
0275名無電力140012011/03/26(土) 22:22:41.64
もんじゅのwiki見てしまった・・・。
過去の広報担当者も隠蔽を指示されて会見の翌日に自殺してるのね。
そして今年2月の原子炉への金属落下事故による自殺者。
ほんと血塗られてますなぁ。
0276名無電力140012011/03/26(土) 22:29:11.16
>>275
それエクストリーム自殺だよ。
0277名無電力140012011/03/26(土) 22:31:12.82
金かかっていいからもう止めてくれ。
原発に怯えて暮らすのは嫌なんだ。
0278名無電力140012011/03/26(土) 22:33:41.90
もんじゅスレの削除っぷりがすごいんだが
これは黙ってタヒれっていうことか
知らない人がほとんどなのに
0279名無電力140012011/03/26(土) 22:34:20.90
福島も大丈夫大丈夫って散々言ってて、この始末だよ。
テレビから流れる「大丈夫。大丈夫」は絶対信じない方がいい。
でも、もんじゅは、テレビでさえもとりあげることすらないよね。
これってもう積んでるんじゃないの?
0280名無電力140012011/03/26(土) 22:35:19.76
タヒるってなんだ

生かすも殺すもできないもんじゅ。
福島原発よりよほどやばい。
どうなるの今後。
制御しきれなくなってあぼーんか、老朽化であぼーんか、地震であぼーんか。
そしてこれがあぼーんすれば、チェルノブイリすら凌ぐ大惨事になるんじゃないのか?
0281名無電力140012011/03/26(土) 22:36:01.85
>>277
現状、廃炉もできない
0282名無電力140012011/03/26(土) 22:37:37.57
もう将軍様に売ろうぜ
0283名無電力140012011/03/26(土) 22:40:17.14
>>4
余裕で超えてるよ
0284名無電力140012011/03/26(土) 22:41:40.13
なんで動かないもの作ったの?
設計ミス?
0285名無電力140012011/03/26(土) 22:41:45.99
廃炉にできないとか、意味わからん(´;ω;`)
0286名無電力140012011/03/26(土) 22:43:41.52
>>267
彗星の衝突とかあったらどうなるの?
0287名無電力140012011/03/26(土) 22:46:44.51
>>285
わかりやすく解説したサイトを探したけど見つからなかった。
ちょっと専門的で難しいけどwikipediaあたりで見てくれ。
0288名無電力140012011/03/26(土) 22:49:12.96
>>286
彗星よりも確実に地震起こる(フォッサマグナ)とこってのがやばい
http://blog.hangame.co.jp/dooms_day/article/34408256/
0289名無電力140012011/03/26(土) 22:52:13.20
>>265
>>278
もんじゅ
でスレッド検索してトップにくるスレはほとんど削除済みだな…
0290名無電力140012011/03/26(土) 22:54:11.49
危険物甲種の試験的には、“砂”はありとあらゆる消化に使える。
0291名無電力140012011/03/26(土) 22:57:34.34
けっこう報道されてるじゃねえか


http://www.youtube.com/watch?v=Ic4z8xdntPw
0292名無電力140012011/03/26(土) 22:59:08.93
>>288
そろそろ、福井県から引っ越すことにするよ。
もんじゅとか、原発銀座が近くにあるから・・・

九州あたりが良いのか?
それとも、国外か・・・。
0293名無電力140012011/03/26(土) 22:59:56.27
福島の次は福井?www その次は福岡なんじゃねwww
0294名無電力140012011/03/26(土) 23:09:44.73
ここも削除くる?
0295名無電力140012011/03/26(土) 23:09:46.44
オーストラリアが最後の聖地
0296名無電力140012011/03/26(土) 23:11:11.83
事実だから削除されてるのか、それとも嘘が多いから混乱を避けるために削除・・・?いやいやそんなわけないよね。。
0297名無電力140012011/03/26(土) 23:11:17.62
オーストラリアもコロニーおちるし駄目(´;ω;`)
0298名無電力140012011/03/26(土) 23:12:51.98
維持費が1日で5500万円とか正気か?
税金使って日本滅亡させようとしてる。

ttp://www.asahi.com/national/update/1118/TKY201011170479.html
0299名無電力140012011/03/26(土) 23:13:27.53
テロとかあったらどうするんだ。どうせ平和ボケてるし防げる気がしない
0300名無電力140012011/03/26(土) 23:13:28.96
570 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [sage] 2011/03/26(土) 21:42:51.83 ID:EG1jW73x0 Be:
みんなのヒーローもんじゅちゃん(地球最大のガラクタ爆弾)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の放射能汚染が起こり
北半球に人が住めなくなる

福井地震じゃなくてよかったね^^

ちなみに発電出力
高速増殖炉「もんじゅ」 71.4万kW
富津火力発電所 4号系列(MACC方式)一基 50.7万kW

マジかよ原発推進派、息してない
0301名無電力140012011/03/26(土) 23:13:31.94
>>292
日本どこに行っても原発あるし、放射能は世界に飛ぶ。

逃げるよりも、今ある日本の原発が、福島以上の地震や災害あっても
しっかりバックアップできるように整備を整えることが大切。
冷却機能は、地下に作るとかね。

ただし、もんじゅは、高速増殖炉。
水で冷やせないし、高熱のナトリウムは手に負えない。
プルトニウムも入ってる。
廃炉にしたいね。
0302名無電力140012011/03/26(土) 23:13:38.08
生殺しwwww
0303名無電力140012011/03/26(土) 23:14:09.34
>>294
どーゆうこと?
0304名無電力140012011/03/26(土) 23:15:39.04
名前がヤバい
高速増殖炉だぞ
0305名無電力140012011/03/26(土) 23:19:36.57
制御棒はどうして取り出せないのですか?

中の方で何か引っかかりがあって
取り出せないとか?
0306名無電力140012011/03/26(土) 23:19:44.60
解決策→燃料棒を炉外搬出するのに使う
0307名無電力140012011/03/26(土) 23:25:59.07
北の核ミサイルなんかよりずっと危険な爆弾をかかえてるわけだ。
0308名無電力140012011/03/26(土) 23:30:20.53
もんじゅって1次配管内のナトリウムを廃棄する方法がないのか?
あの時2次じゃなく1次が漏れていたらとっくに日本終了してた?
0309名無電力140012011/03/26(土) 23:30:54.80
>>171
上田市?
0310名無電力140012011/03/26(土) 23:31:25.58
石原晋太郎がたびたび持ち出す話だが、今の状況では恐ろしくリアルに感じられる。

”繰り返して記すが、今になればなるほど私は三十年ほど前に東京で聞いた、
ブラックホールの発見者、天才的な宇宙物理学者ホーキングの講演を
思いおこさずにはいられない。

彼は講演の後に許された質問に答えて、「この宇宙には、地球並みの文明
をそなえた惑星は二百万はあろう」といい、さらに、ならばなぜ我々は実際
にその星からの宇宙人を実際に目にすることがないのかという問いには、
「地球並みの文明を持った星は自然の循環が狂ってきて、宇宙時間から
すると瞬間的に自滅してしまうから、他の惑星まで出かける暇は有り得ない」
と答えた。”
0311名無電力140012011/03/26(土) 23:34:56.25
>>300
鉄屑が何で回収不能のままなのかがよく分からない。
技術的な問題ではなく予算的な問題なのでは?
0312名無電力140012011/03/26(土) 23:37:37.18
ブラック企業ですので。小綺麗な作業制服着てるけど、やーさん紛れてます。
0313名無電力140012011/03/26(土) 23:37:47.44
死ぬときは死ぬとか言う人がいるけど
俺はこんな愚かなものに巻き込まれるのはできれば避けたい。
0314名無電力140012011/03/26(土) 23:37:54.76

福島(福1・3号機) → 前座
福井(もんじゅちゃん)→ ラスボス、日本の大部分が滅亡(2012年?)
福岡         → 2013年より、日本の首都へ


(´・ω・`) ショボーン
0315名無電力140012011/03/26(土) 23:38:07.03
しかもニュースでは手順のミスとか言ってなかったか
クレーン落ちたとか今始めて聞いたよ
それより広域停電になるだけで終了するような原子炉なのか?
そんなわけわからんものが何で最高裁で認められるんだ
0316名無電力140012011/03/26(土) 23:40:11.32
維持費が1日5500万円てすごいよな・・・
これだけの金が使えるなら何人救われるんだ
0317名無電力140012011/03/26(土) 23:42:30.52
落ちたの半年前だし停電関係なくずっとその状況が続いてる
福島がヤバイからもんじゅにもようやくネットが目を向けただけの話
0318名無電力140012011/03/26(土) 23:42:42.54
>>314
福岡は無傷で済むの?沖縄くらい離れてれば大丈夫そうだけど。
0319名無電力140012011/03/26(土) 23:44:04.03
>>311
回収は20回以上トライしてるそうだがw
0320名無電力140012011/03/26(土) 23:45:21.82
>>314
阿蘇山は大丈夫?
0321名無電力140012011/03/26(土) 23:45:38.47
しかしなんだ。俺の金玉と同じかよ

ったく困ったもんだ
0322名無電力140012011/03/26(土) 23:47:12.49
公式サイトつながらないし
0323名無電力140012011/03/26(土) 23:47:17.39
福岡?

佐賀に原子力発電所あるだろ。
玄海原子力発電所(プルサーマル)MOX燃料。
0324名無電力140012011/03/26(土) 23:47:53.14
何で公式落ちてるの
こんなときに不安にさせやがって
0325名無電力140012011/03/26(土) 23:48:13.91
>>317
だよなw 今回の地震で危険になったわけではない。課長が自殺しただけw これからもずっと大丈夫さw
0326名無電力140012011/03/26(土) 23:49:19.28
公式…
0327名無電力140012011/03/26(土) 23:49:53.92
北半球オワタ\(^O^)/
0328名無電力140012011/03/26(土) 23:51:47.91
ってか、鉄くずより先に燃料引き上げた方がいいんじゃね?
0329名無電力140012011/03/26(土) 23:52:29.14
ってことは1000年に一回北半球から人類が死滅する設計をしてるってこと?
0330名無電力140012011/03/26(土) 23:52:46.80
原子力っていうのは神の暗号だったのかもしれんな
0331名無電力140012011/03/26(土) 23:53:41.69
>>295
渚にて
0332名無電力140012011/03/26(土) 23:54:09.99
さっき見れたのに
0333名無電力140012011/03/26(土) 23:55:27.39
>>328
この中継装置は交換装置でもあるんだよ。
0334名無電力140012011/03/26(土) 23:55:40.60
>>328
そう
0335名無電力140012011/03/26(土) 23:58:29.28
>>333
引き上げられないもん何回も引き上げようとするより新しい引き上げ装置付けた方がマシだろ
0336名無電力140012011/03/27(日) 00:01:23.58
炉はナトリウムで満たされているから水と違って透明性が無いから手探り状態なんだろ?
物が落下したら除去するだけでも大変だよ
0337名無電力140012011/03/27(日) 00:01:30.77
そうか
新しい引き上げ装置をつければいいだけか
安心した ではがんばってください
0338名無電力140012011/03/27(日) 00:01:58.69
もんじゅっていう名前だけど
シバのほうがよくないか?
0339名無電力140012011/03/27(日) 00:02:46.67
今のうちに厚さ10mのコンクリートで発電所全体を囲っておけ。
0340名無電力140012011/03/27(日) 00:03:41.00
イソノカツオとかでいいよ
0341名無電力140012011/03/27(日) 00:04:45.22
MOX燃料って地中埋設可能温度に下げるの
500年かかるって聞いたが?

ウラン燃料棒で30年〜50年
0342名無電力140012011/03/27(日) 00:05:17.21
でも最高裁で認められたからな
終わりのときまで突っ走るだろうな
0343名無電力140012011/03/27(日) 00:05:45.68
地震も無いのにクレーンが落ちたって何だよ
とんでも無いポンコツ揃いだな
0344名無電力140012011/03/27(日) 00:06:05.73
日本に最先端ロボットは何やってるんだ
0345名無電力140012011/03/27(日) 00:06:37.79
蓋は開けれないから新しい引き上げ装置の設置は無理だろう
0346名無電力140012011/03/27(日) 00:07:52.93
>>341
なんだそれwしかし長いな
0347名無電力140012011/03/27(日) 00:08:45.15
もんじゅは詰んでるよなぁ…。
永遠に冷やし続けなければならない…
0348名無電力140012011/03/27(日) 00:09:22.32
フランスで加工されたMOX燃料が
ほんとは今頃佐賀の玄海原子力発電所に
運ばれる予定だったんだってね・・・

今回の事故で延期になったらしいけど。
0349名無電力140012011/03/27(日) 00:10:43.48
そういえば河野太郎は大反対してたな
0350名無電力140012011/03/27(日) 00:11:05.75
ナトリウムを排出したいが
0351名無電力140012011/03/27(日) 00:11:21.52
>>267
ハハッわろす
0352名無電力140012011/03/27(日) 00:11:24.83
維持費が1日5500万×500年っていくら?
0353名無電力140012011/03/27(日) 00:13:21.42
でもほら、500年もすれば物価も変わるし
0354名無電力140012011/03/27(日) 00:14:18.00
500年施設もつの?
0355名無電力140012011/03/27(日) 00:15:29.10
えげつないポンコツやな

誰や!こんなもん勝手に作ったんは!

金!金返せ!
0356名無電力140012011/03/27(日) 00:15:32.43
こうそくぞうしょくりょもんじゅ

あ、噛んだ
0357名無電力140012011/03/27(日) 00:16:05.51
いくらなんでも燃料棒1本でも絶賛再臨界継続設計とかじゃないよね
制御棒は反応を抑える能力しかないとかはないよね
0358名無電力140012011/03/27(日) 00:16:43.46
>>354
また別の施設作って移す
0359名無電力140012011/03/27(日) 00:16:47.27
>>352
約100兆円
0360名無電力140012011/03/27(日) 00:17:46.67
三人寄ればもんじゅの知恵が
三すくみ状態とは何とも
0361名無電力140012011/03/27(日) 00:18:31.16
制御棒入れようにも余計な物が落っこちてるから入れられないんとちゃうの?
0362名無電力140012011/03/27(日) 00:19:12.32
もしかして、福一原発よりもんじゅの方が
圧倒的にやばい状態だったりするの???
0363名無電力140012011/03/27(日) 00:19:15.93
誰も500年も保管するなんて言ってないのですよ
原子力政策大綱によると、まだ何にも考えてませんこれから決めます
0364名無電力140012011/03/27(日) 00:21:42.91
>>362
491:名無しさん@十一周年 :2011/03/26(土) 05:50:12.50 ID:xnMK9RYE0 [sage]
関西もとんでもないバクダンを抱えていることが判明しました。


866:名無しさん@十一周年 :2011/03/26(土) 01:12:45.45 ID:B68KfNn60 [sage]
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

この事故はWikiにも掲載されています。
0365名無電力140012011/03/27(日) 00:21:53.48
広域停電起きたら30分でドカン
隠蔽体質を生かしてなかったことにする継続中
現場の人間は廃炉にしたいが上が許さないためうつ病継続中?とかなん?
0366名無電力140012011/03/27(日) 00:22:29.18
ちゃんと考えてよ
こわいから
0367名無電力140012011/03/27(日) 00:22:56.82
500年保管しないとするとどうなるの?
なぜどうするか決めないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています