トップページatom
1001コメント449KB

それでも原発は必要である、そして安全

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/03/18(金) 22:27:10.05
1000年に1回の事故で大騒ぎするなっての。
逆に言えば安全装置があったからこれだけの自然災害でこの程度で済んだのだし、
今後は安全装置を補強すればいいだけの話。
今回のことでむしろ原発の必要性と安全性がより立証された。

今回のことで原発が危ないとか騒いでる奴ってどうせ文系だろ。
0904名無電力140012011/05/04(水) 22:21:47.42
安全なら福島の野菜や魚をたべてみなよ!
0905名無電力140012011/05/04(水) 22:22:06.64
海底の土からも放射性物質=通常の1000倍−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=fdg&k=2011050300554




漁業終わった。
0906名無電力140012011/05/04(水) 22:26:20.82
>>903
確かに女川原発はあの地震と津波に耐えた、それは大したものだ。
でも、結構際どかった面もあるみたいだぞ。

http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103300517.html

盤石に安全だったとも言えないと思う。
0907名無電力140012011/05/04(水) 23:32:09.42
今週のレス読んでください↓

    原    発    利    権    
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302403495/

0908名無電力140012011/05/05(木) 06:03:52.28
>>897 そういうのじゃなくて、もっと違う精神現象を引き起こすのも放射能とイメージしてしまう例があるんでないか
極端な例としてはたとえば「風力発電が総計10億kWもできるみたいな妄想」なども放射能とイメージされる

なぜなら原発はエネルギー転換のシンボルとしてイメージされてるから「風力10億kWもできるという間違ったイメージ」つまり放射能も発するという具合だ
そういう幻想、間違ったイメージは感染すると長い間幻想を持って生きてしまうから放射能だ


0909名無電力140012011/05/05(木) 06:30:10.95
■チェルノブイリ原発事故 10年後■
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 (NHK)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
ttp://www.youtube.com/watch?v=zPLv842WzjI
ttp://www.youtube.com/watch?v=_osVYtAYd2A
ttp://www.youtube.com/watch?v=lBsfs-TC9Bg

■チェルノブイリ原発事故 20年後■
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実(NHK)
ttp://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
ttp://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
ttp://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c

■チェルノブイリ原発事故 25年後■
ttp://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
0910名無電力140012011/05/05(木) 06:45:43.29
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ
だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952


原発を不要にするシェールガス革命
ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
 原子力発電所の発電コストが高く、一度、福島第一原子力発電所のような事故を起こしてしまえば、その損害賠償によるコストを加えるとほかの発電方法とは比較にならないことを前回書いた。
また、将来はグリーンエネルギーへ移行するのは間違いないが、まだコストが高い。

 そのために「つなぎ」となる発電としてLNG(液化天然ガス)による火力発電が有力であることを、主に天然ガスの供給、埋蔵量の見地から示した。
今回は、天然ガスの価格動向と、米国で始まっているシェールガス革命のインパクトについて触れたい。
0911名無電力140012011/05/05(木) 09:02:54.30
>>910
石油や天然ガスの供給不安をもう忘れた馬鹿!地上で限られた産油国、「産ガス」国に生殺与奪の権利を奪われたら
お終い、既にそうなりつつあるではないか。だから、世界は原料の多様化、原発建設に躍起となっているのだ。日米
戦争は石油を止められたのが発端だった事実を思い出せ!今、世界中で先の見えない馬鹿民衆は別として、どの国の
指導者もエネルギーの安定供給の為に原発を放棄していない。放棄できないのだ!だから日本の事故処理を固唾を
飲んで見守っているのだ。
0912名無電力140012011/05/05(木) 09:06:42.62
推進派は福島に賠償してくれ
国民に迷惑をかけるな
0913名無電力140012011/05/05(木) 09:07:10.68
あほだなぁ君は
天然ガスは至る所にある
需要が高まれば新しく開発される
0914名無電力140012011/05/05(木) 09:08:26.55
>>884
原発が無くなって深刻な電力不足??

洗脳されてるねえ
0915名無電力140012011/05/05(木) 09:13:50.11
>>911
ウランも輸入だし有限だよね?
同じ事じゃんw

0916名無電力140012011/05/05(木) 09:14:21.21
日本で馬鹿な反原発派が喚いてる隙に世界中の国がカザフ、オーストラリア、カナダなどにウランを
買い漁りに行ってるよ。気が付いた時には日本は出遅れ、その時「日本は見通しが甘い」などと騒ぎ
だすのがオマエラバカな反原発派だ。
0917名無電力140012011/05/05(木) 09:15:59.26
今、テレ朝で現役経産省官僚が「発送電分離」とか言ってる。
この古賀って言う人、なかなか面白いな。
0918名無電力140012011/05/05(木) 09:16:11.97
>>916
冷却と賠償が終わってから言え
0919名無電力140012011/05/05(木) 09:17:24.30
天然ガス採掘権を買いにいった方が
随分と実効性あるんだがなぁ
0920名無電力140012011/05/05(木) 09:19:18.11
>>917
一つの有力なスキームとしてあるんだろ
東電への牽制とおもわれるね
0921名無電力140012011/05/05(木) 09:19:19.83
暢気な事言ってる間に買い占め進行
0922名無電力140012011/05/05(木) 09:19:49.01
>>916
出遅れもなにも今後原発は日本からなくなるから必要ない
0923名無電力140012011/05/05(木) 09:21:23.81
>>921
どうせまたそのうち大きな地震があるんだよ
買占めできないほうがむしろ幸せだ
0924名無電力140012011/05/05(木) 09:22:04.63
石油もガスも絞られ原発も無くなりオマエラ樵か炭焼きでもやって暮すのか?
0925名無電力140012011/05/05(木) 09:23:37.57
>>924
有り得ない

情弱にも程があるよ、キミは
0926名無電力140012011/05/05(木) 09:24:21.93
>どうせまたそのうち大きな地震があるんだよ
>買占めできないほうがむしろ幸せだ

だから早く死んだ方が勝ちか?
0927名無電力140012011/05/05(木) 09:25:44.28
>>924
石油もガスも絞られると言う事は世界中から経済制裁を受けてるって事だ。
君はまた、戦争でもやらかしたいのか?
0928名無電力140012011/05/05(木) 09:26:26.05
>>925
「大東亜戦争」はなぜ起こったか知らないな、情弱にも程があるよ、キミは
0929名無電力140012011/05/05(木) 09:26:57.73
石油に関して言えば1970年に残り埋蔵量30年
2011年でも残り埋蔵量30年

論理的に推定すると化石燃料の埋蔵量は数千年〜数万年
0930名無電力140012011/05/05(木) 09:27:56.07
で、石油もガスを輸入できない状態になって経済がまわると思う?
原発からの電気だけ有ったら何とかなるのか?
なるわけ無い、いずれにしろ日本経済は破綻する。
0931名無電力140012011/05/05(木) 09:28:17.34
>>928
それと同じことがこのご時勢で起きるとでも?
そこまでして原発を擁護したい理由はなんだろうね?
工作員君
0932名無電力140012011/05/05(木) 09:28:45.86
>>927
いかなる理由であれ、エネルギーを絶たれれば大変な事になると言う事が判らんようだな。
0933名無電力140012011/05/05(木) 09:29:38.46
>>928
カラフトを返還しなかったからだよ

正確に言うと戦争をしたいユダヤにまんまと乗せられた
アホだっただけ
0934名無電力140012011/05/05(木) 09:29:43.88
>>928
他に有効な代替エネルギーが出てきている時代に
何故、政府や官僚が原発推進に走るのかということを知らない
大東亜戦争時代脳なんだな、情弱にも程があるよ、キミは
0935名無電力140012011/05/05(木) 09:30:31.20
>>928
石油が絶たれたからじゃ無い。
それはただの結果。

その前に日本が強引に満州を占領して、しかも中国本土にまで野心を見せたからもう、どうしようも無く戦争に突っ込んでいったのだ。

石油の禁輸はただの国際社会からの制裁手段。
0936名無電力140012011/05/05(木) 09:31:10.63
原発依存度30%(表向き)なのに、まるで100%のような言い方は変だろう
0937名無電力140012011/05/05(木) 09:32:02.98
>>928
無知を曝け出すのもいい加減にしたら?
もう一度「大東亜戦争」をググって勉強しなおしなさいな
0938名無電力140012011/05/05(木) 09:32:17.76
日本は価格が安いから外国の石油・ガスに依存しているだけで、絞られれば国内のメタンハイドレート資源の利用が進むだろう。
0939名無電力140012011/05/05(木) 09:33:14.54
要するにあの戦争は日本が「自分から」突っ込んで行ったわけ。
ABCD包囲陣とか言って未だに相手のせいにするバカもいるが。
0940名無電力140012011/05/05(木) 09:33:55.18
>>935
思った通りの言い方だ。
>石油の禁輸はただの国際社会からの制裁手段。
この、制裁手段が如何にデカイかを認識してないようだな
0941名無電力140012011/05/05(木) 09:35:12.31
絞られるって事はありえないよ
価格は上がる
しかし、価格は世界同時に上がるから
世界経済における日本の割合は変わらない

つまり
化石燃料が上がってもなにも変わらない
0942名無電力140012011/05/05(木) 09:35:25.61
>>940
だから、今の日本が制裁を受けるような事をして1ヶ月でも生きて行けると思ってるのか?
輸出入で生きてる加工貿易国家なんだぞ。
0943名無電力140012011/05/05(木) 09:36:20.52
人口が10倍以上の敵国と戦争しまくったプロイセンがモデルだったから戦争に突き進んだのだろう。
0944名無電力140012011/05/05(木) 09:36:27.52
>>940
その制裁手段可能性の是非はどこから生まれてるの?
0945名無電力140012011/05/05(木) 09:38:03.51
>>942
制裁を受けるようなことしてるのは未だ原発を推進してる
キミらのような原発依存症の人間であることをお忘れなき様
0946名無電力140012011/05/05(木) 09:38:19.66
全くバカだらけだ!あの戦争が良かった悪かったの評価、議論じゃない!
エネルギーを絶つのが相手をやり込める最強最高の手段であるって事だよ
0947名無電力140012011/05/05(木) 09:38:27.84
>>940
君はナチスの最大支援組織がユダヤ財閥な事を知らないだろ
昔も今も戦争は最大の利権だしマッチポンプだ
0948名無電力140012011/05/05(木) 09:40:47.97
だからと言って、日本がエネルギー的に自立できるわけないだろ?
何の地下資源も無い国家なんだから。

日本は世界と仲良くやって行くしか無いの。
未だに戦争をしてるつもりなのか、あるいはまた戦争をやりたいのか?
0949名無電力140012011/05/05(木) 09:44:54.02

・今の世界経済は、全体が運命共同体でありエネルギーを絞ることがメリットになると思っている国はないだろう。
・今でも石炭を含めればエネルギー元は十分に分散している。
・突発的な自体に備えて備蓄もある。

大戦前とはぜんぜん違う。
0950名無電力140012011/05/05(木) 09:45:02.43
>だからと言って、日本がエネルギー的に自立できるわけないだろ?
>何の地下資源も無い国家なんだから。

だから多様化しておかねばならないんだよ!

>日本は世界と仲良くやって行くしか無いの。
>未だに戦争をしてるつもりなのか、あるいはまた戦争をやりたいのか?

こちらから仕掛けなくても相手から仕掛けてくるよ!尖閣、北方、これ実例だ
尖閣など石油、天然ガスの強奪じゃないか!え!
0951名無電力140012011/05/05(木) 09:45:02.30
>>946
なんで日本が中東からやり込められないといけない訳?
どこにそんな可能性があるの?
0952名無電力140012011/05/05(木) 09:46:20.43
ホントバカだらけだ!!
0953名無電力140012011/05/05(木) 09:47:42.49
>>950
多様化したって、全部輸入なのは一緒
大して変わらん
0954名無電力140012011/05/05(木) 09:48:30.76
>>952
あなたを筆頭にね
0955名無電力140012011/05/05(木) 09:49:29.19
工作員必死すぎてワロタww
0956名無電力140012011/05/05(木) 09:49:36.78
>>852
原発ありきで考えるからキミみたいに現実が見えなくなる
なぜアメリカが日本に原発を作らせたかを考えよ
近視眼的な昭和脳では理解できないのか?
0957名無電力140012011/05/05(木) 09:52:00.05
戦争にしろ原発にしろ最大の罪人は、自民や民主のような権力者
膨れ上がった赤字も同じく自民党のせい
原発の赤字まで国民に付けを回すような政党を選んだやつもワル
共産党に投票するしかなさそうだ
0958名無電力140012011/05/05(木) 09:52:37.89
でたー!!
0959名無電力140012011/05/05(木) 09:53:00.04
何つーか、未だにひとりであっちこっちと戦争してる状態を妄想してるんだろうな。
ただの軍事マニアだ、それも半端な。
0960名無電力140012011/05/05(木) 09:54:32.66
>>959
中途半端に右翼勉強した厨房では?
0961名無電力140012011/05/05(木) 09:57:25.35
日教組から中途半端に左翼教育された厨房だらけだね
0962名無電力140012011/05/05(木) 10:04:28.89
原発推進者は取り敢えず福島第一に行って作業してきてからにしなよ
0963名無電力140012011/05/05(木) 10:08:02.95
おれ福島第一近くの避難民だけど原発反対派じゃない。原発のお陰で今がある。
早く復活してくれなきゃこれからの生活できない。
0964名無電力140012011/05/05(木) 10:12:48.61
すまんが多分、永久に復活しない。
福島第一の1号機から4号機は廃炉決定だし、5、6号機も多分無理。
福島第二もどうかなあ?福島県が許さないんじゃね?
0965名無電力140012011/05/05(木) 10:13:03.59
原発以前の福島を知らないで安易に原発反対なんて言ってくれるな!!!
0966名無電力140012011/05/05(木) 10:15:22.71
おれ波江町在住の避難民だけど、原発全廃派
親父は原発の定検の仕事を長年やってきたけど
昨年48歳で慢性骨髄性白血病で死んだ
現場作業員の方たちの決死の作業には本当に頭が下がる

この状況の今原発を止めなくていつ止めろと言うんですか?
0967名無電力140012011/05/05(木) 10:17:57.03
その国に適した発電方法があるってことだ。
大地震の起きない国なら原発は安全で適してる。
水がたくさんあれば水力発電ばかりすればいいし、日本の場合
技術があるのだから、クリーンエネルギーを普及させるのが筋だろう。
0968名無電力140012011/05/05(木) 10:18:34.06
>>965
原発以前の福島に戻りたいと祖父が当初泣きながら言ってました
祖父は漁業者ですがもう福島の魚は食べられないでしょうね
0969名無電力140012011/05/05(木) 10:19:04.66
大袈裟にそう言う奴もいるけど殆どアカに言われた事をそのまま言ってるだけ。
俺みたいに原発容認派も多いけど迂闊に言うと陰湿な仕打ちを受けるから怖い。
0970名無電力140012011/05/05(木) 10:19:34.94
>>965
でも、もはや原発周辺の地域は10年、20年と人が住めない地域になってしまってるんだよ。
以前がどうだったかなんて・・・
0971名無電力140012011/05/05(木) 10:21:03.00
>>96
そう言う事を言うから余計風評被害に悩まされるんだ。ホント困る
0972名無電力140012011/05/05(木) 10:22:55.85
でもほんと。
波江町とかもう人が住める状態じゃ無いんだよ、ひどい言い方だけど。
0973名無電力140012011/05/05(木) 10:25:13.81
原発のお陰って言うなら、第一に行って作業すべきだと思うよ
今日から原子炉建屋に入るらしいから、交代要員足りないでしょ
2ちゃんなんかやってないで自ら動いて欲しいね
0974名無電力140012011/05/05(木) 10:25:38.12
>>970
広島や長崎もそう言われた。草一本生えないとね。一年もすれば何とかなるよ。
広島長崎よりもずっと症状は軽いし、直ぐに復活した実績もあるし。
0975名無電力140012011/05/05(木) 10:27:59.58
>>974
広島、長崎よりずっと悪いのよ、実は。
原発事故の方が放射性物質を撒き散らす量は原爆より桁違いに多い。
0976名無電力140012011/05/05(木) 10:28:03.07
>>973
地元民はみな早く帰りたがってるけど左翼に煽動された言論、行動統制で
移動禁止令が出されてるんだ
0977名無電力140012011/05/05(木) 10:31:23.94
>>975
広島や長崎よりもずっと悪いと言う根拠のない風評被害に多くの住民は
悩まされているんだ。止めてくれ!早く帰りたい!
0978名無電力140012011/05/05(木) 10:31:52.87
>>976
だからなお更交代要員が必要でしょ?
どこまで被爆させるつもりですかね・・・
0979名無電力140012011/05/05(木) 10:32:06.51
>>974
チェルノブイリ周辺は植物がうっそうとしているが立ち入り禁止のままなのですが。
0980名無電力140012011/05/05(木) 10:33:37.96
>>976
でも、交代要員は常に募集されてるわけだし
その旨訴えれば喜んで歓迎されるでしょうよ
0981名無電力140012011/05/05(木) 10:34:09.03
>>979
ミンナ部外者は大変だ大変だって騒ぐけど実態はそんなもんね
0982名無電力140012011/05/05(木) 10:38:01.19
>>977
早く帰りたいと言う気持ちは良く分かります。
分かるんですけど・・・
0983名無電力140012011/05/05(木) 10:43:24.24
これらのUFOは日本いや世界の破滅を意味するのだろうか?

http://www.youtube.com/watch?v=eamobCATCM0
0984名無電力140012011/05/05(木) 10:44:49.36
推進派がいかに少ないかこのスレを見てたら分かりますね
今こそ民主主義を有効に使わないとね
日本人はおとなしすぎた
0985名無電力140012011/05/05(木) 10:45:48.04
右とか左とか上とか下とか、原発とは何も関係ない。
有るとしたら、右の人の核保有こだわり、上の人の原発利権
0986億kW ◆C.0i.zF.mY 2011/05/05(木) 10:47:04.68
>>975 >>976 いわゆる左翼の皆さんは、放射能というのは物理的害以上に精神的害もすごいと思ってる、つまり物理的存在以上のイメージを持ってるから
それらを合わせて放射能といってるから、ほんのちょっとでも放射能に当たるなとキチガイみたいに騒ぐんだよ

物理的存在以上に精神への影響上のイメージが強いのに左翼系の人たちは自覚がない
0987名無電力140012011/05/05(木) 10:47:11.57
放射能に対して見方が甘くなりがちなのは津波と一緒ではないか。なんとなく遠い将来のことだからと考えているのではないか。
これからの日本は将来を見据えてやっていくべきだと思うよ。
0988名無電力140012011/05/05(木) 10:49:07.27
このスレ見てると日教組から教育受けた声のデカイ奴等が如何にのさばりかえって言論弾圧
してるか分かる。常識ある日本人はおとなしすぎる
0989名無電力140012011/05/05(木) 10:50:58.07
>>986
精神的害があって当たり前だと思うんだけど・・

自然放射能以外は浴びないに越したことはないよね
0990名無電力140012011/05/05(木) 10:51:38.60
アメリカでは核爆発が3/14に起きたと既に報道されてる
     ↓
3号機は核爆発だった。
1号機の水素爆発との違いがこの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=share

3号機の核爆発について海外メディアがわかりやすく解説。
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
6:15から特に詳しく説明されている

ピカドンよー
使用済み燃料棒は木端微塵よー
0991名無電力140012011/05/05(木) 10:51:38.97
>>986
何をわけの分からん事を。
じゃ、今、政府が避難指示を出してるのもただのイメージで怖がってるだけだとでも?
ちゃんとICRP勧告に従って判断してるんだよ、それでも緩いくらいなんだが。
0992名無電力140012011/05/05(木) 10:57:10.22
完璧に避難範囲は狭すぎる
やはり80km以内は立ち入り禁止にすべきだ
0993名無電力140012011/05/05(木) 10:57:30.01
>>991
今の民主党政府の曖昧な「避難勧告」なんて何処まで信用出来るんだ?政権がらみで原発反対を叫んだ
野党時代の事を思えば、簡単に「実害はありません」ってホントの事言えた義理じゃないよ。
0994名無電力140012011/05/05(木) 11:02:50.20
>>991 何を超馬鹿言ってるんだ、精神的イメージが物理的実態と重なってる、はみだしてるといってるんであって物理的実体はないなどといってはいないんだぜ

例えばお前の頭は精神的だけで物理的実態はナインかwwwwww
0995名無電力140012011/05/05(木) 11:05:47.92
>>991
ICRP自体がアレだしなぁIAEAと変わらない
それに
緊急基準は1〜20mSvなんで、自由裁量で決められる
最大値をとっておきながら国際基準云々いう細野は売国奴
0996名無電力140012011/05/05(木) 11:09:06.68
ICRPは原発利権お抱え団体だしね
0997名無電力140012011/05/05(木) 11:11:41.53
人によって安全と感じるレベルは異なっている。タバコもしかり、放射能もしかりだ。
人が安全と感じない以上は安全ではないのだ。
0998名無電力140012011/05/05(木) 11:14:25.94
原発でも毎日毎日死の灰は作られてます。。。

もうやめようや・・・原発

こんなモンスターの作り出すエネルギーなんていらんわ


0999名無電力140012011/05/05(木) 11:14:35.38
東大の教授まで上り詰めた人だから自分の専門分野で嘘を言うことはないよ
まあ、都合の悪いことは黙っているかもしれないけど、
嘘は学者としての信頼までなくすからね

そういう人が子供にとって危険とはっきりいったのだから
子供にとってはほんとに危険なレベルなんだろう
1000名無電力140012011/05/05(木) 11:15:48.66
こう言う世界では本当の事を言うと嫌われる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。