トップページatom
1001コメント494KB

【隠蔽体質】 東京電力5 【人命軽視】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/18(金) 22:12:08.54
3号機大爆発の動画
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

原発爆発時の災害予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70

前スレ
【隠蔽体質】 東京電力 4 【人命軽視】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300102227/

0028名無電力140012011/03/19(土) 04:44:21.86
>>23
つか、これ国内ニュースで流れるの?
0029名無電力140012011/03/19(土) 05:44:02.93
>>27
>未曾有の天災に遭遇しながらも暴動も略奪も起こらず
でもハイテク略奪は起こっている
義捐金詐欺とか
0030名無電力140012011/03/19(土) 05:58:05.07
2012年 癌発生率 ランキング

1位 福島
2位 茨城
3位 宮城
4位 栃木
5位 山形

6位 千葉
7位 新潟
8位 群馬
9位 東京
10位 神奈川



こんなランキングは見たくない
0031名無電力140012011/03/19(土) 06:00:44.33
 「福島に希望はあるのか」との問い掛けに、沈黙の後「県民におわび申し上げるとしか言えない。
イエスかノーかということは極めて答えにくい。気持ちとしては全力で…」と答えるのがやっとだった。
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300479243/l50



福島終った・・・

これが現実なんだろ

応えられないってことは希望が殆どないってことだろ
0032FAR EAST MUSIC2011/03/19(土) 06:18:53.35
http://www.youtube.com/watch?v=jkmjaCD7_QI
0033名無電力140012011/03/19(土) 06:28:46.52
これで暴動起こさないの世界の笑いもの
福島県民立ちあがれ
0034名無電力140012011/03/19(土) 06:34:20.92
寒さと飢えと乾きで暴動はムリじゃないか?
元気な関西や中部が頑張った方がいいと思う
あと本丸の東京ね
電気来てるんだし外食し放題なんだかデモして欲しいわ
0035名無電力140012011/03/19(土) 06:40:03.29
>>28
原子炉から何人かの市民を死に至らしめる量の放射線が漏れていることを
日本は最終的に認め、小森常務は泣き崩れた

保安員は、災害がIAEAが放射能によるいくつかの死を引き起こす危機として
分類するレベル5であることを認めた

(以下略
=======================================================================

保安員がスリーマイルと同じレベル5と発表した事を「何人かの市民を〜」と表現して
この時の会見と合わせただけ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031821380047-n1.htm
0036名無電力140012011/03/19(土) 06:57:00.84
まさかロシア人やフランス人の口から「日本の原発怖いから…」という
台詞を聞く日がくるとは
0037名無電力140012011/03/19(土) 08:29:05.83
【原発問題】米無人機「グローバルホーク」が撮影した映像、日本側の判断により未だ公開せず★2[11/03/19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300490090/
0038名無電力140012011/03/19(土) 08:56:32.45
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で危険なのは下請け。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員たち。
社宅と独身寮を被災者に譲れ。家族も年収平均1700万の生活に甘えてきたろうが。
0039名無電力140012011/03/19(土) 09:20:10.00
俺ガンになったら東京電力の社員殺しにいくだろうな
まず不意討ちかけるから一人は必ずやるだろうな
0040名無電力140012011/03/19(土) 09:55:42.02
福島県は、確実に住みたくない県のトップにランクされるわ。
0041名無電力140012011/03/19(土) 09:56:05.10
主演男優賞に値する演技、さすが常務。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110318-750149.html

0042名無電力140012011/03/19(土) 14:51:26.92
.カリフォルニアで放射性物質を検出、福島原発事故の影響
http://www.cnn.co.jp/world/30002195.html


カリフォルニアも
0043名無電力140012011/03/19(土) 15:11:55.36
東電に対して、労組(電力総連)に支持されている民主党がどう出るかだな。
あれだけの大惨事を起こしておいて、おとがめ無しとなれば、国民から非難されるのは確実。
電力総連は旧民社党を支持していたが、菅は旧民社党系ではないから、東電に対してはなんとも思わないだろう。
旧民社党系の民主党議員はなんだかんだと言うだろう。
0044名無電力140012011/03/19(土) 15:29:24.90
あーあ
この糞会社のおかげで
とうとう休日出勤だ

ここの社員は休日満喫か?

氏ねじゃなく死滅しろクズゴミ
0045名無電力140012011/03/19(土) 15:33:21.28
>>41
前福島第一原発所長が役員になれた理由を推測してみよう。
推測によって導かれる結論は簡単である。
要するに安全性のコストを削って利益率を上げたからだろう。
つまり、福島県民と福島の土地、日本人と日本の国土を犠牲にする覚悟で利益を高めていたのだ。
事故収束後に調査が必要だ。
安全性を犠牲にした利益率アップを評価した東電の上級役員とこの常務は
市中引き回しの刑に相当する。
0046名無電力140012011/03/19(土) 15:53:59.32
私は福島県に住むものです。
みなさん、ご存じないかもしれませんが20km以内の避難区域の海沿いでは津波で犠牲になった方々の捜索が出来ない状態になっています。
東電の社員の方々に人の心が残っているのであればそのことを重く受け止めてください。

0047名無電力140012011/03/19(土) 16:27:10.31
【原発問題】農産品3〜4品目から暫定規制値超える放射線量検出[3/19 15:11]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300517392/
0048名無電力140012011/03/19(土) 16:29:25.44
日本を破壊した国賊企業
0049名無電力140012011/03/19(土) 17:06:32.89
東電社員は3連休も出勤だろうな?
0050名無電力140012011/03/19(土) 17:21:44.03
>>49
近所の事業所の前通ったけど静かだった

呑気に休んでんじゃね?
0051名無電力140012011/03/19(土) 17:28:50.85
>>46 泣きなら子供二人を探していた母親に放射能の影響で避難して下さい!
て言ったって・・・・
見てるほうも死ぬほど辛い
東京電力許せない
0052名無電力140012011/03/19(土) 17:39:11.52
>>46
東電の糞社員は、津波に巻き込まれる方が悪いと居直るだけよ。
0053名無電力140012011/03/19(土) 17:48:20.98
糞社員が3連休でも、自分たちの犯した大惨事のために、身を粉にして働いているかどうかを見極めたいです。
東電の社宅がどこにあるか、教えてください。
0054あぼーんNGNG
あぼーん
0055名無電力140012011/03/19(土) 17:53:33.35
何かCM出し始めたぞw
マスゴミ対策かw
早く社長出てこい
農業にも被害で始めた
もう取り返しつかない
トップが出て来ないとかあり得ない
これから裁判証人喚問は必至で
顔広く知られるの確実なんだから早く
まず福島行って詫びろ
0056名無電力140012011/03/19(土) 17:55:26.44
小沢を強制起訴した連中だが、
今回はどうかね。
被害は比較にならんはずだが。
0057名無電力140012011/03/19(土) 18:02:38.92
>>55
CM、おせーよな
0058名無電力140012011/03/19(土) 18:21:00.89
東電の社宅はどこ?
0059名無電力140012011/03/19(土) 18:35:21.10

▽ソース:NEWSポストセブン (2011/03/17)
http://www.news-postseven.com/archives/20110317_15186.html
原発の炉心で作業する下請け社員 賃金は破格にいいわけではない

危険な福島原発の真っ黒な建屋内で、被曝するかもしれないという恐怖と闘いながらも、懸命な活動を続けている作業員たち。
現場周辺にいた800人の作業員のうち、残ったのは注水作業員50人のみ。かつて原発内の現場で働いていた元作業員がこう話す。

「実際に炉心にはいって作業するのは、電力会社本体の社員ではなく、末端の下請け会社の従業員が多いんです。そこで私がいつも気に
していたのは、“タマがあるかないか”ということでした。

どういうことかというと、人間が1年間に放射線を浴びても大丈夫な許容量を国が決めているのですが、作業員は毎日のように炉心付近で
作業するわけですから、当然、あっという間に、その許容量は少なくなっていくんです。“タマ”とは、あとどれくらい許容量が
残っているかということなんです。

当然、会社としては、タマがたくさん残っている人を集めたい。作業を円滑にするためには、本当なら作業に慣れているベテランにお願い
したいところですが、そういう人はタマが残っていない。だから、タマが残っている若い人のほうが起用されるんです。

職場の新人というのは、別に若い人を意味するわけではないのですが、仕事を募集すると、結果集まってくるのは若い人なんです。身元の
確認は厳しく、賃金は普通のサラリーマンよりはいいかもしれませんが、破格にいいというわけではありません。それでも、最近はこの
不況ですから、仕事を求めて集まってくるんです」
0060名無電力140012011/03/19(土) 18:36:22.94
保養所も探そう、資産はスイス銀行に移す前に凍結しろ!
まさかATMのパンクは東電が資金を海外に移したからではあるまい?
0061名無電力140012011/03/19(土) 18:37:37.23
そろそろ社宅オフとか出てきそうな
勢いだな
0062名無電力140012011/03/19(土) 18:49:51.99
電気料金下げろとは言わない
生涯最低賃金で働き続けろ
一次二次被害者達に死ぬまで賠償し続けろ
0063名無電力140012011/03/19(土) 19:52:11.64
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000556-yom-soci
東電は、きっちり賠償しろよ。
0064名無電力140012011/03/19(土) 20:41:10.25
>>56
それ以前の問題として検察が起訴する。
0065名無電力140012011/03/19(土) 23:25:11.06
思い出しちまったよ。なんかの親睦会の時かな、本社社員のクソガキに
業者の人とか言われてローストビーフを取りに行かされたのを。
まぁ年端のいかないガキには何の罪も無いと思ったが、親の意識が伝染
してんだろうな。
0066名無電力140012011/03/20(日) 01:54:45.70
127 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:21:07.80 ID:jjHgtFEe0
原発事故は民主党仕分けによる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

"A級戦犯"枝野(当時:行政刷新担当大臣)が仕分けしてしまった
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
0067名無電力140012011/03/20(日) 03:18:22.09
http://www.chunichi.co.jp/article/column/desk/CK2011031902000004.html
【中日新聞】  力になりたい     2011年3月19日


それにしてもこうしたプロ意識と比較して思うのは、東京電力のふがいなさである。

 「想定外のことです」。高級そうな背広にネクタイ姿で話す広報担当者を見るたびに腹が立つ。
安全な原発という以上、想定外なんてあってはならない。被曝(ひばく)覚悟で現場へ行って
その惨状を見てくるといい。

 現地の福島第一原発では社員たちが「逃げるわけにはいかない」と必死でがんばっている。
東京の本社であまり無責任なことを言っていると、東電はやがて地震・津波の被害者から原発事故の
加害者になるぞ。(名古屋本社編集局長・志村 清一)
0068名無電力140012011/03/20(日) 03:18:57.60
>>27
フクシマ50の内訳

東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人
0069名無電力140012011/03/20(日) 03:59:24.58
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00692.htm
電源復活へ160人奮闘、放射線防護服に線量計   (2011年3月19日20時32分 読売新聞)

 福島第一原発に外部から送電線を引く作業は19日、最初の電源復活を目指す2号機のケーブルがつながった。
通電に向け、作業員の奮闘が続いている。

 放射線防護服と放射線を測るバッジ型の線量計を身につけた作業員たちは19日未明、2号機の配電盤にケーブルを接続した。
その手前の敷設に手間取ったが、午後に入り、ようやく東北電力の変電所から、1本の線でつながった。

 東京電力の社員ら約160人が作業に当たった。
うち約50人を派遣する東電の協力会社の社員は19日午前、「作業は順調」との報告を受け、胸をなで下ろした。
「危険な作業は信頼関係がなければできない。東電を信じるしかない。帰ったらご苦労さまと言ってあげたい」と語った。
0070名無電力140012011/03/20(日) 04:02:48.64
与謝野馨
 1963年東京大学法学部卒業。
 『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%A6%A8

原発を推進したのは、中曽根と与謝野。

0071名無電力140012011/03/20(日) 04:06:03.35
>>70
二人は事故とは全く無関係って事ですね

分かります
なるほどなるほど
0072名無電力140012011/03/20(日) 04:07:48.92
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm
被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業   (2011年3月15日20時01分 読売新聞)

15日朝に大きな爆発が起きた2号機。

 東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、
「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。

被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。
15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。
0073名無電力140012011/03/20(日) 15:52:51.76
東電の法的責任はどうなるのだろう?
天災だから免責??
0074名無電力140012011/03/20(日) 15:55:38.50
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち ソースうちの前に住む30代東電社員
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員たち。
社宅と独身寮を被災者に譲れ。年収平均1700万の生活に甘えてきた家族同伴で、
役員も一般社員も福島に移住しろ。労働組合による給与アップも天下りも豪遊も今後は許さない。
東京神奈川千葉埼玉の3〜5万戸の東電社宅と独身寮を今すぐ被災者に明け渡せよ。
0075名無電力140012011/03/20(日) 19:27:18.95
自衛隊や消防は作業員が記者会見してる。
東電も、現場の50人を会見させろ!
0076名無電力140012011/03/20(日) 19:35:14.68
>>75
現場は現場に集中しないと
本社の3人組が現地に行って情報集めるのが妥当
0077名無電力140012011/03/20(日) 19:47:59.69
東電は不滅ですww
税金で被害者救済してやってくださいww


【原発問題】福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300617152/
0078名無電力140012011/03/20(日) 20:12:41.99
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ

政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた
「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。
補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、
営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、
政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。

 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。
ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、政府が「必要な措置を講じる」と定めている。

 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災による揺れや津波は原発設計上の想定を超えており、
文部科学省や財務省は例外規定を適用せざるを得ないとの判断に傾いた。
本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

 東電も賠償責任を免れないとみられるが、国との費用分担は法律上明確ではない。
国による損害賠償の財源には税金の投入が避けられず、東電との分担も焦点となりそうだ。

 原賠法に基づく損害賠償は、1999年に起きた茨城県東海村の臨界事故を受けて、
事業者のJCOなどが賠償した例しかなく、例外規定の適用はない。

 福島第1原発事故の場合、最終的に必要な賠償額は現時点では不明だが、
東海村の臨界事故の事例では、半径350メートル以内に避難指示が出て、賠償総額は約150億円に上った。
福島第1原発事故で影響を受けている範囲ははるかに広く、
財務当局は「現時点で既に1兆円を上回っている」と指摘している。

 事故により避難の拡大や長期化が見込まれる。風評被害も広がることが懸念され、
国の補償額は膨らむ可能性がある。大震災を受けた各種の特別立法の動きとも絡み、
原賠法自体が見直される可能性もある。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
0079名無電力140012011/03/20(日) 20:17:29.37
http://chikyuza.net/n/archives/7592
東京電力は空前の特別損失が予想される。国民にも電力料金値上げ、特別税の負担か 2011年 3月 19日
<浅川 修史(あさかわ・しゅうし):在野研究者>

 東京電力は福島第1原子力発電所を廃炉する意向を表明した。
廃炉する原子炉(号機)がいくつになるかまだ不明だが、損傷の激しい1号機から4号機の廃炉はほぼ決まりだろう。
原発事故に関連して、東京電力は2011年3月期決算で巨額の特別損失を計上することになる。
おそらく兆円単位の特別損失の計上が不可避となり、東京電力の自己資本3兆円が吹き飛び、債務超過になるだろう。

 東京電力は2010年4月30日に前期の決算を発表している。上場企業の中では早いほうだ。
電力の決算は売上債権や在庫評価の負担が軽いために、決算を早く確定して発表できる。
だが、今期は特別損失の確定が困難であり、決算発表日がそうとう遅くなることが予想される。

 特別損失の内容としては、
@設備の損壊に伴う損失、
A廃炉に伴う特別損失、
B他の原発にも有形固定資産の減損が避けられないこと、
C将来の損害賠償請求に関連する引当金、               など多くの勘定科目が予想される。

とくにCはどの程度網を広げて計上(引き当て)するか、という難しい判断を迫られる。

        -----------------省略------------------

 だが、福島原発事故が現状より拡大すれば、政治的にも国民感情的にも東京電力の存続は難しい。
その場合、旧国鉄のように、JR各社と国鉄清算事業団のように企業を新旧分離することが考えられる。
利益の出る資産を新会社に移して、精算会社に不良資産を移す方式である。新会社の利益から精算会社の負債を返済する方式である。

 そうした新旧分離の方式でも東京電力供給区域の電力料金が大幅に上がることや他の電力会社の利用者にも
「電力使用特別税」(仮称)が課せられることが予想される。

        -----------------省略------------------
0080名無電力140012011/03/20(日) 20:28:56.07
今回の東電の対応を見てると、東電が原発を全然分かってなかったのが丸わかり。

地震で原子炉が停止したので安心しきってた。それこそ「ちゃんと止まったぞ!東電偉いだろ!」くらいのつもりだったと思える。
だから予備電源が使えなくて冷却装置が働かなくても「原子炉は止まってるから大丈夫」と思ってた。
1号機が爆発したら、普通の感覚なら2号・3号で同じ事が起こる可能性を疑うのに、ホントに爆発するまで対応しない。
4号機が爆発して、初めて使用済み燃料の存在を思い出した。

こんな連中が原発管理してると考えたらゾッとするw
0081名無電力140012011/03/20(日) 21:02:34.77
予備電源とか緊急時の装置をなぜ海側につくるのかわからん。
小学生でも流されたらなくなっちゃうってわかるよね…。
他の原発でもそうなんかな。
0082名無電力140012011/03/20(日) 21:15:15.31
>>80
わかってないのに地元の人には安全安全と言ってたのか・・・
完全に詐欺だ。
0083名無電力140012011/03/20(日) 22:02:47.84
>>81
炉にダメージくらうよりはマシとでも思ったんじゃない?
0084名無電力140012011/03/20(日) 23:15:55.73
水、空気、食べ物と放射能汚染された東日本

【原発問題】1都7県の空中から放射性ヨウ素など検出 松原純子氏「直ちに健康に影響を及ぼすものではない」 [03/20 20:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300621721/
【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素やセシウムを検出★8 [03/19 21:27] 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596210/
【原発問題】築地市場経由で都内に流通した「千葉県旭市のシュンギク」から放射性ヨウ素を検出 規制値の2.15倍 3/20 22:24
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300628899/
【原発問題】栃木産ホウレンソウからも放射性物質 ヨウ素、セシウムを検出 畜農産物では3県目の被害 3/20 21:51
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300628332/
【原発問題】日本からのソラマメに放射性物質 台湾当局発表 成田空港で付着か [03/20 21:04]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300624109/
【原発問題】新たにホウレンソウ・牛乳から放射性物質 枝野長官「ただちに健康に影響を及ぼすとは考えられない」 [03/20 17:21]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300619909/
【原発問題】福島 川俣町の牛乳出荷自粛を 基準を超える放射線量 3/19 20:26
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300535405/
0085名無電力140012011/03/21(月) 04:20:03.03
【原発問題】福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出で [03/21 03:08]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300645276/

飲むと、危険レベルになった…
0086名無電力140012011/03/21(月) 04:26:09.90
外部電源による既設冷却装置の稼働って・・・
ドンドン実施が遅れてるじゃん!

この状況はそれこそ1分1秒を争う事態って認識がないんだろ、東電!
3日もかかるんだったら、別にすぐ実施できる方法へ移行する方がベター。
結局、
   「頑張ってます、今日は無理でした」
   「今日も無理でした」
   「今日も無理でした」
   「今日もできません、でも頑張ってます」
   「結局、駄目でした。でも頑張りました」
って、アリバイ作りやってるだけだろ!バカ東電!
0087名無電力140012011/03/21(月) 04:38:37.82
「放射能 大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう

「放射能 漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう

「原子力って安全?」っていうと
「安全」っていう

そうしてあとで不安になって

「本当はやばいんでしょ?」ってきくと
「やばい」っていう

こだまでしょうか
いいえ 東京電力です。
0088名無電力140012011/03/21(月) 04:44:39.11
少量で、ただちに健康に影響は出なくても、身体にたまって排出されないのが、放射能汚染の恐ろしさ
だから、チェルノブイリ10年後に甲状腺ガンが、ロシアでは、爆発的に増えた

Q 子どもへの影響は
A 子どもは大人より放射線の影響を受けやすい。鈴木元(げん)・国際医療福祉大教授によると、
大人では体内に入ったヨウ素の約7%が甲状腺にたまるが、残りは24時間以内に排出される。
一方、子どもは約20%が甲状腺にたまってしまう。
0089名無電力140012011/03/21(月) 08:50:36.13
〜2009年までの水道水のセシウム137含有量
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010321.html

今まで0.1〜10だった

●現在の暫定基準値

ヨウ素131  300(Bq/L)
セシウム137 200(Bq/L)

ニュースの飯舘村の値  965(Bq/kg)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000502-san-soci
0090名無電力140012011/03/21(月) 08:58:46.94
東電不祥事テンプレ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
 http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
・11年検査せずにほったらかしの箇所多数
 http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
・2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
・実は去年も発電機が故障して原子炉の水位が低下してました。
 http://ankei.jp/yuji/?n=1051
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波をかぶって動きませんでした。
 http://www.j-cast.com/2011/03/14090411.html?p=all
・そもそも津波自体想定していませんでした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
 http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110314-OYT1T00843.htm
・福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031701250006-n1.htm
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000021-yom-sci
・面倒なので被災地と電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく中止しました
 http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110316ddlk12040068000c.html
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031502310001-n1.htm
・計画停電で、予定外の地域で停電が発生し混乱しました。
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110316k0000m040131000c.html?inb=yt
0091名無電力140012011/03/21(月) 09:42:32.73
風評被害拡大のクズ
http://ime.nu/www.skept.org/ts.html
本人スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1297997103/l50
0092名無電力140012011/03/21(月) 11:13:49.95
数十年後に今の放射能汚染の影響がはっきり判る時が来る。ガン発症率が以上に高かったり、多くの奇形児が産まれる事態が起こると予言出来る。結果は時が経てば判る。
0093名無電力140012011/03/21(月) 12:26:10.69
この企業ってすべてにおいて対応遅すぎないか…?
0094名無電力140012011/03/21(月) 14:10:20.55
2号機のショートしたモーターをこれから取り寄せって頭悪すぎない?
事前に故障の可能性のの部品は全部取り寄せて近くに用意しておくべきなんじゃ?
0095名無電力140012011/03/21(月) 16:41:20.51
【原発問題】ドライベント(フィルター通さず大気放出)実施日を隠蔽か。

「実は15日に実施していた」と東京電力会見にて訂正[03/21 11:15]

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032111150032-n1.htm
東電、蒸気放出の実施日を訂正  2011.3.21 11:15

 東京電力は21日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の放射性物質を含む蒸気を外に逃がした操作について、
実施したのは15日午前0時からの数分間だったと発表、「16日から17日にかけて実施した」との20日の説明を訂正した。

 格納容器につながる「圧力抑制プール」内の水を通さずに蒸気を直接逃がすため、放射性物質をより多く放出する方法だった。

0096名無電力140012011/03/21(月) 17:17:17.98
「原発不要論」

で検索してみな。
事実がよく分かるよ。
0097名無電力140012011/03/21(月) 22:32:15.47
★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2

基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水−厚労省
厚生労働省は19日、福島県川俣町の水道水から国の基準値を上回る放射性ヨウ素が17日に検出されていたことを明らかにした。18、19日は基準値を下回っている。
政府の原子力災害対策本部が福島第1原発事故による影響を調査するため、福島県に水道水の放射性物質に関する検査を要請。同県が7カ所で調査した結果、
17日に同原発から40キロ以上離れた川俣町の水道水から、国の飲料水の基準値を上回る1キログラム当たり308ベクレルのヨウ素が検出された。
ただ、翌18日は基準値を下回る155ベクレルに低下し、19日には123ベクレルに下がった。
同町では16〜18日に生産した原乳からも最高で食品衛生法に基づく暫定規制値の5倍を超えるヨウ素が検出されている。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2011031900467

★福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出受け

21日未明、福島県飯舘村の簡易水道から基準値の3倍を超える放射性物質が検出されたことを受け、
福島県は同日、飯舘村に対して、簡易水道を利用する住民に引用を控えるよう求めた。
2本ある飯舘村の簡易水道のうち、飯舘村簡易水道事業の滝下浄水場から検出されたのは、
放射性ヨウ素で1キロあたり965ベクレル(原子力安全委員会の摂取制限基準は同300ベクレル)。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032103100012-n1.htm
0098名無電力140012011/03/21(月) 22:37:36.46
元米ゼネラル・エレクトリックのデール・ブライデンボーの話が本当なら
よりいっそう隠蔽体質だな。
0099名無電力140012011/03/21(月) 22:40:33.18
      東京電力社長            東京電力副社長 
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ
     東北は死の土地になりますよ ぽぽぽぽぽーん
0100名無電力140012011/03/21(月) 22:51:45.76
http://tekcat.blog21.fc2.com/?mode=m&no=366
■8月6日の読売新聞より転記  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070806it14.htm

   柏崎原発で作業員に放射能の水かかる、3週間たって公表

 新潟県中越沖地震発生時に柏崎刈羽原子力発電所の使用済み核燃料プールの水があふれた問題で、
東京電力は6日、当時、1号機のプールの近くにいた作業員2人が放射能を帯びたプールの水を浴びていたと発表した。
 水で足元をぬらした作業員も1号機と6号機に数人いたという。

 東電は「全員、健康への影響はない」としている。公表が3週間後と遅れたことについて、
東電は「協力(下請け)企業を通してのヒアリングに時間がかかった」と釈明している。

 東電によると、1号機で水を浴びた2人は下請け企業の男性作業員。プール脇のフロアで作業中、水が上半身や下半身にかかった。
2人とも防水服と頭部を覆うマスクを着用していたという。水は床を伝って、少し離れた場所にいた数人の靴や靴下をぬらし、肌に触れた人もいたという。6号機でも、水で靴をぬらした作業員が数人いた。

 水を浴びた2人を含め全員が管理区域退出時の検査で、放射能が安全基準値(1平方センチあたり4ベクレル)を下回ったという。
その後、体調を崩したり、病院で診察を受けたりした作業員はいないという。

 東電は地震発生時の作業員の動向について、7月26日から聞き取りを実施。
発生時に放射線管理区域内にいたのは817人で、大半が下請け企業の作業員だった。うち52人は原子炉建屋内にいた。
0101名無電力140012011/03/21(月) 23:21:26.93
>>94
ずるずる引き延ばしてるうちに、自衛隊か米軍が何とかしてくれると思ってるんだろ?
記者会見見ても、東電は本気で何とかする気ゼロ!
0102名無電力140012011/03/21(月) 23:28:26.17
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/16538057.html
http://wind.ap.teacup.com/people/4388.html
「福島第1原発で作業員が被ばく」  2010/8/29

 多くの住民の反対を押し切ってプルサーマル計画が強引に推し進められている
福島第1原発3号機(福島県大熊町)で、下請け会社から派遣されていた60代の男性作業員が、
23日、放射性物質を吸い込み被ばくしていたことが分かった。

 男性作業員は、23日の午前9時45分から午後8時までの間、
原子炉建屋で排水弁の分解点検を行なっていたが、作業後の放射能測定で被ばくの疑いが見つかり、
再検査によって被ばくしていたことが判明した。

 東京電力では「人体や環境には影響がない」というお決まりのコメントを発表したが、
先月の7月30日にも核燃料再処理工場(青森県六ヶ所村)で30代の男性作業員が漏れた
高レベル放射性廃液によって被ばく事故を起こしたばかりである。
0103名無電力140012011/03/22(火) 01:05:35.20
放射性ヨウ素の水道水基準、乳児には厳格化

厚生労働省は21日、乳児について、100ベクレルを超える放射性ヨウ素が
検出された水道水の飲用を控えるように都道府県に通知を出した。

水道水の食品衛生法の暫定規制値は、1キロ・グラム当たり300ベクレルで、
厚労省では、この値を超えた水道水について飲用しないように求めているが、
乳児については、放射線の影響を受けやすいことなどを考慮し基準を厳格にした。

通知では、粉ミルクを水道水で溶かして乳児に与える場合などに、
ヨウ素が100ベクレルを超える水道水を使わないように求めている。
厚労省によると、地震発生後、水道水から100ベクレル以上の放射性ヨウ素が検出されたのは、
福島県飯舘村、川俣町、福島市の3か所。

(2011年3月21日23時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00564.htm?from=main4
0104名無電力140012011/03/22(火) 03:16:50.82
自社株売ったか? 逃電社員さん
逃げ場はあったろ、まさか連休持ち越してないよな、w
0105名無電力140012011/03/22(火) 21:26:54.01
事故原発は“欠陥品”?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
0106名無電力140012011/03/23(水) 16:18:21.47
東京 浄水場からヨウ素検出

東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり210ベクレルの
放射性ヨウ素131が検出されたと発表しました。
東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり100ベクレルを
超えているとして、この浄水場の水道水を利用する
東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、
乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014849611000.html
0107名無電力140012011/03/23(水) 16:19:00.59
Go West
http://www.youtube.com/watch?v=M10gkdP6tt4&feature=related
0108名無電力140012011/03/23(水) 20:17:12.91
放水活動に従事している人たちの所属先別の人数など、記者は一度質問して欲しい。
協力会社という謎の存在を、白日の下に晒すのもメディアの役目じゃないの?
0109名無電力140012011/03/23(水) 20:18:53.24
死ねよゴミ東電
0110名無電力140012011/03/23(水) 20:28:16.83
平均年収767万円
0111名無電力140012011/03/23(水) 20:34:10.04
小金持って逃げ出した東電社員
ホウレン草と牛乳はいかが?
0112名無電力140012011/03/23(水) 20:48:12.95
とうとう飲み水まで駄目にしやがって
この落とし前どうつけるきなんだよ
0113名無電力140012011/03/24(木) 06:35:44.59
放射線ヨウ素ばらまきの殺人企業東電。こんな殺人企業は、社会的制裁を受けて当然よ。
0114名無電力140012011/03/24(木) 06:36:51.94
「放射能 大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう

「放射能 漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう

「原子力って安全?」っていうと
「安全」っていう

そうしてあとで不安になって

「本当はやばいんでしょ?」ってきくと
「やばい」っていう

こだまでしょうか
いいえ 東京電力です
0115名無電力140012011/03/24(木) 09:26:49.68
>>108
大本営発表の片棒を担いでる記者クラブだからな。タブー質問をするとは思えない
よ。メディアがジャーナリストの役目を果たすならばできるだろうけど、実際は、
広報活動だからね。

どこかのコピペで見たけど、70年代 有機水銀 80年代 アスベスト
と同じことやってるんだよね<影響がない>
だけど、上の二つは2000年代になって ようやく影響を認めた。
今回のことも同じに見えるよね。
0116名無電力140012011/03/24(木) 15:24:16.00
>>102
最初に1号機で行方不明になった2人、続報がないがどうなったんだろう
ものすごい量の被爆?恐いよー
0117名無電力140012011/03/24(木) 16:25:19.39
結局被曝した3人とも下請け企業の社員だったじゃないか!東京電力はどんな地震がきても安全だと日本国民を欺き点検不足やミスという人災により日本国に大惨事を起こした。そして天皇陛下を被曝の危険にさらしている。これはオウム以上の暴挙だ我々は絶対に許さない
0118名無電力140012011/03/24(木) 16:43:06.38
隠された被爆労働〜日本の原発労働者1
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
0119名無電力140012011/03/24(木) 16:47:50.22
>>116
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000707-yom-soci
0120名無電力140012011/03/24(木) 16:52:41.40
かつての「豊田商事事件」みたいなのよくおきないな。
起きてもおかしくないと思うが。
0121名無電力140012011/03/24(木) 17:06:32.89
各局今日被爆した作業員のことをとりあげないなあ。この前も作業員が嘔吐して病院に担ぎこまれたということだが、これまたその後何も報道しない。現場はいったいどうなっているのか?
0122名無電力140012011/03/24(木) 17:39:43.91
【原発問題】福島原発 作業員3人 「ベータ線熱傷の可能性も否定できない」 今回の事故では初か [3/24 16:57]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300954557/

77 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:23:51.66 ID:YwEwJGzvO
協力会社の作業員って何だよ?
東電はまだ自分は傷を負わないつもり?
NHKの水野解説員も「なぜこの放射線の値で作業させたのか」と
厳しい表情をしてたぜ?
潰れちまえクソ会社
0123名無電力140012011/03/24(木) 19:20:59.45
電力を電力会社から買わないですむ方法はないのか?
0124名無電力140012011/03/24(木) 19:30:32.45
>>123
自家発電
0125名無電力140012011/03/24(木) 19:32:10.87
今後はソーラーパネルやコジェネが普及しますかね。
うちはプロパンだったからオール電化にしてしまったが。
0126名無電力140012011/03/24(木) 20:02:35.04
先ずは賞与ゼロ、役員報酬ゼロで損害補償だな
電気料金値上げの前にコストカット=人件費大幅削減だね
0127名無電力140012011/03/24(木) 20:07:18.19
>>120
懐カシス。あの殺人生中継は衝撃的だったよねー。東電の社長も見つかったらああなってもしゃーないわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています