トップページatom
1001コメント494KB

【隠蔽体質】 東京電力5 【人命軽視】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 22:12:08.54
3号機大爆発の動画
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

原発爆発時の災害予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70

前スレ
【隠蔽体質】 東京電力 4 【人命軽視】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300102227/

0409名無電力140012011/03/29(火) 13:50:48.86
放射性物質放出、チェルノブイリ1〜2割の試算
(2011年3月28日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110328-OYT1T00577.htm

0410名無電力140012011/03/29(火) 15:20:13.16

地震以来、何度も何度も「そのような事は確認されておりません」って発表があったけど。
それって「調べたが確認されなかった」のではなく
本当は「(調べてないから)確認されてない」んじゃないの?
0411名無電力140012011/03/29(火) 15:27:17.56
>>410
大学にいたころ県や国からの委託研究関わったけど・・・。
やばい数字が出た時には、測定項目から外してレポート作ったよ。
0412名無電力140012011/03/29(火) 15:30:15.10
それでも東電は生き残る 破綻・国有化の可能性低い
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E1E68DE0E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

官房長官、東電国有化「検討してない」 戦略相「あり得る」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3828DE0EBE2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
0413名無電力140012011/03/29(火) 15:33:03.72
国産プルトニウムは高品質です
落ち着いて
0414名無電力140012011/03/29(火) 16:15:26.73
放射線は健康に全く影響の無いレベルだと専門家の先生も保安院も文科省も発表しています。福島第一原発の状況は確実に良くなってます。地震と津波という天災による大変な原発事故ですが日本人みんなで節電に協力しましょう。東電は命懸けで頑張ってます
0415名無電力140012011/03/29(火) 16:28:04.27
>>414
海水で頭冷やせ
0416名無電力140012011/03/29(火) 16:37:59.47
>>401
いざとなったら、泣きをみせる東電社員はえげつない。というか、東電社員のくせして私は被害者ですと言っているようなものだわ。アホ過ぎるw
0417名無電力140012011/03/29(火) 16:52:56.74
人命軽視 東電マン!
0418名無電力140012011/03/29(火) 16:54:50.23
>>411

やっぱりそんなもんか。
東電のこれまでの何十年にも渡る隠蔽・改竄の歴史を
考えると納得だね。
これに加担している保安院と担当省庁が更に事態を悪く
してるわ。

事態が収束したら、徹底的な責任追及を望むわ。
0419名無電力140012011/03/29(火) 16:55:44.78
>>406
これは本当にかわいそうだ
この悲劇は忘れない
0420名無電力140012011/03/29(火) 16:56:02.50
あれか東電社員は被爆の危険にさらされながら頑張ってるんですよ><。ってやつか
なんかむかつくよな
そんなの当たり前だろって思うわ、お前らせずに誰がすんだよ福島県民かアメリカ国民にやらせるつもりなのかよ
0421名無電力140012011/03/29(火) 17:15:04.51
>>420

そうだよな、危険にさらされて頑張ってるって当たり
前だよな。

警察・消防・自衛隊・電力・ガス・水道・通信その他
みんな多かれ少なかれリスクのある職業だよ。
でもそれは自分が了解して選んだ仕事でしょ?

危険だからって警察官が犯罪現場に行くのを拒否
するか? 消防署員が火事現場は危険だからって
現場行くの拒否するか?

原発事故時に専門に現場実務にあたる機関でもある
なら任せればいいが、それが無いなら東電自身で
解決させなきゃならんだろ。

まさか立場の弱い外国人にでもやらせるつもりか?
実際、現場には協力会社社員に危険な作業をやらせ
てるようだけど、こういう事態では東電社員だけで作業
にあたるべきではないか?

本当に東電見てると吐き気がするわ。

しかし、現場で実際に危険な作業をしている皆さんには
感謝してます。ご苦労様です。
0422名無電力140012011/03/29(火) 17:27:37.86
協力会社には勇気ある使命感に満ちている社員はいるが、東電にはそのような社員はいない。
自分の所の火事は自分の所で消せよ。部門外の社員は今日もどこかの居酒屋で飲み会をやるわ。
0423名無電力140012011/03/29(火) 17:30:11.31
俺は被災地に住んでるわけじゃない。
でも、俺は東電と対等の立場で契約して、料金を払い電気を使ってる。
それを一方的に計画停電で、電気の供給を止められて
放射性物質拡散の危機に晒され
放射性物質をかぶったために食物や水までも止められようとしている。

俺だって生きるために必死に頑張ってるんだぞ!
俺の頑張りは、頑張りじゃ無いって言うのか、東電社員!

おまえらのせいで、頑張らなくていい事に頑張る境遇にされてんだよ!
おまえらが頑張るのは、当たり前だ! つまんない自慢するな!
0424名無電力140012011/03/29(火) 17:38:40.96
逃亡電力
0425名無電力140012011/03/29(火) 17:38:48.04
説明責任をまったく果たせないアホが社長をしている企業のレベルは、たかが知れているわ。
0426名無電力140012011/03/29(火) 17:53:10.34
“自分達だって頑張ってるんだっ”て言ってる東電社員
いるけど、大きな勘違いしてるな。

まるで自分達も被害者なんだって言ってるみたいだけど、
そうじゃない。加害者です。

実際に現場で危険な作業している皆さんには誰しも感謝
していると思うが、それは被害者視線から出てくる物。
加害者がそれを口に出すのは、全くの筋違い。

加害者には加害者たる責任がある。
もしかすると、今回の大震災は専門家も想定出来なかった
物かもしれない。でも原発っていうのは安全に対してはしつこい
位に神経質にならなければならないと思う。東電は津波に対する
安全性を指摘されていながら、情報不足で不十分とつっぱねて
いる。

これまでの東電の歴史を見ると、隠蔽・改竄が五万とある。
今回の3人の被曝者も協力会社社員であり東電社員では無い。
この歴史・この事実が物語るのは、東電は最低の糞会社。
0427 【東電 82.6 %】 2011/03/29(火) 18:05:09.09
>>420-421
被曝の危険に晒されながら頑張っているのは、東電の下請けや孫請け
0428名無電力140012011/03/29(火) 18:08:16.06
未だにソロバンをはじいて対策してる営利企業にしか見えない
0429名無電力140012011/03/29(火) 18:13:18.12
マスコミとズブズブの原子力産業
東電会長も…
http://yfrog.com/gyvlwzuj
0430名無電力140012011/03/29(火) 18:15:50.20
最近逃電社員のカキコミないね
カイシャで刺激するなって言われちゃった?
でもみんな忘れないと思うよ、逃電社員の腐りっ切った根性は
君らはこれから久辺津になりますから
家族は関係ないと言ってもそういう「身分」だから仕方ないよね
0431名無電力140012011/03/29(火) 18:40:19.75
775 :名無電力14001 :2011/03/17(木) 14:48:28.09
 771
 >本店の社員も早く福島行って放水手伝ってこいよ

 こういうバカがどのスレでも多いな。今は。
 素人の事務職行かしても意味ないことも分からないのかよw
 社長とか社員責めても無力なことに気付けよ、糞ガキが。

780 :名無電力14001 :2011/03/17(木) 15:01:08.20
 >>775
 じゃあ関連会社の連中はなんだよ、単純作業でも被曝量のせいで人海戦術取らざるを得ないんだよ。
 現場で出来る作業あんだろ、死んでこい。

776 :名無電力14001 :2011/03/17(木) 14:55:44.77
 >>775
 避難の手配、誘導、情報収集などやることは沢山ある。
 東電本社に居ても解決しないだろ。

779 :名無電力14001 :2011/03/17(木) 14:59:07.02
 >>775
 計器の監視くらい誰でもできるんだよ。
 というか、社長や上層部が技術的な事何も知りませんでは済まないだろ

781 :名無電力14001 :2011/03/17(木) 15:03:50.40
 >>780
 素人が行くだけムダってことも分からんのかよ。
 「多勢に無勢」って言葉知ってるか?
 背広に革靴がホース持ったら、新聞紙面で「事務社員がかけつけて放水」ってか。
 笑わせんなボケ
     ↑
前スレ これが逃電社員さん達の意識です
0432名無電力140012011/03/29(火) 18:59:35.11
雲隠れ中の清水社長、コストカッターとして鳴らしたそうだが削ったカネは
自分達経営陣の破格の高給と社員の高福祉に回してるだけ。
無駄なコストとして切り捨てたのが原発の安全性に関わるものなのは犯罪的だ。
幹部全員、報酬を返上して国民に謝罪すべき。
0433名無電力140012011/03/29(火) 19:16:07.98
どうでもいい話だが福島第一原発と違って女川原発では冷却機能が正常に作動したのは
偶然の要素がかなり強く、東京電力より東北電力の方が企業としてしっかりしてたとかそういう話ではなかったりする

理由1.女川原発の方が後発(運転開始が13年後)で原子炉が改良されており、構造的問題点が修正されていた
理由2.地理的、地形的理由により建設当時から想定されていた津波の高さは女川原発の方が高かった
(リアス式海岸で津波が高くなりやすい、三陸沖地震や宮城県沖地震等、高い津波が生じる地震の多発地帯だった)
理由3.建設当時、遠浅の海岸で津波は高くならないと思われており、福島第一原発で想定される津波の高さが甘かった
(日本海中部地震で遠浅のところで津波が増幅されて高くなった事例が発生、津波に関する定説が誤りだったと判明)

どっちも想定外の津波がきてるが想定と実際に来た津波の差が福島第一原発の方が遥かに大きかったことと
理由1の関係で福島第一原発では事故が起き、女川原発では冷却停止事故が起きなかった
電力会社が変わろうが基本的に日本の原発運営や国との癒着は変わらないのでどの原発でも安全対策の強化や運営体制の改善は必須
0434名無電力140012011/03/29(火) 19:17:16.07
東電のド腐れ社長よとっとと福島の現場に急行せよ。本社は、あのフランス語のような言葉でこちょこちょしゃべる変な副社長に
留守番させとけ。
0435名無電力140012011/03/29(火) 19:17:21.67

ス ト ッ プ 安 ( 笑 )
0436名無電力140012011/03/29(火) 19:20:07.93
いや〜糞ども元気ww
会社が国有化かもww
私も公務員ですから安泰です!
0437名無電力140012011/03/29(火) 19:20:36.10
>>433
確かに偶然の要素はあるかもしれない。
しかし13年前の旧式を扱う以上、より高い慎重さが求められる。
慎重さが同程度であったとすれば、やはり福島の方が怠慢といわざる得ない。
0438名無電力140012011/03/29(火) 19:20:58.75
>>433
想定する津波高5mは低すぎる、非常用電源が危ないと他から意見をされても聞く耳をもたなかった東電。
素直に耳を傾けて対策をしていれば防げた可能性は高いだろうよ。

0439名無電力140012011/03/29(火) 19:28:06.97
あらー天下り談合の殿様商売の手抜き会社はやっぱつぶれちゃうんだろーね


しょうがいないよ  次の会社じゃ みんな 死ぬ気で働けよ 手抜きすんなよ
0440名無電力140012011/03/29(火) 19:28:17.76
もうカスタマーセンターのカスどもも
まともに質問答えやがんねーチンカスだから
原発いって死んでこい
てめえらの原発だろ
はやくしろ
0441名無電力140012011/03/29(火) 19:31:59.56
>>437-438
それは俺もそう思う
日本のお偉いさん方ってどうしようもないよね
0442名無電力140012011/03/29(火) 19:33:11.00
競争相手もいない独占企業なんてどこもこんなもんだろ。
0443名無電力140012011/03/29(火) 19:33:55.07
あの変な副社長は今後TVに出さないほうがいい。何しゃべってんだか全然判らないし、なっといっても顔つきが全然申し訳なさそうではない。
評判悪すぎ。もっとましなのいるだろう。
0444 【東電 88.6 %】 2011/03/29(火) 19:49:07.62
>>440
カスタマーセンターに何を期待してる
アルバイトとかで雇われた人間が殆どだぞ
マニュアル対応以外するはずがない、と言うかできない

前にセキュリティソフトのカスタマーセンターを使ったことがあるけど、外国人のアルバイトという感じだった
0445名無電力140012011/03/29(火) 20:05:51.14
今後最短数年、普通に考えて数十年
天候や風向きが変わるたびに一喜一憂して、
時間が経過するほど放射性物質が環境を蝕んでいくからな。

今の時点で拡散が止まればまだマシなんだが
現状打破するなら東京電力の社員を強制徴用して
被曝死亡上等で作業させるとかしないと挽回が難しいレベル。

0446名無電力140012011/03/29(火) 20:07:42.57
433に追記
東海第二原発は非常用予備電源3つのうち1つは海水かぶって故障
2つは2007年の中越沖地震を契機とした指摘により対策を施していたため正常に作動し、冷却装置を動かすことが出来た
福島第一原発とはっきり明暗が分かれたのはむしろ東海第二原発のほうだろう

では何の差があったのかといわれると答えに窮するが
東海第二原発は日本原子力発電が運営しており
総合電力会社と原子力を専門にしている会社の危機管理意識のわずかな差なのではないかと推測する
0447名無電力140012011/03/29(火) 20:10:03.79
446に追記
今回の対応の差を見るに
私見であるが原発の運営は東京電力のような総合事業を行う会社から
すっぱり切り離してしまった方がいいと思う
0448名無電力140012011/03/29(火) 20:15:10.35
原発事故で電力が不足している日本をサポートしようと、タイの電力公社が発電所を丸ごと無償で貸し出すことになりました。

日本に貸し出されるのは、巨大な煙突、タービン、発電機といった発電設備一式、これを2セットです。
発電所ほぼまるごと、日本に移設されます。
東京電力に貸し出されるのは12万2000キロワットのガスタービン発電設備2機などで、およそ24万世帯分の電力を賄うことができます。
この発電設備は日本製で、95年から稼働していますが、現在はピーク時を除いて使われていないため、電力不足に悩む日本に無償で貸し出すことになりました。
「日本はこの困難に対し決して孤独ではありません。何でもサポートします」(タイ電力公社の社員)

発電所は分解して船で運び、東京近郊に移設されるということで、東京電力では今年8月の運用開始を目指しています。
発電機だけのレンタルはありますが、発電所が丸ごと貸し出されるケースは、世界でも極めて珍しいということです。
(29日17:48)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4686799.html
0449名無電力140012011/03/29(火) 22:46:05.16
>>407
それって飛象だろ!
そう言えば東電はPointって言うプロバイダもやってたな〜

確か、DTIになったよな〜
0450名無電力140012011/03/29(火) 22:50:43.79
東電の体質ww 

379 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/03/29(火) 22:24:08.32 ID:I2Qsu1r1
http://www.776town.net/uploader/img/up48894.jpg

0451名無電力140012011/03/29(火) 22:54:00.38
ヨウ素とセシウムの拡がり具合を毎日チェックするようになった。
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0
福島どころか、北海道も関東もヤベえ・・・。
神奈川に一部かかっている放射雲が落ちているとか、
群馬、栃木が意外と低いとかの根拠になる!!
多くは海側に流れ、世界中にまき散らすんだな・・・・。
0452名無電力140012011/03/29(火) 23:10:09.02
東電がいつ隠ぺいした。

さすが人生の負け組が集まる場所だな。

天災なんだから東電に悪い点はないだろう。

暇なら早く寝て節電に協力しろ。
0453名無電力140012011/03/29(火) 23:14:07.86
電気代あげる前に東電はやる事あるだろ


役員報酬カット、ボーナスカット…
0454名無電力140012011/03/29(火) 23:15:52.37
>天災なんだから

副社長様が人災を認めているだろうwww
文句があるなら副社長様に、言われたらいかがでしょうかwww
0455名無電力140012011/03/29(火) 23:19:07.22
東電と東北電力を比較して企業体質は同じという意見があるが何が言いたいのか?
無意味である。

東電は大事故を起こし、東北電力は大事故を起こしていない。
結果は歴然である。これを何より最重視すべきである。

同じ状況に遭遇し、メルトダウンして公害を巻き散らす東電。
東電が責められるのは当然。

例え幸運に免れたのが東北電力であっても、失敗した東電は責められる。
それが結果であり、そこに責任が発生するのだ。

万一、東北電力が失敗すれば東北電力が責められる。
が、今責められるのは明らかに東電なのである。
間違えてはいけない。

むしろ究明すべきは東北電力と東電を比較し、
大事故を防いだ東北電力の優れた点であり、
そこをフューチャーし東電が学ぶことが重要である。
0456名無電力140012011/03/29(火) 23:21:09.39
>>452
俺、会社経営しているけど今期黒字だけど?
0457名無電力140012011/03/29(火) 23:43:50.49
>>452 東電がいつ隠ぺいした

福島第一原発その物が隠蔽の歴史その物。
このスレにいて知らないって何なのあなた?
0458名無電力140012011/03/29(火) 23:46:00.08
>>455
あなた文盲ですか?

>失敗した東電は責められる。それが結果であり、そこに責任が発生するのだ。

そうですね、当たり前の話。わざわざ書くようなこと?

>万一、東北電力が失敗すれば東北電力が責められる。
>が、今責められるのは明らかに東電なのである。 間違えてはいけない。

はぁ、別に東電をかばって東北電力を責めたわけではないのですが
東京電力は事故を起こした、東北電力は事故を起こさなかった、だから東北電力の方が優れてるねってヤフコメで結構見かけたので
それは短絡的であるということで書いてみました

>むしろ究明すべきは東北電力と東電を比較し、大事故を防いだ東北電力の優れた点であり

それが>>433ですけど。個人的見解ですが事故を防げたのは企業体質、技術力等の差ではなく偶然の要素が強いです
最近の地震研究発展に伴う指摘等によって東北電力が改善活動を行い防げた、このような話ではありませんよ
0459名無電力140012011/03/29(火) 23:50:00.56
まあ、いずれにせよ、東電は早く犠牲になれよ
何で早く社宅や自宅を明け渡さないんだ?
池沼なの?
東電の被害者が不自由な生活していて何で東電は何もしないの?
役員の住所見たら、計画停電すら無いじゃないの
キチガイなの?
死ねばいいのに
0460名無電力140012011/03/29(火) 23:52:17.09
【転載開始】連続スクープ!!電力会社は暴力団の永久資金源!!原発作業員はすべて身元不明のプータロー。作業員送り込みは暴力団とフロント!!

被爆作業員の告発を握りつぶしたのは自民党と社会党!!日本経済の総本山経団連を牛耳った「東電」が自民党を、東電労働組合が社会党を食わせていた!!大幹部は大邸宅、幹部は億ション!大企業電気料を下げ、一般家庭料金を値上げ!

0461名無電力140012011/03/29(火) 23:53:24.19
>>458に追記
今回の対応が優れていたと言えるのはむしろ東海第二原発で
それについて述べたのが>>446-447
で、日本原電に学ぶなら日本の原発は総合電力会社の原発部門としてではなく
切り離して原発専門の会社にした方がいいね、って結論
0462名無電力140012011/03/30(水) 00:25:45.20
>>461
だから同じ体質って分析が甘いんじゃないの?
結果が違うわけだから。
それを単に偶然って結論がむしろ短絡的でしょう!!!!!
結果をしっかり見なきゃ!!

車が二台あり、一台は人をはねた。もう一台ははねなかった。
どっちが悪いか小学生でもわかる。

いずれにせよ東電はつるし上げられるしかないでしょう!!見せしめに!!
0463名無電力140012011/03/30(水) 00:32:42.82
交通事故と同じの結果責任は、気持ちは分かるけど・・・・

とりあえず、関西番組では流れてたけど、保安員の無責任体質の罪は重いな
お役所体質とはいえ、東電も民間なんだし

見せしめになるかもしれんが
原発は一時的に国営化するしかないだろうね
(原子力部門以外はそのままでね(給料カットは当然))
0464名無電力140012011/03/30(水) 00:33:45.87
原発には万のひとつでも間違いがあってはいけないんだ
今回の震災が1万回起こったとしても、事故はゼロでなければいけない
原発って言うのは、そう言うものなんだ

何でもいいが、俺は許す気ないぜ

最悪の事態になったら【必ず】裁きは受けてもらうぜ

0465名無電力140012011/03/30(水) 01:01:38.17
事故ゼロは無理

だけど、致命傷は絶対ダメ、絶対

今回の事例は、設計、管理、運営の全ての不備が暴かれた

原子力保安院が謝罪すべき
東電ももちろん謝罪だけどね
0466名無電力140012011/03/30(水) 01:11:51.91
社長がずっこけてた情報も隠ぺいされてた。もう情けない。
0467東電大好き2011/03/30(水) 01:24:02.94
 東京電力は電力の安定供給が第一です。人命は第二第三です。

 突然の大停電を防ぎ、安定供給を保てれば、どこが計画停電しようと
 関係ありません。たとえ病院が停電しようと、鉄道が止まろうと電力の
 安定供給、つまりブラックアウトが起きなければ私達の使命はまっとう
 されるのです。大事なことは首都圏の大停電を防止することです。
 そのためには計画停電だろうがナンだろうがやりぬきます。

 お客さま? そんな用語は東電の辞書にはありません。需要家です。
 安定供給です。需要家に対する電力の安定供給です。前もって停電を
 知らせるのは、突然の停電ではないので、安定供給の範疇です。
0468名無電力140012011/03/30(水) 01:31:35.89
今日は未明の危険情報発表なしか?
0469名無電力140012011/03/30(水) 01:47:44.42
東電はだめだなぁ
社員はがんばっているかもしれないが経営陣はだめだ
社長も会長も雲隠れ
計画停電で出てくる某副社長は銀座で乳くりのうわさ
こんな経営陣では社会が許してくれない
0470名無電力140012011/03/30(水) 01:49:00.23
どうでもいいから
はやく原発汚染止めろ!!
バカタレ!!
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0
0471名無電力140012011/03/30(水) 01:50:07.01
>>469
さすがにこの状態での乳クリはないでしょうにw
0472名無電力140012011/03/30(水) 01:51:41.36
アメリカに復讐されんじゃないか?
こわっ
0473名無電力140012011/03/30(水) 01:56:27.50
>>471
 震災前かも知れんがネットで晒されてしもうては
 話にならんなぁ
0474名無電力140012011/03/30(水) 01:59:52.05
>>473
皆、震災前の話だと思ってるよ
0475名無電力140012011/03/30(水) 02:00:11.45
最初アメリカに冷却剤入れてもらえば良かったのに
0476名無電力140012011/03/30(水) 02:05:50.49
>>474
 震災前なら良いと言う話にもならんだろうな
 真偽のほどは不明でも晒されてる中身が中身だからなぁ
0477名無電力140012011/03/30(水) 02:06:36.62
>>476
お金払って飲んでいる以上とやかくは言えんよ
0478名無電力140012011/03/30(水) 02:08:32.53
どうでもいいから
はやく原発汚染止めろ!!
バカタレ!!
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0

0479名無電力140012011/03/30(水) 02:10:39.15
>>477
 一般庶民よろしくテメエの金なら問題なしなんだろうけどヨ
0480名無電力140012011/03/30(水) 02:12:03.35
どうでもいいから
はやく原発汚染止めろ!!
バカタレ!!
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0

0481名無電力140012011/03/30(水) 02:14:27.71
>>480
自分で行ってきたらいいんじゃない?
0482名無電力140012011/03/30(水) 02:16:46.20
>>481
工作員乙、お前ほうぼうで見るな。
0483名無電力140012011/03/30(水) 03:14:11.56
>自分で行ってきたらいいんじゃない?

東電社員が一緒に案内してくれるなら行ってやるよ。それくらいの気持ちはあるよ。
一般人の俺でも何をしたらいいか手取り足取り教えてください。マジで。

0484名無電力140012011/03/30(水) 03:17:33.95

東電社員

日本史に名を残す「恥集団」の代名詞になるだろうな(世界史上もかw)
おめでとう!オウム真理教越えちゃったねww



0485名無電力140012011/03/30(水) 03:24:12.74
南直哉 1999年 - 2002年 原発データ改竄事件により引責辞任
勝俣恒久 2002年 - 2008年 柏崎刈羽原子力発電所のトラブルによる引責辞任
清水正孝 2008年 - ? www
0486名無電力140012011/03/30(水) 03:31:13.90
TEPCO says plutonium found on quake-damaged plant grounds
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/28/japan.nuclear.plutonium/index.html


東京電力は福島原発の敷地からプルトニュウムが検出されたと公表しました。
これは原発の炉心がメルトダウンし、破壊されたプラントから漏洩したものであると考えられています。
東京電力は周辺のプルトニュウム汚染の調査範囲を拡大するとしています。
米国環境保護局によるとプルトニュウムの摂取による内部被曝は、外部被曝よりも深刻な健康上の
リスクが伴うとしています。
0487名無電力140012011/03/30(水) 04:15:42.07
これ教科書載りそうだなマジで
0488名無電力140012011/03/30(水) 04:43:00.09
 福島第一原子力発電所における事故、および、放射性物質の漏えいにより、
発電所の周辺地域の皆さまをはじめ、県民の皆さま、さらに広く社会の皆さまに
大変なご心配とご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。

 現在、自由民主党、大手マスコミ、業界団体に強く働きかけ、
東京電力の一時国有化と解体の回避に向けて、全力を挙げて懸命に取り組んでおります。

 一日も早く当社の経営を安定的にできるよう、政治工作、メディア工作、
業界工作に全力を尽くしておりますので、ご不便をお掛けしますが、
皆さまの節電と計画的な停電へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

平成23年3月
東京電力株式会社
社長 清水 正孝
0489名無電力140012011/03/30(水) 04:50:30.18
この期に及んで雲隠れ社長清水正孝は
危機管理能力ゼロゴマスリで成り上がっただけの最低最悪馬鹿経営者として歴史にその名を刻んだ

今後FUKUSHIMAが世界で語られるとき
またSHIMIZUの名も永遠に語り継がれていくだろう
0490 【東電 66.6 %】 2011/03/30(水) 05:03:01.62
>>451
今は北西の風が吹いているから、多くが海へ運ばれている
でも、そろそろ南東の風が吹く時期
そうなると、陸側に運ばれるから汚染が増大する可能性がある
北東の風が吹けば関東圏にも運ばれていく
0491名無電力140012011/03/30(水) 07:42:58.59
>>481
わざとこういうレスするヤツいるけど、
少しは被災地に住んでいた人の気持ちを考えろよ!
使え値〜
0492名無電力140012011/03/30(水) 07:46:27.14
TBSなに女川と福島第一の対比してんだよ・・・
東電可哀想だろw
0493名無電力140012011/03/30(水) 07:48:26.08
役員ほぼ全員と社員の9割はゴミだろうな。

1割の社員と下請けだけいれば、十分回りそう。
0494名無電力140012011/03/30(水) 07:51:54.81
凄いな
一方の原発は地域住民の避難所になってて
もう一方は30Km圏内の住民退避か
0495名無電力140012011/03/30(水) 07:56:23.69
<福島第1原発>ロボット活用を政府検討 原子炉建屋遮蔽も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000008-mai-pol

>関係者は「冷却に海水を使うなどしたため、原発を再稼働させることは難しい。
廃炉を前提に議論を進める可能性がある」としている。

未だにこんなこと言ってるのか・・・
0496名無電力140012011/03/30(水) 08:15:48.67
東電新入社員1077名、入社辞退は1名。

まともな奴は1人だけかよ。

0497名無電力140012011/03/30(水) 08:17:26.34
今更辞退したところで、どこも行くところが無いだけ。
東電と心中するしかない、可哀想に。
0498名無電力140012011/03/30(水) 08:18:05.46
東電社長清水死罪切腹して日本国民に詫びろ
0499名無電力140012011/03/30(水) 08:24:55.94
公務員になれるんですね 会社最高!
無職ニート(涙)目www
0500名無電力140012011/03/30(水) 08:28:14.26
新人研修は福島で
0501名無電力140012011/03/30(水) 09:23:23.27
1000人で福島第一に行って汚染水のバケツリレーからOJTをはじめるのがいい。
事故を起こした東海村の日本原電でもバケツと雑巾で水漏れの対応をしていた。
年間線量をオーバーしたら、1年間の自宅待機ということで。
0502名無電力140012011/03/30(水) 10:22:29.13
>>501
動けなくなるまで働いて使えなくなったらコンクリート漬けだろ
0503名無電力140012011/03/30(水) 10:59:37.85
参考までに、四季報のデーターを転記しておく。今日現在のコピペです。
【9501】 東京電力 (東証1部)
【株主】[単]600,879名<10.9> 万株
株主名 持株数・持株比率(%)
日本トラスティ信託口 5,984 (4.4)
第一生命保険 5,500 (4.0)
日本マスター信託口 5,485 (4.0)
日本生命保険 5,280 (3.9)
東京都 4,267 (3.1)
三井住友銀行 3,592 (2.6)
みずほコーポ銀行 2,379 (1.7)
自社従業員持株会 2,217 (1.6)
SSBT・OD05・オムニバスアカウントトリーティ 1,762 (1.3)
日本トラスティ信託口4 1,640 (1.2)
0504名無電力140012011/03/30(水) 11:12:11.42
緊急融資する三井住友銀行、みずほコーポレート銀行はしっかり大株主になってるわw
貸し倒れ覚悟の融資、国から銭を回収するつもりだな。
0505名無電力140012011/03/30(水) 11:16:33.60
借金のぐるぐる回し?
0506 【東電 86.5 %】 2011/03/30(水) 11:29:41.52
>>495
取り出してどこに運ぶんだろう?

当分の間冷却が必要だから、冷却設備が必要
しかも放射線管理区域でなければならない
0507名無電力140012011/03/30(水) 11:56:44.04
【原発問題】14基の原発新増設を見直し…太陽光などクリーンエネルギー重視へ[03/30 05:37]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301448116/
.
0508名無電力140012011/03/30(水) 12:12:59.27

【原発問題】 福島第1原発の事故「無分別がもたらした破局だ」と福島県の佐藤栄佐久前知事 東京電力や原子力行政当局を強く批判 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301330822/

【原発問題】福島原発、放水口付近の海水から法定限度3355倍のヨウ素検出 [3/30 11:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301452134

0509名無電力140012011/03/30(水) 12:13:24.07

【原発問題】14基の原発新増設を見直し…太陽光などクリーンエネルギー重視へ[03/30 05:37]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301453813/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています